交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > カード評価一覧  > TAGさんのカード評価  > 結晶の大賢者サンドリヨン

「結晶の大賢者サンドリヨン」のカード評価 : TAGさん

結晶の大賢者サンドリヨン ▶︎ デッキ 《結晶の大賢者サンドリヨン》
TAG
2022/09/30 11:16
遊戯王アイコン
マギストスの潤滑油的なカード。
(1)のサーチ効果で持ってこられるマギストス魔法カードには汎用性の高い《三賢者の書》があり、それを目当てで魔法使い族デッキに出張することも多いカードです。
特にこのカードと関係性の強いウィッチクラフトと相性が良く、展開力を《三賢者の書》で補え、(1)のもう一つの効果で除外されている下級ウィッチクラフトを墓地に戻せる他、サンドリヨンで《聖なる法典》をサーチすれば、このカードとウィッチクラフトモンスターの2体で《法典の守護者アイワス》と《ウィッチクラフト・バイスマスター》の2体の融合モンスターを使い分けることができます。
ウィッチクラフトというテーマ単体では初動から融合を行うのが難しいので、早めにバイスマスターを立ててアドバンテージを稼げるのは有難いですね。
他にはメインデッキのモンスターが全てレベル4魔法使い族のエクソシスターとも噛み合いがよく、《三賢者の書》で展開補助が可能で、通常召喚権をこのカードに使うことで、《エクソシスター・マルファ》等のエクソシスターしか特殊召喚できない縛りもすり抜けられます。
とりあえずレベル4を二体並べれば妨害盤面を築けるエクソシスターには有難い助っ人になるでしょう。

※追記
PREMIUM PACK 2025で追加される《竜王絶火ゾロア》は優秀な制圧効果を持つ融合モンスターですが、《封印の魔導士スプーン》を経由してこのカードを組み合わせることで一枚から出すことができます。
手順は封印の魔導士スプーンで《結晶の大賢者サンドリヨン》をサーチし、サンドリヨンを通常召喚して聖なる法典をサーチ。次にスプーンの墓地効果でサンドリヨンにEXのマギストスモンスターを装備させた後、聖なる法典の効果で装備カード状態のマギストスとサンドリヨンを融合させれば完了です。
また、同じくPREMIUM PACK 2025で登場する《天賦の魔導士クロウリー》と組み合わせれば、上記のコンボでEXから装備させるモンスターを《聖魔の乙女アルテミス》にし、アルテミスの効果で天賦の魔導士クロウリーを手札に加え、クロウリーを(1)の効果で特殊召喚後した後はそのまま(2)の効果で《召喚獣メルカバー》を出すことができます。
こちらも強力な万能無効を持つので、上記の二体を状況に応じて選択できるのは戦術面での大きな強化となりますね。
報告URL  yugioh-list.com/reviews/view/164861

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー