交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
「超魔導竜騎士-ドラグーン・オブ・レッドアイズ」のカード評価 : ねおんちゃんさん
▶︎ デッキ |
《超魔導竜騎士-ドラグーン・オブ・レッドアイズ》
か え し て
純粋に制圧モンスターとして、エースとして非常に高水準なモンスター。 なんでも無効、単体破壊、高いスタッツに強い耐性。一体で非常に完成された性能を持っている。 とはいえこの性能自体はたかだか一回妨害を飛ばすだけで相手を詰ませるには至らない効果であり、フィールドに一体だけで立つカードとして見れば禁止されるほど強力なものではない。 そして《真紅眼融合》というレッドアイズ専用デッキ融合カードが「このカードを使用するターンに他の一切の召喚、特殊召喚を禁じる」という明確な悪意を感じるレベルで非常に重い重すぎるデメリットを背負っている為、素直に《真紅眼融合》で融合召喚する場合はその「フィールドに一体だけで立つ」状態を強いられる筈だった。 相手ターンに可能な妨害はあくまで一回だけであり、単体の妨害性能や制圧性能として見ると《フルール・ド・バロネス》と実は大差ないのである。現代遊戯王において盤面にバロネスを一体だけ棒立ちさせた所で何の意味も無いのは自明であり、《真紅眼融合》の明確にカードとして使い物にならなくなるほど重篤なデメリットを素直に背負う前提ではその程度の盤面しか築けないのだ。 実際、この非常に強力かつ単体で完結する性能は、《真紅眼融合》という使い物にならないクソ未満の産廃と呼べばすべての廃棄物に失礼なレベルで弱く使い物にならない闇雲に資源を無駄にするだけの紙屑をなんとかして救済する為に意図的に全部盛りにする路線で調整されたものなのだろう。実際これがカードなのかすら怪しい異常な弱さを誇るゴミである《真紅眼融合》を救済するカードとして見れば妥当、ともすれば11期の環境デッキにはこれでもまだあまりにも遠すぎるかもしれない、なんならあのカードからなら2体3体出てもいいよね、というレベルだった。 だが《真紅眼融合》のデメリットを踏み倒してデッキ融合を実現する捕食植物ヴェルテアナコンダの存在により、「弱テーマを救う希望のエース」は「クソ強環境テーマの横に平然と並ぶイカレ出張パーツ」へと変貌してしまった。 「ドラグーンのちょっと弱い版」的な性能を持つバロネスが制圧盤面の添え物として猛威を振るっている事からも分かる通り、単体で場に棒立ちするには安心できない性能でも、何処からでも簡単に出てきて場に立つことが出来てしまったら流石に問題である。それがアナコンダのせいで実質リンク2モンスターとして出てくる、となると流石に擁護のしようがなく、あえなくこのカードも禁止カードに送られてしまう事になった。 だがこのカードが禁止されたことで、レッドアイズデッキは《真紅眼融合》で融合召喚する意味のあるカードが本当に一枚も無くなってしまい、融合軸の存在意義を完全に失ってしまった。というのも他のレッドアイズ融合モンスターはどれも耐性も妨害も持たず、相手ターンを生き延びる事が基本的に不可能な劇的に貧相な性能をしているのだ。それでも展開不可の制約下で一ターンで削りきれる火力があればまだよかったのだが、攻撃面に関しても単体で使うモンスターとしては正直貧弱すぎるというか、雑魚ばかりだ。 アナコンダを使用した召喚でトラウマになっている人が多く、永久禁止を望む声も高いこのカードですが、私個人としてはこのカードを解禁しないとレッドアイズは永久に見た目だけのザコテーマの烙印を背負い続ける事になるので、「このカードは《真紅眼融合》の効果でのみEXデッキから特殊召喚できる」の一文を付け足す形での禁止解除を望みたいところです。私が保証します、それだけで環境には絶対に入れないレベルまで弱体化出来ます。というか何処でも一生見ないレベルまで、それだけで弱体化します。それくらい、あの融合魔法はクソカスと呼ぶのも烏滸がましい弱さなので。 っていうかアナコンダが全部悪い。アナコンダのせいで「ドラグーンと一番相性が悪いのは名を冠している筈のレッドアイズデッキ」(素のレッドアイズは展開力が絶望的に低すぎてリンク2の調達にさえ難儀する為)という歪な状態が生まれてしまっていたので、結局の所レッドアイズは一瞬たりとも救われていなかったのだろう。あとついでにこんな異常なカードを刷らないと救えないレベルのゴミと言ってはゴミに失礼な異常な弱さを誇る《真紅眼融合》も悪い。 以上、レッドアイズ使いの怨嗟でございました。 |
報告URL | yugioh-list.com/reviews/view/158722 |
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/03 21:01 一言 私のカード評価に参考になったと評価していただいている方々。誠にあり…
- 02/03 14:30 評価 10点 《ヌメロン・ネットワーク》「《ヌメロン》というテーマの全てを…
- 02/03 14:20 評価 10点 《死霊王 ドーハスーラ》「 新アンデストラクの中で断トツ桁違い…
- 02/03 13:37 評価 7点 《邪神機-獄炎》「 この漢字を『ダークネスギア』と読むのは、流…
- 02/03 13:18 評価 5点 《真紅眼の不死竜》「 《真紅眼の黒竜》が《アンデットワールド》…
- 02/03 12:59 評価 10点 《馬頭鬼》「 《牛頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:49 評価 10点 《牛頭鬼》「 《馬頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:12 評価 7点 《屍界塔フィニステラ》「ランク10を出したいデッキを作る時にとり…
- 02/03 12:06 評価 8点 《ティスティナの戯れ》「ほとんど2枚初動でお馴染みティスティナ…
- 02/03 09:13 評価 7点 《ボルテック・バイコーン》「チームユニコーンの使う3種のお馬さ…
- 02/03 08:42 SS 第61話:星の炎麗蝶
- 02/03 02:46 評価 9点 《影霊の翼 ウェンディ》「おろ埋などで場にシャドールを供給でき…
- 02/03 02:42 デッキ サイバー・ホープ
- 02/03 02:01 評価 9点 《融合再生機構》「このカード単体では何もできないため事故率が上…
- 02/03 01:23 評価 9点 《サクリボー》「アザミナデッキを作ろうと思ったとき、何か相性い…
- 02/03 01:01 評価 10点 《BBS》「ARG☆Sデッキを使ってるなら必須のカードです 」
- 02/03 00:56 評価 7点 《聖なる影 ケイウス》「さんざんな評価を受けているカードですが.…
- 02/03 00:25 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:19 評価 8点 《タイフーン》「オルターガイストのサイドデッキでは拮抗勝負に継…
- 02/03 00:13 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。