交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
次・元・斬 デッキレシピ・デッキ紹介 (福人ズッコケさん 投稿日時:2014/10/12 19:14)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《サイバー・ドラゴン》 | |
運用方法 | |
1つくらいは持っておきたいスタンダード。手札事故の心配が少ないので、ごくごくシンプルに遊べます。 かっこいいので【次元斬】と銘打っておりますが、正確には現代型の【アサイバー】です。アサイラントとサイドラのセットに優秀な4を取り揃え、アサイバー+最強の出張軍団というハイカラなデッキに仕上がりました。 コンボ等は一切なし。でもプレイングは大事です。 このデッキは、基本的にアドバンテージを稼ぎにくいデッキです。ジリ貧からの巻き返しが難しい。伏せまくって大嵐で吹っ飛ばされる、並べまくって激流葬で流されるなどは全てジリ貧に繋がるので要注意です。 |
|
強み・コンボ | |
・ これといって目立った弱点がないことですかね。強いて言えばスキドレのような強力な無効や激流のような全体除去は苦手です。 ・ コンボ等はありません。どれも単体で動けるようになっています。コンボがない=事故率が低いというのも強みかな? |
|
弱点・課題点 | |
・ アドバンテージを稼ぎにくい。でも、この弱点は優秀な下級の登場により克服されつつあります。それでも環境デッキ相手には苦しいものがありますが・・・ ・ 大多数に言えることですけど、クェーサーやフェルグラのような制圧系は苦手です。先行ぐるぐるでこれらを立てられると大体負けに直行します。(フェルグラくらいなら浅井や女戦士、ハンドの地雷運用で何とかなることもありますが) |
|
カスタマイズポイント | |
ここでは私のサイドデッキをご紹介。 【アイス1、増g2、地割れ3、裂け目3、ミラフォ3、黒角3】 アイス⇒魔法罠重視の相手に対してファイヤーと入れ替える候補。 ブレイカーあたりと入れ替えて赤青の6枚体制もあり。 増g⇒特殊召喚しまくるジャンドとかへの対策。 トリオンとかモグラ、ブレイカーあたりを削ります。 地割れ⇒エクストラをあまり使わないメタビート系への対策。 モグラやドラゴリッチ、サイドラ、脱出とかと入れ変える。 裂け目⇒墓地依存系への対策。 置き物系はリスクも大きいが刺さる相手にはとことん刺さるので3枚採用。 ミラフォ⇒地割れとほとんど同じ採用理由。入れ替え先もほぼ同じ。 黒角⇒エクストラを多用するデッキへの対策。 テラナイトやギアギアには3枚ぶつけて間違いないと思います。 ・ 毎度ながらエクストラは自由。最低限だけ載せています。 デッキパワーが低い分広範囲を見ないといけないスタンダード。調整は難しいけど楽しいデッキなので是非お勧めしたいです。ご自由に調整なさってください。 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
福人ズッコケさん ( 全9件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (19種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (10種・22枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
3 | ![]() |
光 | 5 | 機械族 | 2100 / 1600 | 30円 | |
3 | ![]() |
地 | 4 | 戦士族 | 1800 / 0200 | 50円 | |
3 | ![]() |
地 | 4 | 戦士族 | 1700 / 1600 | 50円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | 幻竜族 | 1700 / 0000 | 10円 | |
2 | ![]() |
地 | 4 | 昆虫族 | 1600 / 1200 | 25円 | |
2 | ![]() |
水 | 4 | 水族 | 1400 / 1600 | 15円 | |
3 | ![]() |
炎 | 4 | 炎族 | 1600 / 1000 | 15円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | 魔法使い族 | 1600 / 1000 | 10円 | |
3 | ![]() |
光 | 4 | 戦士族 | 1500 / 1600 | 10円 | |
1 | ![]() |
地 | 3 | 岩石族 | 0900 / 0300 | 25円 | |
魔法 (6種・10枚) | |||||||
3 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 19円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 110円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 120円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
罠 (3種・8枚) | |||||||
2 | ![]() |
- | - | - | - | 19円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 35円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 1円 | |
エクストラデッキ (4種・4枚) | |||||||
1 | ![]() |
闇 | 8 | 機械族 | 0000 / 0000 | 20円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 悪魔族 | 1900 / 0000 | 38円 | |
1 | ![]() |
風 | 4 | 鳥獣族 | 2000 / 1500 | 10円 | |
1 | ![]() |
水 | 4 | 水族 | 2100 / 1000 | 30円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 1158円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■福人ズッコケさんの他のデッキレシピ
2014-07-25 【バニラペンデュラム(ワイアーム入り)】
2014-05-01 【シャドール暗黒界(影依融合なし)】
2014-04-08 【打倒-ペンデュラム!除外アロマハーピィ】
2014-01-23 【二大天使の共演 ~代行アーティファクト~】
2013-11-17 【追い剥ぎラギア】
2013-09-20 【代行天使 (ドロー加速型)】
2013-09-10 【バーサーク・デッド・ドラゴン 1kill】
2013-09-08 【次元兎転移ラギア】
すべて見る▼
2014-07-25 【バニラペンデュラム(ワイアーム入り)】
2014-05-01 【シャドール暗黒界(影依融合なし)】
2014-04-08 【打倒-ペンデュラム!除外アロマハーピィ】
2014-01-23 【二大天使の共演 ~代行アーティファクト~】
2013-11-17 【追い剥ぎラギア】
2013-09-20 【代行天使 (ドロー加速型)】
2013-09-10 【バーサーク・デッド・ドラゴン 1kill】
2013-09-08 【次元兎転移ラギア】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(23種) ▼
閲覧数 | 1741 | 評価回数 | 1 | 評価 | 10 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/23 02:29 評価 7点 《スクラップ・サーチャー》「後半の効果はスクラップ以外での悪用…
- 04/23 02:08 評価 10点 《ナチュル・ビースト》「ナチュルの誇る最強カード 《ナチュル…
- 04/23 01:09 評価 6点 《獄落鳥》「総合評価:《破面竜》でリクルートするか、闇属性やチ…
- 04/23 00:49 評価 8点 《エキセントリック・デーモン》「総合評価:1枚で1枚破壊し、エク…
- 04/23 00:31 評価 8点 《ナチュルの神星樹》「ナチュルデッキを組むにあたって常に採用枚…
- 04/23 00:27 評価 10点 《蛇眼の原罪龍》「魔法罠ゾーンのモンスターをコストにEXデッキ…
- 04/23 00:11 評価 9点 《応戦するG》「総合評価:メタになるだけでなく、墓地へ送られた…
- 04/23 00:10 評価 3点 《ミレニアム・アブソリューター》「影の薄いミレニアムカテゴリモ…
- 04/23 00:04 評価 9点 《石版の神殿》「実質手札をコストに千年モンスターをデッキから呼…
- 04/23 00:00 コンプリート評価 asdさん ⭐ストラクチャーデッキ-機光竜襲雷-⭐
- 04/22 23:58 評価 10点 《クシャトリラ・フェンリル》「先行でも後攻でも強いカードとい…
- 04/22 23:56 評価 6点 《嘆きの石版》「《石版の神殿》をサーチする効果にオマケが付いて…
- 04/22 23:44 評価 10点 《幻惑の見習い魔術師》「幻想魔族の何でもサーチ屋さん サーチ…
- 04/22 23:33 評価 8点 《アザミナの妖魔》「使ってみると強いカード まず、罪宝とアザ…
- 04/22 23:06 評価 8点 《転生炎獣ウィーゼル》「《賜炎の咎姫》と相性の良いカード。 後…
- 04/22 23:01 評価 6点 《転生炎獣バースト・グリフォン》「(2)が弱すぎる。 転生シン…
- 04/22 22:56 評価 7点 《フレイム・バッファロー》「2ドローは一見強そうだが1枚墓地に捨…
- 04/22 21:39 評価 8点 《針虫の巣窟》「初出がノーマルレアですし これが刷られた当初は…
- 04/22 21:37 評価 9点 《刻まれし魔の神聖棺》「デッケエ悪魔を呼び出して攻撃する主人公…
- 04/22 21:26 評価 1点 《転生炎獣の炎軍》「意外と使える。 条件が少し重いが除外ゾーン…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。




ブレイカーはスタンダードに入るものでは珍しく即アドが取れるのでもうちょっと入れたほうがいいのではないでしょうか?
あと苦痛なんてどうでしょうか?
」(2014-10-12 20:16 #70fe1)
ブレイカー強いですよね。ただ、私の使用感では効果を使用できないまま奈落に落ちる事も多く、アーティファクト相手でも腐りやすいため、ピン挿しという形になりました。もう一度増やして必要を感じれば調整しておきます。
苦痛は面白そうですね。代わりに外すとすれば地砕きあたりでしょうか。そうしたらラグナ・ゼロも増やしたいところ。(…あれ、これって苦痛ラグナ…) 」(2014-10-12 21:39 #48494)