交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > カード評価一覧  > みめっとさんのカード評価  > トリックスター・ベラマドンナ

「トリックスター・ベラマドンナ」のカード評価 : みめっとさん

トリックスター・ベラマドンナ ▶︎ デッキ 《トリックスター・ベラマドンナ》
みめっと
2022/03/31 20:38
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
トリックスターのリンク4モンスターであり、持っている2つのメリット効果のいずれもリンク先に誰もいない時にだけ適用されるという珍しいモンスター。
リンク3以上でも元々の攻撃力が低めに設定されているトリックスターリンクの中では高い攻撃力を持っており、さらにリンク召喚されているとお互いの発動するあらゆる効果に完全耐性を得ます。
相手がこのモンスターを処理できずに手こずっているうちに、さらに同じくリンク先にモンスターがいない時に発動できる墓地のトリックスターモンスターの種類数に比例したバーン効果でダメージを与え続け、ビート&バーンで勝利を近づけようというのがこのモンスターの性質です。
完全耐性を持つモンスターというものは、無対策のデッキ相手に出せばそれだけで相手の戦意を喪失させ、勝負を決める強さがあるのものですが、このモンスターはリンク先にモンスターがいると耐性が消える上に、正面にリンクマーカーがあるためEXモンスターゾーンに出すと相手に正面にモンスターを出されるだけでたちまち耐性を失ってしまいます。
そういうわけでメインモンスターゾーンの右端に出せば相手は送りつけなどを駆使してもこのモンスターの耐性を消せなくなるのですが、リンク召喚時限定の耐性なので蘇生などでメインモンスターゾーンに出しても耐性は適用されず、あくまで展開の中でこのモンスターを場に出さなくてはなりません。
また上手いことを右端のメインモンスターゾーンに出せたとして、攻撃力はトリックスターの中では高いとは言えど2800、つまり3000未満の数値なので戦闘で倒すことはさほど難しくなく、耐性によりオネストやキャロベインといった自分の発動する効果でサポートすることもできないため、フィールド魔法や永続魔法などの発動しない効果で攻撃を上げるだとか、除去罠などで相手の方をどうにかするといった、結局別な補助カードが必要になる場面も多いかと思われます。
発動しない効果は普通に受けるので、スキドレを食らえば後出しでも効果は消えますし、攻撃を制限されていればそれに黙って従うしかありません。
アクセスコードやメモリーガントのように、耐性は大したことがなくても相手プレイヤーのライフを取り切る確かな力があれば、それは紛れもなくエースでありフィニッシャーであると言える一方で、このモンスターのように中途半端な居座り力を最大の武器として設定され、それを以てテーマのエース格とされてしまったのは不幸だったと言わざるを得ないでしょう。
まあそれはそれとして、高打点モンスターの持つ発動する効果に対する完全耐性自体はめっちゃ強いです、それだけは間違いない。
報告URL  yugioh-list.com/reviews/view/158589

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー