交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
初動2枚で安全にAiランドサーチ! 〜リングリボーコンボ〜
リングリボーをコンボのキーカードとした 「カードサーチ・回収」 コンボ。
コンボキーカード | ||
---|---|---|
![]() リングリボー |
||
ガッチリ@イグニスター | ヒヤリ@イグニスター | ダークインファント@イグニスター |
![]() |
![]() |
![]() |
アチチ@イグニスター | - | - |
![]() |
![]() |
![]() |
コンボの目的 | ||
ボード・アドバンテージ | ||
コンボの主な結果 | ||
カードサーチ・回収 | ||
コンボ解説 | ||
《@イグニスター》は、初動1枚から攻撃力4000〜5000以上の完全耐性モンスター《ジ・アライバル・サイバース@イグニスター》という最強のモンスターを出すこと、ただ一点に集中したデッキ。その初動の安定感はさることながら、後攻ワンキルにも抜かりないテーマで、根強い人気を誇ります。 しかし「あらゆる手札誘発・妨害札に弱い」というかなり致命的な弱点が存在します。代表的なものは《灰流うらら》《増殖するG》《無限泡影》etc.....初動となるカードに加え、特にキーカードである《イグニスターAIランド》をサーチする《ダークインファント@イグニスター》に妨害を食らってしまうと、何もできないということもザラ(Aiランド素引きこそあるが)。 今回はそんな@イグニスターにおけるインファントに対する《灰流うらら》《無限泡影》《エフェクト・ヴェーラー》のケア方法を紹介。しかし、@イグニスターにおけるテンプレ構築だとこのコンボをする為には、空きスロットを1枠削る必要がある点には注意。 以下コンボ↓ コンボ初動は初動カード(《アチチ@イグニスター》《ピカリ@イグニスター》《めぐり-AI-》《サイバネット・マイニング》)+1枚目とは異なる初動カードor《ヒヤリ@イグニスター》 簡単に言うと「召喚権を切って出す《@イグニスター》(《アチチ@イグニスター》《ピカリ@イグニスター》etc...)+ヒヤリ@イグニスター」という手札であればこのコンボは成立する。 今回は例として《アチチ@イグニスター》+《ピカリ@イグニスター》の初動で解説。 ①:《アチチ@イグニスター》を召喚。効果を発動し、デッキから《ヒヤリ@イグニスター》をサーチ。 ②:手札に加えた《ヒヤリ@イグニスター》の効果を発動し、自身を特殊召喚。 ③:《アチチ@イグニスター》1体を素材に《リングリボー》をリンク召喚。 ④:場の《ヒヤリ@イグニスター》の効果を発動。《リングリボー》をリリースし、デッキから《ガッチリ@イグニスター》をサーチ(この時、デッキに《AIの儀式》を入れていればついでにそのカードもサーチが可能)。 ⑤:手札に加えた《ガッチリ@イグニスター》の効果を発動し、場の《ヒヤリ@イグニスター》を対象として自身を特殊召喚。 ⑥:《ガッチリ@イグニスター》1体を素材に、《ダークインファント@イグニスター》をリンク召喚。効果を発動する順番は チェーン1:《ダークインファント@イグニスター》チェーン2:《ガッチリ@イグニスター》 これにより、《ダークインファント@イグニスター》に対する灰流うららをケアできる。 ⑦:この時、相手が《無限泡影》《エフェクト・ヴェーラー》を《ダークインファント@イグニスター》を対象として発動した場合、墓地の《リングリボー》の効果を発動。コストで《ダークインファント@イグニスター》をリリースし、自身を特殊召喚。これによって対象が居なくなった為、《無限泡影》《エフェクト・ヴェーラー》の効果は不発に。「サクリファイス・エスケープ」が成立した。 こういった形で、チェーンの組み方を工夫したうららケア+《リングリボー》でのサクリファイス・エスケープが成立する。様々な誘発に弱い@イグニスターにおける数少ない誘発回避方法である為、特にマスターデュエルにおいては優先権によって相手が誘発を持っているか、持っていないかを把握することができる為、できる限り積極的にやって行きたいコンボかもしれない。 コンボ紹介の前に前述した通り、このコンボをする為には@イグニスターの自由枠を1枠削ることになるので、《原始生命態ニビル》のケアになる《リンク・スパイダー》や、2枚目の《アクセスコード・トーカー》を入れることが厳しくなることを念頭に置いて構築しよう。ただ、相手が釣られればかなりのアドバンテージを取れる強力なコンボと言えるだろう。 |
||
コンボイイね! | ユーザー名 | 投稿日時 |
![]() にびぃ [ 投稿コンボ一覧 ] |
2022-12-13 17:46 |
このコンボへのコメント
オドリャナニシトンジャー :@イグニスター使いに中ではかなり有名なコンボですよね私はこれを初めて見た時考えたやつ天才かよと思いましたよ。にびぃさんの投稿は@イグニスターを中心的に行なっていますね@イグニスター使いがもっと増えてくれると嬉しいのですが。 (2022-12-13 21:04)
→ コメントするにはログインが必要です。コンボで使われているカード情報
評価 | カード名 | 種類 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |||||||||
![]() |
8(8) | リングリボー |
リンクモンスター 効果モンスター |
||||||||||
![]() |
- | サイバース族 | 300 | - | |||||||||
レベル4以下のサイバース族モンスター1体 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):相手が罠カードを発動した時、このカードをリリースして発動できる。その効果を無効にし除外する。 (2):このカードが墓地に存在する場合、EXデッキから特殊召喚された自分フィールドの「@イグニスター」モンスター1体をリリースして発動できる。このカードを特殊召喚する。この効果は相手ターンでも発動できる。
|
|||||||||||||
![]() |
9.4(12) | アチチ@イグニスター | 効果モンスター | ||||||||||
![]() |
2 | サイバース族 | 800 | 800 | |||||||||
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「アチチ@イグニスター」以外のレベル4以下の「@イグニスター」モンスター1体を手札に加える。 (2):自分のサイバース族モンスターが戦闘を行うダメージステップ開始時に、墓地のこのカードを除外して発動できる。その自分のモンスターを破壊する。 |
|||||||||||||
![]() |
8.3(6) | ヒヤリ@イグニスター | 効果モンスター | ||||||||||
![]() |
1 | サイバース族 | 300 | 400 | |||||||||
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分フィールドに「@イグニスター」モンスターが存在する場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。 (2):このカード以外の自分フィールドのサイバース族モンスター1体をリリースして発動できる。デッキからレベル5以上の「@イグニスター」モンスター1体を手札に加え、このカードのレベルをターン終了時まで4にする。この効果を発動するためにリンクモンスターをリリースした場合、さらにデッキから「Aiの儀式」1枚を手札に加える事ができる。 |
|||||||||||||
![]() |
8.9(10) | ガッチリ@イグニスター | 効果モンスター | ||||||||||
![]() |
8 | サイバース族 | 0 | 3000 | |||||||||
このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分フィールドのサイバース族の効果モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの効果を無効にし、このカードを手札から特殊召喚する。 (2):自分フィールドのサイバース族モンスターはそれぞれ1ターンに1度だけ効果では破壊されない。 (3):このカードがフィールドから墓地へ送られた場合、自分フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。その自分の表側表示モンスターは相手ターン終了時まで相手の効果を受けない。 |
|||||||||||||
![]() |
9.8(12) | ダークインファント@イグニスター |
リンクモンスター 効果モンスター |
||||||||||
![]() |
- | サイバース族 | 500 | - | |||||||||
リンクモンスター以外の「@イグニスター」モンスター1体 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードがリンク召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「イグニスターAiランド」1枚を手札に加える。 (2):元々の攻撃力が2300のサイバース族モンスターが効果を発動した時に発動できる。このカードの位置を、このカードのリンク先となる自分のメインモンスターゾーンに移動する。その後、このカードの属性をターン終了時まで任意の属性に変更できる。
|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/09 10:34 評価 5点 《憑依装着-ウィン》「《憑依装着-ライナ》や《憑依装着-ダルク…
- 04/09 10:27 評価 7点 《憑依覚醒》「打点アップ・破壊耐性・ドローと内容がバラエティに…
- 04/09 10:11 SS 第90話:立場が変われば見方も変わる
- 04/09 10:06 評価 6点 《トリックスター・ホーリーエンジェル》「リンク2ですが実質的に…
- 04/09 08:56 評価 5点 《氷結のフィッツジェラルド》「アンティーク・ギア効果とやられた…
- 04/09 02:59 一言 そういえば自分もどうみてもアンチホープや機皇帝を使ってるような名前…
- 04/09 01:10 評価 2点 《ストライピング・パートナー》「総合評価:相手依存の厳しすぎる…
- 04/09 01:06 評価 2点 《レストレーション・ポイントガード》「総合評価:破壊された場合…
- 04/09 01:00 評価 1点 《フリック・クラウン》「総合評価:ドローの条件が厳しすぎる。 …
- 04/08 23:18 評価 1点 《レスキュー・インターレーサー》「総合評価:手札から特殊召喚で…
- 04/08 22:03 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/08 21:28 評価 8点 《竜魔導の守護者》「本当はオフリススコーピオとコブラが欲しかっ…
- 04/08 21:18 評価 7点 《蒼翠の風霊使いウィン》「相手の《マルチャミー・フワロス》と《…
- 04/08 20:40 評価 10点 《転生炎獣ベイルリンクス》「テーマ専用のリンク1。 サーチ先・…
- 04/08 20:25 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/08 20:18 評価 6点 《転生炎獣ヒートライオ》「《賜炎の咎姫》という強力なリンク3に…
- 04/08 19:58 評価 7点 《ARG☆S-栄冠のアドラ》「インヴォーカーから出すとアルゴス…
- 04/08 19:44 一言 私はどう見ても普段から【暗黒界】デッキをガリガリ研究してそうな名前…
- 04/08 19:30 SS 10.雷の牙と虹彩異色の目
- 04/08 18:58 評価 10点 《騎士皇プリメラ・プリムス》「MDにくると聞きまして。 《騎士…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



