交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
普通の影霊衣デッキ(改良版) デッキレシピ・デッキ紹介 (tomokiさん 投稿日時:2016/06/14 22:46)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【影霊衣(ネクロス)】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《ブリューナクの影霊衣》 | |
運用方法 | |
最近の大会ではちょくちょく姿を見かけるようになった影霊衣ですが、今の環境では少し厳しいところがあります。今の影霊衣は相手に妨害されるととても辛く、早いうちに勝負を決めるような構築を多く見かけます。今の影霊衣デッキの構築は大きく分けて2つあり、攻撃型と守備型の構築があります。攻撃型なら早いうちに布陣を揃えて一気に勝負を決めるような感じで、守備型なら、手札誘発系のカードなどを活用し、相手の動きをよく見ながら少しずつライフを削っていくという戦い方になります。 今回は攻撃型の影霊衣デッキを紹介します。 発売当時は環境のトップに立っていましたが、関連するカードの多くに規制がかかり、以前のように強さを発揮することはできないと思います。ですが基本的な動き方は特に変わらないので、後は安定性を増すことが出来るとより戦えると思います。 攻撃型ということで、手札誘発や相手を妨害するカードはほとんどなく、フィールド上にモンスターを揃えてすぐに勝負を決められるようなカードを集めています。最初にお互いが引くカードは5枚ですが、守備型のカードを入れてしまうと、攻撃型:守備型=2:3という感じで、攻めることが出来た状況だとしても、うまく動けないことがあると思います。バランスよく入れることも大事ですが、何もできない状況だとすぐ勝敗が決まるので、今の影霊衣デッキはどちらかに偏らせることが必要だと思います。 (詳しい動き方などは、下のURLから過去に投稿したデッキレシピをご覧ください。) http://yugioh-list.com/decks/dtl/36877 |
|
強み・コンボ | |
早く勝負を決めることが出来る。 | |
弱点・課題点 | |
相手のカードを除去する手段が少ない。 | |
カスタマイズポイント | |
影霊衣関連の規制緩和を期待していてください。 | |
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
tomokiさん ( 全19件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (25種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (17種・29枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
2 | ![]() |
地 | 4 | 戦士族 | 1800 / 0200 | 50円 | |
3 | ![]() |
光 | 4 | 天使族 | 1400 / 1000 | 15円 | |
3 | ![]() |
光 | 4 | 天使族 | 1400 / 1000 | 40円 | |
1 | ![]() |
水 | 3 | 戦士族 | 0300 / 1800 | 11円 | |
1 | ![]() |
闇 | 3 | 悪魔族 | 1000 / 0600 | 1円 | |
1 | ![]() |
地 | 3 | 魔法使い族 | 1500 / 0500 | 35円 | |
1 | ![]() |
闇 | 3 | 悪魔族 | 1000 / 0600 | 19円 | |
2 | ![]() |
闇 | 3 | 悪魔族 | 1200 / 2000 | 19円 | |
3 | ![]() |
地 | 2 | 昆虫族 | 0500 / 0200 | 95円 | |
1 | ![]() |
地 | 1 | 植物族 | 0100 / 0100 | 30円 | |
1 | ![]() |
水 | 10 | ドラゴン族 | 3300 / 2300 | 30円 | |
2 | ![]() |
水 | 9 | 戦士族 | 2700 / 2000 | 10円 | |
2 | ![]() |
水 | 8 | 魔法使い族 | 2900 / 1700 | 30円 | |
1 | ![]() |
水 | 7 | 魔法使い族 | 2500 / 1700 | 30円 | |
1 | ![]() |
水 | 6 | 戦士族 | 2300 / 1400 | 15円 | |
1 | ![]() |
水 | 4 | 魔法使い族 | 2300 / 1000 | 20円 | |
3 | ![]() |
水 | 3 | 戦士族 | 1200 / 2300 | 30円 | |
魔法 (8種・11枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 28円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 120円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 19円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 38円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 59円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
エクストラデッキ (15種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
光 | 12 | ドラゴン族 | 4500 / 3800 | 28円 | |
1 | ![]() |
光 | 11 | ドラゴン族 | 3200 / 2800 | 29円 | |
1 | ![]() |
地 | 5 | 獣族 | 2200 / 1700 | 10円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 天使族 | 0600 / 1000 | 60円 | |
1 | ![]() |
闇 | 5 | 悪魔族 | 2400 / 0000 | 50円 | |
1 | ![]() |
光 | 5 | 戦士族 | 2500 / 2000 | 220円 | |
1 | ![]() |
水 | 4 | 海竜族 | 1700 / 1400 | 15円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 悪魔族 | 1900 / 0000 | 38円 | |
1 | ![]() |
地 | 4 | 悪魔族 | 0000 / 2600 | 168円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 戦士族 | 2510 / 2000 | 160円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 戦士族 | 2500 / 2000 | 25円 | |
1 | ![]() |
水 | 4 | 水族 | 2100 / 1000 | 30円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 戦士族 | 2500 / 2000 | 30円 | |
1 | ![]() |
水 | 3 | 機械族 | 1800 / 2800 | 19円 | |
1 | ![]() |
水 | 3 | ドラゴン族 | 2000 / 0000 | 100円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 2345円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■影霊衣(ネクロス)カテゴリの他のデッキレシピ
2025-03-17 【石破総理の悪あがき?降臨の影霊衣!】
2024-11-24 【新たなる影霊衣】
2024-11-09 【新規入り影霊衣】
2022-07-10 【ドラグマ影霊衣MD用】
2022-03-18 【芝刈推理影霊衣】
2021-12-04 【海影霊衣】
2021-12-01 【リバイアサンの影霊衣】
2021-11-22 【禁止少し儀式特化デッキ】
2021-10-10 【ゲールドグラで遊ぼう 無限火の粉編】
2021-09-26 【ブンボーグ影霊衣(一枚初動11枚)】
2021-07-13 【ブンボーグ影霊衣】
2021-02-11 【弁天影霊衣~202108更新~】
2021-01-24 【影霊衣 アドラヴァルルート追加】
2020-12-06 【天使の影霊衣~クリスティア採用型~】
2020-11-16 【天使影霊衣】
影霊衣(ネクロス)のデッキレシピをすべて見る▼
2025-03-17 【石破総理の悪あがき?降臨の影霊衣!】
2024-11-24 【新たなる影霊衣】
2024-11-09 【新規入り影霊衣】
2022-07-10 【ドラグマ影霊衣MD用】
2022-03-18 【芝刈推理影霊衣】
2021-12-04 【海影霊衣】
2021-12-01 【リバイアサンの影霊衣】
2021-11-22 【禁止少し儀式特化デッキ】
2021-10-10 【ゲールドグラで遊ぼう 無限火の粉編】
2021-09-26 【ブンボーグ影霊衣(一枚初動11枚)】
2021-07-13 【ブンボーグ影霊衣】
2021-02-11 【弁天影霊衣~202108更新~】
2021-01-24 【影霊衣 アドラヴァルルート追加】
2020-12-06 【天使の影霊衣~クリスティア採用型~】
2020-11-16 【天使影霊衣】
影霊衣(ネクロス)のデッキレシピをすべて見る▼
■tomokiさんの他のデッキレシピ
2017-02-12 【普通の未来オーバーデッキ】
2017-02-08 【普通のアドバンス真竜デッキ(EX0型)】
2016-12-31 【普通の儀式青眼デッキ(新規ガンドラ入り)】
2016-12-26 【普通の魔術師デッキ(SD31新規入り)】
2016-12-11 【普通の光Kozmoデッキ】
2016-12-11 【普通のRRデッキ(RUM型)】
2016-10-14 【普通の方界デッキ】
2016-10-10 【普通のSRオッドアイズ魔術師デッキ】
2016-08-10 【普通のサフィラ影霊衣デッキ】
2016-07-26 【普通のシンクロダークデッキ】
2016-07-10 【普通の幻影彼岸デッキ(INOV新規入り)】
2016-06-12 【普通の銀河青眼デッキ】
2016-06-07 【普通のRRデッキ】
2016-05-18 【普通の幻影彼岸デッキ】
2016-05-09 【普通の儀式青眼デッキ(改良版)】
すべて見る▼
2017-02-12 【普通の未来オーバーデッキ】
2017-02-08 【普通のアドバンス真竜デッキ(EX0型)】
2016-12-31 【普通の儀式青眼デッキ(新規ガンドラ入り)】
2016-12-26 【普通の魔術師デッキ(SD31新規入り)】
2016-12-11 【普通の光Kozmoデッキ】
2016-12-11 【普通のRRデッキ(RUM型)】
2016-10-14 【普通の方界デッキ】
2016-10-10 【普通のSRオッドアイズ魔術師デッキ】
2016-08-10 【普通のサフィラ影霊衣デッキ】
2016-07-26 【普通のシンクロダークデッキ】
2016-07-10 【普通の幻影彼岸デッキ(INOV新規入り)】
2016-06-12 【普通の銀河青眼デッキ】
2016-06-07 【普通のRRデッキ】
2016-05-18 【普通の幻影彼岸デッキ】
2016-05-09 【普通の儀式青眼デッキ(改良版)】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(40種) ▼
閲覧数 | 15069 | 評価回数 | 11 | 評価 | 99 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/09 18:33 評価 8点 《アルティマヤ・ツィオルキン》「エクシーズと選択で出せる変わっ…
- 04/09 18:17 評価 9点 《無限泡影》「現代でも屈指の採用率を誇る汎用罠カード。 相手タ…
- 04/09 18:15 評価 5点 《No.99 希望皇龍ホープドラグーン》「「希望皇ホープ」モンス…
- 04/09 17:45 評価 8点 《極征竜-シャスマティス》「タイダルで落としておいてこのカード…
- 04/09 17:16 評価 8点 《深夜急行騎士ナイト・エクスプレス・ナイト》「通常召喚できるレ…
- 04/09 13:55 評価 9点 《調弦の魔術師》「P召喚することで魔術師のリクルートが可能なモ…
- 04/09 12:35 評価 5点 《副作用?》「総合評価:相手にもよるが2000回復と考えて使うと良…
- 04/09 12:01 SS 第28話:親と子
- 04/09 11:36 評価 6点 《シューティング・スター・ドラゴン》「デッキに大量のチューナー…
- 04/09 10:48 評価 5点 《憑依装着-アウス》「《崔嵬の地霊使いアウス》の素材になれて《…
- 04/09 10:42 評価 5点 《憑依装着-エリア》「ウィンと並んでイラスト面で人気が高いと思…
- 04/09 10:39 評価 5点 《憑依装着-ヒータ》「《灼熱の火霊使いヒータ》の素材になって相…
- 04/09 10:34 評価 5点 《憑依装着-ウィン》「《憑依装着-ライナ》や《憑依装着-ダルク…
- 04/09 10:27 評価 7点 《憑依覚醒》「打点アップ・破壊耐性・ドローと内容がバラエティに…
- 04/09 10:11 SS 第90話:立場が変われば見方も変わる
- 04/09 10:06 評価 6点 《トリックスター・ホーリーエンジェル》「リンク2ですが実質的に…
- 04/09 08:56 評価 5点 《氷結のフィッツジェラルド》「アンティーク・ギア効果とやられた…
- 04/09 02:59 一言 そういえば自分もどうみてもアンチホープや機皇帝を使ってるような名前…
- 04/09 01:10 評価 2点 《ストライピング・パートナー》「総合評価:相手依存の厳しすぎる…
- 04/09 01:06 評価 2点 《レストレーション・ポイントガード》「総合評価:破壊された場合…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。




」(2017-01-02 22:09 #e126a)
センジュかマンジュ、ユニコールが場に揃ったらナイアルラをX召喚します。ユニコールを儀式召喚する際、影霊衣の万華鏡を使って虹光の宣告者を墓地に送っていれば、X召喚したナイアルラの効果で墓地の宣告者をナイアルラのX素材にします。このナイアルラの効果は一ターンに一度使えるので、次のターンにもう一度効果を発動します。この際、X素材にしていた宣告者を墓地に送り、モンスター1体を選んでナイアルラのX素材にします。この時、墓地に送られた宣告者の効果が発動します。
このギミックを使うことにより、2ターンに一度ずつ、儀式モンスターか儀式魔法を手札に加えていくことができます。
相手のライフが残り少ないとき、相手モンスターの効果を発動させないようにしたいときは、ナイアルラの上にアザトートを重ねてX召喚します。
まとめると、ナイアルラをX召喚→宣告者を素材にしたりして儀式関連のパーツを集めていく→十分に手札が増えたら、アザトートを重ねてX召喚し、一気に攻めるという感じです。 」(2017-01-03 17:26 #27646)
このデッキだと、クリッターの効果で手札に加えることができるのは、センジュ、マンジュ、デスガイド、シュリット、リリーサー、マスマティシャン、クラウソラス、増G、バルブになります。サーチ先が優秀であることと、当時制限カードだったため試しに一枚入れてみたというのが採用した理由です。
今お思うとクリッターの効果を発動するタイミングが今の環境だと遅く感じてしまいますので、抜いてしまっても構いません。 」(2017-02-03 18:22 #aa37c)