交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


遊戯王 最新カード評価一覧 185,393件中 184,831 - 184,845 を表示

最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。

評価・ コメント
投稿日時
N・グラン・モール ▶︎ デッキ 《N・グラン・モール》
いわずと知れた鬼畜モグラ.
最上級だろうが融合だろうがシンクロだろうが6×5のバジリコックだろうが,あのオベリスクですらモグラの前にはバウンスしてしまう凶悪カード.
満点じゃないのは,攻撃反応型に引っかかる危険があるという意味で・・・
かつてははいはいモグラモグラと言われてきたのだが,そうするまでもなく殺すデッキが増えて,まさかの無制限.
N使いは正直に喜んでもいいが,本当に無制限なのか・・・恐ろしい時代だなぁ・・・
ウォーター・スピリット ▶︎ デッキ 《ウォーター・スピリット》
フッキー
2010/08/07 14:29
遊戯王アイコン
ノーマルチューナーというので、多少の希望はあるか。
サンダー・ユニコーン ▶︎ デッキ 《サンダー・ユニコーン》
フッキー
2010/08/07 13:36
遊戯王アイコン
カタスストルが戦闘においてかなりの強さを誇るので、チューナー縛りでこの能力は厳しい。
C・ドラゴン ▶︎ デッキ 《C・ドラゴン》
指定なしレベル6シンクロのドラゴンというだけで使われているカード.
優秀な効果のオリエントに対して,こっちは打点で勝負するしかない・・・
主に,デブリ→レベル2釣り上げとか,裏サイバー召喚→ファランクス装備→装備解除など・・・
効果は相手を喜ばせる可能性のあるデッキデスと,あってないような攻撃力増強効果.
肝心のCデッキではレベルの関係上出しにくいため,後者の効果が空気になっていてカワイソス・・・
BF-大旆のヴァーユ ▶︎ デッキ 《BF-大旆のヴァーユ》
BFモンスターでカルート,ゲイルの次に警戒すべきカード.
GBAのコストなり手札コストなどで墓地におけば,上級BFが倒された後のリカバリーを簡単にできる.
効果が無効化されるものの,2000オーバーのBFシンクロが殴れるだけで十分に価値がある.
また,シンクロ不可の効果は永続効果という裁定のため,シュラで呼べば普通にシンクロに使える点も強い.
それ故に,墓地BFのメインカードとして高騰していたが,環境の流れによって値段は下落,
そしてSPTRにてまさかのノーマル収録というとんでも枠で再録され,かなりお手軽かつ強力なBFを作れる要因になった.
魔法の歯車 ▶︎ デッキ 《魔法の歯車》
発動条件が厳しいが,成功すれば3000の貫通持ちが湧いてくるロマンカード.
”「アンティーク・ギア」と名のついたカード”は,魔法でもいいため,城や戦車などでも可能なので,
もし使う場合は,覚えておいたほうがいい.
古代の採掘機 ▶︎ デッキ 《古代の採掘機》
発動条件がやや厳しいものの,やっていることは魔法サーチと強力.
ただそのターンは使えないという制約のため,使うならば速攻魔法か歯車街をサーチするべき.
歯車街があるときに歯車街をサーチすれば,歯車街の効果を発動できるが,
それならテラフォで十分かなぁ.
古代の機械掌 ▶︎ デッキ 《古代の機械掌》
弱くはないけど,古代の機械で使うのかなぁ.
コンセプト的に,最上級が魔法罠を封じてパワーで押し倒すので,除去なら地割れとかがまだいい.
ライトイレイザー》と違い自爆特攻では発動できないという謎裁定もあり,使いにくさが否めないカード.
古代の機械工場 ▶︎ デッキ 《古代の機械工場》
確かに出しやすくなるが,必要かなというカード.
巨人をリリースなしで出せるのはいいのですが,そのためにはレベル16もの古代の機械を除外する必要があり,
歯車街で墓地からもガジェドラを湧いてこさせたい古代の機械でこのコストはかなり重い.
古代の機械爆弾 ▶︎ デッキ 《古代の機械爆弾》
せめて速攻魔法だったら使えるのに・・・
攻めて攻めまくるのがコンセプトな古代の機械デッキでは,そこまで必要かと思うカード.
古代の整備場 ▶︎ デッキ 《古代の整備場》
専用サルベージカードが弱いわけがない.
究極巨人を出す準備をしたり,落ちた騎士を再び出すために使ったり,フォートレスのコストを拾い上げたりと,何かと便利なカード.
古代の機械城 ▶︎ デッキ 《古代の機械城》
ミニ歯車街.
攻撃力アップは微々たるものですが,騎士がサイドラと相打ちレベルになれる程度のメリットがあるだけで十分.
なにより,相手の召喚・セットでも乗るカウンターを使い,切り札になりうる最上級古代の機械をこれ1枚でまかなえるというのは破格の性能.
歯車街の存在により影が薄くなりがちですが,なんだかんだで優秀なサポートカード
古代の機械騎士 ▶︎ デッキ 《古代の機械騎士》
古代の機械の便利な下級アタッカー.
デュアルしないと古代の機械特有の効果を発揮できないものの,最初から1800のアタッカーは優秀.
ガレージでのサルベージや究極巨人との融合にも使え,古代の機械デッキにはぜひ3積みしたいカード
古代の機械究極巨人 ▶︎ デッキ 《古代の機械究極巨人》
古代の機械の切り札.
3体融合ですが制約が軽く,未来融合,専用サルベージカードや歯車街の存在もあるため,比較的出しやすい.
ボンドで出せば驚異の8800で,一気にゲームエンドへもって行くことも可能.
奈落されても,最悪巨人が出てくるため,アフターケアも充実.
「出すのは難しいが,出したらほぼ勝ちを決められる」そんな機械族は大好きですw
ドリル・ウォリアー ▶︎ デッキ 《ドリル・ウォリアー》
実はこれ,一般公募で採用されたカードなんですよねぇ・・・
しかも,除外からの特殊召喚+回収効果は奈落できないという裁定のため,一度出したら中々倒せない.
その上に,除外されるときに捨てるダンディで増えていく綿毛トークン・・・
決められると脱出や月書を引かない限り,除外して逃げていくところがウザい

( 12,323/12,360 ページ ) 全185,393件の内 「184,831 - 184,845」(15件) を表示中

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー