交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
遊戯王 けーのさん 最新カード評価一覧 89件中 31 - 45 を表示
最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。
評価・
コメント 投稿日時 |
|
---|---|
![]() |
《軒轅の相剣師》 |
![]() |
《エピュアリィ・ビューティ》
効果はターン1の無効効果で赤霄と同じ。
と言いたいですが、本人のステータスの低さからこのカードだけで妨害を構えることは現実的ではありません。 ピュアリィデッキでこのカードを出す場合、プリティメモリーの効果込みで考えるとよいです。 この場合、1除去+X素材1追加+フリチェ無効となりバロネスと相対してもバロネスを吸収できるカードとなります。 相手ターンの妨害についてはピュアリープと併用できると安心です。(1無効飛ばしたうえでノワールから1〜2バウンス) ②の効果に関しては相手のチェーン確認を挟むため自分を守る効果としてはあまり信用しないほうがよいです。 |
![]() |
《倶利伽羅天童》
とても好きなカードですが、だからこそ性能面でやたら高く評価されてることに違和感を感じています。
ラヴァゴや壊獣は相手の妨害能力を潰して本命のギミックを通すことに役割がありますが、このカードでその使い方をしようとすると[妨害を踏むカード+俱利伽羅自身+本命の初動]と手札の要求値が一気にあがります。 俱利伽羅そのものが本命となる使い方のほうが面白いですが、強さでみたらそこまで強いとは思えません。 ただし、スタンバイでモンスター呼んできたり、メインで蘇生したりするカードばかりで先行盤面作ってくるデッキが流行ると活躍できるので、環境次第では注目を浴びるカードと考えると朔夜さよしぐれのようなポジションなのではないでしょうか。 |
![]() |
《神炎竜ルベリオン》 |
![]() |
《烙印断罪》 |
![]() |
《撃鉄竜リンドブルム》 |
![]() |
《ピュアリィ・リリィ》 |
![]() |
《エクスピュアリィ・ノアール》
主人を守るために強力な力を持った姿になったピュアリィ。
しかしその力を使うとその代償に記憶が失われてしまう…… ミニアーゼウスと言えるような除去効果と条件付きの耐性持ち。 実戦だとピュアリィープで出して妨害飛ばして次の自分のターンを迎えるのが主な動きとなります。 (2023/2追記) 1月の新規(リリィとスリーピィメモリー)によってなんと大会環境に置けるトップメタの一角に。 完全耐性でありながらとんでもないスタッツになるこのカードが安定して出せること。 盤面に3体以上並べないことからラー玉で処理出来ないことも強く、結果的にエクシーズオーバーディレイがサイド投入されるまでになりました。 処理する側としては、壊獣(2体以上並んでるならラヴァゴ)、閉ザサレシ、エクシーズオーバーディレイ、《イタチの大暴発》あたりが候補になるでしょうか。 |
![]() |
《ピュアリィ》
このカードが強いか弱いかというと、とても可愛いが回答になります。
坊主めくりによる不確定サーチ。 一枚初動の確定ルート無し。 2枚組み合わせでないと確定した動きが見えず、それすらも坊主めくり次第でやることが変わる。 坊主めくりの時の確率をあげるためにピュアリィカードを多く採用する必要がありデッキの自由枠がとてつもなく少ない。 環境デッキに必要と言われる要素を全て逆にしたデザインになっています。 (ただ、カードゲームってこれくらいのランダム性が本来の姿な気はしますが……) 競技性の視点だとアレですが、エンジョイ視点だと非常に良いデザインです。 ピュアリィとの思い出によって姿が変わり、さらに思い出が増えると新たな姿になる。 フィールドカードのストリートは新たな思い出ができる場所として、効果とフレーバーが見事に一致しています。 ガチ環境に疲れた方は、メルフィとわちゃわちゃしたり、ピュアリィに寿司食べさせるマッチなどで癒やされてみてはいかがでしょう。 (2023/2追記) リリィの登場によってデッキとしては環境トップクラスになりました。 ワチャワチャしたデュエルを楽しみたい方はリリィにお休みいただいて引き続き坊主めくりで遊びましょう。 |
![]() |
《ティアラメンツ・レイノハート》 |
![]() |
《創造の代行者 ヴィーナス》
玉有り代行天使のメインカード。
このカードのお陰で完全制圧盤面を作成することができ、このカードに頼るから絶対に環境とれないというジレンマを抱える。 このカードと破壊の代行者の存在でエクシーズシンクロリンクの素材を無数に用意できます。 相手に妨害が無いのなら勝ちといっていい盤面になります。 一方で代行者デッキは通常召喚に依存するため、ヴェーラ、《無限泡影》、ニビル、うさぎ、わらしと誘発ならほぼ何でも致命傷となります。 また、初手で引きたくないカードとして玉3枚と、その他コンボパーツがデッキに複数入ります。大会の試合数ではどこかで手札事故が発生します。 なので玉有り構築は絶対に環境をとれません。 |
