交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


遊戯王 アキさん 最新カード評価一覧 441件中 376 - 390 を表示

最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。

評価・ コメント
投稿日時
ハーピィの羽根帚 ▶︎ デッキ 《ハーピィの羽根帚》
アキ
2018/02/16 10:29
遊戯王アイコン
ノーコストで相手の魔法・罠カードを破壊する効果は強力。相手が魔法・罠カードをセットし、後攻1ターン目に発動すれば非常に爽快感でどのデッキに入れられる汎用性があります。やぶ蛇には要注意。
聖なる魔術師 ▶︎ デッキ 《聖なる魔術師》
アキ
2018/02/13 17:32
遊戯王アイコン
墓地の魔法カード1枚を回収できる効果は強力ですが、リバースであるため伏せて1ターン経過を要するので使いにくい。しかし決まれば強力な魔法カードを墓地から手札に加えられるので《死者蘇生》、ハーピィの羽根箒などを狙っていきたい。
闇の仮面 ▶︎ デッキ 《闇の仮面》
アキ
2018/02/13 17:19
遊戯王アイコン
墓地の罠カードを回収できる効果は便利ですが、リバースであるため伏せて1ターン待つ必要があり、罠カードもすぐに発動はできないので使いにくい。
処刑人-マキュラ ▶︎ デッキ 《処刑人-マキュラ》
アキ
2018/02/13 16:59
遊戯王アイコン
強い罠カードが登場する度に相対的に強くなる禁止カード。どんな方法でも墓地に送ればタイムラグを無視して手札から罠カードを発動できるので対策しづらく、ゲームでは無くなるので永遠に牢獄にいてください。
紅蓮魔獣 ダ・イーザ ▶︎ デッキ 《紅蓮魔獣 ダ・イーザ》
アキ
2018/02/13 16:37
遊戯王アイコン
強欲で貪欲な壺》を1枚でも発動すれば攻守4000のモンスターになります。墓地にあるシラユキの効果でも攻守2800は確保できますが、このカード単体では機能しないのが難点。
超古深海王シーラカンス ▶︎ デッキ 《超古深海王シーラカンス》
アキ
2018/02/13 13:07
遊戯王アイコン
不遇な魚族だからこそ許されたカードで手札を1枚捨ててデッキからレベル4以下の魚族モンスターを最大4体も特殊召喚できるのは破格の性能。この効果で特殊召喚されたモンスターは攻撃宣言とモンスター効果は無効化されますが、それ以外の制約はないためS・X・リンク素材にしたり、アドバンス召喚などに使えます。レベル7では高ステータスであるため《団結の力》を使用すればこのカードの攻撃力は一気に4000アップするので、フィニッシャーにもなれます。
隣の芝刈り ▶︎ デッキ 《隣の芝刈り》
アキ
2018/02/13 0:06
遊戯王アイコン
自分が60枚デッキで相手が40枚デッキの場合に初手でこのカードを発動すれば20枚の墓地アドバンテージを得ることができます。
墓地に送られた場合に効果が発動するモンスターがあれば更なるアドバンテージを稼げることできます。欠点は1度でも発動したら2枚目以降が腐ってしまうことです。
強欲で謙虚な壺 ▶︎ デッキ 《強欲で謙虚な壺》
アキ
2018/02/12 23:52
遊戯王アイコン
自分のデッキトップから3枚めくり、好きなカード1枚を手札に加えられるのは良いですが、発動するそのターン中は特殊召喚が不可になるのがネック。
貪欲な壺 ▶︎ デッキ 《貪欲な壺》
アキ
2018/02/12 23:38
遊戯王アイコン
墓地のモンスター5体をデッキに戻して、2枚ドローする効果は自分のデッキ切れを防ぐことができ、さらに自分の手札が1枚増えるため単純に強い。だがこのカードが序盤にくると効果を発動しにくく、墓地にあった方が都合が良いモンスターが多い場合は腐りがちになります。
炎王神獣 ガルドニクス ▶︎ デッキ 《炎王神獣 ガルドニクス》
アキ
2018/02/12 17:58
遊戯王アイコン
どこぞの不死鳥よりも不死鳥らしい効果を持つモンスター。効果で破壊されれば次のスタンバイフェイズに墓地から自己蘇生して、フィールドのモンスターを全て破壊する効果と戦闘で破壊されればデッキから他の炎王モンスターを任意で特殊召喚できる効果があるので厄介です。レベル8で《トレード・イン》に対応しているのも利点です。
次元融合 ▶︎ デッキ 《次元融合》
アキ
2018/02/12 17:07
遊戯王アイコン
2000LPとやや高めのライフコストと相手モンスターも帰還させてしまうリスクはありますが、除外されているモンスターを最大5体も特殊召喚できるので非常に見返りが大きく、制約が一切ないので完全なパワーカードです。このカードが現役の時は《混沌の黒魔術師》、《左腕の代償》とは相性が良かった。エラッタ無しでは未来永劫戻って来ないでしょう。
おろかな副葬 ▶︎ デッキ 《おろかな副葬》
アキ
2018/02/12 11:21
遊戯王アイコン
魔法・罠カード1枚をデッキから墓地に送る《おろかな埋葬》。近年は墓地から効果を発動できる魔法・罠カードが増えてきているので、このカードの需要も高くなり規制される可能性もあります。
オネスト ▶︎ デッキ 《オネスト》
アキ
2018/02/10 13:52
遊戯王アイコン
攻撃力が低い光属性モンスターをサポートしてくれる効果は強力でトリックスターやライトロードにはおすすめ。開闢を使ってフィニッシャーすることもできます。ただしアバター、ドレッド・ルートのようにあらゆる攻守変動の最後に効果が適用される相手には相性が悪い。
強制転移 ▶︎ デッキ 《強制転移》
アキ
2018/02/10 13:41
遊戯王アイコン
お互いのフィールドのモンスター1体を入れ替える魔法カード。対象を取らないため効果であるため対象を取らない強力なモンスターを奪ったり、またはデメリット効果を持つモンスターを相手に送り付けることもできます。欠点は相手依存になるので場合によっては敵に塩を送る結果になることも。
無限の手札 ▶︎ デッキ 《無限の手札》
アキ
2018/02/10 13:20
遊戯王アイコン
手札制限が無くなる効果は一見良いように思えますが遊戯王はドローに厳しいカードゲームであり、手札消費も激しいので自分エンドフェイズに7枚以上あることは滅多にない。せいぜいオシリスの攻撃力上昇、エクゾディアパーツを揃えるくらい。

( 26/30 ページ ) 全441件の内 「376 - 390」(15件) を表示中

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー