交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


遊戯王 最新カード評価一覧 184,763件中 181 - 195 を表示

最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。

評価・ コメント
投稿日時
オルターガイスト・マルウィスプ ▶︎ デッキ 《オルターガイスト・マルウィスプ》
あほんだら
2024/06/14 23:10
遊戯王アイコン
強い、以上。
オルターガイスト・プロトコル ▶︎ デッキ 《オルターガイスト・プロトコル》
あほんだら
2024/06/14 23:09
遊戯王アイコン
強い、以上。
パーソナル・スプーフィング ▶︎ デッキ 《パーソナル・スプーフィング》
あほんだら
2024/06/14 23:08
遊戯王アイコン
強い、以上。
オルターガイスト・マリオネッター ▶︎ デッキ 《オルターガイスト・マリオネッター》
あほんだら
2024/06/14 23:08
遊戯王アイコン
強い、以上。
オルターガイスト・プークエリ ▶︎ デッキ 《オルターガイスト・プークエリ》
あほんだら
2024/06/14 23:07
遊戯王アイコン
強い、以上。
オルターガイスト・メリュシーク ▶︎ デッキ 《オルターガイスト・メリュシーク》
あほんだら
2024/06/14 23:07
遊戯王アイコン
強い、以上。
オルターガイスト・シルキタス ▶︎ デッキ 《オルターガイスト・シルキタス》
あほんだら
2024/06/14 23:06
遊戯王アイコン
強い、以上。
オルターガイスト・マテリアリゼーション ▶︎ デッキ 《オルターガイスト・マテリアリゼーション》
あほんだら
2024/06/14 23:06
遊戯王アイコン
強い、以上。
オルターガイスト・ヘクスティア ▶︎ デッキ 《オルターガイスト・ヘクスティア》
あほんだら
2024/06/14 23:05
遊戯王アイコン
強い、以上。
オルターガイスト・マルチフェイカー ▶︎ デッキ 《オルターガイスト・マルチフェイカー》
あほんだら
2024/06/14 23:05
遊戯王アイコン
強い、以上。
トリック・ボックス ▶︎ デッキ 《トリック・ボックス》
みめっと
2024/06/14 22:50
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
評価時点における唯一の「Em」を単独で効果指定している魔法罠カードによるサポートカードとなる通常罠カード。
自分の場の「Em」モンスターの被破壊に反応して、対象とした相手の場のモンスターの一時的なコントロール奪取、自分の墓地からの「Em」モンスター1体を相手の場に蘇生、エンドフェイズにはそれぞれのコントロールが元の持ち主に戻るという流れになる。
発動条件が微妙すぎる上に発揮する効果がこの内容で罠カードではろくな捲りにも妨害にも使えないため、純型の【Em】においても汎用札に優先して採用する価値は到底ない。
現状2枚しか存在しないテーマサポートがこんな程度の性能なので、心置きなく混ぜものもできるし汎用札を入れるスペースが作れるというのは果たして良いのか悪いのか。
バリア・バブル ▶︎ デッキ 《バリア・バブル》
みめっと
2024/06/14 22:43
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
数少ない「Em」に関する効果を持つ魔法罠カードの1枚で「EM」と共用の永続魔法。
置いておくだけでこれら2テーマのモンスター全てがターン1の両面破壊耐性を獲得し、さらにそれらのモンスターが戦闘を行うことで受ける自分への戦闘ダメージも0になる。
防御カードとして悪くない効果ではありますが、何かのついでにデッキから設置できるというならともかく、引いてきて発動するカードとしては現在ではさすがに厳しいカードです。
Pゾーンに出ているものなら問題ありませんが、モンスターゾーンで《Emヒグルミ》などがをセルフ破壊することも阻害されるというのは間違いなくアンチシナジーではあります。
Emスティルツ・シューター ▶︎ デッキ 《Emスティルツ・シューター》
みめっと
2024/06/14 22:27
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
制約付きでその条件も微妙すぎる手札からの自己SS能力を持つ「Em」の2軍モンスターとなる上級モンスター。
レベル4モンスターが中心となって展開を行う【Em】においてはその存在そのものが完全にズレている上に、レベル6ということで2024年にOCG化された「Em」Pモンスターを含めてもテーマ内での最大スケールは6なのでP召喚ができないという点でも全くテーマの性質と噛み合っていない。
2024年のアニクロの新規カードが加わったことでそのままスライドで3軍行きになることが確定的なモンスターと言わざるを得ないでしょう。
墓地効果によって相手への効果ダメージの後押しをする2000ダメージという数値にはそれなりのインパクトがありますが、墓地に他の「Em」モンスターが存在する必要がある上に、テーマ内にそのトリガーを引くための相手にダメージを与える効果を持つカードがテーマの2軍モンスターである《Emフレイム・イーター》しかいないというのがあまりにも厳しい。
【Em】に何らかの混ぜものをしてようやく使えるようになるかもしれないカードという感じですね。
Emフレイム・イーター ▶︎ デッキ 《Emフレイム・イーター》
みめっと
2024/06/14 22:18
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
「Em」が効果ダメージをテーマの特徴としており、一際存在感の強い《Emヒグルミ》の影響もあって割と炎属性のカード群というイメージを持たれがちですが、実は評価時点における炎属性の「Em」モンスターはヒグルミ以外にはこのカードしかいない。
カード名通り効果ダメージという名の炎を自身を手札から自己SSして食らう能力があり、これにより展開しながら効果ダメージを打ち消すことができる。
基本的には自分の効果によるダメージで発動条件を満たすことになると思いますが、発動後の特殊召喚先の制約がかなり厳しく、テーマモンスターしか特殊召喚できないというのは2024年の新規を加えた【Em】においてもなお重いものであると言わざるを得ません。
召喚誘発効果によるお互いへの効果ダメージは自分が効果ダメージを受けるだけなら《Emトリック・クラウン》や《Emミラー・コンダクター》の方が有用であり、相手が効果ダメージを受けることは《Emスティルツ・シューター》の墓地効果の発動条件にもなりますが、あちらは現状の【Em】で最も不要な2軍モンスターとなっているので、あらゆる条件が良くないこのモンスターが他のレベル4「Em」モンスターに優先して採用されることは今後もないでしょう。
オノマト選択 ▶︎ デッキ 《オノマト選択》
みめっと
2024/06/14 21:50
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
発動時に「オノマト」カード1枚をサーチする効果によって、初動を作るサーチ札となる《オノマト連携》をサーチできるのが重要なカード。
後半の効果はこの効果で持ってきた連携のサーチ先を《ガガガマジシャン》と《ズバババンチョー-GC》または《希望皇オノマトピア》にする際に、《ガガガマジシャン》の効果で変化したレベルを利用してランク8Xなどにも繋げられるようになるのでおまけとしては悪くない効果です。
【希望皇ホープ】では《No.99 希望皇ホープドラグナー》の効果でEXデッキから特殊召喚するために《No.38 希望魁竜タイタニック・ギャラクシー》などのランク8「No.」Xモンスターが普通に入るという点でも相性は良いと言えるでしょう。

( 13/12,318 ページ ) 全184,763件の内 「181 - 195」(15件) を表示中

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー