交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
本気の魔術師ペンデュラムver2 デッキレシピ・デッキ紹介 (ろくろうさん 投稿日時:2015/07/24 19:51)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【★ペンデュラムモンスター★】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《慧眼の魔術師》 | |
運用方法 | |
以前投稿したデッキ「本気の魔術師ペンデュラム」に、ディメンション・オブ・カオスで登場した新規カード等を加えて、少し構築を変えてみました。 ここでは、新しく採用したカードについて書いてみます。 「マジェスペスター・ユニコーン」 相手ターンでも発動できるバウンス効果。自分が戻すモンスターはPモンスターであれば何でもいいので、ドクロバット・ジョーカーを戻して再利用したりも出来ます。Pモンスターであるというだけでも、相手からしたら対処が厄介だというのに、加えてこのモンスターは「相手の効果の対象にならず、相手の効果では破壊されない。」という超絶耐性を持っています。奈落にも落ちない、ブレスルも効かないのです。強すぎるカードです。 《霞の谷の巨神鳥》 神宣気分で一枚採用しています。(そもそも一枚しか持っていませんが、、、) しかしまぁ、個人的にはこのカードよりもマジェスペスター・ユニコーンの方が強いような気もします。 「聖なるバリア/業炎のバリア」 対象を取らない破壊は強いです。 状況によってはこの罠で形勢逆転出来ます。 《オッドアイズ・ボルテックス・ドラゴン》 二つの効果どちらも強力。防御も3000あり、場持ちもいいです。融合カードは採用していませんが、アブソリュートの効果で出すことができます。 《マジマジ☆マジシャンギャル》 マジェスペスター・ユニコーンを採用したことで、星6の魔法使い族モンスターが増えて、出しやすくなりました。強力な効果を発動した後、このカードに重ねて《幻想の黒魔導師》をX召喚できるのも魅力的です。 |
|
強み・コンボ | |
早い段階で表側のエクストラデッキを肥やすことが出来れば、安定して戦えます。 | |
弱点・課題点 | |
魔法封じ系、サーチ封じ系に弱いです。神宣や神警によるP召喚無効。先行で《ナチュル・エクストリオ》出されるとかなりきついです。 | |
カスタマイズポイント | |
《オッドアイズ・フュージョン》を採用するのも面白いです。その時はエクストラデッキのオッドアイズモンスターを増やすといいと思います。プトレセット抜けば、枠が大分空きますし。僕は強さ、安定を求めるあまりプトレに魂を売ってしまいました。笑(まぁでも、個人的にはプトレセット使うの好きなんですけどね。まともな効果だとは思いませんが笑) EMマンモスプラッシュを採用すれば、ビーストアイズを出して、次のターンにエクストラからP召喚して効果でボルテックスを融合召喚。このようなことも出来て楽しそうです。メインの枠をつくるには、相克の枚数を調整したり、法眼を抜いたりするのがいいと思います。 罠カードは好きなカードを使いましょう。闇属性の攻撃力2500以上のモンスターを、オッPと相克合わせて六枚採用しているので、《闇のデッキ破壊ウイルス》を入れるのもアリだと思います。オッPや相克はサーチも可能ですし。 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
ろくろうさん ( 全4件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (20種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (13種・30枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
1 | 《霞の谷の巨神鳥》 | 風 | 7 | 鳥獣族 | 2700 / 2000 | 310円 | |
1 | 《法眼の魔術師》 | 光 | 7 | 魔法使い族 | 2000 / 2500 | 10円 | |
3 | 《相克の魔術師》 | 闇 | 7 | 魔法使い族 | 2500 / 0500 | 20円 | |
3 | 《竜穴の魔術師》 | 水 | 7 | 魔法使い族 | 0900 / 2700 | 29円 | |
3 | 《オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》 | 闇 | 7 | ドラゴン族 | 2500 / 2000 | 20円 | |
3 | 《マジェスペクター・ユニコーン》 | 風 | 6 | 魔法使い族 | 2000 / 2000 | 100円 | |
3 | 《賤竜の魔術師》 | 風 | 6 | 魔法使い族 | 2100 / 1400 | 30円 | |
1 | 《竜脈の魔術師》 | 地 | 4 | 魔法使い族 | 1800 / 0900 | 20円 | |
3 | 《EMドクロバット・ジョーカー》 | 闇 | 4 | 魔法使い族 | 1800 / 0100 | 20円 | |
3 | 《EMペンデュラム・マジシャン》 | 地 | 4 | 魔法使い族 | 1500 / 0800 | 10円 | |
3 | 《慧眼の魔術師》 | 光 | 4 | 魔法使い族 | 1500 / 1500 | 18円 | |
2 | 《エキセントリック・デーモン》 | 光 | 3 | 悪魔族 | 0800 / 1000 | 30円 | |
1 | 《貴竜の魔術師》 | 炎 | 3 | 魔法使い族 | 0700 / 1400 | 20円 | |
魔法 (5種・8枚) | |||||||
3 | 《ペンデュラム・コール》 | - | - | - | - | 30円 | |
1 | 《ハーピィの羽根帚》 | - | - | - | - | 40円 | |
1 | 《ブラック・ホール》 | - | - | - | - | 130円 | |
1 | 《月の書》 | - | - | - | - | 15円 | |
2 | 《天空の虹彩》 | - | - | - | - | 100円 | |
罠 (2種・2枚) | |||||||
1 | 《業炎のバリア -ファイヤー・フォース-》 | - | - | - | - | 20円 | |
1 | 《聖なるバリア -ミラーフォース-》 | - | - | - | - | 38円 | |
エクストラデッキ (15種・15枚) | |||||||
1 | 《オッドアイズ・ボルテックス・ドラゴン》 | 風 | 7 | ドラゴン族 | 2500 / 3000 | 30円 | |
1 | 《オッドアイズ・メテオバースト・ドラゴン》 | 炎 | 7 | ドラゴン族 | 2500 / 2000 | 20円 | |
1 | 《覇王黒竜オッドアイズ・リベリオン・ドラゴン》 | 闇 | 7 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 40円 | |
1 | 《オッドアイズ・アブソリュート・ドラゴン》 | 水 | 7 | ドラゴン族 | 2800 / 2500 | 20円 | |
1 | 《幻想の黒魔導師》 | 闇 | 7 | 魔法使い族 | 2500 / 2100 | 130円 | |
1 | 《マジマジ☆マジシャンギャル》 | 闇 | 6 | 魔法使い族 | 2400 / 2000 | 1180円 | |
1 | 《サイバー・ドラゴン・インフィニティ》 | 光 | 6 | 機械族 | 2100 / 1600 | 19円 | |
1 | 《SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング》 | 光 | 5 | 戦士族 | 2500 / 2000 | 220円 | |
1 | 《サイバー・ドラゴン・ノヴァ》 | 光 | 5 | 機械族 | 2100 / 1600 | 20円 | |
1 | 《セイクリッド・プレアデス》 | 光 | 5 | 戦士族 | 2500 / 1500 | 30円 | |
1 | 《星輝士 セイクリッド・ダイヤ》 | 光 | 5 | 幻竜族 | 2700 / 2000 | 180円 | |
1 | 《星輝士 デルタテロス》 | 光 | 4 | 戦士族 | 2500 / 2100 | 50円 | |
1 | 《星守の騎士 プトレマイオス》 | 光 | 4 | 戦士族 | 0550 / 2600 | 150円 | |
1 | 《No.39 希望皇ホープ》 | 光 | 4 | 戦士族 | 2500 / 2000 | 25円 | |
1 | 《Emトラピーズ・マジシャン》 | 光 | 4 | 魔法使い族 | 2500 / 2000 | 10円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 3818円 |
お試しドロー
実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■★ペンデュラムモンスター★カテゴリの他のデッキレシピ
2023-11-19 【バトルフェイズが止まらない】
2023-08-14 【あなたは壁です】
2023-01-19 【ネムレリア】
2023-01-14 【ネムレリア】
2022-10-23 【DDストラク】
2022-10-23 【マスターオブペンデュラム】
2022-10-16 【自称【スピリット】な魔導獣エンディミオン】
2022-07-24 【竜剣士魔術師】
2022-03-21 【ヴァリアンツの剣道-皆伝】
2021-06-13 【覇王流】
2021-04-13 【マジェスペクター(セームベル採用)試作】
2021-03-07 【ドレミコード(安定重視)】
2021-03-07 【(オッ)ド(アイズ)レミコード】
2021-02-16 【魔術師主体ズァークデッキ】
2020-08-23 【竜呼EM魔術師】
★ペンデュラムモンスター★のデッキレシピをすべて見る▼
2023-11-19 【バトルフェイズが止まらない】
2023-08-14 【あなたは壁です】
2023-01-19 【ネムレリア】
2023-01-14 【ネムレリア】
2022-10-23 【DDストラク】
2022-10-23 【マスターオブペンデュラム】
2022-10-16 【自称【スピリット】な魔導獣エンディミオン】
2022-07-24 【竜剣士魔術師】
2022-03-21 【ヴァリアンツの剣道-皆伝】
2021-06-13 【覇王流】
2021-04-13 【マジェスペクター(セームベル採用)試作】
2021-03-07 【ドレミコード(安定重視)】
2021-03-07 【(オッ)ド(アイズ)レミコード】
2021-02-16 【魔術師主体ズァークデッキ】
2020-08-23 【竜呼EM魔術師】
★ペンデュラムモンスター★のデッキレシピをすべて見る▼
■ろくろうさんの他のデッキレシピ
2015-06-29 【本気の魔術師ペンデュラム】
2015-05-30 【M・HERO(七皇の剣、ゼアル投入)】
2015-05-07 【覇王黒竜を楽しむ(オッPと慧眼)】
すべて見る▼
2015-06-29 【本気の魔術師ペンデュラム】
2015-05-30 【M・HERO(七皇の剣、ゼアル投入)】
2015-05-07 【覇王黒竜を楽しむ(オッPと慧眼)】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(35種) ▼
閲覧数 | 3570 | 評価回数 | 1 | 評価 | 10 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 19:13 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 19:12 掲示板 SS・オリカ投稿の悩み・相談を語るスレ
- 02/02 19:11 評価 10点 《キメラテック・ランページ・ドラゴン》「令和版《キメラテック…
- 02/02 18:23 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 18:14 一言 とはいえリミットレギュレーションの変化を理由に対応外したいって人は…
- 02/02 18:01 評価 10点 《SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング》「今でもたまに…
- 02/02 17:28 評価 9点 《ドラゴン・目覚めの旋律》「優秀なサーチカード。《青眼の白龍》…
- 02/02 17:21 評価 9点 《天龍雪獄》「対象を取らないため耐性などを潜り抜けやすく、自分…
- 02/02 17:18 評価 10点 《青眼の精霊龍》「強い。相手が融合やシンクロ、エクシーズした…
- 02/02 17:11 評価 10点 《月華竜 ブラック・ローズ》「とりあえず入れとけばどうにかなり…
- 02/02 16:31 評価 8点 《超究極魔導竜王》「またまた登場した25thモンスター、前回はSの…
- 02/02 16:24 評価 9点 《モンスターゲート》「 《名推理》と一緒に【推理ゲート】ギミッ…
- 02/02 15:40 評価 8点 《ナンバーズ・プロテクト》「サーチのしにくさ以外は普通に強い万…
- 02/02 15:16 SS 第31話 虹とネギもんマスター
- 02/02 12:42 評価 7点 《霊獣使い レラ》「総合評価:つり上げから精霊獣騎につなぐ。 蘇…
- 02/02 12:31 評価 7点 《精霊獣 ペトルフィン》「総合評価:役に立つ機会はあるかもという…
- 02/02 12:24 評価 7点 《英霊獣使い-セフィラムピリカ》「総合評価:エクストラデッキに…
- 02/02 12:18 評価 10点 《召集の聖刻印》「《聖刻》のサーチカード。 上級モンスター主…
- 02/02 12:13 評価 7点 《超究極魔導竜王》「総合評価:硬さと攻撃力で活用の余地は十分。 …
- 02/02 11:47 評価 4点 《ピティ》「《ホワイト・ダストン》との差別点はレベル4なので【…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
そして、空いた1枠+月書を抜いて揺れる眼差しを入れてみてはいかがでしょう?今魔術師ばっっっかりなので、かなりの働きが期待できますよ。採用候補として眼差しor幽鬼うさぎですかねー。できれば両方積みたいカードですけど。 」(2015-07-25 19:17 #d72a0)
またまたコメント頂けてうれしいです。
たしかに覇王黒竜使う機会ほとんどないんですよね、、、
フレシアから狡猾な落とし穴を使えるのは強力ですね。試してみます。
ペンデュラムを使うデッキとデュエルする際には、揺れる眼差し採用しています。
幽鬼うさぎは入れたいですねー、、、恥ずかしながら1枚も持っていないので、そのうち入手したら枠つくって採用します。笑
アドバイスありがとうございます! 」(2015-07-25 22:49 #6faac)
さて、私が眼差しを推す理由として、ペンデュラムデッキ相手以外にメインから眼差しを入れるメリットをいくつか紹介したいと思います。
まず、魔術師には賤竜の魔術師がいますから、
①慧眼+魔術師をセット
②慧眼のP効果で賤竜をデッキからセット(賤竜がセット済みならエクストラに送りたい魔術師でいいです。このデッキだと法眼ですかね?)
③賤竜のP効果で慧眼を回収→眼差し発動。賤竜+魔術師を破壊し慧眼サーチ(召喚権使ってなければドクロバットとかでもいいです)。
④慧眼慧眼で賤竜+竜穴セット。竜穴で魔術師を切ってバックを剥がし、ペンデュラム召喚でエクストラに溜め込んだ賤竜含む魔術師を特殊召喚し、賤竜で竜穴のコストで切った魔術師を回収。
って動きができるんですよね。魔術師は賤竜の存在から眼差しを使ってもペンデュラムスケールを揃えやすく、エクストラだけを肥やすことが可能になります。そして竜穴のコストを減らすために賤竜は一枚は確実にエクストラに送りこむ必要がありますし、慧眼が二枚エクストラに行くためランク4が作れるのも利点です。
もう一つは羽根帚のケアになることです。羽根帚を食らってスケールが壊滅するリスクを減らせます。これも中々侮れないメリットとなります。
現環境が魔術師とHEROが多く、新参のマジェスペクターも環境に顔を出していますので、眼差しは入れても絶対に腐ることはありません。特に耐性の厄介なマジェスペクターを3枚破壊時の効果で除去できるのは非常に強力です。
長文失礼しました。 」(2015-07-26 08:53 #d72a0)
おぉ、なるほど。揺れる眼差しは、賤竜と慧眼の存在でとても使いやすいカードなんですね。おっしゃる通り、羽根箒使われた時にも有効ですもんね。3枚破壊時の効果は、対象を取らない効果だったとは!知りませんでした。眼差し採用のメリットがよくわかりました。詳しい説明ありがたいです。
自分で投稿したものをベースに、UTOさんから頂いたアドバイスを参考にして、メインもエクストラも色々と組み替えながら遊んでみますね。ご意見ありがとうございます。 」(2015-07-26 16:03 #416d4)