![]() |
《古尖兵ケルベク》
デュエルIQが低い私は、発売前の発表時点では「うーん。現代遊戯王でデッキ破壊は相手をサポートする行為だし流行らないよなぁ」なんて言ってました。すみませんでした。
イシズティアラにおいてこのカードの効果は次のようになります、「相手のデッキを機能不全にし、自分はカードを5枚ドローする」 手札から捨てる方法がない場合でも手札誘発による妨害効果があるため腐らないのも優秀 |
![]() |
《クシャトリラ・フェンリル》
とある勇者セットは誘発チェック兼妨害ができることから出張パーツとして大活躍でした。
さて、フェンリル君は何をしてくれるでしょうか? 半年後に準制限。もしかしたらその次で制限行きかな? (2022/11追記) 考えが甘かったです。 クシャ、ティアラの環境トップのどちらも採用し、それどころかクシャティアラというおぞましいデッキを生み出す架け橋となりました。 少ない規制枚数で環境を健全化するなら1月で禁止するしかないカードです。 |
![]() |
《遺跡の魔鉱戦士》
死○蹴りするためのカード。
先行:効果発動するタイミングがなく、自身も妨害効果持ってないため役割が無い 後攻:勇者を出すための補助ができない。メインで相手のカードを処理できない。攻撃挟んでようやく+1アド。ただし使えるのは次の相手のターンから。 手札にいるとセルフハンデスでがっかり。旅路の効果を使うときはグリフォンか外法が優先されるため一生声がかからない。 このカードが場に出る時は、事故ってる時か勝ち確定の状況。 その他救いようのないポイント ①焔聖騎士、イゾルデとのシナジーがありますが、アラメシア制限でアラマティア使わざる得ない今の状況だとそのルートが使えない。 ②サンダーディスチャージを多めに採用する型ならワンちゃんありますが、アラマティアが装備をサーチできないので、発動条件を整えるためにデッキ構築の時点で歪む。 《真剣勝負》ではなくプロレス的な遊びが好きならリザレクションブレスからすごいモンスター出して遊ぶ際のサーチ要因として使うのがよいと思います。 |
![]() |
《闇の誘惑》 |
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/16 19:31 評価 8点 《ディープアイズ・ホワイト・ドラゴン》「深き愛の白き龍。 非常…
- 02/16 17:53 デッキ 【双天】の最期の輝きかもしれん
- 02/16 15:53 デッキ 希望皇ホープ
- 02/16 15:38 評価 2点 《スタンピング・クラッシュ》「今はもう役割を失った《サイクロン…
- 02/16 15:21 評価 10点 《V・HERO ヴァイオン》「《V・HERO インクリース》の…
- 02/16 15:16 評価 8点 《魔術師の右手》「魔法使い族軸のメタビートを組むなら選択肢に入…
- 02/16 15:15 評価 8点 《V・HERO インクリース》「《V・HERO ファリス》でデッ…
- 02/16 14:59 評価 7点 《魔神火炎砲》「《幻の召喚神エクゾディア》でセットできる罠カー…
- 02/16 14:15 評価 10点 《憑依装着-エリア》「いやめっちゃイケメンですやん。 めっち…
- 02/16 13:13 評価 10点 《拮抗勝負》「後攻まくりと言えばこれ。 相手がメインフェイズ…
- 02/16 12:02 SS turn8:タッグデュエル!遊児&機藤!
- 02/16 11:23 評価 1点 《月明かりの乙女》「レベル4の光・魔法使い族の通常モンスターは6…
- 02/16 11:16 評価 1点 《ラムーン》「全く同じレベル5・光属性・魔法使い族には《セイレ…
- 02/16 09:18 評価 1点 《タートル・タイガー》「亀の甲羅背負っただけシリーズは背負った…
- 02/16 09:10 評価 1点 《魔人 テラ》「テラドン。沼地に済む魔人だけど《沼地の魔神王》…
- 02/16 09:09 SS 第70話:静寂に包まれし深界の霊墓
- 02/16 09:04 評価 1点 《ナイル》「針で攻撃すると見せかけて「腹の下からミサイルを発射…
- 02/16 08:59 評価 1点 《炎の魔神》「顔もゲスい、態度もゲスい 魔神なのか魔人なのかわ…
- 02/16 08:56 評価 1点 《覚醒》「これ覚醒としてのイラストじゃなくて何かをカード化する…
- 02/16 08:51 評価 1点 《魚ギョ戦士》「とんでもなく賢いさかなクンではない いかにも雑…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)