交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > カード評価一覧  > コングの施しさんのカード評価  > 氷水啼エジル・ギュミル

「氷水啼エジル・ギュミル」のカード評価 : コングの施しさん

氷水啼エジル・ギュミル ▶︎ デッキ 《氷水啼エジル・ギュミル》
コングの施し
2023/03/08 22:33
遊戯王アイコン
水属性のシンクロデッキやSチューナーで《瑚之龍》などを要するデッキにおける《フルール・ド・バロネス》や《相剣大公-承影》などに次ぐ順汎用レベル10シンクロモンスター。
効果はフリーチェーンでの味方の効果破壊と除外耐性の付与とそれ自体を相手効果にチェーンさせた場合に適応される対象を取らない除外効果。味方のシステムや重要な妨害効果持ちを守りつつ、フリチェ除去として使えるのはさすがに強力だろう。
二つ目の効果はカードが相手に除外された場合に蘇生される効果だが、これをうまく活用できる人はたぶん遊戯王がうまい。個人的にではあるが、この効果の醍醐味は相手の《墓穴の指名者》に厳しめの二択を迫れる点で、たとえば戦闘破壊されたこのカードが墓地にあり、その後のメイン2での展開を《増殖するG》で縛るかこのカードの①の効果で妨害するか、相手にとってはとても厄介な2択を押し付けられることになるだろう。多少限定的ではあるが、あって困る効果ではないことは事実だろう。

また、レベル10のシンクロということで別格の《フルール・ド・バロネス》はさておき、《相剣大公-承影》との比較は《相剣》デッキでの活躍が見込める点を加味しても必要だ。シンプルな効果だけでいえば、自分だけでなく味方の耐性を付与しつつ、フィールド・墓地のカードに干渉できるこちらに軍配が上がるが、《相剣大公-承影》は戦闘面でのサポートもできるという点で差別化ができているうえ、こと《相剣》デッキでは、構築によっては幻竜族の縛りがつくこともあるので、その場合に優先されるのはあちらだろう。まあ一番良いのは《相剣大公-承影》で戦闘破壊のリスクを減らしつつ、このカードでショウエイの除外による除去をカバーすることなんだけどね。どっちか1体しか採用したくない場合はデッキ内容とは要相談だ。

個人的におすすめのデッキは《深海》や《海皇》などの《深海のディーヴァ》による展開をするデッキ。Sチューナーの《深海姫プリマドーナ》から直で繋がる上、対象耐性も付与できておススメ。
報告URL  yugioh-list.com/reviews/view/170611

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー