交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > カード評価一覧  > クリムゾン・ノヴァさんのカード評価  > サクリファイス・D・ロータス

「サクリファイス・D・ロータス」のカード評価 : クリムゾン・ノヴァさん

サクリファイス・D・ロータス ▶︎ デッキ 《サクリファイス・D・ロータス》
クリムゾン・ノヴァ
2025/03/19 22:01
遊戯王アイコン
 紛うことなき初動札にして、それなのにコイツ自身が妨害札と化すバケモンな一枚。あのキュートな《サクリファイス・ロータス》がプンプンモードになっただけで、ここまで強くなるとは…

 攻守0のレベル1のモンスターであり、《ナイトメア・スローン》や《ワン・フォー・ワン》などアクセス手段が多いのは言うまでもない。んで自身をリリースする事で、デッキから《ユベル》系統のモンスターをリクルートできる。その呼び出し先は《スピリット・オブ・ユベル》が大抵であり、そのまま《ナイトメア・ペイン》へと繋がる感じだろう。当然の初動札であり、基本的にこのカード若しくは《暗黒の招来神》でかさ増ししていくのが【《ユベル》】の基本方針となる。

 んで次に、相手ターン中にモンスター効果が発動した際に場の自身をリリースすれば、それを『自分の《ユベル》モンスターを破壊する』に書き換えれる。めちゃ強力な妨害であり、単純に相手の展開を大きく阻害できる。破壊もデメリット風に見えるが、実際は《ユベル》共通の後続リクルート効果があるので、ぶっちゃけノーコストで使えるも同然だろう。ターン1しか発動できない系のカードも使った状態にできるので、《ファントム・オブ・ユベル》といいこの手の書き換え効果はタチが悪いと感じる。

 けど最初の効果で墓地に送らざるを得ないので、普通に考えれば場に用意する手間が重そうではある。…それを解決してしまったのが最後の効果であり、自分エンドフェイズに《ユベル》モンスターが存在してたら、手札に加えるか自己蘇生できてしまう。…ファッ!?

 1番持たせてはいけない効果であり、リクルートしてはエンドフェイズに自己蘇生して1妨害…と完全にコスパの概念がバグってる。最終番目には大抵《ファントム・オブ・ユベル》が並んでるので、大した妨害がなければ条件は難なく満たせる。先に《ファントム・オブ・ユベル》のデッキ破壊書き換えで《ユベル》破壊からの《ユベル-Das Abscheulich Ritter》が調達できるので、2妨害は確定であろう。当然この選択肢がある時点で激強ムーブなのは見て分かる。

 もう1つの選択肢として、敢えて妨害効果を使わない動きもある。というのもコスト適正が極めて高く、それは単純にエクストラ体の素材としても重宝する。もうお察しだろうが《I:Pマスカレーナ》のフリチェリンクの素材として、《S:Pリトルナイト》への架け橋役に最適なのだ。《ユベル》系のモンスターが存在してるだけで1素材増えてる訳なので、もう全てにおいて完璧な存在である。

 《無限泡影》や《エフェクト・ヴェーラー》を貫通できる《ヘルグレイブ・スクワーマー》みたいな後発新規の存在もあって、後攻からの打開時における《墓穴の指名者》くらいしか大きな脅威になるカードも存在せず、それは言わずもがな先攻なら尚更最強となる。10点以外の理由を考える方が難しく、テーマ補助の下級としてはトップクラスの性能と言えよう。そりゃパワカ取り込めて、メインの強さもコレなら環境も当然やわな……
報告URL  yugioh-list.com/reviews/view/201771

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー
遊戯王カードリスト・評価・オリカ