交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


遊戯王 ゴギガガさん 最新カード評価一覧 141件中 16 - 30 を表示

最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。

評価・ コメント
投稿日時
誤爆 ▶︎ デッキ 《誤爆》
ゴギガガ
2017/10/17 23:48
遊戯王アイコン
効果は単純明快、自分のカードを割る。

破壊からコンボに繋げるカードは少なくないものの、モンスターならば相手も巻き添えにしつつ破壊できる激流葬、魔法ならダブルサイクロン、Pスケールなら《揺れる眼差し》と自分のカードを破壊しつつ追加効果があるカードは珍しくない。
どんなカードでも破壊できるという点では万能と言えるが、罠故の遅さが目立つこともあってコンボで使うにも難易度は高そう。
古代の機械超巨人 ▶︎ デッキ 《古代の機械超巨人》
ゴギガガ
2017/10/11 10:55
遊戯王アイコン
融合アンティークギアの新たな選択肢
融合素材の指定も緩く、アンティークギア三体でとりあえず出せる身軽さは有りがたい。デッキ融合を使えば3300打点の三回攻撃、除去された時に究極巨人が呼べる全力の超巨人を召喚するのも容易い。

しかし、攻撃時のモンスター効果の封殺が出来ないためオネストやオネスティネオスなどの手札誘発の餌食になりやすく、戦闘破壊されると究極巨人をリクルート出来ないという弱点も…
打点も三体融合にしては3300と低いため相手によっては力負けすることも珍しくない数値。とりあえず立たせておくなら完全耐性持ちの魔神の方が無難か
リヴェンデット・ボーン ▶︎ デッキ 《リヴェンデット・ボーン》
ゴギガガ
2017/10/03 21:46
遊戯王アイコン
新手の詐欺みたいな方法で《儀式の下準備》に対応したヴェンデッド専用儀式魔法。

手札だけでなく墓地の儀式モンスターを儀式召喚に使えるため、手札に来たスレイヤーを遠慮なく下級ヴェンデッドの蘇生コストに出来るのも嬉しい。儀式のリリースもレベルを合わせる必要が無いため、下級ヴェンデッドだけでなく各儀式魔人との共存も容易。
他にも墓地効果や墓地のアンデッドをコストにするなど有用な効果が揃っているため、儀式魔法としては破格の性能を持っていると思う。
No.77 ザ・セブン・シンズ ▶︎ デッキ 《No.77 ザ・セブン・シンズ》
ゴギガガ
2017/09/30 19:23
遊戯王アイコン
正規の召喚を狙えるデッキは限られてくるが4000打点の破壊耐性持ちは非常に強力。

素材を取り除く必要があるため回数は限られるが戦闘破壊にも耐性があるのは嬉しい。正規の召喚方法以外だと即座に使えないが、特殊召喚されたモンスターの全除外は盤面を引っくり返せる強さ。
唯一の欠点はエクストラの枠を大量に削ってしまうことくらいか
オネスト ▶︎ デッキ 《オネスト》
ゴギガガ
2017/09/30 19:07
遊戯王アイコン
奇襲性が高く、攻守共に優れた光属性サポート。
高打点や耐性に胡座をかいて無警戒に攻撃してきた相手のエースに戦闘破壊の恐ろしさを再確認させてあげましょう。
文句なしの満点
見切りの極意 ▶︎ デッキ 《見切りの極意》
ゴギガガ
2017/09/30 18:43
遊戯王アイコン
ノーコストで広い範囲の効果の発動を無効化出来るカウンター罠が弱いわけがない。
しかしこのカードには発動するまでの条件が厳しいという凄まじい欠点が…

デッキに一枚しか入らない制限カードはもちろんのことEXデッキから出たばかりの強力なモンスターも止められないのは非常に痛い。そもそも1回効果を通せば十分なカードが非常に多い現在では2回目の発動を止められたところで焼け石に水であることの方が多い気も…
パーミッションデッキのパーツとして見ても神系カウンター各種に加えてこのカードを採用するかと言われると微妙と言わざるをえない。
超重荒神スサノ-O ▶︎ デッキ 《超重荒神スサノ-O》
ゴギガガ
2017/09/23 14:06
遊戯王アイコン
残念な上と無能な下に挟まれた超重武者きっての有能シンクロモンスター。

ホラガEやタマCなどですぐに出せる出しやすさ、打点の高さ、フリーチェーンで相手の墓地の魔法・罠奪取と非常に優秀な要素が揃っている。カテゴリ専用の魔法・罠も増えて奪取効果は少し使い難いこともあるが墓地効果や再利用を防ぐ目的で使えるので基本的には腐らない。
超重武者デッキのエースとして申し分無い性能と言えるでしょう。
DDD死偉王ヘル・アーマゲドン ▶︎ デッキ 《DDD死偉王ヘル・アーマゲドン》
ゴギガガ
2017/09/19 20:59
遊戯王アイコン
DDデッキのエースで対象をとらない魔法・罠の破壊に対して耐性を持つ珍しいモンスター。

DDのなかでも貴重なレベル8モンスターであり、打点もメインデッキに入るDDモンスターでは最高打点の3000。
DDゴーストやエグゼクティブテムジンの登場で素材としての幅も広がったのも嬉しい。蘇生が得意なDDにとって素材にしやすく打点が高いこのモンスターは唯一無二の存在といって良いだろう。
CNo.101 S・H・Dark Knight ▶︎ デッキ 《CNo.101 S・H・Dark Knight》
ゴギガガ
2017/09/14 2:14
遊戯王アイコン
進化前も含めて自分で出すと安心だが相手に出されると非常に鬱陶しいカード。

対象をとらずX素材にする効果は厄介な耐性持ちとフィールドを離れた場合に効果を発動するモンスターへの最適解。条件はあるものの破壊された際の保険としてライフ回復+自己蘇生効果も持っているため非常に場持ちも良い。
しかし最近はフリチェの除去持ちに素材が無いときを狙われることや破壊以外の除去を受ける機会も増えて来たので過信は禁物。
エーリアンモナイト ▶︎ デッキ 《エーリアンモナイト》
ゴギガガ
2017/09/14 1:58
遊戯王アイコン
エーリアン唯一のチューナー。ゴルガーを喚ぶために必須な一枚でエーリアン最重要カード。

特殊召喚には対応していないものの吊り上げ効果持ちのチューナーが弱いわけがない。サーチ手段も豊富なのも強み。
この手のモンスターにありがちな〇〇モンスターしか召喚出来ないという制限も無く、汎用シンクロやLINKにも繋げられるので柔軟な動きが出来る。
エーリアン・スカル ▶︎ デッキ 《エーリアン・スカル》
ゴギガガ
2017/09/14 1:34
遊戯王アイコン
相手の場のモンスターをリリースして特殊召喚出来る変わり種のエーリアン。

しかし、リリース出来る対象がレベル3以下と非常に狭い上に通常召喚が出来なくなるという重すぎるデメリットが…
特殊召喚した自身にカウンターを乗っけることが出来るのでテレパスのコストにするなり他のエーリアンで戦闘破壊するなりしてください。…ということなのだろうが通常召喚が出来ないことでその使い方すら困難。

弱体化効果持ちでレベル4なのはエーリアン下級では大事な事なのだが同じ能力を持つウォーリア、テレパス、キッズなどを抑えて入れる意義はない。
残念ながら純構築でもほぼ出番は無いだろう。
エーリアン・テレパス ▶︎ デッキ 《エーリアン・テレパス》
ゴギガガ
2017/09/14 1:20
遊戯王アイコン
サポート豊富なバニラのソルジャー、弱体化持ちで使い勝手の良いウォリアーやキッズと共にエーリアンデッキの核となるレベル4エーリアン。

相手フィールドのカウンターしか使えないもののゴルガーより少ないカウンターで魔法・罠を破壊出来るのは優秀。《魔封じの芳香》とは相性がよく、相手が伏せざるを得なかった魔法を処理することが出来る。
打点は少々心許ないが、ゴルガーの素材にしやすいレベル4でなおかつ露払いが出来るというだけで下級エーリアンではトップクラスに頼りになる存在と言える。
SPYRAL-ジーニアス ▶︎ デッキ 《SPYRAL-ジーニアス》
ゴギガガ
2017/09/12 8:51
遊戯王アイコン
自分を機械族だと思い込んでるスパイラルのヤベー奴。

サーチもリクルートも容易すぎるくせにターン1制限なしのサーチと自己蘇生効果持ち。自己蘇生は腐った手札をコストにしつつサーチに繋げられるためデッキ圧縮にもなると良いことづくめ。
機械複製術》でサーチ連発しながらLINK召喚が強烈すぎるため、スパイラルに規制がかからないうちは複製術が規制されそうな気も…
複製術対応は絶対余計だった
M・HERO ダーク・ロウ ▶︎ デッキ 《M・HERO ダーク・ロウ》
ゴギガガ
2017/09/12 2:14
遊戯王アイコン
サーチや墓地の利用を前提とした多くのデッキを機能を停止に追いやる鬼畜HERO。

耐性を持たないため除去に弱く、打点も少々心許ないがそれでも威圧感はかなりのもの。オネスティネオスの登場で打点で殴ってくる相手を4900打点になって返り討ちに出来るようになったため嫌らしさが更に増したと思う。
インフェルノイド・ネヘモス ▶︎ デッキ 《インフェルノイド・ネヘモス》
ゴギガガ
2017/09/12 1:50
遊戯王アイコン
三体除外という重いコストに見合った豪快な効果と3000打点を併せ持つインフェルノイドの切り札。
煉獄の死徒》の墓地効果などで先に展開したアドラメレクなどを維持できれば大ダメージを狙いつつ魔法罠無効のリリースも確保できる。

しかし昨今は耐性持ちかつ高打点のモンスターも珍しくないため折角出しても巻き返せないことも…
モンスターをリリースしたマスターPやww経由で簡単に出せるクリスタルウィングは天敵で、特にクリスタルウィングには破壊耐性以前に歯が立たない。決してネヘモスが弱いのではないのだがインフレは残酷である。

( 2/10 ページ ) 全141件の内 「16 - 30」(15件) を表示中

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー