交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > カード評価一覧  > みめっとさんのカード評価  > オルターガイスト・プロトコル

「オルターガイスト・プロトコル」のカード評価 : みめっとさん

オルターガイスト・プロトコル ▶︎ デッキ 《オルターガイスト・プロトコル》
みめっと
2020/07/31 21:54
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
オルターが誇る防御に特化した永続罠で、最終盤面の強さに大きく影響するためマリオネッターで積極的に伏せていきたいカード。
そしてオルターカードでもっとも裁定の把握が厄介なカードの一枚でもある。
オルターカードをコストに発動するモンスター効果を何でも捉える優秀な効果を持っており、コストに墓地誘発効果を持つ面々を使えば大変お得になる。
またオルターカードの発動と効果を無効にされない永続効果もあるため、これによりフェイカーのリクルート効果にヴェーラーうらら泡影通告などを喰らわなくなるのはもちろん、効果処理時に無効判定を行うスキドレすら効かなくなることから、スキドレをメタカードとしてオルターデッキに組み込めるようにした存在でもある。
注意したいのは、無効にならないのは「フィールドで発動した効果」のみなので、メリュシークやヘクスティアの墓地誘発効果は、うららや墓穴で普通に無効にされてしまう点。
無効化されないのは発動した効果だけなので、ヘクスティアが泡影を食らった場合、2の効果はいくら使っても無効にならないが、1の打点アップ効果は普通に無効になり適用されないので注意したい。
また《王宮のお触れ》に関しても、一見オルター罠の発動をお触れに妨害されなくなるように見えるが、このカードの持つ「オルターカードの発動と発動した効果を無効にされない」という「発動しない効果」がお触れによって無効にされてしまうので間違えないように気をつけたい。
発動を無効にして破壊する性質上、ダメステでも開くことができる永続罠となりますが、発動無効せずに「ただ開くだけ」はダメステにはできない点にも注意しましょう、ダメステに開いたなら必ず発動無効効果は使わなければなりません。
マリオネッターでデッキから伏せられる&墓地送りになってもシルキタスで回収できるので3枚積むほどではありませんが、当然見えてるよりも直に引いて伏せた方が強いタイプのカードでもありまして、開くだけなら完全フリチェということでフェイカーのトリガーを引くことにも適しているため、最低2枚は投入してもいいんじゃないかなあという感じです。
報告URL  yugioh-list.com/reviews/view/141012

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー