メインメニュー
クリエイトメニュー
交流
メタル甲虫装機 デッキレシピ (ユーリさん 投稿日時:2017/12/15 03:24)
※「デッキメーカーで見る」を押した後に登録した場合は、新規登録となります。※自分のデッキを編集する場合は、「カード編集」ボタン押した画面で編集してください。
閲覧数 | 1145 | 評価回数 | 1 | 評価 | 3 | ブックマーク数 | 0 |
---|

![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
モンスター( 31枚 / 13種) | 魔法・罠( 19枚 / 7種) | エクストラ( 15枚 / 15種) |
---|---|---|
▼最上級( 3枚 / 1種) 3 炎 7《メタルフォーゼ・ヴォルフレイム》 ▼上級( 2枚 / 2種) 1 闇 6《甲虫装機 ギガマンティス》 1 闇 6《甲虫装機 ギガウィービル》 ▼下級( 26枚 / 10種) 3 闇 4《甲虫装機 ホッパー》 3 闇 3《甲虫装機 ダンセル》 1 闇 3《魔界発現世行きデスガイド》 3 闇 3《甲虫装機 ホーネット》 3 闇 3《甲虫装機 センチピード》 1 闇 3《クリッター》 3 闇 2《甲虫装機 グルフ》 3 炎 4《メタルフォーゼ・ゴルドライバー》 3 炎 3《メタルフォーゼ・シルバード》 3 炎 2《メタルフォーゼ・スティエレン》 |
▼魔法( 13枚 / 5種) 3 《闇の誘惑》 3 《孵化》 1 《錬装融合》 3 《甲虫装機の魔剣 ゼクトキャリバー》 3 《超進化の繭》 ▼罠( 6枚 / 2種) 3 《メタルフォーゼ・カウンター》 3 《メタルフォーゼ・コンビネーション》 |
▼エクシーズ( 9枚 / 9種) 1 風 7《迅雷の騎士ガイアドラグーン》 1 闇 5《シャーク・フォートレス》 1 光 5《SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング》 1 地 4《No.41 泥睡魔獣バグースカ》 1 風 4《鳥銃士カステル》 1 光 4《No.39 希望皇ホープ》 1 風 3《虚空海竜リヴァイエール》 1 闇 3《幻影騎士団ブレイクソード》 1 水 3《超量機獣グランパルス》 ▼リンク( 6枚 / 6種) 1 闇 《デコード・トーカー》 1 光 《ファイアウォール・ドラゴン》 1 地 《トライゲート・ウィザード》 1 地 《バイナル・ソーサレス》 1 光 《セキュリティ・ドラゴン》 1 闇 《甲虫装機 ピコファレーナ》 |
モンスター( 31枚 / 13種) |
---|
▼最上級( 3枚 / 1種) 3 炎 7《メタルフォーゼ・ヴォルフレイム》 ▼上級( 2枚 / 2種) 1 闇 6《甲虫装機 ギガマンティス》 1 闇 6《甲虫装機 ギガウィービル》 ▼下級( 26枚 / 10種) 3 闇 4《甲虫装機 ホッパー》 3 闇 3《甲虫装機 ダンセル》 1 闇 3《魔界発現世行きデスガイド》 3 闇 3《甲虫装機 ホーネット》 3 闇 3《甲虫装機 センチピード》 1 闇 3《クリッター》 3 闇 2《甲虫装機 グルフ》 3 炎 4《メタルフォーゼ・ゴルドライバー》 3 炎 3《メタルフォーゼ・シルバード》 3 炎 2《メタルフォーゼ・スティエレン》 |
魔法・罠( 19枚 / 7種) |
▼魔法( 13枚 / 5種) 3 《闇の誘惑》 3 《孵化》 1 《錬装融合》 3 《甲虫装機の魔剣 ゼクトキャリバー》 3 《超進化の繭》 ▼罠( 6枚 / 2種) 3 《メタルフォーゼ・カウンター》 3 《メタルフォーゼ・コンビネーション》 |
エクストラ( 15枚 / 15種) |
▼エクシーズ( 9枚 / 9種) 1 風 7《迅雷の騎士ガイアドラグーン》 1 闇 5《シャーク・フォートレス》 1 光 5《SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング》 1 地 4《No.41 泥睡魔獣バグースカ》 1 風 4《鳥銃士カステル》 1 光 4《No.39 希望皇ホープ》 1 風 3《虚空海竜リヴァイエール》 1 闇 3《幻影騎士団ブレイクソード》 1 水 3《超量機獣グランパルス》 ▼リンク( 6枚 / 6種) 1 闇 《デコード・トーカー》 1 光 《ファイアウォール・ドラゴン》 1 地 《トライゲート・ウィザード》 1 地 《バイナル・ソーサレス》 1 光 《セキュリティ・ドラゴン》 1 闇 《甲虫装機 ピコファレーナ》 |
勝利方法・デッキカテゴリー |
---|
【甲虫装機(インゼクター)】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! |
キーカード |
《甲虫装機 ダンセル》 |
運用方法 |
ダンセルホーネットからメタルフォーゼで割っていき、ダンセル効果で甲虫装機をふやしてリンクして~と言った具合で最終的には相互リンク3のトライゲートウィザードをたてようとしたデッキです。 |
強み・コンボ |
展開例 手札⋮ダンセル、ホーネット、メタルフォーゼモンスター、手札コスト一枚 盤面⋮(EX)セキュリティドラゴン、バイナルソーサレス、トライゲートウィザード、ファイアーウォールドラゴン、バグースカ ダンセルANSダンセルAefホーネット装備メタルフォーゼモンスターAセットメタルフォーゼモンスターefホーネット破壊メタルフォーゼコンビネーションセットダンセルefセンチピードAssホーネット装備ホーネットefメタルフォーゼコンビネーション破壊メタルフォーゼコンビネーションefメタルフォーゼモンスター(スケールを合わせる)サーチセンチピードAefダンセルBサーチP召喚ダンセルBダンセルA+センチピードA→ピコファレーナssピコファレーナef手札一枚捨ててデッキからギガマンティスをダンセルBに装備ダンセルBefホーネット装備ホーネットefギガマンティス破壊ギガマンティスef墓地のダンセルAssダンセルBefセンチピードBセンチピードCssセンチピードBefホーネット装備メタルフォーゼモンスターBefホーネット破壊&メタルフォーゼコンビネーションセット、センチピードBefギガウィービルサーチセンチピードCefホーネット装備ホーネットefメタルフォーゼコンビネーション破壊メタルフォーゼコンビネーションefメタルフォーゼモンスターCサーチセンチピードCefグルフAサーチダンセルB+センチピードB+センチピードC→デコードトーカーssダンセルAにギガウィービル装備ダンセルAefホーネット装備ピコファレーナef墓地のセンチピード3枚をデッキに戻し一枚引く。ホーネットefギガウィービル破壊ギガウィービルef墓地のダンセルBssダンセルAefセンチピードAssセンチピードBssセンチピードAefホーネット装備センチピードBefギガウィービル装備ホーネットefギガウィービル破壊センチピードAefセンチピードCサーチセンチピードBefダンセルCサーチセンチピードA+デコードトーカー→ファイアーウォールドラゴンssピコファレーナ+センチピードB→トライゲートウィザードssファイアーウォールドラゴンefセンチピードCssセンチピードCefグルフA装備グルフAefセンチピードCのレベルを一つ上げるセンチピードCefグルフBサーチダンセルA+センチピードC→セキュリティドラゴン(EX)ファイアーウォールドラゴンefグルフBssダンセルBefグルフA装備グルフAefダンセルBのレベルを1上げるダンセルBefホーネットBssホーネットBefグルフA装備グルフAefホーネットBのレベルを1上げるホーネットB+グルフA→バイナルソーサレスssファイアーウォールef手札からssにチェーンして相互リンクの数(1体)まで墓地のダンセルA手札に戻すそしてダンセルAssダンセルAefグルフA装備グルフAefダンセルAのレベルを1上げるダンセルA+ダンセルB→バグースカ この展開では途中で相手がサレンダーすること請け合い(笑) 先行でメタるか、後攻で捲るか。 |
弱点・課題点 |
ダンセルにヴェーラー打たれたら詰みます。ダンセル引けなかった時のために孵化3枚と、超進化の繭3枚いれてあります。一応デスガイドクリッターは1枚ずつありますが、それでも展開が次のターンに回されてしまうので考え用ではある。 |
カスタマイズポイント |
グルフから孵化でダンセルを呼び、甲虫装機大量展開の流れからピコファレーナ、シャークフォートレスの二回攻撃を決めるのも面白いかもしれない。マスタールール3だとヌメロンのソウルチャージの確定サーチとか、ガンドラの8000バーンとかやれたんですけどねぇ… |
デッキ自己評価 |
|
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。
デッキを評価しよう! |
---|
■甲虫装機(インゼクター)カテゴリの他のデッキレシピ
2013-09-30 【ライロ出張in甲虫装機】
2015-10-02 【甲虫装機の波動】
2013-08-11 【速度特化クソ虫】
2017-03-26 【AF甲虫装機】
2014-10-05 【M・インゼクター】
2014-06-13 【インゼクター】
2016-11-28 【ワンキル 懐虫装機】
2013-07-31 【甲虫装機】
2013-06-02 【孵化型インゼク】
2014-08-18 【甲虫装機】
甲虫装機(インゼクター)のデッキレシピをすべて見る▼
2013-09-30 【ライロ出張in甲虫装機】
2015-10-02 【甲虫装機の波動】
2013-08-11 【速度特化クソ虫】
2017-03-26 【AF甲虫装機】
2014-10-05 【M・インゼクター】
2014-06-13 【インゼクター】
2016-11-28 【ワンキル 懐虫装機】
2013-07-31 【甲虫装機】
2013-06-02 【孵化型インゼク】
2014-08-18 【甲虫装機】
甲虫装機(インゼクター)のデッキレシピをすべて見る▼
デッキに使用されているカード
枚数 | カード名 | 種類 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |||||||||
![]() |
1 | 甲虫装機 ギガマンティス | 効果モンスター | ||||||||||
![]() |
6 | 昆虫族 | 2400 | 0 | |||||||||
このカードは手札から装備カード扱いとして自分フィールド上の「甲虫装機」と名のついたモンスターに装備できる。このカードが装備カード扱いとして装備されている場合、装備モンスターの元々の攻撃力は2400になる。また、モンスターに装備されているこのカードが墓地へ送られた場合、自分の墓地から「甲虫装機ギガマンティス」以外の「甲虫装機」と名のついたモンスター1体を選択して特殊召喚できる。「甲虫装機ギガマンティス」のこの効果は1ターンに1度しか使用できない。 | |||||||||||||
![]() |
1 | 甲虫装機 ギガウィービル | 効果モンスター | ||||||||||
![]() |
6 | 昆虫族 | 0 | 2600 | |||||||||
このカードは手札から装備カード扱いとして自分フィールド上の「甲虫装機」と名のついたモンスターに装備できる。このカードが装備カード扱いとして装備されている場合、装備モンスターの元々の守備力は2600になる。また、モンスターに装備されているこのカードが墓地へ送られた場合、自分の墓地から「甲虫装機」と名のついたモンスター1体を選択して特殊召喚できる。「甲虫装機ギガウィービル」のこの効果は1ターンに1度しか使用できない。 | |||||||||||||
![]() |
3 | 甲虫装機 ホッパー | 効果モンスター | ||||||||||
![]() |
4 | 昆虫族 | 1700 | 1400 | |||||||||
1ターンに1度、自分の手札・墓地から「甲虫装機」と名のついたモンスター1体を装備カード扱いとしてこのカードに装備できる。このカードが装備カード扱いとして装備されている場合、装備モンスターのレベルは4つ上がる。また、装備カード扱いとして装備されているこのカードを墓地へ送る事で、このターン装備モンスターは相手プレイヤーに直接攻撃できる。この効果を発動するターン、装備モンスター以外のモンスターは攻撃できない。 | |||||||||||||
![]() |
3 | 甲虫装機 ダンセル | 効果モンスター | ||||||||||
![]() |
3 | 昆虫族 | 1000 | 1800 | |||||||||
1ターンに1度、自分の手札・墓地から「甲虫装機」と名のついたモンスター1体を装備カード扱いとしてこのカードに装備できる。このカードに装備された装備カードが自分の墓地へ送られた場合、デッキから「甲虫装機 ダンセル」以外の「甲虫装機」と名のついたモンスター1体を特殊召喚できる。また、このカードが装備カード扱いとして装備されている場合、装備モンスターのレベルは3つ上がる。 | |||||||||||||
![]() |
1 | 魔界発現世行きデスガイド 制限 | 効果モンスター | ||||||||||
![]() |
3 | 悪魔族 | 1000 | 600 | |||||||||
このカードが召喚に成功した時、手札・デッキからレベル3の悪魔族モンスター1体を特殊召喚できる。この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化され、シンクロ素材にもできない。 | |||||||||||||
![]() |
3 | 甲虫装機 ホーネット | 効果モンスター | ||||||||||
![]() |
3 | 昆虫族 | 500 | 200 | |||||||||
1ターンに1度、自分の手札・墓地から「甲虫装機」と名のついたモンスター1体を装備カード扱いとしてこのカードに装備できる。このカードが装備カード扱いとして装備されている場合、装備モンスターのレベルは3つ上がり、攻撃力・守備力はこのカードのそれぞれの数値分アップする。また、装備カード扱いとして装備されているこのカードを墓地へ送る事で、フィールド上のカード1枚を選択して破壊する。 | |||||||||||||
![]() |
3 | 甲虫装機 センチピード | 効果モンスター | ||||||||||
![]() |
3 | 昆虫族 | 1600 | 1200 | |||||||||
1ターンに1度、自分の手札・墓地から「甲虫装機」と名のついたモンスター1体を装備カード扱いとしてこのカードに装備できる。このカードに装備された装備カードが自分の墓地へ送られた場合、デッキから「甲虫装機」と名のついたカード1枚を手札に加える事ができる。また、このカードが装備カード扱いとして装備されている場合、装備モンスターのレベルは3つ上がる。 | |||||||||||||
![]() |
1 | クリッター | 効果モンスター | ||||||||||
![]() |
3 | 悪魔族 | 1000 | 600 | |||||||||
「クリッター」の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動する。 デッキから攻撃力1500以下のモンスター1体を手札に加える。 このターン、自分はこの効果で手札に加えたカード及びその同名カードの発動ができない。 |
|||||||||||||
![]() |
3 | 甲虫装機 グルフ | 効果モンスター | ||||||||||
![]() |
2 | 昆虫族 | 500 | 100 | |||||||||
1ターンに1度、自分の手札・墓地から「甲虫装機」と名のついたモンスター1体を装備カード扱いとしてこのカードに装備できる。このカードが装備カード扱いとして装備されている場合、装備モンスターのレベルは2つ上がり、攻撃力・守備力は、このカードのそれぞれの数値分アップする。また、装備カード扱いとして装備されているこのカードを墓地へ送る事で、自分フィールド上のモンスター1体を選択し、レベルを2つまで上げる。 | |||||||||||||
![]() |
3 | メタルフォーゼ・ヴォルフレイム |
ペンデュラムモンスター 通常モンスター |
||||||||||
![]() |
7 | サイキック族 | 2400 | 2000 | |||||||||
【Pスケール:青8/赤8】 (1):1ターンに1度、このカード以外の自分フィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊し、デッキから「メタルフォーゼ」魔法・罠カード1枚を選んで自分フィールドにセットする。 【モンスター情報】 赤熱の魂鋼を持つ上級戦士。世界を終末へと誘う赤き真竜の脅威と対峙した時、呼応するかのように次元を超えて現れた光の意志に導かれ、鍛えし鋼を身にまとう術を開花させた。 |
|||||||||||||
![]() |
3 | メタルフォーゼ・ゴルドライバー |
ペンデュラムモンスター 通常モンスター |
||||||||||
![]() |
4 | サイキック族 | 1900 | 500 | |||||||||
【Pスケール:青1/赤1】 (1):1ターンに1度、このカード以外の自分フィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊し、デッキから「メタルフォーゼ」魔法・罠カード1枚を選んで自分フィールドにセットする。 【モンスター情報】 黄金のボディを煌めかせ、ドリフト走法で敵をなぎ倒す。しばしば派手なスピンをやらかすが、本人はそれが必殺技だというスタンスを崩さない。 |
|||||||||||||
![]() |
3 | メタルフォーゼ・シルバード |
ペンデュラムモンスター 通常モンスター |
||||||||||
![]() |
3 | サイキック族 | 1700 | 100 | |||||||||
【Pスケール:青1/赤1】 (1):1ターンに1度、このカード以外の自分フィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊し、デッキから「メタルフォーゼ」魔法・罠カード1枚を選んで自分フィールドにセットする。 【モンスター情報】 白銀の亜光速ジェットを操る美しき狙撃手。常識を超えたスピードで疾走る彼女を捉える事は不可能に近く、光の速さで繰り出される一撃から逃れる術は無い。 |
|||||||||||||
![]() |
3 | メタルフォーゼ・スティエレン |
ペンデュラムモンスター 通常モンスター |
||||||||||
![]() |
2 | サイキック族 | 0 | 2100 | |||||||||
【Pスケール:青8/赤8】 (1):1ターンに1度、このカード以外の自分フィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊し、デッキから「メタルフォーゼ」魔法・罠カード1枚を選んで自分フィールドにセットする。 【モンスター情報】 黒鉄の機体に秘められた魂が覚醒する時、鋼鉄は秘金属へと昇華し、人機一体の勇士となる。その身に刻まれし魂鋼を燃焼させろ!――錬装融合!! |
|||||||||||||
![]() |
3 | 闇の誘惑 | 通常魔法 | ||||||||||
自分のデッキからカードを2枚ドローし、その後手札の闇属性モンスター1体をゲームから除外する。手札に闇属性モンスターがない場合、手札を全て墓地へ送る。 | |||||||||||||
![]() |
3 | 孵化 | 通常魔法 | ||||||||||
自分のフィールド上モンスターを1体生け贄に捧げる。その生け贄モンスターより1つレベルの高い昆虫族モンスターをデッキから特殊召喚する。 | |||||||||||||
![]() |
1 | 錬装融合 | 通常魔法 | ||||||||||
「錬装融合」の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分の手札・フィールドから、「メタルフォーゼ」融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、その融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚する。 (2):このカードが墓地に存在する場合に発動できる。墓地のこのカードをデッキに加えてシャッフルする。その後、自分はデッキから1枚ドローする。 |
|||||||||||||
![]() |
3 | 甲虫装機の魔剣 ゼクトキャリバー |
![]() |
||||||||||
「甲虫装機」と名のついたモンスターにのみ装備可能。装備モンスターの攻撃力・守備力は800ポイントアップする。フィールド上に表側表示で存在するこのカードが墓地へ送られた時、自分の墓地に存在する「甲虫装機」と名のついたモンスター1体を手札に加える。 | |||||||||||||
![]() |
3 | 超進化の繭 |
![]() |
||||||||||
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):装備カードを装備した自分・相手フィールドの昆虫族モンスター1体をリリースし、デッキから昆虫族モンスター1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。 (2):自分メインフェイズに墓地のこのカードを除外し、自分の墓地の昆虫族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターをデッキに加えてシャッフルする。その後、自分はデッキから1枚ドローする。 |
|||||||||||||
![]() |
3 | メタルフォーゼ・カウンター | 通常罠 | ||||||||||
(1):自分フィールドのカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。デッキから「メタルフォーゼ」モンスター1体を特殊召喚する。 (2):墓地のこのカードを除外して発動できる。自分のエクストラデッキから表側表示の「メタルフォーゼ」Pモンスター1体を手札に加える。この効果はこのカードが墓地へ送られたターンには発動できない。 |
|||||||||||||
![]() |
3 | メタルフォーゼ・コンビネーション |
![]() |
||||||||||
(1):1ターンに1度、融合モンスターが融合召喚された場合、その融合モンスターよりレベルが低い、自分の墓地の「メタルフォーゼ」モンスター1体を対象としてこの効果を発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。 (2):このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。デッキから「メタルフォーゼ」モンスター1体を手札に加える。 |
|||||||||||||
![]() |
1 | 迅雷の騎士ガイアドラグーン |
エクシーズモンスター 効果モンスター |
||||||||||
![]() |
7 | ドラゴン族 | 2600 | 2100 | |||||||||
レベル7モンスター×2 このカードは自分フィールド上のランク5・6のエクシーズモンスターの上にこのカードを重ねてエクシーズ召喚する事もできる。このカードが守備表示モンスターを攻撃した時、その守備力を攻撃力が超えていれば、その数値だけ相手ライフに戦闘ダメージを与える。 |
|||||||||||||
![]() |
1 | シャーク・フォートレス |
エクシーズモンスター 効果モンスター |
||||||||||
![]() |
5 | 魚族 | 2400 | 1800 | |||||||||
レベル5モンスター×2 1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除き、自分フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を選択して発動できる。このターン、選択したモンスターは1度のバトルフェイズ中に2回攻撃する事ができる。また、このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、相手は他のモンスターを攻撃対象に選択できない。 |
|||||||||||||
![]() |
1 | SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング |
エクシーズモンスター 効果モンスター |
||||||||||
![]() |
5 | 戦士族 | 2500 | 2000 | |||||||||
光属性レベル5モンスター×3 このカードは自分フィールドのランク4の「希望皇ホープ」モンスターの上に重ねてX召喚する事もできる。このカードはX召喚の素材にできない。 (1):このカードが戦闘を行う場合、相手はダメージステップ終了時までカードの効果を発動できない。 (2):このカードが「希望皇ホープ」モンスターをX素材としている場合、このカードが相手モンスターと戦闘を行うダメージ計算時に、このカードのX素材を2つ取り除いて発動できる。このカードの攻撃力はそのダメージ計算時のみ5000になる。 |
|||||||||||||
![]() |
1 | No.41 泥睡魔獣バグースカ |
エクシーズモンスター 効果モンスター |
||||||||||
![]() |
4 | 悪魔族 | 2100 | 2000 | |||||||||
レベル4モンスター×2 このカードのコントローラーは、自分スタンバイフェイズ毎にこのカードのX素材を1つ取り除く。取り除けない場合、このカードを破壊する。 (1):攻撃表示のこのカードは相手の効果の対象にならず、相手の効果では破壊されない。 (2):このカードがモンスターゾーンに守備表示で存在する限り、フィールドの表側表示モンスターは守備表示になり、フィールドの守備表示モンスターが発動した効果は無効化される。 |
|||||||||||||
![]() |
1 | 鳥銃士カステル |
エクシーズモンスター 効果モンスター |
||||||||||
![]() |
4 | 鳥獣族 | 2000 | 1500 | |||||||||
レベル4モンスター×2 「鳥銃士カステル」の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。 (1):このカードのX素材を1つ取り除き、フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを裏側守備表示にする。 (2):このカードのX素材を2つ取り除き、このカード以外のフィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。そのカードを持ち主のデッキに戻す。 |
|||||||||||||
![]() |
1 | No.39 希望皇ホープ |
エクシーズモンスター 効果モンスター |
||||||||||
![]() |
4 | 戦士族 | 2500 | 2000 | |||||||||
レベル4モンスター×2 自分または相手のモンスターの攻撃宣言時、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動する事ができる。そのモンスターの攻撃を無効にする。このカードがエクシーズ素材の無い状態で攻撃対象に選択された時、このカードを破壊する。 |
|||||||||||||
![]() |
1 | 虚空海竜リヴァイエール |
エクシーズモンスター 効果モンスター |
||||||||||
![]() |
3 | 水族 | 1800 | 1600 | |||||||||
レベル3モンスター×2 1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除く事で、ゲームから除外されている自分または相手のレベル4以下のモンスター1体を選択して自分フィールド上に特殊召喚する。 |
|||||||||||||
![]() |
1 | 幻影騎士団ブレイクソード |
エクシーズモンスター 効果モンスター |
||||||||||
![]() |
3 | 戦士族 | 2000 | 1000 | |||||||||
レベル3モンスター×2 (1):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、自分及び相手フィールドのカードを1枚ずつ対象として発動できる。そのカードを破壊する。 (2):X召喚されたこのカードが破壊された場合、自分の墓地の同じレベルの「幻影騎士団」モンスター2体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターのレベルは1つ上がる。この効果の発動後、ターン終了時まで自分は闇属性モンスターしか特殊召喚できない。 |
|||||||||||||
![]() |
1 | 超量機獣グランパルス |
エクシーズモンスター 効果モンスター |
||||||||||
![]() |
3 | 機械族 | 1800 | 2800 | |||||||||
レベル3モンスター×2 (1):X素材が無いこのカードは攻撃できない。 (2):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、フィールドの魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。このカードが「超量士ブルーレイヤー」をX素材としている場合、この効果は相手ターンでも発動できる。 (3):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。自分の手札・フィールドの「超量士」モンスター1体を選び、このカードの下に重ねてX素材とする。 |
|||||||||||||
![]() |
1 | デコード・トーカー |
リンクモンスター 効果モンスター |
||||||||||
![]() |
- | サイバース族 | 2300 | - | |||||||||
効果モンスター2体以上 (1):このカードの攻撃力は、このカードのリンク先のモンスターの数×500アップする。 (2):自分フィールドのカードを対象とする相手の魔法・罠・モンスターの効果が発動した時、このカードのリンク先の自分のモンスター1体をリリースして発動できる。その発動を無効にし破壊する。
|
|||||||||||||
![]() |
1 | ファイアウォール・ドラゴン 制限 |
リンクモンスター 効果モンスター |
||||||||||
![]() |
- | サイバース族 | 2500 | - | |||||||||
モンスター2体以上 (1):このカードがフィールドに表側表示で存在する限り1度だけ、このカードと相互リンクしているモンスターの数まで、自分または相手の、フィールド・墓地のモンスターを対象として発動できる。そのモンスターを持ち主の手札に戻す。この効果は相手ターンでも発動できる。 (2):このカードのリンク先のモンスターが、戦闘で破壊された場合、または墓地へ送られた場合に発動できる。手札からモンスター1体を特殊召喚する。
|
|||||||||||||
![]() |
1 | トライゲート・ウィザード |
リンクモンスター 効果モンスター |
||||||||||
![]() |
- | サイバース族 | 2200 | - | |||||||||
トークン以外のモンスター2体以上 (1):このカードと相互リンクしているモンスターの数によって以下の効果を得る。 ●1体以上:このカードと相互リンクしているモンスターが相手モンスターと戦闘を行う場合、そのモンスターが相手に与える戦闘ダメージは倍になる。 ●2体以上:1ターンに1度、フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを除外する。 ●3体:1ターンに1度、魔法・罠・モンスターの効果が発動した時に発動できる。その発動を無効にし除外する。
|
|||||||||||||
![]() |
1 | バイナル・ソーサレス |
リンクモンスター 効果モンスター |
||||||||||
![]() |
- | サイバース族 | 1600 | - | |||||||||
トークン以外のモンスター2体 (1):このカードと相互リンクしているモンスターの数によって以下の効果を得る。 ●1体以上:このカードと相互リンクしているモンスターが相手モンスターとの戦闘で相手に戦闘ダメージを与えた時に発動できる。その数値分だけ自分のLPを回復する。 ●2体:1ターンに1度、自分フィールドの表側表示モンスター2体を対象として発動できる。ターン終了時まで、そのモンスター2体の内1体の攻撃力を半分にし、その数値分もう1体の攻撃力をアップする。この効果は相手ターンでも発動できる。
|
|||||||||||||
![]() |
1 | セキュリティ・ドラゴン |
リンクモンスター 効果モンスター |
||||||||||
![]() |
- | サイバース族 | 1100 | - | |||||||||
モンスター2体 このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードがフィールドに表側表示で存在する限り1度だけ、このカードが相互リンク状態の場合に相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを持ち主の手札に戻す。
|
|||||||||||||
![]() |
1 | 甲虫装機 ピコファレーナ |
リンクモンスター 効果モンスター |
||||||||||
![]() |
- | 昆虫族 | 1000 | - | |||||||||
昆虫族モンスター2体 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードがリンク召喚に成功した場合、手札を1枚捨て、このカード以外の自分フィールドの昆虫族モンスター1体を対象として発動できる。デッキから昆虫族モンスター1体を選び、攻撃力・守備力500アップの装備カード扱いとして対象のモンスターに装備する。 (2):自分の墓地の昆虫族モンスター3体を対象として発動できる。そのモンスターをデッキに加えてシャッフルする。その後、自分はデッキから1枚ドローする。
|
|||||||||||||