交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > カード評価一覧  > みめっとさんのカード評価  > 重騎兵エメトVI

「重騎兵エメトVI」のカード評価 : みめっとさん

重騎兵エメトVI ▶︎ デッキ 《重騎兵エメトVI》
みめっと
2023/08/22 18:25
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
相手ターンに自分の場のセンチュリオン1体を永続罠化しながら自身を手札か墓地から展開できる能力を持つレベル8センチュリオン。
レベルは8ですが、自身のカード名に用いられているのはどういうわけか「6」を意味するゼクスというドイツ語。
相手の対象を取る効果をかわすという点では見えていない手札から発動するのが強いですが、見えている墓地からの特殊召喚ならボードアドバンテージになるので両方を選べるのがかなり優秀です。
永続罠カードとなったセンチュリオンは自身の効果ですぐに再展開ができ、それが《重騎士プリメラ》なら特殊召喚誘発効果でアドバンテージを稼ぐこともでき、前のターンに《スタンドアップ・センチュリオン!》をサーチして発動しているならプリメラとこのカードでレベル12Sモンスターに繋ぐことも可能です。
騎士皇爆誕》の発動条件を満たすために、モンスターゾーンに出ている《騎士皇レガーティア》を魔法罠カードゾーンに移動させるカードとして捉えることもできるかもしれませんね。
逆に何らかのセンチュリオンモンスターが場に出ていないと何もできることがなく、妨害を受けて棒立ちになっている《従騎士トゥルーデア》を対象にしてもチューナーでないあちらとはスタンドアップによるS召喚はできない。
プリメラや《誓いのエンブレーマ》でスタンドアップをサーチ・セットして発動・適用できていることが大前提のカードという感じですが、自身の1の効果は抜きにしても、トゥルーデアやスタンドアップの効果でデッキから永続罠として場に出すことでプリメラ、トゥルーデア、スタンドアップ、エンブレーマのいずれかによる相手ターンカラミティの1枚初動を成立させるために欠かせないカードではあるので、事故る時は事故ると思いますが必要なカードであることは間違いありません。
永続罠状態から自身を特殊召喚できる共通効果を持つセンチュリオンでかつ元々のレベルが8ってだけで存在価値があるカードということですね。
DBPのセンチュリオン代表として表紙を飾ったカードでもありますが、そういうカードがノーマルというのは結構珍しいですね。
報告URL  yugioh-list.com/reviews/view/177879

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー