交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
クライスAF剛鬼(枚数思案) デッキレシピ・デッキ紹介 (ブルエン姉貴兄貴さん 投稿日時:2018/01/30 03:55)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【ファン・テーマ】~勝ちに拘らず、楽しもう! | |
キーカード | |
《トロイメア・ゴブリン》 | |
運用方法 | |
所謂AF剛鬼です 剛鬼でクライス持ってきてファイアウォールなどで相手ターンにクライス出してドローしつつデスサイズ投げつけるよぉて感じです ちょっと帝王やAF余り触れたこと無く必要枚数がイマイチ分からず枚数かさばってます 剛鬼に関しては初動スープレックス多めのリクルしたいマンジを2枚あとは1枚でも良いかなとは思います 今回はゴブリンで召喚権増やしてアイテール投げつけて連撃回収しようと思います この辺は諸説ですね クライス自体少ないのでファイアウォールパターンで手札からssの方がいいのかな? 今回はクリスタルタイタニックしたくてアイテールにしてます |
|
強み・コンボ | |
ソリティアの流れ イゾルデの初動1~2とアイテールor深怨で動けます ではイゾルデから解説させていただきます イゾルデ バットクライス回収しておく マンジss (ゴブリンのコスト確保したいので神剣) ソーサレスをリンク マンジで未使用剛鬼を回収 バットss(コストに未使用剛鬼で再戦2枚目) バット対象にチューナー戦士族ss ハリファイバー スチームをss ボウテンコウをシンクロ 再戦Aと輝跡回収 スチームトークンss ボウテンコウを4に変換 スチームトークンとアクセルシンクロ トウテツss アクセルトウテツでアルティマヤ ここからリンク先増量 再戦で剛鬼2種蘇生 (ここでコストにした剛鬼だすと再戦B回収) 剛鬼2種でゴブリン 召喚権の追加 ここでツォルキン起動 ゴブリンの片方にクリスタル ツォルキンハリファイバーをリリースしてゴブリンの先にアイテール アイテールで汎神含んで2枚をおくり8帝ss アイテール8帝でギャラクシー その後汎神を処理して連撃を3枚見せて回収 これでクリスタルギャラクシーゴブリン 連撃でゴブリンリリースクライスで2枚ドローとAF起動を見込める 輝跡で2枚ドローと再戦Bとなります 一応初動 剛鬼含む2枚深怨AFの4枚でデスサイズ投げつけるパターンでも手札1枚追加にはなります 初動1枚にも出来るのでそうなると多少手札に余裕を持たせつつ展開できます |
|
弱点・課題点 | |
基本的なメタ あと枚数が把握出来ておらずかさばっていて誘発が入ってません AF帝を調節してうららかうさぎ3は欲しいです |
|
カスタマイズポイント | |
いろいろあります 帝AF共に初心者なのでご意見貰えると助かります |
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
ブルエン姉貴兄貴さん
( 全232件のデッキを全て見る )
![]() |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (24種・46枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (14種・23枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
2 | ![]() |
光 | 8 | 天使族 | 2800 / 1000 | 90円 | |
1 | ![]() |
風 | 8 | 鳥獣族 | 2800 / 1000 | 70円 | |
1 | ![]() |
地 | 6 | 戦士族 | 2400 / 0000 | 6円 | |
1 | ![]() |
光 | 6 | 戦士族 | 2400 / 1000 | 80円 | |
1 | ![]() |
闇 | 5 | 幻竜族 | 2200 / 0000 | 20円 | |
3 | ![]() |
光 | 5 | 天使族 | 2200 / 0900 | 30円 | |
3 | ![]() |
地 | 4 | 戦士族 | 1800 / 0000 | 15円 | |
1 | ![]() |
炎 | 4 | 幻竜族 | 1900 / 0000 | 60円 | |
1 | ![]() |
闇 | 3 | 鳥獣族 | 0800 / 1200 | 176円 | |
3 | ![]() |
光 | 3 | 昆虫族 | 1200 / 1000 | 80円 | |
2 | ![]() |
地 | 3 | 戦士族 | 1200 / 0400 | 10円 | |
1 | ![]() |
地 | 2 | 戦士族 | 0800 / 0000 | 15円 | |
2 | ![]() |
地 | 1 | 戦士族 | 0000 / 0000 | 6円 | |
1 | ![]() |
地 | 1 | 戦士族 | 0000 / 0000 | 35円 | |
魔法 (8種・17枚) | |||||||
3 | ![]() |
- | - | - | - | 70円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 19円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 50円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 70円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 120円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 50円 | |
罠 (2種・6枚) | |||||||
3 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 100円 | |
エクストラデッキ (11種・11枚) | |||||||
1 | ![]() |
水 | 9 | ドラゴン族 | 2700 / 2000 | 29円 | |
1 | ![]() |
風 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 180円 | |
1 | ![]() |
光 | 7 | ドラゴン族 | 2400 / 1800 | 680円 | |
1 | ![]() |
闇 | 5 | 機械族 | 0500 / 2100 | 19円 | |
1 | ![]() |
光 | 5 | 幻竜族 | 0000 / 2800 | 40円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | ドラゴン族 | 0000 / 0000 | 30円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 150円 | |
1 | ![]() |
風 | - | 悪魔族 | 1300 / | 90円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | 魔法使い族 | 2400 / | 380円 | |
1 | ![]() |
光 | - | 戦士族 | 1600 / | 50円 | |
1 | ![]() |
水 | - | 機械族 | 1500 / | 50円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 4155円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■ブルエン姉貴兄貴さんの他のデッキレシピ
2019-05-08 【ドラコネット1枚】
2019-01-12 【オルフェ新規採用】
2019-01-08 【思案品(ドッペルルート不採用)】
2019-01-07 【誘発とランク4主体のハーピィ】
2019-01-06 【月華サイクル(Sイヴルート)】
2019-01-05 【1月ルート欲張りセット】
2018-12-27 【ライバルラッシュ(仮)】
2018-12-21 【憑依覚醒使用】
2018-12-19 【ローズドッペル(ドラゴンシンクロ)】
2018-12-18 【転生したかった…】
2018-12-18 【1月からのアンデ(相方増やす方向性)】
2018-12-13 【1月制限のローズドッペル(改良)】
2018-12-12 【1月からの剛鬼案(JK入り)】
2018-12-10 【Cバーン(FTKしたいだけ)】
2018-12-09 【鳥さん(ルートメモ)】
すべて見る▼
2019-05-08 【ドラコネット1枚】
2019-01-12 【オルフェ新規採用】
2019-01-08 【思案品(ドッペルルート不採用)】
2019-01-07 【誘発とランク4主体のハーピィ】
2019-01-06 【月華サイクル(Sイヴルート)】
2019-01-05 【1月ルート欲張りセット】
2018-12-27 【ライバルラッシュ(仮)】
2018-12-21 【憑依覚醒使用】
2018-12-19 【ローズドッペル(ドラゴンシンクロ)】
2018-12-18 【転生したかった…】
2018-12-18 【1月からのアンデ(相方増やす方向性)】
2018-12-13 【1月制限のローズドッペル(改良)】
2018-12-12 【1月からの剛鬼案(JK入り)】
2018-12-10 【Cバーン(FTKしたいだけ)】
2018-12-09 【鳥さん(ルートメモ)】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(35種) ▼
閲覧数 | 1106 | 評価回数 | 1 | 評価 | 10 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/10 14:57 評価 9点 《永久に輝けし黄金郷》「 【《エルドリッチ》】に属する唯一の罠…
- 04/10 14:48 評価 10点 《御前試合》「 どうしても刺さり具合は他永続罠には劣りそうだ…
- 04/10 12:20 評価 9点 《真紅眼の鋼爪竜》「総合評価:《メタル化・強化反射装甲》をサー…
- 04/10 11:06 評価 8点 《弾丸特急バレット・ライナー》「(1)の特殊召喚条件は《屍界塔フ…
- 04/10 10:43 評価 2点 《ドル・ドラ》「破壊をトリガーに自己蘇生できるモンスター。 戦…
- 04/10 10:30 評価 1点 《エンシェント・ドラゴン》「名前負けが著しいモンスター。 初期…
- 04/10 10:26 評価 1点 《勇気の旗印》「《憑依覚醒》、《機械仕掛けの夜-クロック・ワー…
- 04/10 10:20 評価 4点 《強欲なカケラ》「1ターン目に発動してもドローするのは5ターン目…
- 04/10 09:09 評価 3点 《オレイカルコス・シュノロス》「アニメドーマ編にて海馬を倒した…
- 04/10 08:20 評価 10点 《真竜剣皇マスターP》「制限解除されて3枚使えるようになったモ…
- 04/10 08:06 評価 10点 《ドラグマ・パニッシュメント》「 【《ドラグマ》】だけが扱う…
- 04/10 07:50 評価 10点 《ヴェイドスの目覚め》「《灰滅》唯一の1枚初初動。 (1)は展…
- 04/10 00:19 評価 7点 《ピアニッシモ》「総合評価:守備表示モンスターに使い、守りに使…
- 04/10 00:00 コンプリート評価 asdさん ⭐RARITY COLLECTION -20th ANNIVERSARY EDITION-ʵ…
- 04/09 23:52 評価 9点 《紅恋の麗傑-ブラダマンテ》「優秀な戦士族サポートカード。②の…
- 04/09 23:43 評価 10点 《白の輪廻》「総合評価:サーチ能力に加えて除去、連続攻撃もでき…
- 04/09 22:19 ボケ 七精の解門の新規ボケ。見るがいい!これがラピュタの雷だ!
- 04/09 21:24 評価 10点 《暗黒の招来神》「《七精の解門》とセットで出張しがちなカード…
- 04/09 21:17 評価 10点 《七精の解門》「主に《暗黒の招来神》や《混沌の召喚神》とセッ…
- 04/09 20:56 評価 10点 《スプライト・エルフ》「フリーチェーンでのシンプルな蘇生効果…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。




まずアーティファクトについてですが、神智3ムーブメント3にたいしてデスサイズ3は少しモンスターが少ないかなと思います。また、神智が被ったりしたときにモンスターがデスサイズだけだと効果が被るので、ムーブメント2、デスサイズ2、モラルタ2または、ムーブメントを抜いてデスサイズとモラルタのどちらかを1:2にする等とした方が良いかと思います。
また、連撃の帝王3よりも、リンク数やリリース要員としても使える真源の帝王を入れて、真源と連撃を1:2で採用をおすすめします。
回り易い枚数は回してみないと分からないし、個人の好みもあるので参考までにお願い致します。長文失礼いたしました。 」(2018-01-31 00:35 #92985)
詳しくご意見ありがとうございます
AFの方は調整してみます
帝はタッチ程度で確実に連撃が欲しいので連撃3のままで考えてみます
個人的に帝王の剛毅が気になってます
属性変更してシンクロ展開に幅を持たせるのも良さそうですよね
」(2018-01-31 06:31 #050c4)