交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > カード評価一覧  > PORDさんのカード評価  > イピリア

「イピリア」のカード評価 : PORDさん

イピリア ▶︎ デッキ 《イピリア》
PORD
2024/02/18 22:44
遊戯王アイコン
 単体でのカードパワーは地味というほかなく、種族などの周辺情報もかなり弱い。
 爬虫類・地属性というあまりにも苦しい所属のモンスターで、褒められるところはドロー効果と☆2というレベルだけ。一応《ギガンティック・スプライト》のリクルート対象ですが、《イピリア》を狙って出すということはさすがにないでしょう。他の用途を持たせつつ、出せる時にスプライト関連から出して1ドロー拾ってもいいぞという塩梅で採用したい。
 さて、この1ドローという部分ですが、手札の質から考えて展開デッキではオマケにしかならないでしょう。手札1枚ごとのロック性能が高いデッキでこそ光る効果であると言えます。しかし、メタビートで使っても自分が置いたモンスターにドローを打ち消されかねない。必然的に採用先は罠ビートになってきます。それも、☆2であることを活かせるデッキでなければ、相手にチェーンの機会を与えるだけのキャントリップになってしまうでしょう。
 ☆2中心罠ビート、そんなものが存在するのかというところですがそこはOCG。《イピリア》登場時から当てはまるデッキが存在しています。……そう、それすなわちバージェストマである!!(これ言うためにこんな引っ張ったの?)
 バジェは《素早いビーバー》が何かと採用されますが、ビーバーだけでは召喚権枠の枚数が少ないため、2種目として《イピリア》が候補に挙がります。パワーはスプライト下級の方が上ですけど、スプライトの召喚を行うための置き☆2も必要ですからね。バジェのスプライト採用は引きムラが出がちなため、置きとしての《イピリア》は十分に採用価値があります。競合としては、ドローこそできないものの墓地にバジェや《迷い風》をワンチャン落とせる《ティアラメンツ・メイルゥ》《ドラゴンメイド・ラドリー》が居ますね。
 まあちょっとこの先強くなる可能性があまりに低すぎるんですが、ちゃんと働ける場所があるというのはそれだけで素晴らしいことです。評価は5点。上位互換が来たら一緒に泣こう。
報告URL  yugioh-list.com/reviews/view/186453

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー