交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
デーモンの召喚デッキ デッキレシピ・デッキ紹介 (ぶちのすけさん 投稿日時:2023/06/18 11:35)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《デーモンの顕現》 | |
運用方法 | |
《デーモンの顕現》を軸に戦うデッキです。 デッキを回す役割に暗黒界・彼岸・破械など他テーマの悪魔族を採用しています。 エースを《デーモンの顕現》にしたい為、暗黒界融合モンスターは入れていません。 あくまでエンジンの役割のために入れています。強さを求めるとデーモンいらないんじゃないか?という問題にぶち当たってしまいます... |
|
強み・コンボ | |
初動に欲しいカードは《魔界発現世行きデスガイド》です 《魔界発現世行きデスガイド》で《彼岸の悪鬼 グラバースニッチ》SS 効果が無効状態で場に出る為彼岸の自身破壊効果は発動しません。 2体のモンスターで《彼岸の黒天使 ケルビーニ》リンク召喚 《彼岸の悪鬼 グラバースニッチ》の効果で《彼岸の悪鬼 スカラマリオン》を《彼岸の黒天使 ケルビーニ》のリンク先にSS。《彼岸の黒天使 ケルビーニ》のリンク先に置くことで破壊耐性が付き、彼岸以外のモンスターが場に出ても破壊されることがありません。 《彼岸の黒天使 ケルビーニ》でデッキから《魔サイの戦士》墓地に落とし、《魔サイの戦士》の効果で《トリック・デーモン》を墓地へ。《トリック・デーモン》の効果でデッキから《悪魔の技》をサーチ 場の《彼岸の黒天使 ケルビーニ》《彼岸の悪鬼 スカラマリオン》でリンク召喚 《魔界特派員デスキャスター》をリンク召喚 手札に融合と融合素材のモンスターがあれば《マグナム・ザ・リリーバー》も検討。 エンド時《彼岸の悪鬼 スカラマリオン》の効果でデッキから状況に応じて《暗黒界の狩人 ブラウ》《魔界発現世行きデスガイド》を手札に加える。 相手ターンに《悪魔の技》の効果で破壊しながらデッキから悪魔族モンスターを落とせるので《トリック・デーモン》を落として《悪魔の技》サーチ可能 《彼岸の悪鬼 スカラマリオン》を落として《暗黒界の狩人 ブラウ》《魔界発現世行きデスガイド》《破壊神 ヴァサーゴ》を選ぶと良い 《破壊神 ヴァサーゴ》は《《デーモンの召喚》》扱いで《暗黒界の登極》のコストにできる為非常に便利なモンスターです。悪魔族の為様々なカードから墓地へ落とすことができます。 《暗黒界の登極》が墓地にある時は相手のエンドフェイズ時に《彼岸の悪鬼 スカラマリオン》の効果で暗黒界の狩人 ブラウ》を手札に加えましょう。1ドローも魅力的です。 《デーモンの招来》の流れ 自分フィールドに効果モンスター1体いる場合 《魔界発現世行きデスガイド》召喚。デッキから《クリッター》SS 《クリッター》とフィールドの効果モンスター1体でリンク召喚。 《クリッター》の効果で《サイコウィールダー》を手札に加える。 《魔界発現世行きデスガイド》と《サイコウィールダー》で《デーモンの招来》SS ※《サイコウィールダー》手札からSSは発動する効果ではないので、《クリッター》の制約に引っ掛かることはありません。悪魔族ではない為《魔界特派員デスキャスター》の蘇生効果発動後SSできない点に注意。 《悪魔の技》が優秀で足りない防御面を補ってくれています。 《悪魔の技》の効果で《トリック・デーモン》を落とし、《トリック・デーモン》の効果で《悪魔の技》を持ってくることができるので強いと感じます。 《沼地の魔神王》か《破壊神 ヴァサーゴ》を素材に《融合》で《《デーモンの顕現》》を出すと、その素材を《暗黒界の登極》の効果で除外すればもう1体《《デーモンの顕現》》を出すことができます。 《《デーモンの顕現》》は攻撃力500上げてくれるので2体並ぶと1000UPで3500打点となります。 |
|
弱点・課題点 | |
除外に弱いです 高打点+破壊耐性モンスター1体で積み 戦闘バウンス+何度も復活する《ブルーアイズ・ジェット・ドラゴン》1枚にも完封されました。 |
|
カスタマイズポイント | |
悪魔族の様々なテーマが入ったデッキです。 良い感じに調整して共存させられたかなと思います。 一番最初は《デーモンの召喚》を召喚と言えればそれでいいという気持ちで構築していましたが、一定の勝利も欲しくなりこのようなデッキ構築になりました。 破戒カードを入れることで盤面維持・手札コスト・状況対応力が格段に上がりました! 何より破戒カード入れる前までは《デーモンの超越》を出す機会がほとんどない状態でしたが、《破械神シュヤーマ》を入れることでより出せる機会が多くなりました。 《武神姫-アハシマ》も《デーモンの超越》を出す機会増やすために入れましたが中々出す機会がありませんでした。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 追記 改善案 融合 《デーモンの顕現》を出すためにティアラメンツの墓地融合効果を採用すればより安定して融合できると感じました。《デーモンの顕現》が思ったより召喚できない場合があったので召喚機会を増やすために導入もありかなと考えました。《デーモンの召喚》が2体しか入っていないので《高等儀式術》の素材が足りなくなる事がありましたが、ティアラメンツを入れることで解決できそうです。 効果で墓地に送るカードが《暗黒回廊》《魔界特派員デスキャスター》ですが、採用するなら効果で墓地に落とすカードを増やしたいところ。 《暗黒界の取引》・《おろかな埋葬》も採用することでより一層効果で墓地に送る機会は増えそうです。《暗黒界の取引》は《暗黒界の術師 スノウ》でサーチできるので相性いいです。 シンクロ レベル1チューナーを採用して《虹光の宣告者》を出せば儀式サーチに対応できます。 ただ、サーチできないカードに頼ることになるのでドロー多めのデッキですが少し厳しいかもしれないです。 EX 元々《武神姫-アハシマ》が入っていましたが、アハシマが出せる状況でアハシマを出すことがほとんど無かったです。残り1枚はお好みでどうぞ |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
ぶちのすけさん ( 全17件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (26種・47枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (16種・29枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
2 | ![]() |
闇 | 6 | 悪魔族 | 2500 / 1200 | 40円 | |
1 | ![]() |
水 | 6 | 悪魔族 | 2000 / 1500 | 15円 | |
3 | ![]() |
闇 | 4 | 悪魔族 | 1000 / 1800 | 80円 | |
2 | ![]() |
闇 | 4 | 悪魔族 | 1700 / 0000 | 50円 | |
3 | ![]() |
水 | 3 | 水族 | 0500 / 1100 | 220円 | |
1 | ![]() |
地 | 3 | サイキック族 | 0600 / 0000 | 15円 | |
1 | ![]() |
闇 | 3 | 悪魔族 | 1000 / 0600 | 1円 | |
2 | ![]() |
闇 | 3 | 悪魔族 | 1400 / 0800 | 25円 | |
3 | ![]() |
闇 | 3 | 悪魔族 | 1000 / 0600 | 19円 | |
2 | ![]() |
地 | 3 | 悪魔族 | 1400 / 0900 | 60円 | |
2 | ![]() |
闇 | 3 | 悪魔族 | 0800 / 2000 | 38円 | |
3 | ![]() |
闇 | 3 | 悪魔族 | 1000 / 0000 | 50円 | |
1 | ![]() |
闇 | 3 | 悪魔族 | 1100 / 0900 | 130円 | |
1 | ![]() |
闇 | 3 | 悪魔族 | 1000 / 1500 | 30円 | |
1 | ![]() |
闇 | 6 | 悪魔族 | 2500 / 1200 | 20円 | |
1 | ![]() |
光 | 3 | 悪魔族 | 0800 / 1000 | 30円 | |
魔法 (8種・14枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 45円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 49円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 38円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 38円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 70円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 70円 | |
罠 (2種・4枚) | |||||||
3 | ![]() |
- | - | - | - | 25円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 29円 | |
エクストラデッキ (10種・14枚) | |||||||
1 | ![]() |
光 | 8 | 悪魔族 | 2800 / 2000 | 24円 | |
3 | ![]() |
闇 | 6 | 悪魔族 | 2500 / 1200 | 40円 | |
1 | ![]() |
闇 | 6 | 悪魔族 | 2500 / 1200 | 30円 | |
1 | ![]() |
闇 | 6 | 悪魔族 | 2500 / 1200 | 60円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | 悪魔族 | 2400 / | 20円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | 悪魔族 | 3000 / | 40円 | |
1 | ![]() |
地 | - | 獣族 | 0700 / | 29円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | 天使族 | 0500 / | 30円 | |
2 | ![]() |
闇 | - | 悪魔族 | 2000 / | 160円 | |
2 | ![]() |
闇 | - | 悪魔族 | 1000 / | 200円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 3584円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■ぶちのすけさんの他のデッキレシピ
2024-10-09 【D-HEROデッキ】
2024-06-22 【レッドアイズデッキ】
2024-04-04 【青眼ドラゴンヌート】
2023-11-18 【聖騎士カオス・ソルジャー】
2023-08-29 【陣抜きブラマジ融合軸】
2023-06-12 【カオスソルジャーデッキ】
2020-12-06 【古代の機械デッキ】
2020-11-10 【エアーマンデッキ】
2020-11-10 【【調整中】ヴェーヌと魔王】
2020-11-08 【【調整中】神鳥メガリス】
2020-04-10 【詰め込みおジャマ】
2020-03-30 【ブラック・マジシャン(ネタ)】
2019-11-02 【王宮バージェストマ(試作)】
2019-10-15 【古代の機械融合軸】
2019-10-12 【おジャマ】
すべて見る▼
2024-10-09 【D-HEROデッキ】
2024-06-22 【レッドアイズデッキ】
2024-04-04 【青眼ドラゴンヌート】
2023-11-18 【聖騎士カオス・ソルジャー】
2023-08-29 【陣抜きブラマジ融合軸】
2023-06-12 【カオスソルジャーデッキ】
2020-12-06 【古代の機械デッキ】
2020-11-10 【エアーマンデッキ】
2020-11-10 【【調整中】ヴェーヌと魔王】
2020-11-08 【【調整中】神鳥メガリス】
2020-04-10 【詰め込みおジャマ】
2020-03-30 【ブラック・マジシャン(ネタ)】
2019-11-02 【王宮バージェストマ(試作)】
2019-10-15 【古代の機械融合軸】
2019-10-12 【おジャマ】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(36種) ▼
閲覧数 | 2055 | 評価回数 | 7 | 評価 | 70 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/26 14:57 評価 7点 《パラレル・テレポート》「《メンタルプロシージャー》からサーチ…
- 04/26 14:50 評価 6点 《プロトタイプサイコガンナー》「デザインの意図がよく分からない…
- 04/26 14:47 評価 8点 《銀河眼の光子竜》「テーマに必須だが自身は実質バニラという《青…
- 04/26 14:42 評価 7点 《魔轟神獣キャシー》「捨てると展開効果の代わりに除去効果が放た…
- 04/26 14:29 評価 8点 《銀河戦士》「【ギャラクシー】デッキで3積みする有能モンスター…
- 04/26 14:19 評価 6点 《メンタルクロス・デーモン》「《沈黙のサイコマジシャン》経由で…
- 04/26 14:19 評価 8点 《魔轟神クシャノ》「手札の魔轟神を捨てることでセルフサルベージ…
- 04/26 14:14 評価 8点 《テレポート・フュージョン》「墓地融合できるテレポート。 《メ…
- 04/26 14:09 評価 8点 《アブソリュートサイキッカー》「相手の表側カード全除外という結…
- 04/26 14:09 評価 8点 《銀河戦竜》「そんなに強いわけでもないが1枚採用しておくと動き…
- 04/26 14:01 評価 8点 《サイコガンナーMk-II》「基本的には相手ターンに(2)で妨害…
- 04/26 13:58 評価 8点 《銀河の召喚師》「吊り上げ効果が優秀。 吊り上げたモンスターは…
- 04/26 13:53 評価 8点 《沈黙のサイコマジシャン》「シンクロの中継点。 《静寂のサイコ…
- 04/26 13:52 評価 8点 《フォトン・オービタル》「サーチ効果が優秀で貫通要員にもなる。…
- 04/26 13:45 評価 10点 《メンタルプロシージャー》「「テレポート」の専門家。 「いず…
- 04/26 13:43 評価 8点 《フォトン・バニッシャー》「《フォトン・デルタ・ウィング》なん…
- 04/26 13:38 評価 9点 《銀河の魔導師》「名称ターン1がなく「ギャラクシー」カードなん…
- 04/26 13:34 評価 10点 《静寂のサイコガール》「新サイキックにおける初動。 EXデッキ…
- 04/26 13:32 評価 8点 《ヘルカイトプテラ》「有能だがほとんど使われないモンスター。 …
- 04/26 13:19 評価 8点 《WAKE CUP! モカ》「《太陽の書》効果を撃ちながら展開し…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



