交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
HOME > コンプリートカード評価一覧 > ストラクチャーデッキ-ドラゴニック・レギオン- コンプリートカード評価(たたたさん)
ストラクチャーデッキ-ドラゴニック・レギオン- コンプリートカード評価
![]() |
「 たたた 」さんのコンプリートカード評価 |
レアリティ | 評価 | 番号 | カード名 |
---|---|---|---|
![]() Ultra ▶︎ デッキ |
8 | JP001 | ライトパルサー・ドラゴン |
カオスドラゴンにおける必須カード。というかこのデッキの存在において根幹をなす存在ではある。 定期的にカオスが強化されるこのゲーム、絶対製作陣に中二病がいっぱいいると思う。 タイミング逃さなかったらもっと強かったが、それはさすがに高望みというものか? |
|||
![]() Ultra ▶︎ デッキ |
5 | JP002 | ダークフレア・ドラゴン |
あって困るものではない効果に容易な特殊召喚条件、しかしパンチが弱い。 どっちかというとこの効果使ってからカオス出したいんですよね…という感じの微妙ドラゴンさん。 いや別に弱くないんだけど、じゃあこれ使うデッキって何?と言われると… いやまあさらに言うとさ、こんな下級がやるような仕事じゃなくて「ダークフレアー!」って感じの効果が欲しいんですよ。 この説明でわかりますかね。 |
|||
![]() Super ▶︎ デッキ |
5 | JP003 | エクリプス・ワイバーン 禁止 |
カオスドラゴンストラクの新規勢。単純に除外するだけでもそこそこ便利。 後半に来た時の「今さらかよ…」感はご愛嬌というものだが、3箱で戦う分には見た目より大事な存在ではある。 なぜか生き残るなどで何ターンか経つと効果を忘れがちなのでお気をつけて。同じことを《ダーク・ネフティス》でやらかしたことがある諸君もいるはずだ。 |
|||
![]() Normal ▶︎ デッキ |
10 | JP004 | 青眼の白龍 |
強くてカッコいいバニラ最強ドラゴン 光属性でドラゴン族という点もさながら、このカードならではのサポートも豊富 耐性何もなくたってバニラ3000打点は偉大 |
|||
![]() Normal ▶︎ デッキ |
10 | JP005 | 真紅眼の黒竜 |
単体ではゴミもいいところだが、このカードの利点は専用サポートの多さと融合素材としての存在価値 そして何より常に抜群のイラストアドをキープし続ける孤高の存在 |
|||
![]() Normal ▶︎ デッキ |
8 | JP006 | 伝説の白石 |
ブルーアイズを簡単にサーチ出来るうえにチューナーなので腐らない 《調和の宝札》に対応しているのも小さくないメリット 強制効果なせいでデッキを確認させなければならない場合もあるのでそれだけは気をつけましょうね |
|||
![]() Normal ▶︎ デッキ |
5 | JP007 | 黒竜の雛 |
真紅眼版カイバーマン、こちらはドラゴンなのでサポートを共有できる 真紅眼が単体では弱いとか言ってはいけない |
|||
![]() Normal ▶︎ デッキ |
7 | JP008 | アックス・ドラゴニュート |
攻撃したら横になる(守備表示になる)アックスドラゴニート。ランサーさんと並んでドラゴニュートのカテゴリ化を待ち続ける。 カードプールが少なく《魔のデッキ破壊ウイルス》とかまで仕込んでた激弱時代の真紅眼デッキに入れてたことがありました。小回り担当というか露払いというか、結構渋い仕事はしてた気がする。 |
|||
![]() Normal ▶︎ デッキ |
5 | JP009 | バイス・ドラゴン |
ぜひともこれと《ダーク・リゾネーター》でわが魂(250円)さんを出したい サイドラと違って戦闘には向きませんが闇属性であるということが差別化のポイント、死デッキなくてよかったなぁ… |
|||
![]() Normal ▶︎ デッキ |
7 | JP010 | ライトロード・ドラゴン グラゴニス |
ライロじゃなければもっと評価されてるはずのカード。 デュエルリンクスのモブが使うこいつにボコボコにされた経験がある人も多いはず。 打点要因として1枚挿しておけば役に立つことも多いですが、さすがにスペースがきつそうか? というか今こいつを使うデッキってこいつが主役のデッキじゃないかな。結構変なカード投入するから、普通のライトロードメタに引っかかりにくいという利点はあるし。 |
|||
![]() Normal ▶︎ デッキ |
8 | JP011 | マテリアルドラゴン |
こいつが相手の場にいるとウザい 様々なデッキに対して抑制力になり得る効果、それでいて打点もまずまずとなかなか万能なカードだと思います |
|||
![]() Normal ▶︎ デッキ |
10 | JP012 | ダーク・アームド・ドラゴン |
遊戯王三大《死の宣告》の一つ「墓地に闇3体」を生み出した張本人 闇デッキならちょっと工夫するだけで出せてしまう上に強すぎる除去効果でトラウマを植え付けます |
|||
![]() Normal ▶︎ デッキ |
10 | JP013 | レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン |
初登場から長い時を超え、未だに現役を張り続ける最強ドラゴン。 聖刻が暴れてたあたりが全盛期、メタル化要素は行方不明。 |
|||
![]() - ▶︎ デッキ |
6 | JP014 | カオス・ソーサラー |
そりゃ開闢に比べればパワーは落ちるけど、レベルも種族も違うし使い分けは非常に容易。 個人的には現代だとあんまり比較対象にする意味ないと思う。 だからといってこいつ要るか?と言われるとちょっと考えさせてほしいぐらいのパワーしかないのは確かにその通りだが、こっちの方がシンクロに繋げやすいとかのメリットはある。 ランク6の今後にこの人の運命がかかっているのかも。 |
|||
![]() Normal ▶︎ デッキ |
9 | JP015 | サイバー・ドラゴン |
登場当初からいろんな場面でお世話になってます これ使うならキメラテックフォートレス入れておこう、絶対損はしないから |
|||
![]() Normal ▶︎ デッキ |
4 | JP016 | ロード・オブ・ドラゴン-ドラゴンの支配者- |
第1期はシークレットだった古参モンスター。 ドラゴン守るのはいいけど自分の身を守らないその生き様、まさに本末転倒というかなんというか… |
|||
![]() Normal ▶︎ デッキ |
10 | JP017 | 召喚僧サモンプリースト |
これ準制限でいいのか?と思えるぐらい便利 ヴェーラーくらうと合掌 |
|||
![]() Normal ▶︎ デッキ |
8 | JP018 | スナイプストーカー |
運が悪い俺みたいな人は1か6しか出せないからデッキに入れられない モバホンでは2とか3とか出るのに… 普通の人が使えば便利な除去カード |
|||
![]() Normal ▶︎ デッキ |
7 | JP019 | ライトロード・パラディン ジェイン |
ライトロードの1番バッター感あふれるパラディン。 殴るときだけ2100打点になってそこそこ強い。 返しのターンにサイドラが湧いてきて破壊されるのはお約束というもの。《オネスト》でぶっ殺してやりたいところだが、向こうも使えるんだよな… |
|||
![]() Normal ▶︎ デッキ |
8 | JP020 | ライトロード・マジシャン ライラ |
出張要因としても優秀なライトロードの中核カード 奈落くらうことが多いので頭に入れておきましょう |
|||
![]() Normal ▶︎ デッキ |
4 | JP021 | 正義の味方 カイバーマン |
レベル1だったら《ワン・フォー・ワン》が白石や乙女と共有できたのに… | |||
![]() Normal ▶︎ デッキ |
10 | JP022 | ライトロード・ハンター ライコウ |
リバース効果と言えばこのカード。 除去に加え、多くのデッキでメリットとなるデッキトップ3枚落としも行う。 登場以降しばらくリバースモンスターのカードパワー基準がこいつになりました。「それライコウの方が良くない?」 |
|||
![]() Normal ▶︎ デッキ |
7 | JP023 | 混沌空間 |
このカードを軸にしたヴェルズが楽しいです まあ普通に使うなら《ネクロフェイス》だろうけど… |
|||
![]() Normal ▶︎ デッキ |
5 | JP024 | 滅びの爆裂疾風弾 |
サンダーエンド出す方が早い気がしてならない… これ撃ってからの究極竜はまさに漢のロマン |
|||
![]() Normal ▶︎ デッキ |
6 | JP025 | 黒炎弾 |
黒炎弾!黒炎弾!黒炎弾!《連続魔法》! これでワンキルするのが夢だったりします |
|||
![]() Normal ▶︎ デッキ |
2 | JP026 | ドラゴンを呼ぶ笛 |
めんどくさい条件付きで発動出来て、手札減らしまくる笛。なんだこれ。 ガキのころはこんなでもわりと頼りたい場面あったよな。ロマンというかやってることが主人公っぽくて悦に浸れる感じはある。 ただロードオブドラゴンくんが微妙にかっこよくない。 |
|||
![]() Normal ▶︎ デッキ |
3 | JP027 | 巨竜の羽ばたき |
確かにコストは重い。 しかし自分の魔法罠を最大4枚同時に破壊するためのコストだと言い張るとなんかすごい事出来そう。 俺の頭では無理だから誰かよろしく… |
|||
![]() Normal ▶︎ デッキ |
10 | JP028 | 月の書 |
シンプル過ぎて弱い要素がないタイプの初期カード。 1枚で爆アドを取れるタイプ(サンボルとか)とは違って妨害に特化しているつもりのデザインだと思うが、時代が進むにつれて用途も増えオシャレムーブもこなすようになった。 まだまだこのカードの使い道は増えるはず、その進化を見逃すな!って感じ。 |
|||
![]() Normal ▶︎ デッキ |
7 | JP029 | 魔法石の採掘 |
ただ使うだけでは完全にディスアドバンテージなだけはあり、変なデッキにばっかり採用されるクラスメートの不思議ちゃんみたいな存在のカード。 強いとか弱いとかそういう次元じゃないところが主戦場というか、そんな感じ。 |
|||
![]() Normal ▶︎ デッキ |
9 | JP030 | 名推理 |
推理するのは自分ではなく相手であり、不確定ながら容易な特殊召喚を可能にする 適当に4宣言されたら落とされた、とかありがち |
|||
![]() Normal ▶︎ デッキ |
8 | JP031 | モンスターゲート |
かつではこのカードを意気揚々と使ってライコウさん登場!とかで涙目になってたもんだぜまったく 今これ使うとGとかうららとか出そうで怖い |
|||
![]() Normal ▶︎ デッキ |
8 | JP032 | D・D・R |
ダンスダンスレボリューション! 手札コストは重いが除外ゾーンからなんでも引っ張ってこられるのは素晴らしい |
|||
![]() Normal ▶︎ デッキ |
7 | JP033 | 救援光 |
代行者デッキでヒュペリオン→オネストやアースを除外してこのカードで再利用!が鉄板 高騰すると思ってかき集めたのはいい思い出 |
|||
![]() Normal ▶︎ デッキ |
10 | JP034 | 光の援軍 |
なんかいいことしか書いてないライトロードのサーチカード 規制は当然ですね |
|||
![]() Normal ▶︎ デッキ |
8 | JP035 | 竜の転生 |
サクリアイス・エスケープで他のドラゴンに転生できる便利カード 画像が《光の援軍》なんですがそれは |
|||
![]() Normal ▶︎ デッキ |
5 | JP036 | バーストブレス |
ダムドやらギガンテックファイターやらヴォルカザウルスやら、結構ぶっ飛ばしやすいモンスターは多い でもこれ使うならほかに入れるべきものがあるかと |
|||
![]() Normal ▶︎ デッキ |
9 | JP037 | リビングデッドの呼び声 |
OCGの歴史の語り部みたいな立ち位置になった2期出身の蘇生カード。この再録回数が動かぬ証拠。 《死者蘇生》が禁止でこっちも制限だった時代があったりするが、現代ではさすがに遅い。 とはいえシンプルで使いやすいカードであることは間違いないので、OCGを取り扱うゲームの初期デッキにはよく入ってるし頼りにする場面はあったはず。 なんだかんだでこのカードが忘れられることはないと思う。 |
|||
![]() Normal ▶︎ デッキ |
6 | JP038 | 亜空間物質転送装置 |
フォーチュンレディーの必須カード それ以外のデッキでも幅広い使い方ができるテクニカルなカード ただし状況はそれなりに選びます |
|||
![]() Normal ▶︎ デッキ |
8 | JP039 | 闇次元の解放 |
ダークモンスターや《ゾンビキャリア》を筆頭に闇には除外する効果を持つものが多いため問題なく投入できる 真価を発揮するデッキは暗黒界か |
-
「 とき 」さんのコンプリートカード評価を見る!
-
「 愛と正義の使者 」さんのコンプリートカード評価を見る!
-
「 NEOS 」さんのコンプリートカード評価を見る!
-
「 みかんゼリー 」さんのコンプリートカード評価を見る!
-
「 うぃな 」さんのコンプリートカード評価を見る!
-
「 スクラップトリトドン 」さんのコンプリートカード評価を見る!
-
「 SOUL 」さんのコンプリートカード評価を見る!
-
「 ファイア野郎 」さんのコンプリートカード評価を見る!
-
「 シエスタ 」さんのコンプリートカード評価を見る!
-
「 ねこーら 」さんのコンプリートカード評価を見る!
-
「 みめっと 」さんのコンプリートカード評価を見る!
※「*」付きのカードは「評価投稿済み」を表します。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/16 20:24 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/16 19:31 評価 8点 《ディープアイズ・ホワイト・ドラゴン》「深き愛の白き龍。 非常…
- 02/16 17:53 デッキ 【双天】の最期の輝きかもしれん
- 02/16 15:53 デッキ 希望皇ホープ
- 02/16 15:38 評価 2点 《スタンピング・クラッシュ》「今はもう役割を失った《サイクロン…
- 02/16 15:21 評価 10点 《V・HERO ヴァイオン》「《V・HERO インクリース》の…
- 02/16 15:16 評価 8点 《魔術師の右手》「魔法使い族軸のメタビートを組むなら選択肢に入…
- 02/16 15:15 評価 8点 《V・HERO インクリース》「《V・HERO ファリス》でデッ…
- 02/16 14:59 評価 7点 《魔神火炎砲》「《幻の召喚神エクゾディア》でセットできる罠カー…
- 02/16 14:15 評価 10点 《憑依装着-エリア》「いやめっちゃイケメンですやん。 めっち…
- 02/16 13:13 評価 10点 《拮抗勝負》「後攻まくりと言えばこれ。 相手がメインフェイズ…
- 02/16 12:02 SS turn8:タッグデュエル!遊児&機藤!
- 02/16 11:23 評価 1点 《月明かりの乙女》「レベル4の光・魔法使い族の通常モンスターは6…
- 02/16 11:16 評価 1点 《ラムーン》「全く同じレベル5・光属性・魔法使い族には《セイレ…
- 02/16 09:18 評価 1点 《タートル・タイガー》「亀の甲羅背負っただけシリーズは背負った…
- 02/16 09:10 評価 1点 《魔人 テラ》「テラドン。沼地に済む魔人だけど《沼地の魔神王》…
- 02/16 09:09 SS 第70話:静寂に包まれし深界の霊墓
- 02/16 09:04 評価 1点 《ナイル》「針で攻撃すると見せかけて「腹の下からミサイルを発射…
- 02/16 08:59 評価 1点 《炎の魔神》「顔もゲスい、態度もゲスい 魔神なのか魔人なのかわ…
- 02/16 08:56 評価 1点 《覚醒》「これ覚醒としてのイラストじゃなくて何かをカード化する…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)