交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


遊戯王 カンノーネさん 最新カード評価一覧 1,632件中 1,516 - 1,530 を表示

最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。

評価・ コメント
投稿日時
邪帝ガイウス ▶︎ デッキ 《邪帝ガイウス》
カンノーネ
2015/06/20 20:41
遊戯王アイコン
帝のトップは若い頃から格が違った
若い頃といってもこの頃が長すぎてあんまりそういう感じはしないけど

帝の中でも一番使いやすい能力だと思う
相手フィールドのカードを1枚除外、こんなにシンプルに強いカードあるだろうか
除外された方が嬉しいカードなんで滅多に存在しないので、どんな帝でも積んで問題なさそう。
やっぱりサーチ手段に乏しいのが一番の弱点なのでデッキへの愛をもってドローしましょう
真帝王降臨が発売し、《帝王の開岩》を手札に持ってきやすくなったので比較的簡単に出てくる上に除外する恐ろしい人になりました。
怨邪帝ガイウス ▶︎ デッキ 《怨邪帝ガイウス》
カンノーネ
2015/06/20 20:24
遊戯王アイコン
この風格こそ帝よ…

最上級帝にして邪帝の強化版、強化されて1000バーンと闇属性をリリースすれば対象を二枚にできる効果までついた
上級のガイウスや家臣のルキウスが優秀なため、家臣を使う帝なら積極的に二枚除外を狙える非常に強力なカードになる
帝全般に言える弱点ですが、帝のサーチ手段が乏しいのと家臣あるいは帝をアドバンス召喚できないと腐りやすい使いたいときに使えないの歯がゆさが弾けるということ
愛をもって接すれば引けるはずです
No.85 クレイジー・ボックス ▶︎ デッキ 《No.85 クレイジー・ボックス》
カンノーネ
2015/06/20 19:40
遊戯王アイコン
全然カードがないときにエクストラに入れてた

サイコロ系モンスターの中でも際立ってクレイジーな一枚
2/3でメリット効果なもののデメリットはだいぶ怖くて、ライフ半分はわりとシャレにならないクレイジーなデメリット

普通の人が使うときは魔デッキ闇デッキのコストをパパッと揃えるときに使ったりスキドレ下で使うべきだと思う
創星神 sophia ▶︎ デッキ 《創星神 sophia》
カンノーネ
2015/06/19 15:35
遊戯王アイコン
ssで読んだ彼女のデッキに惚れて、DTのストーリーとか調べて、その関係でOCGも始めました

効果が強力なのは言うまでもない、デュエルフィールドが彼女とデッキのみであるのはまさに世界のリセット、新たな創星の瞬間を感じます
効果を発動した時点で勝てるわけではないですが、デスティニードローの使い手でもない限りひっくり返すことは不可能でしょう

ただいくら強力とはいえとても無視できるものではない召喚条件、これはもうどうしようもないです
特に儀式とシンクロを揃えるのが課題となっていくでしょう
ダストン軸でロックをかけてサクリファイスで場をもたせて《簡易融合》を待つ、ブンボーグ軸でシンクロと儀式を揃えて余ったマンジュセンジュでエクシーズを確保したり《簡易融合》でエクシーズか融合をする、M・HERO軸でサクリファイスとジャンクシンクロンを混ぜる
幾つかやってきましたがいずれにせよきついのに変わりはありません
やりようはたくさんあるので完全なるロマンではないのですが…
幸いフィールド上の、という条件なので相手によっては肩代わりしてもらうこともできます
瓶亀 ▶︎ デッキ 《瓶亀》
カンノーネ
2015/06/19 14:57
遊戯王アイコン
強欲な壺の精霊》や壺魔神も見習って欲しいくらいちよっとオシャレ感…

強欲な瓶》をサポートする亀とかいうニッチな上にギャグも兼ね備えたある意味で最高のカード
強欲な瓶》と八咫烏の骸が特定条件下でドローできる数と実用性についての壮絶などんぐりの背比べもと言える泥仕合を繰り広げている原因になった、ドローだけに

スネークホイッスルやダメージ=レプトルによって容易に呼び出せる攻撃力かつやけに高いサイドララインの守備力なのでわりと居残りはできるので、彼と瓶主人公のデッキを組むと面白いのかもしれない
八汰烏の骸 ▶︎ デッキ 《八汰烏の骸》
カンノーネ
2015/06/19 14:47
遊戯王アイコン
これぞ調整版…?君の能力ってドローロックじゃなかったっけ

相手にスピリットがいると1:2になる限定的条件でのみ得できる悪名高い烏の骸、死んだら能力が変わったでござる
ほぼほぼ同じような境遇で同じ効果の《強欲な瓶》とは、こちらは《強制転移》などしてスピリットを送りつければ2ドローできる、あちらは瓶亀というとてもニッチなモンスターを並べれば並べるほどドローできるという点で壮絶などんぐりの背比べを繰り広げている
いずれにせよドローソースとしてよりチェーンバーンやチェーンエグゾにおいてチェーンを稼ぐ仕事の方が多い。
強欲な瓶 ▶︎ デッキ 《強欲な瓶》
カンノーネ
2015/06/19 14:36
遊戯王アイコン
これぞ調整版

よくよく考えると1:1交換の上罠なので一歩遅れる悪名高い壺の調整版、普通のデッキならまず採用しない
チェーンエグゾもとい《積み上げる幸福》やチェーンバーンにおいてなんのクセもなくチェーンを積むことができるので八咫烏の骸と一緒に微妙に使える、という立ち位置を大事にしていくといいと思う
ゼータ・レティキュラント ▶︎ デッキ 《ゼータ・レティキュラント》
カンノーネ
2015/06/18 17:09
遊戯王アイコン
なんか一緒に出てきたフィールド魔法?が強くてやけに強キャラだったように記憶してるけどどうだったろうか

相手のモンスターが除外されるたびにターン1なしで自分フィールドにトークン特殊召喚
原作と効果が違うけど、こっちの方が特徴的で面白いと思う
ダークロウ《マクロコスモス》色々と除外する方法はあるので、この子主軸のシンクロデッキとかもありかもしれない、
手札に加えにくいレベル4以上だけど墓地に送るのはみんな同じレベル4以上、しかも《終末の騎士》やダークグレファーを抱える闇属性に生まれたので墓地に送るの自体は簡単だと思うので、あとはどうやって活用するかといったところ
リンクでちょっとだけ使いやすくなったか。
地縛神 Chacu Challhua ▶︎ デッキ 《地縛神 Chacu Challhua》
カンノーネ
2015/06/15 12:20
遊戯王アイコン
子供の頃に近所のコンビニで唯一当てた自縛神、どこかへ行ってしまったなぁ…

いつもの自縛神の効果と、固有効果として自身の守備力分の半分分ダメージを与える効果と守備表示なら相手のバトルフェイズを一方的に封じる効果を持っている
攻撃こロック力が自縛神随一なので直接攻撃によるビートよりもロックバーンやロックビートなんかでひっぱりだされる
というかチャルアイーターという地獄を生み出した一人
地縛神 Aslla piscu ▶︎ デッキ 《地縛神 Aslla piscu》
カンノーネ
2015/06/15 12:11
遊戯王アイコン
たぶん1番有名な地上絵、Wiraqocha Rascaはコンドルでこっちはハチドリ。

シンプルアンドトラディショナル!フィルード魔法が破壊されると破壊されてしまうというのが他の自縛神よりも弱点で、でも自身でリリースすればいいじゃない!って感じの効果
相手がサイクロンなどを持っているならまだしも、そうでないなら自分でリリースするのを怖がって相手の展開を阻害する心理的効果もあったりする
地縛神 Uru ▶︎ デッキ 《地縛神 Uru》
カンノーネ
2015/06/15 12:01
遊戯王アイコン
これ下から見てるからいいけど上から見たらわりとマジできもそう、かっこいいけど

いつもの効果プラス自分の場のモンスターを引き換えに相手のモンスターをエンド時まで奪える直接攻撃と噛み合ってるのか微妙だけど強い効果を持ってる、もちろん攻撃できる
リリースするのはトークンでもいいのでアニメよろしくスパイダーエッグや《終焉の焔》のトークンをリリースすればUruを出した後でもトークン生成カードが腐らないので最後までチョコたっぷり
地味に自縛神最高ステータスなの普通に殴っても強い
地縛神 Ccapac Apu ▶︎ デッキ 《地縛神 Ccapac Apu》
カンノーネ
2015/06/15 11:48
遊戯王アイコン
Ccapac Apu人形とかかわいいと思うんですよ、趣味が悪い?そうですか…

いつもの自縛神の効果と自縛神最高の攻撃力と破壊力満天の効果と合わせて相手をすりつぶしに行く大入道もどき
直接殴ってもよし高い攻撃力を生かして敵モンスターを処理してその攻撃力分ダメージ与えたり
というかモンスター殴って倒したほうが基本的にはいい…?蘇生時の効果があるモンスターなら別ですが

悪魔の憑代》というおかしいサポートが存在する悪魔族に属しているのもポイント
地縛神 Cusillu ▶︎ デッキ 《地縛神 Cusillu》
カンノーネ
2015/06/15 11:34
遊戯王アイコン
Chacu Challhaの次くらいに好きな顔してる

いつもの自縛神の効果と理不尽な戦闘破壊耐性を持っている
え…?戦闘破壊耐性…?自爆特攻しろと?
相手さんは戦闘破壊仮にできたとしてもしないだろうし、ブンブン暴れ回るカード
キャトルミュートレーション野生解放結束団結イェーイ!
地縛神 Wiraqocha Rasca ▶︎ デッキ 《地縛神 Wiraqocha Rasca》
カンノーネ
2015/06/14 23:54
遊戯王アイコン
キラートマトで呼び出せるほどの低攻撃力を持つ自縛神
残念ならがら特殊召喚時にはハンデス&バンプアップが発動しないのでフィールド魔法があると攻撃をロックする強いのか弱いのかわからない人となる。《ナイトメアを駆る死霊》と少し性質が似てると思った。
召喚時には適当に伏せておく魔法でもなんでもいいのでバウンスすれば強力なハンデスとそれに伴うバンプアップ効果がつき3100もの高打点になるので、愛をもって使ってやればなかなかにいい子である
即神仏 ▶︎ デッキ 《即神仏》
カンノーネ
2015/06/14 23:37
遊戯王アイコン
イラストはわりと好き

基本的にはアド損でしかないカード
コントロール奪取からの即身仏、自身も相手もロックするカードを即身仏して一転攻勢、闇属性を落としてボチヤミサンタイ、アブゼロを即身仏…
神秘の中華鍋でいいし、神秘の中華鍋使ってもそんなことしない
ノーレアであることがあまり出てこないということで迷惑をかけないようにしてくれていると判断もできるが、ある意味ではライトなコレクター泣かせでもある
まぁ、使い道のないカードはきっとないということで

( 102/109 ページ ) 全1,632件の内 「1,516 - 1,530」(15件) を表示中

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー