交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
RR後攻型 新制限ver デッキレシピ・デッキ紹介 (shigekiさん 投稿日時:2016/03/20 00:24)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【RR(レイド・ラプターズ)】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《RR-アルティメット・ファルコン》 | |
運用方法 | |
新改定で、スロー環境になりそうな新環境 あえて、ハイスピードデッキを作成しました 後攻型にし、罠を排除 無制限になった月の書、《闇の誘惑》を最大限にいかしてアルティメットファルコンで決めてしまいましょう |
|
強み・コンボ | |
インペリアルorトリビュートからはじまります トリビュートの場合 月の書で相手モンスターを守備 効果でミミクリー墓地→ラストストリクスサーチ 反射ダメージ覚悟で攻撃 ダメステ時ラストストリクスss インペリアルの場合 相手モンスターを効果で守備にし、ダメージ反射があろうと攻撃します ダメステにラストストリクスss メイン2で優先権を渡さずにラストストリクス効果→アルティメット うさぎ、ヴェーラーを回避する為をプレイングになります 手札にラストストリクスを握る為にスワローズネストを最大限に活用します トリビュート→インペリアル インペリアル→トリビュート の動きで、ラストストリクスサーチ→ダメステ時ラストストリクスss まで持っていけます 手札にラストストリクスがある場合は、シンギングサーチ→ラストストリクス効果→エクシーズモンスターss→シンギングss→フレシアまで行くと強い RUMが手札にない場合は《闇の誘惑》活用でどうにかするか、セブンシンズにして凌ぎましょう |
|
弱点・課題点 | |
手札に魔法がダブるとキツイ | |
カスタマイズポイント | |
月の書 《闇の誘惑》は2枚になってますが、《死者蘇生》とワンフォーワンを抜いて3枚ずつにしてください |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
shigekiさん ( 全6件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (21種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (7種・17枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
3 | 《RR-インペイル・レイニアス》 | 闇 | 4 | 鳥獣族 | 1700 / 1000 | 10円 | |
3 | 《RR-ミミクリー・レイニアス》 | 闇 | 4 | 鳥獣族 | 1100 / 1900 | 20円 | |
3 | 《RR-トリビュート・レイニアス》 | 闇 | 4 | 鳥獣族 | 1800 / 0400 | 18円 | |
1 | 《RR-バニシング・レイニアス》 | 闇 | 4 | 鳥獣族 | 1300 / 1600 | 20円 | |
3 | 《RR-ファジー・レイニアス》 | 闇 | 4 | 鳥獣族 | 0500 / 1500 | 20円 | |
1 | 《RR-シンギング・レイニアス》 | 闇 | 4 | 鳥獣族 | 0100 / 0100 | 20円 | |
3 | 《RR-ラスト・ストリクス》 | 闇 | 1 | 鳥獣族 | 0100 / 0100 | 20円 | |
魔法 (12種・21枚) | |||||||
2 | 《RUM-アストラル・フォース》 | - | - | - | - | 15円 | |
3 | 《RUM-スキップ・フォース》 | - | - | - | - | 80円 | |
2 | 《闇の誘惑》 | - | - | - | - | 15円 | |
1 | 《ワン・フォー・ワン》 | - | - | - | - | 15円 | |
1 | 《おろかな埋葬》 | - | - | - | - | 28円 | |
2 | 《RUM-アージェント・カオス・フォース》 | - | - | - | - | 30円 | |
1 | 《死者蘇生》 | - | - | - | - | 49円 | |
1 | 《ハーピィの羽根帚》 | - | - | - | - | 40円 | |
1 | 《RR-ネスト》 | - | - | - | - | 25円 | |
3 | 《スワローズ・ネスト》 | - | - | - | - | 38円 | |
2 | 《ツインツイスター》 | - | - | - | - | 50円 | |
2 | 《月の書》 | - | - | - | - | 15円 | |
罠 (2種・2枚) | |||||||
1 | 《狡猾な落とし穴》 | - | - | - | - | 398円 | |
1 | 《奈落の落とし穴》 | - | - | - | - | 10円 | |
エクストラデッキ (10種・15枚) | |||||||
2 | 《No.77 ザ・セブン・シンズ》 | 闇 | 12 | 悪魔族 | 4000 / 3000 | 450円 | |
2 | 《RR-アルティメット・ファルコン》 | 闇 | 10 | 鳥獣族 | 3500 / 2000 | 30円 | |
1 | 《CX 熱血指導神アルティメットレーナー》 | 炎 | 9 | 戦士族 | 3800 / 2300 | 80円 | |
2 | 《RR-サテライト・キャノン・ファルコン》 | 闇 | 8 | 鳥獣族 | 3000 / 2000 | 40円 | |
1 | 《RR-レヴォリューション・ファルコン》 | 闇 | 6 | 鳥獣族 | 2000 / 3000 | 10円 | |
1 | 《SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング》 | 光 | 5 | 戦士族 | 2500 / 2000 | 220円 | |
2 | 《No.39 希望皇ホープ》 | 光 | 4 | 戦士族 | 2500 / 2000 | 25円 | |
1 | 《フレシアの蟲惑魔》 | 地 | 4 | 植物族 | 0300 / 2500 | 29円 | |
2 | 《RR-フォース・ストリクス》 | 闇 | 4 | 鳥獣族 | 0100 / 2000 | 50円 | |
1 | 《SNo.0 ホープ・ゼアル》 | 光 | - | 戦士族 | 000? / 000? | 80円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 3082円 |
お試しドロー
実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■RR(レイド・ラプターズ)カテゴリの他のデッキレシピ
2023-10-31 【RR(10/28~)終末の騎士型】
2023-10-31 【RR幻影】
2023-10-24 【新規RR代用カード入 23年レイドラプターズ】
2021-11-25 【ガチ純RR】
2021-08-17 【獲物を狩る隼】
2021-07-03 【罪鍵RR】
2021-04-19 【先攻制圧RR】
2021-02-27 【今更RR霞の谷無限妨害】
2021-02-23 【RR先攻制圧】
2021-02-14 【先攻型RR(レイドラプターズ)】
2021-01-24 【RR(レイドラプターズ)】
2020-11-15 【幻影RRオルフェクロノダイバー】
2020-09-18 【レイドラプターズ・アーク】
2020-09-06 【RR【レイド・ラプターズ】】
2020-08-29 【RR先行制圧型(手札2枚から)】
RR(レイド・ラプターズ)のデッキレシピをすべて見る▼
2023-10-31 【RR(10/28~)終末の騎士型】
2023-10-31 【RR幻影】
2023-10-24 【新規RR代用カード入 23年レイドラプターズ】
2021-11-25 【ガチ純RR】
2021-08-17 【獲物を狩る隼】
2021-07-03 【罪鍵RR】
2021-04-19 【先攻制圧RR】
2021-02-27 【今更RR霞の谷無限妨害】
2021-02-23 【RR先攻制圧】
2021-02-14 【先攻型RR(レイドラプターズ)】
2021-01-24 【RR(レイドラプターズ)】
2020-11-15 【幻影RRオルフェクロノダイバー】
2020-09-18 【レイドラプターズ・アーク】
2020-09-06 【RR【レイド・ラプターズ】】
2020-08-29 【RR先行制圧型(手札2枚から)】
RR(レイド・ラプターズ)のデッキレシピをすべて見る▼
■shigekiさんの他のデッキレシピ
2016-03-23 【新制限版 RR 後攻ver】
2016-03-16 【AT10000レベル1 H28.4ver】
2016-03-15 【神宣 神通 死者蘇生 幽鬼 やり放題】
2016-03-14 【彼岸の騎士団 白龍 H28.4ver】
2016-03-14 【手札2枚で精霊龍】
すべて見る▼
2016-03-23 【新制限版 RR 後攻ver】
2016-03-16 【AT10000レベル1 H28.4ver】
2016-03-15 【神宣 神通 死者蘇生 幽鬼 やり放題】
2016-03-14 【彼岸の騎士団 白龍 H28.4ver】
2016-03-14 【手札2枚で精霊龍】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(31種) ▼
閲覧数 | 5726 | 評価回数 | 5 | 評価 | 42 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/04 11:42 評価 10点 《闇黒の魔王ディアボロス》「閃刀姫と相性抜群馬な魔王様。 《…
- 02/04 11:20 デッキ 俺の最強の真のライゼオル
- 02/04 11:17 評価 9点 《スター・ライゼオル》「このカードを噛ませると素材3と4のデッド…
- 02/04 10:45 評価 7点 《RUM-ヌメロン・フォース》「自分の他の表側カードの効果も無…
- 02/04 09:33 評価 10点 《ドラゴンメイド・ラティス》「新しいメイドさん。 ①同じ属性で…
- 02/04 09:30 評価 1点 《ファイヤー・デビル》「 あと少し頑張れば【《ワイト》】として…
- 02/04 00:11 評価 10点 《おろかな副葬》「《月光》デッキにとっては初動札となる1枚。 …
- 02/04 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐ストラクチャーデッキR-アンデットワ…
- 02/03 23:27 評価 7点 《No.6 先史遺産アトランタル》「ワンキルデッキのお供に使われ…
- 02/03 23:13 評価 10点 《超弩級砲塔列車グスタフ・マックス》「レベル10に高すぎる展開…
- 02/03 22:55 デッキ デモンスミスアザミナギャラクシー
- 02/03 22:13 評価 10点 《刻まれし魔の大聖棺》「 遂にMDで【《デモンスミス》】1式…
- 02/03 22:11 評価 10点 《魔を刻むデモンスミス》「2025/02/06よりマスターデュエルに来…
- 02/03 22:08 評価 10点 《花札衛-柳-》「 花札衛モンスターの中では飛び抜けて癖が少な…
- 02/03 21:20 SS 29話 黒泉VSDG Ⅰ
- 02/03 21:01 一言 私のカード評価に参考になったと評価していただいている方々。誠にあり…
- 02/03 14:30 評価 10点 《ヌメロン・ネットワーク》「《ヌメロン》というテーマの全てを…
- 02/03 14:20 評価 10点 《死霊王 ドーハスーラ》「 新アンデストラクの中で断トツ桁違い…
- 02/03 13:37 評価 7点 《邪神機-獄炎》「 この漢字を『ダークネスギア』と読むのは、流…
- 02/03 13:18 評価 5点 《真紅眼の不死竜》「 《真紅眼の黒竜》が《アンデットワールド》…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
完結にいうと、バニシング単体ではなにも仕事ができないと思ったからです。
手札にバニシングとラストストリクスがあれば簡単な話なんですが、そのラストストリクスが手札に意味がなかったからです。
モンスターを少なめにしてあるので、大体2枚ぐらいしかきません。
その中でアルティメットorセブンシンズまでもっていけるパターンを、追求しました。
インペイル
召喚→相手守備→スローズネスト効果→トリビュートss→トリビュート効果→ミミクリー墓地落とし→ミミクリー効果除外→ラストストリクスサーチ→
→攻撃(ラストストリクスss)
トリビュート
ns効果→ミミクリー墓地落とし→ミミクリー除外ラストストリクスサーチ→スローズネスト効果→インペイルss→インペイル効果→相手守備→攻撃)ラストストリクスss)
というふうに、この二枚の絡みで完結してるからです。
手札にラストストリクスがある時はネストをサーチして、ダメステssしてあと発動→RR2体条件を満たし発動→シンギングサーチ→ラストストリクス変身→シンギングss→フレシアorゼアル
まで動けます。
ミミクリーは手札にきても、ツイツイのコストやスローズネストの対象として自ら墓地へいき仕事してくれます。
ファジーは詰まってる時の保険で
ファジーns→スローズネスト効果→トリビュートss→ファジー墓地効果→ファジーサーチ→ファジー効果ss→フォースストリクスss→インペイルサーチ
RRしかssできなくなりますが、アドを稼ぎながら次の準備が整います
バニシングがあまりら絡んでこないのを使っていただければわかると思います
一枚の理由として、事故の原因になるカードではないのと、アルティメットが既にいる状態でターンが返ってきた場合に、アルティメット効果で相手の効果発動を封じ、ホープザライトニングを仕留める時に便利だったからですかね
アルティメットが攻撃対象にされる時はヤバイ時なので、ブースターストリクスに変えてもいいと思いますし、ペインレイニアスで、ラストストリクスはのアクセスを増やしてもいいと思いました
長文失礼しました
この二枚が全ての働きをしてくれます。
どちらかにスローズネスト発動、どちらかssでラストストリクスの準備が整います。
ミミクリー
ツイツイのコストにし、除外サーチ。ns→スローズネスト対象(インペイル)→除外サーチ
」(2016-03-22 00:50 #13170)