交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
Sinサイバー・ダーク デッキレシピ・デッキ紹介 (あかつきさん 投稿日時:2015/01/07 19:15)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【闇】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《混沌帝龍 -終焉の使者-》 | |
運用方法 | |
前のアカウントのログインが分からなくなってしまったのでこちらで上げさせていただきます。 私の数年来の相棒、魂のデッキです。 以前「黒庭渓谷混合型Sinサイバー・ダーク」として投稿しましたが、環境や制限改定(当時は魔導征竜環境)の大幅な変動、あと個人的な使用感などでだいぶレシピが変わったため、別物として投稿します。 運用方法としては、制限カードになってしまった初動を安定させるための《竜の渓谷》、《竜の霊廟》を素早く手元に加えるために青眼ブースト(派生)と《クリバンデット》を利用してドローを加速させ、持ち合わせていない効果耐性を補うために可能であれば3ターン前後で決着をつけよう、といったコンセプトで組んでいます。 まず構築の説明から。 見慣れないカードが何枚か入ってると思います。 《ドラゴン・目覚めの旋律》 トレードイン、《闇の誘惑》と組ませてこのデッキの回転力を向上させてくれるカード。手札にきてしまったハウンドなどを処理しつつSin青眼、青眼、混沌帝龍を手元に持ち込みドローブーストや混沌帝龍を召還させる布陣を整えたりすることが出来る非常に優秀なカードです。手札にハウンドが来てしまった場合、可能ならば《竜の渓谷》でコルセスカと入れ替えた後にコルセスカをコストに発動すると綺麗な流れになります。 《混沌帝龍 -終焉の使者-》 とうとう帰ってきてしまった最強のリセットカード。こいつを初手1ターンで出してリセット……とか言いたいんですけど、実際は効果は殆ど使いません。こいつは基本的にSin青眼と青眼で行うブーストのどさくさに紛れて出てくる召還条件の緩いアタッカーとして使い、いざとなればドローソースのコストとして使います。3000/2500と優秀なステータスも相まって序盤のパワー不足を補うエースアタッカーとなります。 「No.95 ギャラクシーアイズ・ダークマター・ドラゴン 」 青眼ブーストは出来るけど《竜の霊廟》とか渓谷は引けない!!って時に狙ってみてください。(私もまだ試してません持ってません) 召還手段は恐らく、Sin青眼と混沌帝龍で時空龍、FAフォトンドラゴンを経由して出すことになると思います。 攻撃力4000の2回攻撃に加えて一気に3種類のドラゴン族を墓地に落とせる素晴らしい存在。 召還条件の重さに見合った成果があがると思います。 《ドラグニティ-コルセスカ》 サイバーダークの装備状態で攻撃力1600。最近多い序盤を支えるサーチモンスターならば破壊出来ることの多いステータスになります。サーチは戦闘破壊した場合、なのでトークンを生み出す黒庭との相性は最高。黒庭で蘇生も出来る☆1チューナー。戦闘破壊可能ならば後続の確保も出来るため狙って装備したい1枚。 《ブラック・ガーデン》 こちらは有名ですね。裏庭です。 天敵であるエフェクトヴェーラー等を食らった時に墓地にいるサイバーダークやコルセスカを蘇生してリカバリーを効かせたり、コルセスカ装備状態での戦闘補助を行ったり、妨害カードとして扱ったり、とさまざまな利用手段がある便利なフィールド魔法です。 《ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン》 最早説明不要なアタッカーだと思いましたが、召還したサイバーダークと黒庭で蘇生したサイバーダークの2体を使って召還し、Xユニットを2つ使って打点5000以上を普通に狙える上に、素材を墓地に2つとも送るのでそのままサイバーダークインパクトを使える、というふつくしい流れが出来るので一応記入 |
|
強み・コンボ | |
序盤不足しがちなパワーを補い、メタ回避を狙った短期決戦を狙った構築、でしょうか。 出しやすい大型モンスターが多いので《スキルドレイン》を除去出来なくとも致命傷にならないのも強みです。 サイバーダークは耐性がないに等しいのでもたもたしてるとすぐに崩されて押し切られますので、それを意識した回し方をするとよいと思います。 |
|
弱点・課題点 | |
メタに弱いのは言うまでもなく、下級ドラゴンの安定感のなさも少々辛いところ。 ハウンド+コルセスカ+@みたいな☆3ドラゴンが出てくれると枠も安定感も増えてかなり救われるので気を長~くして待ちたいです。 あとは、ドロー加速に重点をおいているため、バック除去が少ないかもしれません。 |
|
カスタマイズポイント | |
ここからは《採用したかったけど枠の都合で除外したカード》《かみ合わなくて採用を見送ったカード》を書きます。 まず、《採用したかったけど枠の都合で除外したカード》 「仮面竜」 序盤の安定感を向上させ、破壊された後はコルセスカを場に出しつつ装備カードになり、そこそこ高い攻撃力を獲得出来るため、1枚だけでも投入させたかったです。 「ブラックホール」 大量展開されると後から処理するのはきついので投入したかったカード。銀河眼とかに遭遇すると辛いので可能なら入れてあげてください。 「サイクロン」(2枚目) 上で前述したようにバック除去が足りないかもしれないので、欲しかったカード。 《一時休戦》 《クリバンデット》を利用してたり、返しに弱かったりするので少し欲しかったカード。そこまで優先度は高くありません。 《竜魂の城》 墓地のドラゴンを除外してコルセスカのサーチを行いやすくするサポート。 破壊されたらSin青眼や混沌帝龍のコストになった青眼の帰還も狙える優秀なカードです。 続いて、《かみ合わなくて採用を見送ったカード》。 「各種ウィルスカード」 3種類ともなかなかのスペックを持ったカードですが、アド面できついのでどれも少々使うのが辛かったり、発動タイミングが難しくて採用を見送ったカード達です。 ただ、少し前の魔導征竜環境のように魔導みたいなのがうようよしている場合は闇ウィルスは採用したいです。 「激流葬」 大量展開されたときの抑止力になる…のですが、ドローブーストした時に罠ばかり手元に来てしまう傾向があったので、抜けていきました。《虚無空間》とは違って展開されたあとに引いてもチャンスはありますが少々微妙なところ。 「強欲で謙虚な壷」(3枚目) 安定感を上げるために採用も視野に入るのですが、個人的にダブるのが嫌なので2枚にしました。 …現状思いつくだけ書きましたが、また後で付け加えるかもしれません。 本当ならもっと鎧黒竜をガンガン狙える構築にしたいのですが、今現在だと安定感を失うのでこれで落ち着いています。 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
あかつきさん ( 全1件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (27種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (12種・17枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
2 | ![]() |
光 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 20円 | |
2 | ![]() |
闇 | 3 | ドラゴン族 | 1700 / 0100 | 15円 | |
1 | ![]() |
闇 | 12 | ドラゴン族 | 5000 / 5000 | 20円 | |
2 | ![]() |
闇 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 20円 | |
1 | ![]() |
闇 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 28円 | |
1 | ![]() |
闇 | 7 | ドラゴン族 | 2800 / 1000 | 9円 | |
2 | ![]() |
闇 | 4 | 機械族 | 0800 / 0800 | 10円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | 機械族 | 0800 / 0800 | 10円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | 機械族 | 0800 / 0800 | 10円 | |
2 | ![]() |
闇 | 3 | 悪魔族 | 1000 / 0700 | 20円 | |
1 | ![]() |
風 | 1 | ドラゴン族 | 0800 / 0700 | 20円 | |
1 | ![]() |
光 | 1 | ドラゴン族 | 0300 / 0250 | 10円 | |
魔法 (11種・16枚) | |||||||
2 | ![]() |
- | - | - | - | 130円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 50円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 38円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 19円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 50円 | |
罠 (4種・7枚) | |||||||
2 | ![]() |
- | - | - | - | 40円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 50円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
エクストラデッキ (14種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
光 | 12 | ドラゴン族 | 4500 / 3800 | 28円 | |
2 | ![]() |
闇 | 8 | 機械族 | 1000 / 1000 | 20円 | |
1 | ![]() |
闇 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2000 | 30円 | |
1 | ![]() |
闇 | 5 | 機械族 | 2200 / 1200 | 48円 | |
1 | ![]() |
闇 | 9 | ドラゴン族 | 4000 / 0000 | 70円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | 戦士族 | 2800 / 1800 | 30円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 30円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | ドラゴン族 | 4000 / 3500 | 50円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | ドラゴン族 | 2500 / 2000 | 30円 | |
1 | ![]() |
風 | 4 | 鳥獣族 | 2000 / 1500 | 10円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | 悪魔族 | 0950 / 1950 | 40円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | 岩石族 | 2450 / 1950 | 38円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 悪魔族 | 1900 / 0000 | 38円 | |
1 | ![]() |
水 | 4 | 水族 | 2100 / 1000 | 30円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 1621円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■闇カテゴリの他のデッキレシピ
2025-03-01 【光なき影 ア=バオ・ア・クゥーってRRなんだぜ】
2025-01-13 【ドラコネット型深淵オルフェゴール】
2024-11-17 【他者参照構築 紋章スケ】
2024-11-10 【MD自動デッキ構築AIを使った闇遊戯デッキ】
2024-07-20 【最強の誘惑】
2024-07-20 【最強の誘惑】
2024-03-28 【ヴェルズ】
2024-03-19 【【2023】世界大会優勝デッキ【ビーステッドドラゴンリンク】】
2024-02-13 【闇属性】
2023-11-09 【【先攻カリ・ユガ】月光幻影RR】
2023-10-18 【霊獣】
2023-10-02 【キーカード除外】
2023-09-26 【(マスター1達成)カグヤGS】
2023-07-26 【活路エクゾ】
2023-07-09 【暗黒界エクゾディア】
闇のデッキレシピをすべて見る▼
2025-03-01 【光なき影 ア=バオ・ア・クゥーってRRなんだぜ】
2025-01-13 【ドラコネット型深淵オルフェゴール】
2024-11-17 【他者参照構築 紋章スケ】
2024-11-10 【MD自動デッキ構築AIを使った闇遊戯デッキ】
2024-07-20 【最強の誘惑】
2024-07-20 【最強の誘惑】
2024-03-28 【ヴェルズ】
2024-03-19 【【2023】世界大会優勝デッキ【ビーステッドドラゴンリンク】】
2024-02-13 【闇属性】
2023-11-09 【【先攻カリ・ユガ】月光幻影RR】
2023-10-18 【霊獣】
2023-10-02 【キーカード除外】
2023-09-26 【(マスター1達成)カグヤGS】
2023-07-26 【活路エクゾ】
2023-07-09 【暗黒界エクゾディア】
闇のデッキレシピをすべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(41種) ▼
閲覧数 | 2365 | 評価回数 | 2 | 評価 | 20 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/24 21:09 評価 5点 《サラマングレイト・リヴァイブ》「このカードは相手ターンにも使…
- 04/24 21:00 評価 6点 《逆巻く炎の宝札》「相手フィールドにリンクモンスターが必要なの…
- 04/24 20:57 評価 9点 《サラマングレイト・オブ・ファイア》「「炎属性モンスターしか特…
- 04/24 20:52 評価 8点 《コード・オブ・ソウル》「キミはどうして【転生炎獣】ネームを持…
- 04/24 20:52 評価 7点 《BF-月影のカルート》「登場当初は《BF-疾風のゲイル》《黒…
- 04/24 20:48 評価 6点 《ライジング・オブ・ファイア》「蘇生は《転生炎獣の意志》で十分…
- 04/24 20:45 評価 8点 《転生炎獣Jジャガー》「リソース回復役として優秀。 おまけの守…
- 04/24 20:35 評価 8点 《RR-ファントム・クロー》「RRとファントムの名前を持つカウン…
- 04/24 19:50 評価 8点 《転生炎獣の聖域》「特に《レディ・デバッガー》初動で《転生炎獣…
- 04/24 19:49 評価 10点 《原石の穿光》「無効にして「除外」が毎ターン打てるという超絶…
- 04/24 19:37 評価 6点 《転生炎獣バースト・グリフォン》「リンク値が伸びるわけでもなく…
- 04/24 19:27 評価 5点 《転生炎獣Bバイソン》「高い攻撃力とレベルを持つがなぜ守備表示…
- 04/24 19:25 評価 8点 《転生炎獣の聖域》「テーマの必須カードなのだが性能としてはそん…
- 04/24 19:23 評価 10点 《転生炎獣レイジング・フェニックス》「【転生炎獣】のエース。 …
- 04/24 19:21 評価 9点 《転生炎獣の意志》「非常に優秀な永続魔法だが別に採用しなくても…
- 04/24 19:19 評価 10点 《転生炎獣サンライトウルフ》「【転生炎獣】で大活躍する中継モ…
- 04/24 19:14 評価 10点 《転生炎獣ミラージュスタリオ》「有能な方の転生炎獣エクシーズ…
- 04/24 19:09 評価 8点 《転生炎獣スピニー》「緩い自己特殊召喚効果持ちで《転生炎獣ミラ…
- 04/24 19:05 評価 10点 《転生炎獣ベイルリンクス》「転生炎獣の有能オブ有能。」
- 04/24 19:02 評価 1点 《転生炎獣ヴァイオレットキマイラ》「《転生炎獣レイジング・フェ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



