交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ふたりのおもちゃ箱(意見求) デッキレシピ・デッキ紹介 (シラヨリさん 投稿日時:2018/05/13 15:51)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【ファン・テーマ】~勝ちに拘らず、楽しもう! | |
キーカード | |
《おもちゃ箱》 | |
運用方法 | |
《《ゾンビーナ》》と《《ゾンビーノ》》を使いたくなり、《《おもちゃ箱》》と《《プリンセス・コロン》》などイラストのかわいらしいカードを合わせ、ランク4,5軸のxyzデッキを作ってみました。 ・バニラがデッキに入っていることで手札を入れ替えたいことが多いと思い、手札のモンスターを防御札に変えることの出来る《ミラーフォース・ランチャー》、ミラフォサーチを見せてからの《やぶ蛇》で奇襲性を付け加えました。《《プリンセス・コロン》》の通常モンスターのリクルートは手札からは出来ないので手札に来たバニラを墓地に送れるランチャーはそこでも相性が良いです。 ・《おもちゃ箱》を破壊したいため《ブラック・ホール》、《激流葬》ともに3積みにしました。そのため相手にカードパワーで負けそうになってもなんとかなる場合が多々ありました。 |
|
強み・コンボ | |
・腐乱犬、《ゾンビーナ》からの《おもちゃ箱》で盤面のモンスターの維持がしやすいのでxyzまでつなぎやすいです。 ・《おもちゃ箱》に《ジェネレーション・チェンジ》を撃てばハンドに次の《おもちゃ箱》+盤面にバニラ2体が並びます。また、相手のターンに《リミット・リバース》で《おもちゃ箱》を蘇生させ自分のターンで表示形式を変更して自壊、《おもちゃ箱》が破壊されたのでバニラ展開も狙っています。 ・デュランダルが居る時に相手がカードの効果を発動してきたら伏せているやぶ蛇を壊してもらえます。 ・《おもちゃ箱》からの出先である☆4バニラですが、アンデット+地の《ゾンビーノ》 同じ地属性で獣族のためにダイヤウルフの弾にワンチャンなりそうな魂虎を選びました。 ・バニラの枚数ですが☆4は3種類2積みか2種類3積みで迷いましたが、ラビット又は《おもちゃ箱》の効果を使ってもデッキに2枚同名又は別名モンスターが残りやすいように後者にしました。☆5は2種ピン挿しか2積みで迷いましたが何回かデュエルしていてランク5xyzに頼りたい盤面が何度もあったため2積に、手札で腐らないようにヴァンパイアサッカーで相手の場経由でのリリース要員+ドローのギミックを付け加えました。 |
|
弱点・課題点 | |
・せっかく地属性やアンデットなどでメインに統一感を出そうとしてるのにEXデッキでそれを生かせるカードが少なくなってしまっていると思うので案をいただきたいです。 ・使いたい《プリンセス・コロン》からの勝ち筋も思いつかなかったので、出したとしても一時凌ぎにしかならないことが多いです。コロンだから出来るコンボがあれば教えてください。 |
|
カスタマイズポイント | |
《ブリキの大公》やクレイジーボックス、《びっくり箱》など完全に雰囲気で選んだカードもありますが、できれば抜かずにすむカスタマイズをしていただきたいです。どうぞよろしくおねがいします。 | |
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
シラヨリさん ( 全5件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (18種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (8種・20枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
2 | ![]() |
地 | 5 | 戦士族 | 0000 / 3000 | 8円 | |
2 | ![]() |
地 | 5 | 岩石族 | 0000 / 3000 | 18円 | |
3 | ![]() |
地 | 4 | 獣族 | 0000 / 2100 | 30円 | |
3 | ![]() |
地 | 4 | アンデット族 | 2000 / 0000 | 30円 | |
3 | ![]() |
地 | 4 | アンデット族 | 1400 / 1500 | 10円 | |
1 | ![]() |
地 | 4 | 獣族 | 0300 / 0100 | 60円 | |
3 | ![]() |
闇 | 2 | アンデット族 | 1000 / 1000 | 20円 | |
3 | ![]() |
光 | 1 | 機械族 | 0000 / 0000 | 15円 | |
魔法 (3種・6枚) | |||||||
3 | ![]() |
- | - | - | - | 120円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 49円 | |
罠 (7種・14枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 19円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 16円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 5円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 45円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
エクストラデッキ (15種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
光 | 10 | 機械族 | 3600 / 3200 | 48円 | |
1 | ![]() |
闇 | 10 | 鳥獣族 | 3500 / 2000 | 30円 | |
1 | ![]() |
風 | 7 | ドラゴン族 | 2600 / 2100 | 150円 | |
1 | ![]() |
炎 | 5 | 恐竜族 | 2500 / 1000 | 20円 | |
1 | ![]() |
光 | 5 | 天使族 | 2400 / 2100 | 18円 | |
1 | ![]() |
光 | 5 | 戦士族 | 2500 / 2000 | 220円 | |
1 | ![]() |
地 | 4 | 獣族 | 2000 / 1200 | 19円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 天使族 | 0500 / 2200 | 10円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | 悪魔族 | 3000 / 0300 | 35円 | |
1 | ![]() |
地 | 4 | ドラゴン族 | 2000 / 1500 | 39円 | |
1 | ![]() |
地 | 4 | 機械族 | 2200 / 1200 | 20円 | |
1 | ![]() |
風 | 4 | 幻竜族 | 2100 / 2000 | 15円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 戦士族 | 2500 / 2000 | 25円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | アンデット族 | 1600 / | 25円 | |
1 | ![]() |
光 | - | サイバース族 | 1200 / | 100円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 1949円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■シラヨリさんの他のデッキレシピ
2018-05-22 【RRメモ】
2018-01-10 【沈黙×沈黙+HERO=腹話術士!】
2017-12-25 【身内用アマゾネス】
2017-12-14 【サンダー家族の新ペット】
すべて見る▼
2018-05-22 【RRメモ】
2018-01-10 【沈黙×沈黙+HERO=腹話術士!】
2017-12-25 【身内用アマゾネス】
2017-12-14 【サンダー家族の新ペット】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(33種) ▼
閲覧数 | 5975 | 評価回数 | 7 | 評価 | 62 | ブックマーク数 | 1 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/21 20:14 SS 15.5 手厚い歓迎
- 04/21 19:15 評価 6点 《タイフーン》「手札から発動できるのがメリットで特定の環境では…
- 04/21 13:50 掲示板 カード画像
- 04/21 10:41 評価 6点 《ラドレミコード・エンジェリア》「やってることは強いし重要な役…
- 04/21 08:36 評価 5点 《イーグル・シャーク》「も〜っともっ〜と強〜くなろうぜ♪君たち…
- 04/21 07:18 デッキ 渡辺塁容疑者の詐欺?怒りのメタファイズ!
- 04/21 06:01 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/21 05:07 デッキ 40名推理ロールバックアザミナ
- 04/21 00:42 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/20 23:06 評価 7点 《RUM-デス・ダブル・フォース》「 この【《RR》】の文様が…
- 04/20 22:37 一言 MDのヴァルモニカ、デモンスミス型が新規で3枚初動の上ぶれ盤面が2枚初…
- 04/20 22:08 評価 9点 《虚無魔人》「このカードは特殊召喚できない。 ↑ フレーバーな…
- 04/20 21:52 評価 9点 《幻想魔獣キマイラ》「キマイラの奥の手 非常に攻撃的でユニーク…
- 04/20 20:26 デッキ 純閃刀姫
- 04/20 17:52 評価 3点 《アーマード・サイバーン》「《サイバー・ドラゴン》とその融合体…
- 04/20 17:41 評価 7点 《サイバー・エルタニン》「豪快な除去カード。 どちらかというと…
- 04/20 17:32 評価 2点 《サイバー・ダイナソー》「特殊召喚メタとしてデザインされたと思…
- 04/20 17:27 評価 3点 《サイバー・フェニックス》「仮想敵が《無限泡影》ぐらいしかない…
- 04/20 17:18 評価 5点 《融合呪印生物-光》「融合召喚扱いではないので「融合召喚でしか…
- 04/20 15:52 評価 4点 《サイバー・ネットワーク》「罠である上にバトルフェイズ不可とい…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。




課題点でおっしゃる通り、EXデッキに地属性の統一感を生かすため、「ミセス・レディエント」を1枚投入するのは、どうでしょうか。
また、課題点でおっしゃる通り「プリンセス・コロン」を生かすため、攻撃力が高い通常モンスターの上、高い守備力をあわせ持つため「プリンセス・コロン」の効果で表側守備表示で特殊召喚されても生き残りやすい「ラビー・ドラゴン」を1枚投入するのは、どうでしょうか。
抜くカードですが、「貪欲な壷」1枚削減、「迅雷の騎士ガイアドラグーン」1枚削減の合計2枚は、どうでしょうか。
理由は、「貪欲な壷」は墓地が肥えていないと手札を圧迫する危険性があるため、1枚でよいと感じた点、
「迅雷の騎士ガイアドラグーン」は、リンク中心の環境では貫通効果を発揮しづらいと感じた点、これらが理由です。 」(2018-05-13 19:38 #3e4d3)
レディエントを採用してパッと思いつくことは多少デッキの中身を変えなければですが、おもちゃ箱激流葬から地属性バニラ2体が残った盤面でターンが帰ってきた場合2体でレディエント、ハンドにレスキューラビットがいればそのままゾンビーノ2体SSバトルで6900メイン2ガンマン800で合計7700のダメージ,,,なんてものが思いついて良いなと思いました。
ラビードラゴンも一度ピン刺しして回していましたが上級バニラの枚数を増やしたくない事と、ピンで刺しになるためxyzが出来ないので不採用になってしまっていました。
ガイアドラグーンの採用理由として一番大きかったのが、ヴォルカザウルスの効果使用後の攻撃が出来ないデメリットをガイアドラグーンを乗っけることで無いことにするのが一番の目的でしたが、リンク環境のため貫通効果を発揮しづらいという考えは全く思い浮かんでおらずとても参考になりました。
ジュウテツさんのアドバイスを元にまた中身を変えて回してみます、貴重なご意見ありがとうございました。m(_ _)m 」(2018-05-13 20:10 #fccda)
貪欲な壺2枚採用についての理由です。個人的に回していて感じた事なのですが、腐乱犬からのおもちゃ箱へのアクセスや、ゾンビーナやリミット・リバース、ジェネレーション・チェンジでのおもちゃ箱の再利用回数が多いためデッキ内のバニラモンスターが枯渇しやすいと感じた事、EXデッキのカードがみなピン刺しの為2回目のライトニングやコロンを利用したいなど、貪欲な壺を引いて困ってしまった回数と貪欲な壺を引けなくて困った回数を比べた結果です。今後も回して行き枚数を調整したいと思っていましたのでご意見を参考にさせていただきたいと思います。
」(2018-05-13 20:20 #fccda)