交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
代行天使 診断希望 デッキレシピ・デッキ紹介 (チリポテトさん 投稿日時:2014/02/19 21:40)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【代行者(だいこうしゃ)・ヒュペリオン】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《大天使クリスティア》 | |
運用方法 | |
先攻ヴァルハラ→クリスティアがトラウマになる代行天使 が、それはあくまで「たられば」です。 現状クリスティア準制限が現実であり先攻でそれを決められる確率は0に等しいです。 よってヴァルハラ2《ヘカテリス》1(終盤腐るヴァルハラをできるだけなくすためヴァルハラ3ではなくヴァルハラ2《ヘカテリス》1)となりました。 また《天空の聖域》を採用していない理由について ・捨て札になりやすい ・単体ではアドが取れない 最後に罠カードの枚数について 自分は代行天使の強みはTG代行にある「速さ」がないかわりに 「速さ」のあるデッキを「受ける」ことができることだと思っています。 ゆえにスペースさえ作れるのならばどんどん罠を増やしていきたいと思っています。 |
|
強み・コンボ | |
意表をつくDDクロウ、また「6枚目のフィニッシャー」となる開闢 | |
弱点・課題点 | |
上級モンスターが強力な代わりに下級モンスターだけではすぐにパワー負けしてしまうところ | |
カスタマイズポイント | |
《ヘカテリス》&ヴァルハラの総枚数 罠の枚数 あかりちゃんの投入 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
チリポテトさん ( 全10件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (24種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (13種・24枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
2 | 《神聖なる球体》 | 光 | 2 | 天使族 | 0500 / 0500 | 15円 | |
1 | 《トラゴエディア》 | 闇 | 10 | 悪魔族 | 000? / 000? | 10円 | |
3 | 《マスター・ヒュペリオン》 | 光 | 8 | 天使族 | 2700 / 2100 | 20円 | |
1 | 《カオス・ソルジャー -開闢の使者-》 | 光 | 8 | 戦士族 | 3000 / 2500 | 50円 | |
2 | 《大天使クリスティア》 | 光 | 8 | 天使族 | 2800 / 2300 | 10円 | |
2 | 《オネスト》 | 光 | 4 | 天使族 | 1100 / 1900 | 20円 | |
2 | 《召喚僧サモンプリースト》 | 闇 | 4 | 魔法使い族 | 0800 / 1600 | 5円 | |
2 | 《奇跡の代行者 ジュピター》 | 光 | 4 | 天使族 | 1800 / 1000 | 15円 | |
1 | 《ヘカテリス》 | 光 | 4 | 天使族 | 1500 / 1100 | 10円 | |
2 | 《創造の代行者 ヴィーナス》 | 光 | 3 | 天使族 | 1600 / 0000 | 20円 | |
3 | 《神秘の代行者 アース》 | 光 | 2 | 天使族 | 1000 / 0800 | 25円 | |
1 | 《朱光の宣告者》 | 光 | 2 | 天使族 | 0300 / 0500 | 80円 | |
2 | 《D.D.クロウ》 | 闇 | 1 | 鳥獣族 | 0100 / 0100 | 70円 | |
魔法 (7種・10枚) | |||||||
1 | 《大嵐》 | - | - | - | - | 110円 | |
2 | 《天空の宝札》 | - | - | - | - | 15円 | |
1 | 《死者蘇生》 | - | - | - | - | 49円 | |
1 | 《強欲で謙虚な壺》 | - | - | - | - | 110円 | |
2 | 《神の居城-ヴァルハラ》 | - | - | - | - | 59円 | |
2 | 《サイクロン》 | - | - | - | - | 10円 | |
1 | 《月の書》 | - | - | - | - | 15円 | |
罠 (4種・6枚) | |||||||
2 | 《奈落の落とし穴》 | - | - | - | - | 10円 | |
2 | 《強制脱出装置》 | - | - | - | - | 1円 | |
1 | 《神の宣告》 | - | - | - | - | 50円 | |
1 | 《神の警告》 | - | - | - | - | 40円 | |
エクストラデッキ (15種・15枚) | |||||||
1 | 《氷結界の龍 トリシューラ》 | 水 | 9 | ドラゴン族 | 2700 / 2000 | 29円 | |
1 | 《ブラック・ローズ・ドラゴン》 | 炎 | 7 | ドラゴン族 | 2400 / 1800 | 38円 | |
1 | 《月華竜 ブラック・ローズ》 | 光 | 7 | ドラゴン族 | 2400 / 1800 | 780円 | |
1 | 《大地の騎士ガイアナイト》 | 地 | 6 | 戦士族 | 2600 / 0800 | 50円 | |
1 | 《A・O・J カタストル》 | 闇 | 5 | 機械族 | 2200 / 1200 | 48円 | |
1 | 《セイクリッド・オメガ》 | 光 | 4 | 獣戦士族 | 2400 / 0500 | 280円 | |
1 | 《No.101 S・H・Ark Knight》 | 水 | 4 | 水族 | 2100 / 1000 | 30円 | |
1 | 《No.50 ブラック・コーン号》 | 闇 | 4 | 植物族 | 2100 / 1500 | 60円 | |
1 | 《交響魔人マエストローク》 | 闇 | 4 | 悪魔族 | 1800 / 2300 | 10円 | |
1 | 《No.106 巨岩掌ジャイアント・ハンド》 | 地 | 4 | 岩石族 | 2000 / 2000 | 350円 | |
1 | 《インヴェルズ・ローチ》 | 闇 | 4 | 悪魔族 | 1900 / 0000 | 900円 | |
1 | 《励輝士 ヴェルズビュート》 | 光 | 4 | 悪魔族 | 1900 / 0000 | 38円 | |
1 | 《アーマー・カッパー》 | 水 | 2 | サイキック族 | 0400 / 1000 | 30円 | |
1 | 《聖光の宣告者》 | 光 | 2 | 天使族 | 0600 / 1000 | 25円 | |
1 | 《ガチガチガンテツ》 | 地 | 2 | 岩石族 | 0500 / 1800 | 1円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 3828円 |
お試しドロー
実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■代行者(だいこうしゃ)・ヒュペリオンカテゴリの他のデッキレシピ
2024-11-28 【純代行者デッキ】
2024-01-06 【神子イヴ代行天使】
2023-08-19 【ぼくの考えた最強の代行者デッキ】
2023-03-11 【ほぼ純代行者 】
2023-02-05 【カオスアンヘル入りシンクロ軸代行天使】
2022-10-17 【代行者自爆スイッチ1kill】
2022-09-14 【天空のあまびえさん】
2022-06-14 【ハリラドン代用の代行天使】
2022-01-14 【代行者 2022/01】
2021-10-04 【代行者1kill 改良版2】
2021-08-26 【代行天使(ヴィーナス抜き)】
2021-08-26 【真の眼差し】
2021-08-16 【ヴィーナスからV.F.D+2妨害】
2021-08-09 【代行天使】
2021-08-08 【はじめての【代行天使】】
代行者(だいこうしゃ)・ヒュペリオンのデッキレシピをすべて見る▼
2024-11-28 【純代行者デッキ】
2024-01-06 【神子イヴ代行天使】
2023-08-19 【ぼくの考えた最強の代行者デッキ】
2023-03-11 【ほぼ純代行者 】
2023-02-05 【カオスアンヘル入りシンクロ軸代行天使】
2022-10-17 【代行者自爆スイッチ1kill】
2022-09-14 【天空のあまびえさん】
2022-06-14 【ハリラドン代用の代行天使】
2022-01-14 【代行者 2022/01】
2021-10-04 【代行者1kill 改良版2】
2021-08-26 【代行天使(ヴィーナス抜き)】
2021-08-26 【真の眼差し】
2021-08-16 【ヴィーナスからV.F.D+2妨害】
2021-08-09 【代行天使】
2021-08-08 【はじめての【代行天使】】
代行者(だいこうしゃ)・ヒュペリオンのデッキレシピをすべて見る▼
■チリポテトさんの他のデッキレシピ
2014-04-15 【青眼の白龍】
2014-03-31 【冥王竜ヴァンダルギオン】
2014-03-22 【青眼征龍】
2014-03-18 【暗黒界の龍神 グラファ】
2014-02-20 【荒行六武衆】
2014-02-19 【おジャマガチガチ】
2014-02-19 【電池メン メモ】
2014-02-16 【六武衆】
2014-02-16 【青眼征竜】
すべて見る▼
2014-04-15 【青眼の白龍】
2014-03-31 【冥王竜ヴァンダルギオン】
2014-03-22 【青眼征龍】
2014-03-18 【暗黒界の龍神 グラファ】
2014-02-20 【荒行六武衆】
2014-02-19 【おジャマガチガチ】
2014-02-19 【電池メン メモ】
2014-02-16 【六武衆】
2014-02-16 【青眼征竜】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(39種) ▼
閲覧数 | 4771 | 評価回数 | 5 | 評価 | 39 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/03 14:30 評価 10点 《ヌメロン・ネットワーク》「《ヌメロン》というテーマの全てを…
- 02/03 14:20 評価 10点 《死霊王 ドーハスーラ》「 新アンデストラクの中で断トツ桁違い…
- 02/03 13:37 評価 7点 《邪神機-獄炎》「 この漢字を『ダークネスギア』と読むのは、流…
- 02/03 13:18 評価 5点 《真紅眼の不死竜》「 《真紅眼の黒竜》が《アンデットワールド》…
- 02/03 12:59 評価 10点 《馬頭鬼》「 《牛頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:49 評価 10点 《牛頭鬼》「 《馬頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:12 評価 7点 《屍界塔フィニステラ》「ランク10を出したいデッキを作る時にとり…
- 02/03 12:06 評価 8点 《ティスティナの戯れ》「ほとんど2枚初動でお馴染みティスティナ…
- 02/03 09:13 評価 7点 《ボルテック・バイコーン》「チームユニコーンの使う3種のお馬さ…
- 02/03 08:42 SS 第61話:星の炎麗蝶
- 02/03 02:46 評価 9点 《影霊の翼 ウェンディ》「おろ埋などで場にシャドールを供給でき…
- 02/03 02:42 デッキ サイバー・ホープ
- 02/03 02:01 評価 9点 《融合再生機構》「このカード単体では何もできないため事故率が上…
- 02/03 01:23 評価 9点 《サクリボー》「アザミナデッキを作ろうと思ったとき、何か相性い…
- 02/03 01:01 評価 10点 《BBS》「ARG☆Sデッキを使ってるなら必須のカードです 」
- 02/03 00:56 評価 7点 《聖なる影 ケイウス》「さんざんな評価を受けているカードですが.…
- 02/03 00:25 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:19 評価 8点 《タイフーン》「オルターガイストのサイドデッキでは拮抗勝負に継…
- 02/03 00:13 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:12 評価 10点 《森羅の守神 アルセイ》「ドラグマシャドールデッキに一枚入れて…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
聖域採用しないならジュピターが結構腐るような気もします。
また、ボールにヘカテリス、シンクロと比較的墓地に天使が落ちやすいので埋葬は要らない気が。
その分闇増やしてカオス要素を強めてもいい気がします 」(2014-02-20 13:01 #b5da1)
聖域無を生かしてゴーズ投入で闇増やすまた聖域投入等
どちらも試してみようと思います。 」(2014-02-20 15:08 #ef7fd)
トレードイン、リビングデッドの採用により腐りやすいレベル8を墓地に送り、リビデで蘇生。とかどうでしょうか?
ちなみに僕はヴァルハラ、聖域ともに3積みです。
ヘカテリス、ゼラディアスも同様です。これらは朱光の宣告者のコストにも使えます。
サモプリなら腐りやすい魔法も再利用できますね。開闢もだしやすくなりますし。
」(2014-02-20 15:29 #54dc4)
実はトレードイン投入僕も考えたんですよ笑
が、それにしては☆8が少なすぎるという結論に至り採用しませんでした。
ただ聖域投入するならばアースから☆8サーチできるようになるのでアリだと思います。
また色々試してみたいので、参考にさせていただきます。
そしてサモプリは・・・完全に盲点でした。
すぐに投入してみようと思います。
貴重なご意見ありがとうございました。 」(2014-02-20 17:30 #ef7fd)
そうですね、たしかにヴァルハラとゴーズの併用はゴーズを腐らせやすいですね。
ただ罠の話については少し説明しておきます。
おそらくですがゴーズを使う利点、また使うタイミングは
・完全に場が逆転されている
・またその場面でも逆転の可能性が生まれる
です。つまりこのデッキにおいては特にですが
罠が場にあることでゴーズが使えないという状態は
特殊な場合(人造人間等)を除いてはほぼありえないです。
結論から言いますと、トラゴエディア是非投入させていただきます。
結局何が言いたいのか・・・って感じですね、すみません笑
ゴーズは一枚だけですべての展開を逆転できる強力なカードです。
つまり、ゴーズにもわんちゃんあるということです。。
長々と失礼しました、貴重なご意見ありがとうございました。 」(2014-02-20 22:33 #ef7fd)
なぜ、ボールとヴィーナスは二枚?
確実に三枚はいりますよ
それから、サモプリはいらないですね
それから、エクストラに
ブラックミストが必要かと! 」(2014-02-26 12:31 #0eee6)
運用方法及びコメントからもご理解いただけると思いますが
個人的にはできるだけ捨て札を減らしたいんですよね。
たとえば早期に決着をつけることの難しいこのデッキにおいて
終盤のボールが墓地にいる状態でのヴィーナスなどは避けたいんですよね。
提示されていなかったので想像で書きますが、おそらく両者3積みがおすすめの理由は
「初ターンに安定した動きをするため」ですよね。違ってたらすみません。
ですが僕は「それがなければ安定しない、というわけではないのが現状なので
それならば終盤も安定して戦える力をつけたい」と考えに至りました。
よってボールとヴィーナスは2のままで。
またサモプリも特に採用しない理由がわからなかったためこのままで。
ほかにもっともな闇モンスターが見つかればそちらを採用してもいいかな、とは考えています。
ブラックミストは球2なのでもし球ヴィーナス3になったときは採用させていただきます。 」(2014-03-08 22:54 #ef7fd)