交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
HOME > コンプリートカード評価一覧 > ブースターSP-ハイスピード・ライダーズ- コンプリートカード評価(カンノーネさん)
ブースターSP-ハイスピード・ライダーズ- コンプリートカード評価
「 カンノーネ 」さんのコンプリートカード評価 |
レアリティ | 評価 | 番号 | カード名 |
---|---|---|---|
Super ▶︎ デッキ |
10 | JP001 | SRベイゴマックス 準制限 |
初手に引けてからがSR使いやもしれない。 初手これから2〜7の風属性シンクロに繋がる、つえー。いや赤目のダイスが強いのか…? 更には、ただの召喚・墓地からの特殊召喚でもサーチできるのでそれ以降でも繋がるという ただし時できる効果なのでサイクロンリビデなどでタイミングを逃したり。 タケトンボーグと一緒に召喚権を使わずランク3を立てられる出張セットとしてゼンマイやらなんやらで使われて価値が上がる一方 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
8 | JP002 | SR三つ目のダイス |
SRチューナーってことでタケトンボでデッキから特殊召喚できるチューナーなネクロガードナーと考えるといいかも ベーゴマssタケトンボssチューナーssシンクロいぇい!って初動の時に素直にレベル6シンクロを作りたいならおまけのあるこっちを使った方がお得?いずれにせよ一度どころではない回数デッキから特殊召喚するので正直赤目のダイス一枚墓地にいればなんでもいいかもしれない オハジキッドやダブルヨーヨーの関係上墓地にチューナーがいないと寂しいのでどっちも墓地に揃えるのがベターだし。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
8 | JP003 | SRダブルヨーヨー |
オハジキッドより何かと小回りの効く人。 召喚時のみでSRのみ対象とはいえジャンクシンクロンより便利なのはいい。 更にはオハジキッドとは違いベーゴマを蘇生してサーチしたり。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
4 | JP004 | SRシェイブー・メラン |
SRでやる必要性 召喚酔いはまぁ気にしないとして。 相手のモンスターを弱らせた上でシンクロして去ってくってのにどことなくゲイルを感じるけど、違うそうじゃない シェイブー(かわいい) |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
8 | JP005 | SRメンコート |
展開だいすきSRくんの相手ターンにも特殊召喚したい病 そもそも場が空いてないといけないというのがつらい。 というか、SRとして評価するより実質的なバトルフェイズ終了(超重武者などの超例外は除いて)なのでサーチできるフェーダーって考えると面白いかもしれない、サーチしないけど… その昔ベイゴマトンボが生きてた頃はトンボ以外の候補として採用されたりされなかったりした。 レベル4って事でむしろSR以外のランク4テーマとかにも入るんじゃなかろうべか。 リンクは勘弁な! |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
8 | JP006 | SRタケトンボーグ |
便利オブザベストなSR。 ベーゴマ出してこのカード出してリリースして赤目出して風2〜7シンクロ出せるって動きは召喚権を使ってないってところが恐ろしいと思う。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
6 | JP007 | SRオハジキッド |
ヨーヨーと違うところは、相手の墓地を釣れるところ。でっていう。 相手のチューナーだと、ヴェーラーと《幽鬼うさぎ》がデッキを選ばず入ってると思うので、ヴェーラーなら4のハストル、うさぎなら6のけん玉などなど。 でっていう感に溢れてる。 よくよく考えると蘇生先はSR縛りじゃないので、召喚して風をシンクロするだけならジャンクシンクロンより便利…? |
|||
Super ▶︎ デッキ |
10 | JP008 | SR赤目のダイス |
バカ便利なSR。 2〜7シンクロを選んで出せるとかいう謎の便利さ。 デッキから飛んできて場と墓地を反復横跳びする。 自分も対象に選べたら出張ですごい事になってた |
|||
Super ▶︎ デッキ |
7 | JP009 | HSR魔剣ダーマ |
ダーマッ! 守備貫通。 小バーン。 地味だけど持ってると何気に嬉しい効果を二つ持ってるけど、最優先べきレベル6シンクロではない 問題は自己再生効果で、終盤になって手札とが寂しい事になってたらふと思い出して使うと楽しい。 |
|||
Secret ▶︎ デッキ |
8 | JP010 | HSRチャンバライダー |
切れば切るほど切れ味の上がる魔剣的な…魔剣?妖刀?不知火 カタストルの無慈悲な破壊に対して、こちらは無慈悲な猛攻と言えるかもしれない 汎用5シンクロとして申し分ない性能。 モンスター相手縛りや、直接攻撃できない縛りがないのでかなり汎用性が高い。 除外されてるSR回収効果は、ヒドゥンショットとかけん玉とか3つ目のダイスを使って回収したいSR除外しときましょうねーって事やもしれない。 |
|||
Super ▶︎ デッキ |
9 | JP011 | スピードリバース |
SR専用《死者蘇生》。 便利以外の言葉はない。 更には除外してSR墓地回収効果までついてる。除外から回収とかじゃなくてよかったね |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
7 | JP012 | ヒドゥン・ショット |
チャンバラなどで除外回収はできるけど… しかし、二枚も破壊すれば下手すればチャンバラの脳筋ブレードのおかげでそのまま押し切る事も稀によくあるのでむしろエンドカードにもなりえるかもしれない。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
1 | JP013 | シンクロ・クラッカー |
なんで速攻魔法じゃないねん 除外します!とか言われたらリリースエスケープみたいな使い方できて、強いと思うのだけど… マァ、全破壊なのでライトニングボルテックス的な使い方…攻撃力以下って… |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
5 | JP014 | ダイスロール・バトル |
(1)は手札と墓地で除外して擬似シンクロとかいうなんとなく《ミラクルシンクロフュージョン》というか、そういうものを感じる効果。 (2)はすごく読みにくいけど要は俺の シンクロとお前のシンクロで勝負しようぜ!って効果 相手もシンクロ使わないといけないのがつらい ていうか(1)で土壇場でシンクロして(2)でお前のシンクロと俺のシンクロどっちがつえーか!っていうアニメキャラが使うために生まれたようなカード あとから知りましたがDC227さんがどん底に落ちた原因のカードなのですね |
|||
Super ▶︎ デッキ |
7 | JP015 | レッド・スプリンター |
ジャンクシンクロンより厳しめの条件がついた代わりに少し上のシンクロもできる様になったみたいな…本人がチューナーではないけど 条件が揃うのが少し難しいよね、っていう。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
8 | JP016 | レッド・リゾネーター |
うざい事この上ない。 ジャンクシンクロンの様に本当の意味で一枚からではないけど、一枚から3〜6シンクロにつながる。更には回復までしていく。うざい! 強いて言えばレッドデーモンズには繋げないんだね?っていう事 《真炎の爆発》対応の炎属性守備200であり、ソルチャで素材3個とこの人を蘇生してクェーサーの攻撃力分回復でライフコストが帰ってきたりするので比較的ラヴァルとも相性がいいかもしれない 別に炎属性だからってシナジーがあるわけではないけど、鍛師や《ゴブリンゾンビ》の効果をなんのクセもなく発動できるので不知火への採用もできる。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
8 | JP017 | シンクローン・リゾネーター |
ガバガバ条件で出てくるレベル1チューナーで、シンクロされるとまたリゾネーターを回収したり。 レベル3チューナーととのカードでスカノヴァが割と出せる気がしてる |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
8 | JP018 | チェーン・リゾネーター |
要はスカノヴァを出せって書いてある。条件付きとはいえデッキから特殊召喚が弱いはずもなく。 カラミティにもつながるのでそこは選択で。 他所でも悪用はできるんだろうか |
|||
Super ▶︎ デッキ |
6 | JP019 | ミラー・リゾネーター |
事故再生するチューナー…ただしクセが濃い。 サイドラ条件に似てるようで違う。 レベル1なので扱い用によってはいやらしい事をしそう。 ただなんでスーパーやねんお前 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
6 | JP020 | ダーク・リゾネーター |
一回戦闘破壊されないので破壊しようとすると二体の攻撃をこちらに集めなきゃいけないので地味に厄介。 場に居残りやすいって事は単純にシンクロし損ねてもチャンスがまだあるって事で。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
6 | JP021 | バイス・ドラゴン |
サイドラ見てるといじめなんじゃないかなってよく思う。 このカードの真の価値、それはジャックごっこである このカード特殊召喚ダークリゾネーター召喚が決まったら万雷の拍手を送ってあげましょう。 |
|||
Secret ▶︎ デッキ |
8 | JP022 | レッド・ワイバーン |
汎用レベル6シンクロ。 クソほど単純につよい。 つまりは2400以下のモンスターが効果破壊などしなきゃいけない。 ただしこっちも相手より強いモンスターを出したらこいつの効果を使えない。あと1回しか使えない。それでもつよい。 《デブリ・ドラゴン》で出せたりするモンスターの一人 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
7 | JP023 | レッド・デーモンズ・ドラゴン |
召喚口上がスゲーカッコいい。 ガン守備の超重武者にブッ刺さる。 自分の守備表示や攻撃力的に攻撃できない人すら許さない漢度は素晴らしいのだけど。 同盟として扱う後輩が出てしまった。悲しい。 |
|||
Super ▶︎ デッキ |
8 | JP024 | スカーレッド・ノヴァ・ドラゴン |
新規のおかげでめっちゃ出しやすくはなったのだけど… 基本的にものすごい攻撃力になっているであろうのに、効果では破壊されない。絶対に破壊されないぞ! しかも本当に強い相手が殴りかかってきたら逃げる度胸もある。 リビングデットが実質的な完全蘇生になる。 つよ… 《強制脱出装置》を打つのをやめてください。カステルとかやめてください。ライトニングを出さないでください。クェーサーがあんな万能な妨害を持ってるならせめてこっちには万能耐性をください。 もし自身の攻撃宣言にチェーンして除外できる様になったら《強制脱出装置》も怖くないって言えるかも…いやそうでもないや |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
8 | JP025 | コール・リゾネーター |
範囲の広いサーチであり、リゾネーターを採用する時の強みである。 鳴かず飛ばずという言葉がよく似合うリゾネーターでしたけど、新規で可能性が見えてきたんじゃないでしょうか |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
6 | JP026 | スカーレッド・コクーン |
なんで罠なんだい ブンボーグが壊滅的な被害を受ける。 でっていう。 マァ、あったほうが強い効果なのは間違いないのだけど、罠か…っていう。 エンド時に蘇生効果をメインに考えると面白いのかもしれない |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
8 | JP027 | スカーレッド・カーペット |
基本的にスカノヴァを出せばいいんだろうけど、各種レッドデーモンズを出しても良い。 レッドワイバーンからレッドデーモンズに繋ぐこともできる。 可能性の一枚 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
8 | JP028 | PSYフレーム・ドライバー |
PSYフレームのキーカード。 このカードがなくなると実質機能が停止するやもしれない…その事を留意して《サイコパス》などを入れるのだけど。 各種PSYフレームを装備してフレームロードになるんだろうけど、PSYフレーム一種だけじゃイラスト的に足りなくないか?と少し思う。 PSYフレームの数だけフレームロードが増える可能性がある…? |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
7 | JP029 | PSYフレームギア・α |
どう見ても《万力魔神バイサー・デス》 レベル1フレームギア、対応するのは相手のモンスターの登場。 相手の召喚特殊召喚に便乗してじゃあ俺も!ってやる。 これだけだとエンド時に除外されるので意味ないので、そのままフィールド魔法の効果でシンクロ、フレームロードZになる 召喚なら本物が出てくるまで、特殊召喚ならそのまま向こうの効果を発動してサーチしたPSYフレームでまた妨害していく。 フレームギアの性質上、すぐに一旦場を退く事ができるシンクロならなんでもいいけど… |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
7 | JP030 | PSYフレームギア・β |
フレームロードZのかっこいい腰当て。 レベル1フレームギア、対応するのは攻撃。 手札誘発で攻撃を止めながら特殊召喚。サーキットがある状態ならそのままシンクロ、フレームロードZになり相手の特殊召喚されたモンスターを除外しながら、それ以降もサーチしたPSYフレームで妨害。つよい! |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
9 | JP031 | PSYフレームギア・γ 制限 |
どことなくヴァイロンの装備を思い起こす レベル2PSYフレーム。対応するのはモンスターの効果。 モンスター効果を発動しないデッキはほぼないので非常に強力と言える またサーキットで出せるシンクロはΩ、手札を除外するフレームロードなので相手の動きを潰す事に特化している。 サーキットを飛ばすカステルやスクドラを潰す。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
8 | JP032 | PSYフレームギア・δ |
Ωの腕のカバー的な。 レベル2フレームギア、対応するのは魔法。 魔法に対する妨害、サイクロンや羽箒などメジャーなサーキットの敵を邪魔できる。便利。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
6 | JP033 | PSYフレームギア・ε |
召喚反応型はダメ 攻撃反応型もダメ カウンター罠もダメ。 強いて言えばブレイズキャノンマガジンや神智やリビデやヒスパといった妨害ではなく仕込みのカードに対して使う。 |
|||
Super ▶︎ デッキ |
8 | JP034 | PSYフレームロード・Ζ |
このカードがフラゲされた時、まさか万力魔神バイサーデスがテーマ化するのかと物凄い衝撃を受けたものですが、そんな事はなかった 基本的には、相手ターンにαとβの効果で相手を邪魔し、サーキットの効果で出てくる。 更に一旦相手のモンスターと一緒に次元の外へ除外していく。このモンスターというか、この動きそのものがすごく強い。 墓地から戻してPSYフレームを手札に加える効果も、各種妨害のPSYフレームを手札に持っておけば万全の体制になれるのですごく便利。 |
|||
Secret ▶︎ デッキ |
8 | JP035 | PSYフレームロード・Ω 制限 |
え?ドライバーってそういうことだったの? 相手の手札を除外する。 サーキットで出すとすると、魔法罠モンスター効果どれかを無効にした上で手札も除外していくという鬼畜の所業になる。エンド時までだけど… 除外戻し効果は、墓地からデッキバウンス効果…ドライバーをデッキに戻して除外の恐怖から救ったり? 蘇生にチェーンしてこれってこともできないだろうし よくよく読むと除外から墓地に戻すのはなんの縛りもないのでアンデシンクロで墓地に瑪頭鬼を毎ターン戻すとかいうインチキくさい動きができる、《ユニゾンビ》のレベル変動のおかげで出す事はできるけど先行で立てるのはなかなか難しい ザボルグでヌトスを落とした後、ヌトスをエクストラに戻して再利用って事をできるらしい、問題はエレボスの回収などを利用してザボルグをわざわざ2回打たなきゃいけない事ですが… |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
9 | JP036 | PSYフレーム・サーキット |
PSYフレームのキーカード。 妨害したら場に居残るしエンド時に除外されちゃうPSYフレームをシンクロさせてフレームロードにし、フレームロードが除外されながら効果を発動して、手札にいるフレームギアに仕事できるようにするというPSYフレームの基本戦術の大きな軸。 (2)の打点補強は…ドライバーを捨てられたらいいね。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
7 | JP037 | PSYフレーム・オーバーロード |
コストは痛いけどPSYフレームをコストに裏側で除外する。 相手もそうだけど、裏側で除外ってことは公開情報ではないので、PSYフレームかどうかわからないのでフレームロードZでの回収はできないし、サイキック族だとわからないので《サイコパス》で回収できないし、そもそもモンスターかどうかわからないので《異次元からの埋葬》も使えない それは相手も一緒。 (2)は何にでもなれる便利なサーチ効果、有効に活用していきたい。 |
|||
Super ▶︎ デッキ |
6 | JP038 | ゴヨウ・チェイサー |
すべてが調整版。 攻撃力も、相手をしょっぴく効果も。 レベルが1つ下なので調整版というより子分と言うべきか。 現状地属性戦士族Sモンスターがびっくりするぐらい層が薄い。xx-セイバーが比較的並ぶといったところだろうか アニメに出てきた馬鹿みたいに条件が緩く出てくるゴヨウディフェンダー君があのままocg化すれば道が開けるだろう あのままというかむしろ強化されてOCG化されましたがこの人を使う特別な理由はあんまりないのは変わらない |
|||
Super ▶︎ デッキ |
7 | JP039 | ゴヨウ・プレデター |
ゴヨウガーディアン調整版。 攻撃力が下がったけど攻撃表示でそのまま出せるし、攻撃によるダメージも半分になった。 レベル6シンクロが増えてしまってかなり微妙である |
|||
Super ▶︎ デッキ |
8 | JP040 | 琰魔竜 レッド・デーモン・アビス |
便利な無効効果。パッと思いつくのはライトニングやブンボーグ004なんかの戦闘時にうざい人たちを無効 他にもドラゴディウスや各種ロックカードなどを無効にしたり。 小回りの効く蘇生効果も扱いやすい。 1チューナー蘇生のベリアルとか美しい流れだよね |
|||
Super ▶︎ デッキ |
8 | JP041 | 琰魔竜 レッド・デーモン・ベリアル |
自身のシンクロ素材になったであろうレッドデーモンズを蘇生できる。 チューナーの特殊召喚効果と合わせると、自己完結した蘇生になる上チューナーと蘇生するモンスターによってはさらなるリンク・シンクロに繋げられるという。 1チューナーを二体特殊召喚すればスカノヴァを出せるという点も見逃せない。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
9 | JP042 | カードカー・D |
ほとんどすべてのタイプのエグゾに入る超強力ドローソース。 召喚権を裂くのがつらいしバトルフェイズを行えないけど、そのすべてが無問題なエグゾにピッタリ。ライロエグゾ…? 図書館といいこいつといいヴェーラーを喰らって死ぬ |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
8 | JP043 | サイクロン |
強いを通り越して存在することが当たり前になったカード ファンデッキの中枢のフィールド魔法から強豪デッキにブチ込むエンドサイクまでありとあらゆる魔法トラップを破壊する姿はある種《死者蘇生》より力強くサイドを含めたデッキの枠に座り込む 《ツインツイスター》とかいうツイスター(大嘘)な後輩とは正直仲が悪い。 最近はコズミックな姿に生まれ変わった姿の方が活躍している。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
10 | JP044 | 強欲で謙虚な壺 |
謙虚な壺要素が消えた…え?選ばなかった二枚デッキに戻してるじゃんって?じゃあ強欲要素が実質3枚引いてんの…? デメリットに見合わない選べる3種の未来。リチュアチェインと違ってトップデック3枚絶望が起きない代わりに、いやこれもめっちゃ欲しいねん!が起きる。まさに強欲。 特殊召喚出来ないのが辛いとはいえ、次のターンは自分で選んだ最高の一枚を手札に持っていられるので安定してる…ハズ 特殊召喚しないエクゾなどのデッキではおぞましいパワーを誇る。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
9 | JP045 | 強制脱出装置 |
名前的には、自分のモンスターを手札に戻して救えってことなんだろうけど9割方相手を戻してる。 効果破壊耐性などは比較的持ってるモンスターが多いだろうけど、バウンスに対しては効果を受けないぐらいでしか対処できない。エクストラから出てきた人なら再利用できるとはいえ蘇生などで簡単に帰って来させることもできない。アドバンスや儀式ならもっと面倒。 腐る時が少ない便利な一枚。 |
※「*」付きのカードは「評価投稿済み」を表します。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/01 13:01 評価 9点 《幻奏の華楽聖ブルーム・ハーモニスト》「バッハの効果が止められ…
- 02/01 12:14 評価 10点 《アロマセラフィ-ジャスミン》「LVP産のL2の一体で《アロマ》の…
- 02/01 11:49 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 10:45 評価 10点 《蛇眼の断罪龍》「汎用レベル12シンクロ。 遂に登場したレベル1…
- 02/01 09:51 評価 7点 《邪悪龍エビルナイト・ドラゴン》「《エビルナイト・ドラゴン》の…
- 02/01 09:49 SS 第60話:凍てつく蒼き龍王
- 02/01 09:36 デッキ 三幻魔
- 02/01 09:01 評価 3点 《威圧する魔眼》「 果たして打点2000以下のアンデット族モン…
- 02/01 08:36 評価 10点 《不知火の隠者》「 隠者…にしては効果が盛大過ぎる、アンデット…
- 02/01 08:25 デッキ サザエさんビート
- 02/01 06:49 評価 6点 《先史遺産コロッサル・ヘッド》「なんでレベル制限があるんだと思…
- 02/01 06:01 評価 6点 《炎王獣 ハヌマーン》「①の効果は強いものの、②の効果による特殊…
- 02/01 03:46 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 03:16 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 00:57 評価 10点 《ギミック・パペット-テラー・ベビー》「召喚権を増やせる《ギ…
- 02/01 00:28 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 00:13 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 01/31 23:20 ボケ ピラミッド・タートルの新規ボケ。亀デカすぎて十字陵ハマらんのだが…
- 01/31 23:19 評価 7点 《ピラミッド・タートル》「 サウザーから罪なき民間人を救うべく…
- 01/31 23:00 評価 8点 《ゾンビ・マスター》「 自分にも力を分け与えて欲しそうに傍観す…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。