交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
HOME > コンプリートカード評価一覧 > LINK VRAINS BOX コンプリートカード評価(ときさん)
LINK VRAINS BOX コンプリートカード評価
「 とき 」さんのコンプリートカード評価 |
レアリティ | 評価 | 番号 | カード名 |
---|---|---|---|
Ultra ▶︎ デッキ |
6 | JP001 | ダブルバイト・ドラゴン |
リンクモンスター2体を素材とするリンク2の大型モンスター。 素材としたリンクモンスターのマーカーに応じて能力を上げる効果と、リンクモンスター以外に戦闘破壊されず効果も受けない効果を持っている。 しかし低リンクのモンスターを使っても攻撃力は期待できず、高リンクのカードを使う場合は素材が攻撃力で勝ることもあるなどどうにも《能力調整》がうまくいかない。耐性が強力なためこれくらいでいいのかもしれないが… 耐性効果はリンクモンスターを使わない相手にはかなり刺さるが、魔法罠には無力なのは注意。またリンクを軸とする相手にはただの打点モンスター。そのため相手の都合に振り回される感がある。 耐性は強力だが穴も多く、かつ素材がやや重い。かなり癖が強そうだが、もしかすると制圧力として開花するかも…? |
|||
Ultra ▶︎ デッキ |
7 | JP002 | フォーマッド・スキッパー |
自分のことを転生炎獣だと思いこんでいるサイバースモンスター。 リンクモンスターのカード名・属性・効果をコピーする効果と、リンク素材となった時に上級サイバースをサーチする効果を持つカード。 1番の効果は素材縛りのあるリンクを攻略するためのものなのだろう。ファイアウォールやヴァレルロードはエクシーズやシンクロに進化していったが、このカードの働く場所は自身の名前と同じカードをリンク素材とすることで追加効果を使える転生炎獣に用意されていた。 2番の効果は上級サイバースの層が薄く、また癖がかなり強い。展開しやすい《リンクスレイヤー》やブートスタッカードが無難だが、防御札のインタラプトや誘発即時持ちで妥協召喚できるセグメンタルも面白い選択肢。ただメインである転生炎獣ではBパイソン一度だろう。 リンク召喚の素材にしなければならない効果2つにも関わらず、展開サポートはあまり多くない点は痛いが、転生炎獣の転生リンク召喚を変な方向から支援するカード。ただベイルリンクスの登場で聖域の調達は容易になったのが… |
|||
Ultra ▶︎ デッキ |
9 | JP003 | プロキシー・ドラゴン |
素材激ゆるリンクソリティア御用達代理龍。 効果はフィールド上のカードが戦闘・効果で破壊される時、リンク先のカードを代わりに破壊できるものだが、この効果は使われることはめったに亡くもっぱらリンクソリティアの中継としての起用が主である。 トークン2体を効果モンスターのリンク2に化けさせたり、それ以外のモンスターもリンク2の効果モンスターにすることで今後のリンク召喚をはかどらせる。左右のマーカーも優秀で、メインゾーンに出れば2体目以降のプロキシーを次々並べることができる。 それでなくとも素材がゆるいため相手のカードを《精神操作》してリンクしたり、送りつけられたカードを自分のものにリンクしたりするのに優秀なカード。リンク召喚の恐ろしさを知らしめる一枚。 |
|||
Ultra ▶︎ デッキ |
8 | JP004 | バックアップ・セクレタリー |
サイバース族という緩めの指定で手札から特殊召喚できるカード。 リンク召喚というとにかく頭数が必要な召喚法を軸とするサイバース族にあっては、頭数を容易に増やせるこの手札からの特殊召喚は優秀といえる。 レベルが3とそれなりにあるため、《ドラコネット》やサイバースガジェットがチューナーを展開したのに合わせて出せばシンクロ召喚にもつながるだろう。 サイバース族のリンクモンスターはリンク4まで全てに存在するので、リンクを上げていくのにも便利なカード。欲を言えば、何回も使いまわせる体制が整えばさらに化けそうだが… |
|||
Ultra ▶︎ デッキ |
7 | JP005 | スタック・リバイバー |
リンク召喚版、サイバース族のファラオの供物と呼ぶのが近いか。 サイバース族は低レベルの展開を得意としそうな雰囲気はあるが、現状ではサイバースガジェットくらいしかそれに当てはまらないか。 リンク召喚は素材が緩いので、コストとするのは展開さえできれば容易だろう。サイバースガジェットと蘇生効果を組み合わせると、リンク2を2体並べることもできる。 デュエル中1回しか効果が使えないためピン差しのカードになるだろうことを考えると、今後のサイバース族がこのカードを効率的に展開できるかで評価も大きく揺れそうなカードになりそうである。 |
|||
Ultra ▶︎ デッキ |
8 | JP006 | トリックスター・フォクシーウィッチ |
トリックスター初のランク3モンスター。 特殊召喚時に手札を数えない《仕込みマシンガン》を撃つ効果と、戦闘・効果で破壊された時EXデッキからリンク2以下のトリックスターを特殊召喚しもう一度1番効果を使っていける効果を持っている。 絶対相手の場に応じてバーンする鉄の意志と鋼の強さを感じるカードであり、トリックスターのバーン戦術を拡張するカード。破戒されても次のリンクにつなげるためロスが少ないのも魅力的。 CIPでバーンが打てるのでライフアドバンテージで有利に立てるリンクモンスターとして、トリックスターでは用意しておきたいカードか。 |
|||
Ultra ▶︎ デッキ |
9 | JP007 | トリックスター・マジカローラ |
トリックスター専用の《早すぎた埋葬》に、装備モンスターが戦闘または効果でダメージを与えた時に手札のトリックスター1体を特殊召喚する効果がついてきた装備魔法。 雑に強くコメントが難しいが、リンク召喚の頭数を揃えるのはもちろんトリックスターのそれぞれの効果を活用するために蘇らせてもいいだろう。バーンが容易なカードを蘇生していれば即座にリンクというのも狙えるところに入ってくる。 フォクシーウィッチを蘇生すればそのバーン効果で相手を焼きつつ、自身は即座に特殊召喚効果を使いベラマドンナも視野に入る。 |
|||
Ultra ▶︎ デッキ |
7 | JP008 | トリックスター・リリーベル |
敵か味方かヒロインか否か、ブルーエンジェルの使用するっぽいトリックスター。微弱なバーンで敵を焼こうぜ? 1番の効果はトリックスターの豊富なサーチ手段と相性が良く、サーチを展開力に変化できるのはリンク召喚向き。マンジュシカの効果で手札に戻ったときにも使えるので、マンジュシカを簡単に特殊召喚もできる。 ダイレクトアタッカーとしては力不足気味だが、サルベージを本命と考えれば悪くなく、そもそもLPレースを仕掛けるデッキなので800のダメージもなかなか大きい。マンジュシカをサルベージすれば連続攻撃にも繋げられる。 返しのターンの防御はあまり得意ではないが、アドバンテージとダメージの源の1つとしてトリックスターでは活躍が期待できる。 |
|||
Ultra ▶︎ デッキ |
8 | JP009 | トリックスター・マンジュシカ |
場のトリックスターと自身を入れ替える、まさにトリックを行うカード。 誘発即時効果なのが強く、自身のバトルフェイズで使えばこのカードで追撃が行える。リリーベルはリリーベルの効果でもう一度場に戻って来れるので、さらなる追撃も可能、キャンディナは後のターンでもう一度サーチが使えるなど、他のカードたちとも相性がいい。 バーン効果は完全にリンカーネーションとの組み合わせ。火力は相手の手札次第だが、トリックスターには珍しく4桁の火力に乗る可能性がある。 リンカーネーションが制限になったのはかなり痛く、火力面では落ちたが1番効果でリリーベルとの相性のよさなどから展開要員として活躍が期待される。 |
|||
Ultra ▶︎ デッキ |
9 | JP010 | トリックスター・キャンディナ |
トリックスターをサーチできるエアーマン的存在。 ライトステージとの相性が抜群であり、お互いがお互いをサーチできる補完的存在になるとともに、効果の火力も上げることができる。 モンスターサーチは自身も可能などやりたい放題できる。とはいえライトステージか、マンジュシカをサーチして更なるサーチにつなげたいところか。サーチの連発は大正義の予感も漂う。 2番の効果はトリックスターの色とも言うべきトリガーの緩い微弱なバーン。ライトステージや《悪夢の拷問部屋》を使って火力を増強しないと、蚊に刺された程度のバーンにすぎない。逆に言えば、火力を上げれば相手の首を真綿で締められる。 |
|||
Ultra ▶︎ デッキ |
7 | JP011 | 剛鬼ジェット・オーガ |
念願の剛鬼ランク2モンスターがついに登場。 効果は剛鬼モンスター1体を破壊することで全体への《太陽の書》を撃つ効果と、フィールドから墓地に送られるだけでエンドフェイズまで剛鬼を強化する効果を持っている。 《剛鬼再戦》から簡単にアクセスできるリンク2ということで期待されるカードだが、流石に効果はちと抑えめか。ただ素材とした剛鬼を使って《剛鬼再戦》を使えばさらに上位の剛鬼リンクを導けるので、中継点としては優秀なカード。 2番効果のお陰でリンク召喚した剛鬼を一時的に強化できるのも損はさせない。《剛鬼再戦》を軸としたリンク戦術の構築には欠かせないだろう。 |
|||
Ultra ▶︎ デッキ |
4 | JP012 | 剛鬼死闘 |
剛鬼にもフィールドが供給されたが… 確かに戦う舞台とは言えるが… このカードに3カウントを用意し、剛鬼が戦闘破壊を行うたびに1つ取り除き、カウントが0になった時に剛鬼を大量展開できるフィールド魔法。 昨今の事情では3カウントが減りきるまでこのカードが残るのは普通にやったら稀だろう。マスターオーガを使えばすぐに使えるが、この場合マスターオーガを出せてる時点でオーバーキル気味になってしまう。 となると散々言われてるように召喚権を使わずにフェイスターンで割ることのできるカードを展開するために使うことになるが… |
|||
Ultra ▶︎ デッキ |
8 | JP013 | 剛鬼ツイストコブラ |
Go is 鬼塚 守備なんて捨ててかかってこい!と言わんばかりの守備力0テーマ、剛鬼。3体のカードはいずれも墓地送り時にサーチを持っているのがまず優秀。 このカードは剛鬼をリリースできるため、攻撃力アップも去ることながら自身でリリースによりサーチ効果を発動できるので、剛鬼のエンジンになりる可能性がある。 いかんせん筋肉枠なので主人公やヒロイン候補と比べると注目度に劣るかもしれないが、面白いテーマになっている可能性もある。 |
|||
Ultra ▶︎ デッキ |
8 | JP014 | 剛鬼スープレックス |
剛鬼のプロレス技と生物を組み合わせるというセンスは素直に脱帽ものだと思う。 攻撃力の高い剛鬼の《切り込み隊長》というべき効果。 剛鬼は自身の効果で除外など受けなければ手札が殆ど減らないので、積極的に展開効果を使っていけるだろう。 切り札であるザ・グレート・オーガの召喚には3体の剛鬼が必要で1体足りない分をどこから調達するかだが、《剛鬼再戦》という規格外の蘇生カードもある。 ツイストコブラを活用するにも便利なので、こちらもキーを握るカードの1つか。 |
|||
Ultra ▶︎ デッキ |
9 | JP015 | 剛鬼再戦 |
2体蘇生が弱い訳がない、規格外の剛鬼蘇生カード。しかも剛鬼の共通の効果でサーチもできるというおまけがついている。 このカードで2体の剛鬼を作り出し、召喚権とあわせて3体の剛鬼を並べてザ・グレート・オーガを展開するのが現状での剛鬼の基本戦術となるだろう。 レベルが異なる必要があるのでそこに注意。序盤は2体蘇生ということもあり腐りがちなのも若干の問題だが、剛鬼の展開力を一手に担うカード。 |
|||
Ultra ▶︎ デッキ |
9 | JP016 | ブースター・ドラゴン |
こちらも念願のヴァレットを発射できるリンク2。良き力だ…! チェーン封印付きの場のモンスター1体の能力を上げる効果と、戦闘・効果で破戒された時にドラゴン族を蘇生する効果を持っている。 1番の効果でヴァレルロードが出せないときもヴァレットを発射することができるのがこのカードの最大の意義と言っていいだろう。チェーン封印なのも本家を受け継いでおりグッド。 2番の効果は発射したヴァレットを回収して戦線を維持できるためのものだろうが、レダメなどの蘇生も狙えるテキストになっている。こちらの効果も保険としては申し分ない。 ヴァレットはクイックリボルヴやリボルブートセクターのお陰で2体くらいなら容易に展開できるはず。ヴァレルロードは出せないけど… という状況で発射ギミックが使えるようになるのは非常に嬉しいといえる。 |
|||
Ultra ▶︎ デッキ |
7 | JP017 | タクティカル・エクスチェンバー |
戦術的薬莢交代。ヴァレットを破壊して別のヴァレットを呼んでねって書いている。 効果は自分のモンスター1体を破壊し、デッキまたは墓地からカード名が異なるヴァレット1体を呼んでくるというもの。 デッキからのリクルートにはクイックリボルヴも存在するが、こちらはバウンスなどを受けたヴァレットを無駄なく破壊しリクルート効果につなげることができるなど罠ならではの使い所が存在する。 ただ、それにはそれでスクイプドローという競合相手もいるのだが… 破壊するモンスターに指定はないので、ヴァレルロードで奪ったモンスターが邪魔ならそれを使うのもいいだろう。 スクイプやリボルヴが強力なので霞むが、十分実用レベルのカードではあるとは思われる。 |
|||
Ultra ▶︎ デッキ |
8 | JP018 | マグナヴァレット・ドラゴン |
マグナム銃のヴァレット。 使い方は他の二体のヴァレットと同様であり、サポートカードに極めて恵まれているのも同じである。 このカード固有の効果はモンスターの墓地送り。対象を取らずさらに墓地送りなので、神縛り耐性すら突破するかなり耐性破壊力が高い効果。一応暴発して味方を墓地に送る可能性の危険性があるテキストだが、ヴァレルロードの効果で発射すればチェーンを封印できるので安心だろう。 2番の効果はヴァレット共通の再装填効果。エンドフェイズと装填は遅いので、本音を言えばヴァレルロードが場にいると嬉しいんだが重いからなあ… |
|||
Ultra ▶︎ デッキ |
9 | JP019 | スクイブ・ドロー |
場のヴァレットを爆発させてドローに置き換える手札増強カード。 ヴァレットは破壊されることによりリクルート効果を発動できるため、このカードによる破壊の影響も極めて限定的。リクルート効果の発動がエンドフェイズと遅くなるのでそれまで場が開くことが欠点といえば欠点。 当然だがリリースエスケープ的な運用もできるため、非常に使い勝手のいいカードだろう。ヴァレットを場に出す部分の問題はクイックリボルブが解消してくれるので、極めて優秀なドローソースとして活躍が期待される。 |
|||
Ultra ▶︎ デッキ |
8 | JP020 | リボルブート・セクター |
ヴァレット装填中… ヴァレットの展開を強力にサポートする専用のフィールド魔法。ヴァレットの能力アップに加え、手札から2体のヴァレットを展開するか相手の場と同じ数になるまで墓地からヴァレットを蘇生するか選ぶ効果を持つ。 どちらにせよヴァレットの展開力を大きく跳ね上げる効果であり、リンク召喚のしやすさも格段に上がる。前半は手札から、中盤以降は墓地からを中心にしていくと捗るだろう。展開したヴァレットに守備表示での特殊召喚以外縛りがないのも非常に優秀。 難癖をつけるなら同名カードは1枚までの縛りが、まだ5種類しか居ないヴァレットには少し厳しいかもしれないくらいであり、今後のヴァレットの中核を担うフィールドとして期待できる。 |
|||
Ex-Secret ▶︎ デッキ |
10 | JPS01 | ファイアウォール・ドラゴン |
VRAINS主人公、Playmakerのエースである鉄壁の守護竜(しょごりゅう)。 相互リンク時に誘発即時でその数だけバウンスを行う効果と、リンク先のモンスターが墓地へ送られた時に手札から特殊召喚を行える効果を持つ。 とにかくモンスターを求める貪欲なドラゴンであり、単体では2番効果のみの仕事。相互リンクするリンクモンスターやリンク先のモンスターの墓地送りがあって初めて効果を使うため、モンスターの超大量展開か、このカードの効率良い展開が求められる。 仕事ができる環境が整えば、1回だけとはいえフリーチェーンでバウンスや手札からの「ターン制限のない」特殊召喚という強力な効果を使ってくれる。1枚でも強力だが、相互リンク次第では複数バウンスできる。 リンクソリティアの終着点として、このカードを並べ相互リンクさせる布陣が流行しリンクデッキのエースとして君臨したのも凶悪だったが、それ以上に2番の効果が大問題児だった。ループコンボを開発し続け射出効果を持つカードを次々と禁止の牢獄に叩き落とし自身は主人公バリアで制限に居座っていたがついにバリアが破られ禁止に。VRAINS自体の今後にも影響を与えかねない事態になった。 |
|||
Ex-Secret ▶︎ デッキ |
7 | JPS02 | トリックスター・ホーリーエンジェル |
トリックスター専用のリンク2モンスター。 1番の効果はリンク先への召喚をトリガーとする微弱なバーン。積極的に狙うほどでもないが、ライトステージや《悪夢の拷問部屋》があるならなかなか悪くないダメージが通る。おまけにしては良質、くらいか。 2番の効果でトリックスターの戦闘・効果破壊を守る。特に返しのターンに棒立ちなリリーベルと相性が良いといえる。リンク先にしか効果は使えないので、位置取りには注意。 最後の効果はトリックスターの微弱バーンやリリーベルのダイレクトアタックで火力を得る。こちらもリリーベルとの相性がよく、直接攻撃後に2800~3000の攻撃力を得られる。 堅実なカードだが、除去を持たない点や打点アップが他人本願な点などから物足りなさが残るかもしれない。今後の高リンクの切り札に期待か。 |
|||
Ex-Secret ▶︎ デッキ |
7 | JPS03 | 剛鬼ザ・グレート・オーガ |
プロレスモンスターズの元締め。(武器を使うのは)まずいですよ!! 同パックに収録されている鈍重の効果を内蔵する。同じパックの魔法の効果を別のカードが内蔵するというのもなかなかに珍しい。フィールド全てに影響するためこちらにも被害は来るが、このカードはリンクモンスターであり剛鬼は守備力0で統一されているので被害は一切ない。ただし別のカードを混ぜている場合は要注意。 これは相手にも言えることであり、相手も普通のデッキならかなり壊滅的な能力ダウンを受けるがリンクモンスターや低守備力のデッキには全く通用しない。そのため少し相手を選ぶのはエースとしては頼りないか。 リンク先として下方向に、3つ!マーカーを持っているが、剛鬼はレベルもまばらなのでリンク召喚以外は不得意。このカード自身の性能もあるので展開用ではなくこのカードの2番の効果用と考えたほうが良いだろう。 |
|||
Ex-Secret ▶︎ デッキ |
8 | JPS04 | ヴァレルロード・ドラゴン |
弾倉の支配者。リボルバーPのセンターを飾る新たなるリンク4モンスター。 リンク4・効果モンスター3体以上は現状存在するリンクモンスターでは最重量級。トークンでのショートカットが効かないのでプロキシードラゴンなどを駆使したい。 3000打点にモンスター効果への耐性と対モンスター性能が高く、戦闘すると相手モンスターを奪い取る、さらにフリーチェーンでのチェーン封印付き弱体化効果を持つため実質3500打点以上でないと戦闘破壊できないなど単体でも素晴らしい性能を持つ。仲間の力で凶悪化するFWDと違い単体で凶悪なカードなのでフィニッシャー向きなのはこちらだろう。リンクマーカーも単体で2つのリンク先を確実に生み出すようになっている。 ヴァレットでは2番効果をさらに活用でき、ヴァレットモンスターを次々発射する縦横無尽の戦い方で相手の場をズタズタにできる。汎用性が高くテーマではさらに強い珠玉の逸品。重さに見合った力を持っている。 |
※「*」付きのカードは「評価投稿済み」を表します。
更新情報 - NEW -
- 2024/10/25 新商品 SUPREME DARKNESS カードリスト追加。
- 11/21 19:51 デッキ ガイア
- 11/21 19:47 評価 8点 《青眼の究極亜竜》「《青眼の究極竜》《真青眼の究極竜》に続く同…
- 11/21 19:34 評価 7点 《Evil★Twin イージーゲーム》「永続罠でキスキルかリィラ…
- 11/21 18:56 SS 79話 天道虫 その②
- 11/21 18:49 一言 リンクペンデュラムのオリカを作りたいんですがやっぱり不可能ですかね…
- 11/21 17:23 評価 8点 《カオス・ソルジャー -開闢の使者-》「 『混沌を制す者』シリ…
- 11/21 16:45 評価 6点 《混沌帝龍 -終焉の使者-》「 嘗ての遊戯王を文字通り"混沌" と…
- 11/21 16:09 評価 8点 《超魔導剣士-ブラック・パラディン》「 3DSの最強カードバト…
- 11/21 15:56 評価 4点 《混沌の黒魔術師》「 エラッタ前に戻しても何とかなりそうな気も…
- 11/21 15:21 評価 5点 《素早いモモンガ》「かなり後にカテゴリ化される《素早い》のルー…
- 11/21 14:54 評価 4点 《アサルト・ガンドッグ》「総合評価:送りつけて戦闘破壊しリクル…
- 11/21 14:40 デッキ ディフォーマー
- 11/21 14:25 デッキ ドローテスト【怪盗コンビEvil★Twin】2024/11
- 11/21 14:23 評価 8点 《半魔導帯域》「メインフェイズ1の間、互いの場のモンスターに「…
- 11/21 13:58 評価 7点 《ティスティナの猟犬》「直接攻撃と聞くと弱そうな気がするが、実…
- 11/21 12:33 評価 6点 《ゲート・ブロッカー》「総合評価:岩石族サポートありきで使うメ…
- 11/21 11:48 評価 5点 《青眼の光龍》「すいませーん、進化前の《青眼の究極竜》より素の…
- 11/21 11:35 評価 6点 《F・G・D》「攻撃力5000という高さから《ドラグマ・パニッシュ…
- 11/21 11:31 評価 10点 《マドルチェ・プティンセスール》「マドルチェを真に強くしたカ…
- 11/21 11:23 評価 5点 《聖騎士ジャンヌ》「突撃した際に何故か打点が下がり、やられてよ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。