交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
純武神 ガチ意識構築 デッキレシピ・デッキ紹介 (もぐもぐさん 投稿日時:2013/08/14 06:56)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【武神(ブジン)】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《武神降臨》 | |
運用方法 | |
《武神-ヤマト》を軸にデッキを回転させていきます。 基本的には《武神-ヤマト》が無いと始まりませんが、札によっては《武神-ミカヅチ》《武神器》を初動にしても問題ありません。 カード毎の採用理由等 《武神-ミカヅチ》:武神の獣戦士が破壊されても盤面維持に活躍できる為採用。このカードと《武神-ヤマト》を並べることで、返し手の《武神降臨》を用意しつつ相手に処理を要求するカードを1枚増やすことができます。返し手を回収できる以外に疑似《武神器-サグサ》になれる点で高評価です。 《武神器-ムラクモ》:万能除去その1。 《武神降臨》:カードプールの増加でカードの除外が容易になったので返し札としてかなり有用。ただ武神全体が攻撃力が高めのため奈落の落とし穴に引っかかって墓地アドまで削られる可能性も。ヒルメとの兼ね合いで枚数調整しても良いです。 《ブラック・ホール》:ミラーマッチを意識して入れました。それ以外にも先行1ターンでモンスターを展開されても大体の場合1枚で解決できる力があります。ただ、《武神器-サグサ》の登場でミラーではそこまで意味が無いことも。他のカードに変えても問題なし。 《顕現する武神》:《武神器-ハバキリ》以外にも《武神-ヤマト》《武神-ミカヅチ》の回収に使えます。カードプールの増加で採用しました。 不採用カード毎の理由等 他の武神器:活躍し辛いため。勝ちに直結し辛い効果も多いので。 《召喚僧サモンプリースト》:《エフェクト・ヴェーラー》の効果を受けないことが強みのこのデッキではただの的。手札の魔法を切らないといけないところが一番の不採用理由です。 《フォトン・スラッシャー》:単純に必要性を感じませんでした。エクシーズ先で武神を選択できないカードを採用してまでエクシーズに拘るなら【武神】を使う必要性を感じませんでした。 《カゲトカゲ》:同上 《激流葬》:自分の武神を巻き込むため。ただ、展開型のデッキが増えてくれば採用するのも有用だと思います。 《奈落の落とし穴》:後出しで処理できない為。破壊耐性も多いため《強制脱出装置》に安定しました。 《カイザーコロシアム》:もともとは対【征竜】用でしたが、次環境での【征竜】は今の構築で一度も負けなしだったので。展開するデッキもまだまだ居ますので、サイドデッキに採用してみてはどうでしょうか。 《ライオウ》:【メタビート】ではよく見かけますが、このデッキはサーチを繰り返すので相性が悪く没。特殊召喚無効効果もあまり有用に働く場面が無く、サーチ不可のデメリットだけが残る最悪の札になってしまったためNG。 気を付けて運用すべきカードをいくつか挙げていきます。 《強制脱出装置》:当てるカードを間違えると負けに直結します。 《武神器-サグサ》:能動的に除外できるので適当な時に除外しておけば降臨できちゃいます。 |
|
強み・コンボ | |
準備段階では墓地と手札を肥やします。《武神器-ハバキリ》を手札に《武神器-ヘツカ》か《武神器-サグサ》を墓地に最低1枚準備します。このデッキの最大の強みは《武神-ヤマト》を維持できれば勝利に直結できるほどの手札と場を揃えられる事です。 後は《武神-ヤマト》《武神-ミカヅチ》を場にそろえることで《武神降臨》を能動的に手札に加えられます。 コンボと言えるコンボは特にありません。相手のデッキタイプに合わせた動きを心掛けてください |
|
弱点・課題点 | |
課題点は事故。この一点に尽きます。キーカードに依存するテーマなので、どうしようもありません。 また、武神テーマ自体が戦闘に特化したテーマですので戦闘をトリガーとするカードも辛いです。特に竜星は戦闘耐性やリクルート効果も相まってかなり相性が悪いです。 更に「ルール介入の強制除外カード」にも気を付けなければいけません。手札から墓地に送れなくなる上に墓地にモンスターを肥やせなくなります。サイクロンや聖杯で何とかするしかないです。あとは《閃光を吸い込むマジック・ミラー》等の墓地メタもある程度は効くので速やかに除去しましょう。 全体除去カードは《武神-ミカヅチ》《武神-カグツチ》である程度カバーできますが、《氷結界の龍トリシューラ》等の破壊を介さず対象に取らない除去効果はかなり厳しいです。これらの種類の効果を持つカードはモンスターカードが多いので《エフェクト・ヴェーラー》で凌げますが、除去以外の《皆既日蝕の書》等も関節的な除去カードとして働いてしまうので注意です。 |
|
カスタマイズポイント | |
特にありません。この構築でもまわります。 | |
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
もぐもぐさん ( 全3件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (19種・41枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (8種・18枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
3 | ![]() |
光 | 4 | 鳥獣族 | 1600 / 0300 | 15円 | |
3 | ![]() |
光 | 4 | 獣族 | 1700 / 0500 | 40円 | |
2 | ![]() |
光 | 4 | 獣戦士族 | 2000 / 1000 | 100円 | |
3 | ![]() |
光 | 4 | 獣戦士族 | 1900 / 1500 | 60円 | |
2 | ![]() |
光 | 4 | 天使族 | 1100 / 1900 | 20円 | |
3 | ![]() |
光 | 4 | 獣戦士族 | 1800 / 0200 | 9円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 獣族 | 1600 / 0900 | 20円 | |
1 | ![]() |
光 | 1 | 魔法使い族 | 0000 / 0000 | 40円 | |
魔法 (8種・17枚) | |||||||
2 | ![]() |
- | - | - | - | 22円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 130円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 120円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 110円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 28円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
罠 (3種・6枚) | |||||||
3 | ![]() |
- | - | - | - | 5円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 1円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 8円 | |
エクストラデッキ (14種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
光 | 4 | 獣戦士族 | 1800 / 2300 | 50円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 獣戦士族 | 2500 / 2000 | 227円 | |
1 | ![]() |
風 | 4 | 岩石族 | 1800 / 0800 | 60円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 悪魔族 | 1900 / 0000 | 38円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | ドラゴン族 | 2750 / 1950 | 30円 | |
2 | ![]() |
光 | 4 | 獣戦士族 | 2400 / 1600 | 19円 | |
1 | ![]() |
地 | 4 | 戦士族 | 1500 / 2400 | 35円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 戦士族 | 2000 / 1000 | 60円 | |
1 | ![]() |
水 | 4 | 海竜族 | 1700 / 1400 | 15円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 獣戦士族 | 2600 / 2500 | 30円 | |
1 | ![]() |
地 | 4 | 獣族 | 2000 / 1200 | 19円 | |
1 | ![]() |
風 | 4 | 鳥獣族 | 2000 / 1500 | 10円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 天使族 | 2300 / 1600 | 160円 | |
1 | ![]() |
水 | 4 | 水族 | 2100 / 1000 | 30円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 2321円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■武神(ブジン)カテゴリの他のデッキレシピ
2021-11-01 【猛る獣神は叢雲を裂きて】
2021-04-13 【NEW武神】
2021-02-15 【武神】
2021-01-25 【武神】
2021-01-20 【武神】
2021-01-18 【武神ゲート】
2020-02-20 【センサーカイコロ武神】
2019-12-10 【武神】
2019-11-29 【武神】
2019-11-04 【武神】
2019-10-06 【黒庭スサノオ(仮)】
2019-05-23 【武神@調整中】
2019-05-10 【セラフィ武神】
2019-05-07 【簡単武神】
2018-10-26 【武神傀儡】
武神(ブジン)のデッキレシピをすべて見る▼
2021-11-01 【猛る獣神は叢雲を裂きて】
2021-04-13 【NEW武神】
2021-02-15 【武神】
2021-01-25 【武神】
2021-01-20 【武神】
2021-01-18 【武神ゲート】
2020-02-20 【センサーカイコロ武神】
2019-12-10 【武神】
2019-11-29 【武神】
2019-11-04 【武神】
2019-10-06 【黒庭スサノオ(仮)】
2019-05-23 【武神@調整中】
2019-05-10 【セラフィ武神】
2019-05-07 【簡単武神】
2018-10-26 【武神傀儡】
武神(ブジン)のデッキレシピをすべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(33種) ▼
閲覧数 | 10302 | 評価回数 | 8 | 評価 | 80 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/18 18:34 評価 8点 《E・HERO エリクシーラー》「除外から回収はターン1が無いの…
- 04/18 17:19 評価 10点 《アルカナフォースXXI-THE WORLD》「主に幻奏(オス…
- 04/18 16:05 評価 8点 《ドレイク・シャーク》「ポプルス効果でサーチしたらそのまま特殊…
- 04/18 16:03 評価 10点 《浮上するビッグ・ジョーズ》「自己SS可能で優秀なエクシーズ要…
- 04/18 12:34 評価 7点 《捕違い》「総合評価:自分のサーチとも併用は難しくはない。 お…
- 04/18 12:28 評価 5点 《一騎加勢》「総合評価:連続攻撃できるモンスターに組み合わせる…
- 04/18 12:19 デッキ ハルクジラexの企み?戦略の魔轟神!
- 04/18 12:00 評価 8点 《RR-バニシング・レイニアス》「 シンプルな横並び展開要員と…
- 04/18 11:52 評価 7点 《ブービートラップE》「 いかにも【《E・HERO》】を彷彿さ…
- 04/18 11:45 評価 2点 《幻影騎士団シャドーベイル》「 《黄金郷のコンキスタドール》に…
- 04/18 11:23 評価 10点 《超魔導竜騎士-ドラグーン・オブ・レッドアイズ》「現代基準だ…
- 04/18 08:57 評価 8点 《幻影翼》「 装備系の《ファントム》罠であるが、《幻影霧剣》が…
- 04/18 08:34 評価 3点 《雷仙人》「【ランク7】や《サイコ・エンド・パニッシャー》を使…
- 04/18 08:18 評価 7点 《スマイル・ユニバース》「相手ライフが回復する、そんなカードが…
- 04/18 07:34 評価 6点 《幻影剣》「 《幻影霧剣》と肩を並べる《ファントム》武器だが、…
- 04/18 03:22 評価 9点 《ナチュル・サンフラワー》「《ナチュル・カメリア》の登場で化け…
- 04/18 03:15 評価 8点 《ナチュル・ホーストニードル》「ナチュルの蜂 《ナチュル・サン…
- 04/18 00:54 評価 8点 《ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン》「 エクシーズ次元…
- 04/17 22:11 評価 8点 《海晶乙女マーブルド・ロック》「わりと悪くない効果。 テーマカ…
- 04/17 21:42 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。




まだわからないですがテンキって規制かかるんでしょうかね……… 」(2013-08-16 01:52 #0d013)
剣現は確かに使い回せる点とカグツチで落ちても回収できる点で評価はしてるのですが、如何せん初手に来るとどうしようもないことがネックです。
最初は《武神降臨》を2でやっていたのですが、1枚でも初手に来てると辛かったので武神関連の魔法罠は1枚にしてやっています。《サイクロン》3枚が若干多いようにも感じてきたので、1枚《剣現する武神》いれて試してみようと思います。 」(2013-08-16 05:55 #d4de9)
環境の変化に対応できるようにしたつもりですが如何せん実戦数が少ないので完璧ではありません。ヴェーラーはGに変えたり、ブラックホールも他のカードにして良いと思います。
次環境は武神が活躍できれば良いですね。 」(2014-01-22 10:37 #33e99)
返信が遅れて申し訳ありません。
《オメガ》は《M7》と入れると2枠消費してしまうのと、《M7》の効果は《剣現》で代用できること。《ビュート》は単品としてみれば強いですが《武神》との共存が《サグサ》を利用しないと厳しい点で採用していません。《ビュート》に関しては《武神帝-カグツチ》を利用すれば共存可能ではありますが、【武神】がそこまでXに特化していない点を鑑みて《ビュート》は採用していません。
エクストラに関しては私の好き嫌いで入れてる節があるのでこの構成がベストとは考えてません。他のカードを入れた方が良い場面も多々あるのでなかなか難しいです。
尚、挙げていただいた2種類の利点は《オメガ》《M7》のペアは単体で2700まで処理でき、中堅打点として場に居座ってくれる可能性が高いこと。《ビュート》は返し札や【純アーティファクト】に対する攻め札としては有用で汎用性も高いカードだと思います。
あくまで私の好みのデッキ構築なのでベースとして使って頂けたら幸いです。 」(2014-04-18 14:07 #97d72)