交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
遊戯王 5伏せエンドおじさんさん 最新カード評価一覧 10件中 1 - 10 を表示
最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。
評価・
コメント 投稿日時 |
|
---|---|
![]() |
《スーパー・ウォー・ライオン》
5伏せエンドおじさん
2021/08/25 3:52 ![]() |
![]() |
《極戦機王ヴァルバロイド》
5伏せエンドおじさん
2021/08/25 3:12 ![]()
攻守4000からの連撃効果、戦闘時の無効化効果、破壊時のバーン効果と戦闘面ではかなり強烈で、特に無効効果は墓地効果やフィールドを離れた時の効果も無効にできるという強力なもの。アストラムもあっさり倒せます。リバース効果は防げませんが。
ただ散々言われてますが出しやすさが…5体融合は正規の方法だとあまりにも重く、デビフラや《王家の神殿》等を除けばなかなかお目にかかれないカードだと思います。召喚条件を無視して出すにせよ耐性が一切ない脳筋なので、エクストリオや《異星の最終戦士》のような制圧効果持ちが優先されがちとも感じますが。 切り札に相応しい性能は間違いなく備えているので、正規の手段でも出しやすくなるような新規が来るとアツいですね。 |
![]() |
《捕食植物モーレイ・ネペンテス》
5伏せエンドおじさん
2021/08/25 2:48 ![]()
一応捕食植物の中では下級アタッカーになるのでしょうか…
戦闘破壊すると装備して、ライフ回復できるよというシンプルな効果だが、単体ではカウンターを置けない上に他の捕食植物とのシナジーが無いも同然なのが悲しい所。カウンターが何個も乗るデッキでも無いし、融合体で殴った方が早いことの方が多いのではないでしょうか。 植物でライフ回復というとアロマなので、あちらに刺してみる方がよほどシナジーがありそうです。テーマ内で打点の増強もしやすいので。 モンスターをむしゃむしゃして回復するのが混じってるのもなんだか浮いちゃいそうですが。 |
![]() |
《宇宙砦ゴルガー》
5伏せエンドおじさん
2021/08/25 2:32 ![]()
イラストも効果も何もかも神のデザイン。
セルフバウンス効果を持つモンスターの中でも種類を選ばない除去効果は優秀で、素材縛りこそあるもののモナイトが吊り上げ効果を持っているのでエーリアンデッキなら十分な出しやすさがあり、打点も5シンクロとしては異常な高さ、これ本当に6期のカードなんですかね? ゼロオルやバスター、溟界やレプティレスといった優秀な爬虫類新規のおかげで、永続魔法罠を駆使して単騎で戦うことの多かったゴルガーの隣に仲間たちが並ぶようになったのは涙を禁じ得ない。コナミさんありがとう… |
![]() |
《漆黒の魔王 LV6》
5伏せエンドおじさん
2021/08/25 2:11 ![]()
レベル6モンスターで17打点とあまりにも貧相なステータス、進化前のの効果で出さないとマッドボールマン同様のバニラの効果モンスター、《レベルアップ!》で出しても何もなく自身のレベルアップ効果も使えないという有様。
魅惑の女王も大概ですがあちらはトークン送りつけてレベルアップを図れるのに対し、こちらは効果モンスターを破壊しなければいけないという重い条件。 他のカードで弱いモンスターをサポートするデッキは現代遊戯王のパワーなら比較的容易に組めますが、このカードを主軸にするのは相当骨が折れそうな気がします。イラストはカッコよくてめっちゃ好きなんですけどね… |
![]() |
《Sin パラドクスギア》
5伏せエンドおじさん
2021/08/25 1:57 ![]()
Sinデッキのヤケクソ強化枠モンスター。
フィールド魔法と合わせて2枚でチューナーと高レベルの素材を用意することができ、大型シンクロモンスターの展開を可能にしてくれます。 召喚条件を肩代わりしてくれる効果も手札事故やEXデッキの負担を減らしてくれる優秀なものです。パラドクスドラゴンを入れて無くてもパラダイムドラゴンをポンと出すことができ、あちらの効果で使える他のレベル8シンクロを採用する枠も増やせるのが嬉しい限り。 機皇モンスターにも言えることですが、攻守が同じ機械族故に機巧のサポートを受けられるのも利点だと思います。Sinデッキにおいては何がなんでもフィールドに呼び込みたいカードなので、あちらも合わせて採用してみてはいかがでしょうか。 |
![]() |
《孤高除獣》
5伏せエンドおじさん
2021/08/25 1:38 ![]() |
![]() |
《次元の裂け目》
5伏せエンドおじさん
2021/08/25 1:17 ![]()
モンスター限定の《マクロコスモス》といった具合。
マクロと違いモンスター限定で、装備カード扱いやペンデュラムゾーンのモンスターは除外できないという弱点はありますが、墓地利用を封じるのはいつの時代でも強いですし嫌がられます。 魔法カード故の即効性でうららヴェーラー等の墓地へ送るタイプの手札誘発に対し1ターン目から強く出られるのがマクロにない強みですね。マクロはうららに処理されることもありますし… エルドリッチや閃刀のような墓地の魔法罠を活用するデッキにはまるで刺さらないので気をつけましょう。あとは除外戦術を使いすぎると友達が減っていくかもしれません。カジュアル環境ならなおさら。 |
![]() |
《破壊剣士の伴竜》
5伏せエンドおじさん
2021/08/25 1:01 ![]()
バスターブレイダーデッキにおける初動のモンスター。もふもふしてそう。
召喚時のサーチ効果はモンスター魔法罠とテーマ内の万能サーチで、一枚からバスタードラゴンと融合バスブレを出せる《破壊剣士の揺籃》などを安定して手札に呼び込めます。シンクロと融合の2体を並べてロックを狙うデッキなのでこのカードの重要度は非常に高いです。 (2)の効果は特殊召喚効果を持たないバスブレの展開サポート効果。ただバスターブレイダーは(1)の効果でサーチは出来ず、破壊剣の使い手は手札ではバスターブレイダーとしては扱わないため手札コスト等で墓地に送らなければいけない点に注意が必要です。リンクモンスターの守護絆竜なら手札から破壊剣の使い手も出せるのであちらの素材とするのも一考ですね。 (3)の効果はバスブレがいる場合の自己蘇生効果で、手札コストこそ指定がありますが、破壊剣魔法罠はそれぞれ墓地効果を備えているので、(1)でサーチしたカードをそのまま墓地へ送るのに使えます。(2)の効果とは選択になりますが両方使えたらレベル8シンクロが簡単に作れるので仕方ない気もしますね… レベル1チューナーのドラゴン族と非常に恵まれたステータスをしているのも魅力的で、シンクロと融合という二つの召喚方法を扱うバスブレデッキにとって無くてはならない存在だと思います。 |
![]() |
《陽竜果フォンリー》
5伏せエンドおじさん
2021/08/25 0:38 ![]()
自身で特殊召喚を持つ植物族レベル1チューナーとなんだか怪しげな雰囲気ですが、某バルブと違い「モンスターの効果で」「デッキから」送られた場合のみで、典型的な素引きしたくないカードという塩梅ですね。ライトロードのフェリスと同じ条件と書くと使い勝手がわかりやすいと思います。
(2)の効果は自身が破壊される身代わりとして植物族をレベル制限なくおろ埋という効果で、自分で破壊しようとしても良いため面白そうな動きができそうですね。ドラゴニックD等の破壊後にサーチなどを行うカードとはあまり噛み合わないので複数のカードを同時に破壊するようなものを使うとアドを稼げそうです。 《マスマティシャン》対応のチューナーなのでハリファイバーを作る要員としてもよく、このカードをサクリファイスアニマに変換することで憑依覚醒デーモンリーパーをデッキから特殊召喚し、あちらの効果でこのカードを蘇生してレベル6シンクロしながら憑依魔法罠をサーチする動きも可能です。 ライティレフティのドライバーコンビでも同じ事はできますが、あちらにない長所としては炎属性であるので、炎星侯ホウシンの素材になれる点でしょうか。ホウシンはロンファもリクルートできるので植物族で組む利点もあると思われます。 |
( 1/1 ページ ) 全10件の内 「1 - 10」(10件) を表示中
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/16 20:24 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/16 19:31 評価 8点 《ディープアイズ・ホワイト・ドラゴン》「深き愛の白き龍。 非常…
- 02/16 17:53 デッキ 【双天】の最期の輝きかもしれん
- 02/16 15:53 デッキ 希望皇ホープ
- 02/16 15:38 評価 2点 《スタンピング・クラッシュ》「今はもう役割を失った《サイクロン…
- 02/16 15:21 評価 10点 《V・HERO ヴァイオン》「《V・HERO インクリース》の…
- 02/16 15:16 評価 8点 《魔術師の右手》「魔法使い族軸のメタビートを組むなら選択肢に入…
- 02/16 15:15 評価 8点 《V・HERO インクリース》「《V・HERO ファリス》でデッ…
- 02/16 14:59 評価 7点 《魔神火炎砲》「《幻の召喚神エクゾディア》でセットできる罠カー…
- 02/16 14:15 評価 10点 《憑依装着-エリア》「いやめっちゃイケメンですやん。 めっち…
- 02/16 13:13 評価 10点 《拮抗勝負》「後攻まくりと言えばこれ。 相手がメインフェイズ…
- 02/16 12:02 SS turn8:タッグデュエル!遊児&機藤!
- 02/16 11:23 評価 1点 《月明かりの乙女》「レベル4の光・魔法使い族の通常モンスターは6…
- 02/16 11:16 評価 1点 《ラムーン》「全く同じレベル5・光属性・魔法使い族には《セイレ…
- 02/16 09:18 評価 1点 《タートル・タイガー》「亀の甲羅背負っただけシリーズは背負った…
- 02/16 09:10 評価 1点 《魔人 テラ》「テラドン。沼地に済む魔人だけど《沼地の魔神王》…
- 02/16 09:09 SS 第70話:静寂に包まれし深界の霊墓
- 02/16 09:04 評価 1点 《ナイル》「針で攻撃すると見せかけて「腹の下からミサイルを発射…
- 02/16 08:59 評価 1点 《炎の魔神》「顔もゲスい、態度もゲスい 魔神なのか魔人なのかわ…
- 02/16 08:56 評価 1点 《覚醒》「これ覚醒としてのイラストじゃなくて何かをカード化する…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)