交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
打倒-ペンデュラム!除外アロマハーピィ デッキレシピ・デッキ紹介 (福人ズッコケさん 投稿日時:2014/04/08 18:10)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【ハーピィ】で 【メタ・コントロール】~相手を封殺せよ! | |
キーカード | |
《魔封じの芳香》 | |
運用方法 | |
これから猛威を振るうであろう「P召喚」にメタの照準をあわせ、《魔封じの芳香》と《マクロコスモス》を同時採用した、メタ特化型の【ハーピィ】。《芳香》で相手の展開を鈍らせ、伏せは《狩場》で掃除します。 先行で《チャネラー》を引いてるなら基本《ドラゴサック》を「守備で」出し、適当に伏せてエンド。《サイン》と《芳香》を引けてる場合は《カンゴルゴーム》を出して《芳香》を《サイクロン》などから守れる状況を作っておきます。 《マクロコスモス》を使えば《オッドアイズ・ペンデュラム》などのPモンスターも破壊後に除外され、P召喚でEXから繰り返し沸くことはありません。他にも除外が有効なデッキは多く、そういった相手とも有利に戦えるはずです。 |
|
強み・コンボ | |
何より《芳香》の拘束力が魅力。【魔導】や【六武衆】のように《芳香》1枚で止まるデッキも多く、伏せられないPモンスターはほぼ完全に機能停止に追い込めます。 ・《芳香》+《狩場》 有名なコンボ。《芳香》で伏せさせ、《狩場》で除去する。また、《狩場》が後攻から機能するカードなのに対し、《芳香》はできれば先行で伏せたいカード。先行ドロー廃止によって多くのデッキが後攻を優先する中、このデッキは先攻後攻どちらを取っても何らかのメリットを見出せます。 ・《ダイヤウルフ》+《ゴドバ》 《芳香》が決まれば相手も大概伏せざるを得ないので、《狩場》を含め《ゴドバ》や《ダイヤウルフ》の効果も活かしやすくなります。《ダイヤウルフ》で自分のハーピィと相手のカードを選択、選択したハーピィをリリースして《ゴドバ》発動。たまに使えるテクニックなので覚えておくと便利です。 |
|
弱点・課題点 | |
・《プレインコート》《スキルドレイン》 【ハーピィ】で共通の天敵。次点で特殊召喚を封じる《クリスティア》や《虚無魔人》などが挙がります。このへんは野放しにすると大変なので早めに《ゴドバ》や《ブレイクスルー》で処理しましょう。 ・《アーティファクトの神智》《アーティファクト・ムーブメント》 《狩場》で踏むと爆発。特に《神智》は《モラルタ》で《芳香》を飛ばしてくるのでかなり厄介。【先史遺産】や【アーティファクト】を相手にするときは真っ先に警戒したいカードです。【銀河】や【セイクリッド】との対面でも要注意。 あとはチェーン《サイクロン》で《芳香》を除去されたあと、《大嵐》や《ビュート》でまとめて吹っ飛ばされる流れが怖い。《芳香》を使用する場合は、次のターンから存分に動けるように《狩場》や《万華鏡》などの魔法カードも一緒にセットしておく必要があるので、必然的にこっちの伏せも多くなってしまうんですね。そのための《スタロ》であり、また《ブレイクスルー》の採用理由の1つでもあります。 |
|
カスタマイズポイント | |
メタにかなりの枠を割いているため事故率が高めです。これはコンセプト上仕方ない問題なんですが、安定性を求めるなら《成金》や《欲張り》といったドロソの採用、ガン積みも十分あり。《成金》は《芳香》の影響を受けてしまいますが、先行で《芳香》を呼び込みやすい点では《欲張り》よりも優れています。《強欲で謙虚》はキーカード確保が安定する分こっちの展開が遅れるので、お嫌いな方はお好みで別のカードと入れ替えてみてください。私も正直そんなに強くないと思っています。 《スタロ》を削るとEXに空きができます。空いた枠には《ラグナ・ゼロ》や2枚目の《千鳥》投入がおすすめ。《ラグナ・ゼロ》は【マドルチェ】や【暗黒界】、【炎星】などへの抑止力に。《千鳥》は《芳香》と相性がいいです。 メインに《マクロコスモス》が3枚あるので、もしかすると《深淵》はいらないかもしれません。《ヴェルズビュート》は、《サイン》であっという間に手札が増えるため、「発動したいときに発動できない」っていう状況がイヤで抜きました。でもやっぱり強いので入れても全く問題ありません。 最後に、私が使っているサイドデッキをご紹介します。 ~ 《増g》2 《A・ボム》 《ラプソディ》 《千鳥》 《サイクロン》 《魔デッキ》2 《預言》 《トラップ・スタン》3 《シルクハット》3 ~ ・《増g》 大量展開メタになるほか、前述した事故率を軽減できます。ただ、ハーピィはリクルートができなくなると一気に戦力が落ちるので、【ジャンド】や【ドロー暗黒界】などに思考停止で撃ってしまうとドローしすぎてデッキ内のハーピィが激減し、展開を著しく制限される恐れもあります。ここはプレイングが肝心かも・・・ ・《A・ボム》 ほぼ《フェルグラ》対策。一度はめると警戒されるので欲張らずにピン挿し。 ・《魔デッキ》 《カンゴルゴーム》か《ビッグアイ》をリリースして使います。【ギアギア】や【マドルチェ】【ガジェット】などに当てると効果的。《ビッグアイ》はあまり場持ちが良くないので、効果を使ったらさっさとリリースした方がいいです。 ・《トラップ・スタン》 基本《神智》メタ。あとは、自分のターンにのみ《芳香》を無力化することで、そのターンで手札に加わった魔法カードを即座に使えるようになります。 あと、《神智》セットを扱うデッキに《狩場》ではリスクが高すぎるので、思い切って全部抜いちゃいましょう。そうすると恐らくハーピィの確保が難しくなると思うので、代わりに《シルクハット》をガン積みして《サイン》と一緒に《ブレイクスルー》の墓地送りを狙います。(罠が多いので《お触れ》はおすすめできません) 残りは省略。現在流行中の【先史遺産】や【銀河】などの光デッキ、【ギアギア】や【マドルチェ】などの低火力の下級デッキを強めに意識した構築になってます。 《ブレイクスルー》って本当に痒い所に手が届く良いカードですよね。墓地から飛ばせる《フェルグラ》《プレアデス》潰し、このデッキでは重宝します。まだ構築が煮詰まっていないので所々穴もあるかと思いますが、少しでも参考になれば幸いです。 それではこのへんで! 構築に関するアドバイス等も随時受け付けております。コメントはお気軽にどうぞ。 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
福人ズッコケさん ( 全9件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (19種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (5種・13枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
1 | 《ハーピィズペット竜》 | 風 | 7 | ドラゴン族 | 2000 / 2500 | 85円 | |
3 | 《ハーピィ・クィーン》 | 風 | 4 | 鳥獣族 | 1900 / 1200 | 10円 | |
3 | 《ハーピィ・チャネラー》 | 風 | 4 | 鳥獣族 | 1400 / 1300 | 20円 | |
3 | 《ハーピィ・レディ・SB》 | 風 | 4 | 鳥獣族 | 1800 / 1300 | 28円 | |
3 | 《ハーピィ・ダンサー》 | 風 | 4 | 鳥獣族 | 1200 / 1000 | 20円 | |
魔法 (7種・12枚) | |||||||
1 | 《強欲で謙虚な壺》 | - | - | - | - | 110円 | |
1 | 《死者蘇生》 | - | - | - | - | 49円 | |
1 | 《大嵐》 | - | - | - | - | 110円 | |
1 | 《万華鏡-華麗なる分身-》 | - | - | - | - | 8円 | |
3 | 《ヒステリック・サイン》 | - | - | - | - | 25円 | |
2 | 《サイクロン》 | - | - | - | - | 10円 | |
3 | 《ハーピィの狩場》 | - | - | - | - | 15円 | |
罠 (7種・15枚) | |||||||
3 | 《ブレイクスルー・スキル》 | - | - | - | - | 40円 | |
1 | 《スターライト・ロード》 | - | - | - | - | 20円 | |
3 | 《ゴッドバードアタック》 | - | - | - | - | 15円 | |
3 | 《マクロコスモス》 | - | - | - | - | 1円 | |
3 | 《魔封じの芳香》 | - | - | - | - | 60円 | |
1 | 《神の警告》 | - | - | - | - | 40円 | |
1 | 《神の宣告》 | - | - | - | - | 50円 | |
エクストラデッキ (15種・15枚) | |||||||
1 | 《スターダスト・ドラゴン》 | 風 | 8 | ドラゴン族 | 2500 / 2000 | 25円 | |
1 | 《No.11 ビッグ・アイ》 | 闇 | 7 | 魔法使い族 | 2600 / 2000 | 900円 | |
1 | 《幻獣機ドラゴサック》 | 風 | 7 | 機械族 | 2600 / 2200 | 40円 | |
1 | 《ガガガガンマン》 | 地 | 4 | 戦士族 | 1500 / 2400 | 35円 | |
1 | 《深淵に潜む者》 | 水 | 4 | 海竜族 | 1700 / 1400 | 15円 | |
1 | 《電光千鳥》 | 風 | 4 | 雷族 | 1900 / 1600 | 400円 | |
1 | 《恐牙狼 ダイヤウルフ》 | 地 | 4 | 獣族 | 2000 / 1200 | 19円 | |
1 | 《No.82 ハートランドラコ》 | 地 | 4 | ドラゴン族 | 2000 / 1500 | 39円 | |
1 | 《No.106 巨岩掌ジャイアント・ハンド》 | 地 | 4 | 岩石族 | 2000 / 2000 | 350円 | |
1 | 《零鳥獣シルフィーネ》 | 水 | 4 | 鳥獣族 | 2000 / 2200 | 28円 | |
1 | 《暗遷士 カンゴルゴーム》 | 闇 | 4 | 岩石族 | 2450 / 1950 | 30円 | |
1 | 《No.16 色の支配者ショック・ルーラー》 | 光 | 4 | 天使族 | 2300 / 1600 | 160円 | |
1 | 《No.101 S・H・Ark Knight》 | 水 | 4 | 水族 | 2100 / 1000 | 30円 | |
1 | 《竜魔人 クィーンドラグーン》 | 闇 | 4 | ドラゴン族 | 2200 / 1200 | 50円 | |
1 | 《ハーピィズペット幻竜》 | 風 | 4 | ドラゴン族 | 2000 / 2500 | 10円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 3325円 |
お試しドロー
実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■ハーピィカテゴリの他のデッキレシピ
2024-07-02 【自作デュエルロワイヤル ハーピィレディ】
2023-07-16 【SRセフィラハーピィ】
2022-07-11 【SRハーピィ】
2022-06-14 【2022/7改訂ハーピィファンデッキ】
2022-04-09 【ハーピィデッキ(作成中)】
2022-03-25 【新リミ対応アロマハーピィ(ご意見募集中】
2022-02-25 【【ハーピィ】】
2021-08-24 【美しき麗鳥人】
2020-11-18 【鉄獣ハーピィ】
2020-08-31 【ハーピィ・ランサー】
2020-07-11 【SC入りハーピィ】
2020-06-25 【命削りハーピィtouch真竜】
2020-05-25 【ハーピィwithグッドスッタフ】
2020-04-26 【美しき麗鳥人】
2020-04-01 【構成メモ(ハーピィFTK)】
ハーピィのデッキレシピをすべて見る▼
2024-07-02 【自作デュエルロワイヤル ハーピィレディ】
2023-07-16 【SRセフィラハーピィ】
2022-07-11 【SRハーピィ】
2022-06-14 【2022/7改訂ハーピィファンデッキ】
2022-04-09 【ハーピィデッキ(作成中)】
2022-03-25 【新リミ対応アロマハーピィ(ご意見募集中】
2022-02-25 【【ハーピィ】】
2021-08-24 【美しき麗鳥人】
2020-11-18 【鉄獣ハーピィ】
2020-08-31 【ハーピィ・ランサー】
2020-07-11 【SC入りハーピィ】
2020-06-25 【命削りハーピィtouch真竜】
2020-05-25 【ハーピィwithグッドスッタフ】
2020-04-26 【美しき麗鳥人】
2020-04-01 【構成メモ(ハーピィFTK)】
ハーピィのデッキレシピをすべて見る▼
■福人ズッコケさんの他のデッキレシピ
2014-10-12 【次・元・斬】
2014-07-25 【バニラペンデュラム(ワイアーム入り)】
2014-05-01 【シャドール暗黒界(影依融合なし)】
2014-01-23 【二大天使の共演 ~代行アーティファクト~】
2013-11-17 【追い剥ぎラギア】
2013-09-20 【代行天使 (ドロー加速型)】
2013-09-10 【バーサーク・デッド・ドラゴン 1kill】
2013-09-08 【次元兎転移ラギア】
すべて見る▼
2014-10-12 【次・元・斬】
2014-07-25 【バニラペンデュラム(ワイアーム入り)】
2014-05-01 【シャドール暗黒界(影依融合なし)】
2014-01-23 【二大天使の共演 ~代行アーティファクト~】
2013-11-17 【追い剥ぎラギア】
2013-09-20 【代行天使 (ドロー加速型)】
2013-09-10 【バーサーク・デッド・ドラゴン 1kill】
2013-09-08 【次元兎転移ラギア】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(34種) ▼
閲覧数 | 6287 | 評価回数 | 3 | 評価 | 30 | ブックマーク数 | 1 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/01 20:38 評価 3点 《王墓の罠》「 アンデット族バージョンの《ゴッドバードアタック…
- 02/01 20:35 評価 7点 《霊獣の騎襲》「総合評価:相手ターンで帰還させて特殊召喚回数の…
- 02/01 20:20 評価 8点 《針虫の巣窟》「 《ニードルワーム》が沢山群れてる中、1匹だけ…
- 02/01 20:07 評価 9点 《メタバース》「 いつかリンクスの様な《メタバース》空間で決闘…
- 02/01 20:06 評価 9点 《蛇眼の原罪龍》「「自分の魔法&罠ゾーンの表側表示のモンスター…
- 02/01 19:54 評価 7点 《霊獣の誓還》「総合評価:2枚消費するため、タイミングを考えて…
- 02/01 19:52 評価 7点 《ファラオの化身》「 『戦いの儀』にて敗れた闇遊戯が、1度冥界…
- 02/01 19:48 評価 8点 《霊獣の継聖》「総合評価:サーチできる点が有用ではある。 種族…
- 02/01 19:37 評価 8点 《霊獣の相絆》「総合評価:《聖霊獣騎 レイラウタリ》を出して追撃…
- 02/01 19:01 評価 10点 《Live☆Twin リィラ・スウィート》「ALLIANCE INSIGHTで…
- 02/01 17:56 掲示板 ログインできない
- 02/01 17:54 掲示板 ログインできない
- 02/01 16:49 評価 5点 《ミイラの呼び声》「 ミイラが復活するのなら、せめて墓地からも…
- 02/01 15:48 評価 10点 《グローアップ・ブルーム》「 腐蝕世界《アンデットワールド》…
- 02/01 15:01 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 14:37 評価 8点 《生者の書-禁断の呪術-》「 遊戯王の世界には多くの種族がワイ…
- 02/01 14:16 評価 7点 《ゴブリンゾンビ》「 謎に《ゴブリン》なため、やろうと思えば【…
- 02/01 13:47 評価 10点 《影依融合》「 【《シャドール》】における超絶重要な融合魔法…
- 02/01 13:01 評価 9点 《幻奏の華楽聖ブルーム・ハーモニスト》「バッハの効果が止められ…
- 02/01 12:14 評価 10点 《アロマセラフィ-ジャスミン》「LVP産のL2の一体で《アロマ》の…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
コメントありがとうございます。
ペンデュラムについてはまだ実戦経験が少なく、具体的な力量も把握できていない状態です。ただこれからますます力をつけていく重大なギミックの1つだと考えているので、こまめに調整を行いつつ、完成に近付けていければと思います。 」(2014-04-09 17:53 #f7cf5)
《スタロ》と《強欲で謙虚》はただの保険なので抜いても全然問題ありません。抜くとしたらまずはここでしょう。あとは《ゴドバ》か《サイク》。すでに《狩場》が3枚あり、少々除去過多になってる感があるので。ただこの2枚は、解説でも記載した通り《プレインコート》や《スキルドレイン》を割るときに必要なので、減らしすぎは禁物です。《プレインコート》は《ブレイクスルー》でもOKなんですが、《スキルドレイン》とかほんとどうしようもないですから・・・。参考になれば幸いです。 」(2014-04-10 22:34 #f7cf5)