交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > カード評価一覧  > TAGさんのカード評価  > ライゼオル・デッドネーダー

「ライゼオル・デッドネーダー」のカード評価 : TAGさん

ライゼオル・デッドネーダー ▶︎ デッキ 《ライゼオル・デッドネーダー》
TAG
2024/09/21 22:43
遊戯王アイコン
デッキビルドパック クロスオーバー・ブレイカーズにおけるライゼオルのウルトラレア枠で、ランク4としては最高の3000打点を誇るテーマのエースモンスター。
(2)の効果を《幽鬼うさぎ》に例えられますが、こちらは対象を取る代わりにカードの発動自体をトリガーに撃てるので、相手の永続魔法やフィールド魔法の発動に対して使えば、発動時の効果処理も含めて無力化できるのが非常に強力。
名称ターン1の制限もないので、フィールド魔法や永続魔法・罠を主体とするデッキに強烈に刺さり、最近の環境だと「ユベル」や「天盃龍」に対するメタとなります。
ユベルデッキのキーパーツである《ナイトメア・ペイン》《ナイトメア・スローン》を発動と同時に叩き壊し、除去札となりえる《エターナル・フェイバリット》も、表になった瞬間に破壊することで超融合効果を使わせることなく処理できます。
天盃龍に関してはあちらのキーカードである《盃満ちる燦幻荘》を潰せつつ、下級天盃龍の共通効果によるバトルフェイズ中のシンクロすら潰せるので、天盃龍側はこのカードを出さると詰みという状況も多いです。
また、(1)の特殊召喚時に墓地のモンスターをX素材にする効果は、《ライゼオル・デュオドライブ》のものとは違いライゼオルモンスターに限らないのも強みで、《エクス・ライゼオル》の効果で墓地に送った《メレオロジック・アグリゲーター》を素材にすることで、間接的に無効化による妨害能力を備えることができます。
相手が発動した効果に対して(2)でメレオロジック・アグリゲーターを剥がしても、ワンテンポ遅れてしまうのが欠点ですが、融合や儀式または《教導の聖女エクレシア》等の一部のモンスターが持つチェーンブロックを作るタイプの特殊召喚効果に対し、(2)でアグリゲーターを剥がすことで相手モンスターの召喚時誘発効果とアグリゲーターの処理が同時に発生。この場合はターンプレイヤーが先に効果処理するので、相手ターンならチェーンブロックの逆順処理により効果を止められます。
このテクニックは様々な所で役立つので覚えておくと良いでしょう。
報告URL  yugioh-list.com/reviews/view/197018

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー