交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
電動刃虫(チェーンソーインセクト) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
4 | 昆虫族 | 2400 | 0 | |
このカードが戦闘を行った場合、ダメージステップ終了時に相手プレイヤーはカード1枚をドローする。 | ||||||
パスワード:77252217 | ||||||
カード評価 | 5.9(17) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 35円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
EXPERT EDITION Volume.4 | EE4-JP141 | 2007年09月22日 | Rare |
SHADOW OF INFINITY | SOI-JP021 | 2005年11月17日 | Rare |
電動刃虫のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
総合評価:打点は魅力あるがデメリットが重い。
特殊召喚を封じる《虚無魔人》《エルシャドール・ミドラーシュ》なども突破できる。
通常召喚可能、攻撃可能という点はやはり有用で、無効化されてもダメージを受けにくい。
しかし、ドローさせるデメリットが重く、ひっくり返してもまたひっくり返される可能性もあるのがナア。
特殊召喚を封じる《虚無魔人》《エルシャドール・ミドラーシュ》なども突破できる。
通常召喚可能、攻撃可能という点はやはり有用で、無効化されてもダメージを受けにくい。
しかし、ドローさせるデメリットが重く、ひっくり返してもまたひっくり返される可能性もあるのがナア。
レベル4で2400と脅威的な攻撃力、リスクは相手の1ドローだが《地雷蜘蛛》のようなライフを半分失ったりするカードもあり、比較的に良心的と言える。 とはいえ1ドローは相手モンスターを戦闘破壊してもカードアドバンテージを取れないのでやはりデメリットはきついと言える。
「戦闘破壊による相手モンスターの突破」と言う観点で言えば、《アーマードビー》もいるが、素の打点が2400と高いので「相手からの突破」と言う部分では圧倒的にこちらが有利ではある。
《スキルドレイン》を使えばデメリットが消えると言うが、それならそもそも、打点3000になれる《神獣王バルバロス》が存在するので、このカードを使う意味は全くない。
総じて微妙という立ち位置のカード。
「戦闘破壊による相手モンスターの突破」と言う観点で言えば、《アーマードビー》もいるが、素の打点が2400と高いので「相手からの突破」と言う部分では圧倒的にこちらが有利ではある。
《スキルドレイン》を使えばデメリットが消えると言うが、それならそもそも、打点3000になれる《神獣王バルバロス》が存在するので、このカードを使う意味は全くない。
総じて微妙という立ち位置のカード。
下級としちゃ高い戦闘力を持ちますが、やはりそんな代物がタダで使えるわけもなく・・・。
また当時としちゃ高くても、インフレしまくった現在だとやや不安な数値。手札誘発などが必須になってるような時代なので、リスクも更に上がってしまっている。戦闘力高い下級なら使い切りですが、アーマードビーとかも存在しますしね。
なので散々言われている通り、ドローさせる事に大いに意義あるカードとのコンボ前提になる。
運用に手間かけさせられる癖の強いカードでしょう。
また当時としちゃ高くても、インフレしまくった現在だとやや不安な数値。手札誘発などが必須になってるような時代なので、リスクも更に上がってしまっている。戦闘力高い下級なら使い切りですが、アーマードビーとかも存在しますしね。
なので散々言われている通り、ドローさせる事に大いに意義あるカードとのコンボ前提になる。
運用に手間かけさせられる癖の強いカードでしょう。
レベル4でこのステータスは破格ですが、戦闘を行ったら相手にドローさせる効果が盛大に足を引っ張るのが痛いので、相手にドローさせる事に意味があるデッキで使いたいところ。
今では専用デッキを組まないと採用しないカードですが、カード資産に乏しかった小学生の頃はこれでもアタッカーとして愛用してましたっけ。
今では専用デッキを組まないと採用しないカードですが、カード資産に乏しかった小学生の頃はこれでもアタッカーとして愛用してましたっけ。
召喚条件のない下級でこの打点は破格だが戦闘するごとに1ドローさせてしまう凄く重いデメリットも持っている。
そう考えると2400は現在では頼りない数値でありドローさせることがメリットに使えるデッキでないとアタッカーとしての採用はかなり厳しいかなと思う。
そう考えると2400は現在では頼りない数値でありドローさせることがメリットに使えるデッキでないとアタッカーとしての採用はかなり厳しいかなと思う。
帝打点を持つデメリットアタッカー。1ドローは非常に痛いので、何らかのコンボをしないと厳しい。スキドレとのコンボも悪く無いが、戦闘破壊されると1ドローされてしまう点は注意。昨今簡単に2500打点以上が出て来ることを考えると、わざわざ召喚権を割いて出す価値は無い。
攻撃力2400と破格の火力。あの帝と肩を並べます。
自慢の攻撃力ですが、戦闘を行うだけでドロー献上効果が発生してしまいます。
コンボをふまえても手痛い効果ですが、置くだけで牽制できるときもあります。
自慢の攻撃力ですが、戦闘を行うだけでドロー献上効果が発生してしまいます。
コンボをふまえても手痛い効果ですが、置くだけで牽制できるときもあります。
下級デメリットアタッカーでもこの能力は破格と言っていい。
変則だが桜花のような特攻要員としてみなすこともできそうだし、スキドレもおいしい。
ただ、デメリットのドローは想像以上にキツイ効果。1回くらいならこいつの強力さで相殺できてもそれ以上となると深刻。
非常に癖が強いカードだがそれでも下級破格の能力でまともに動けるカードは希少!
変則だが桜花のような特攻要員としてみなすこともできそうだし、スキドレもおいしい。
ただ、デメリットのドローは想像以上にキツイ効果。1回くらいならこいつの強力さで相殺できてもそれ以上となると深刻。
非常に癖が強いカードだがそれでも下級破格の能力でまともに動けるカードは希少!
スクラップトリトドン
2011/02/04 21:15
2011/02/04 21:15

現在のところ,殴ることや召喚条件に関するデメリットの一切無いデメリットアタッカー最高攻撃力.
帝を消せる下級アタッカーは怖いが,デメリットは賄賂.
賄賂は1回限りなので気楽に使えるが,こっちの場合は残っていれば何度もドローされるため,残しすぎると枚数がひどいことになる.
ついでに守備0なので,数少ない《ダニポン》でサーチする意義のある1枚です.
帝を消せる下級アタッカーは怖いが,デメリットは賄賂.
賄賂は1回限りなので気楽に使えるが,こっちの場合は残っていれば何度もドローされるため,残しすぎると枚数がひどいことになる.
ついでに守備0なので,数少ない《ダニポン》でサーチする意義のある1枚です.
下級アタッカーとしては、自身には影響を及ぼさないメリットがある。
しかし、相手にハンドアドバンテージを与えてしまう。
守備力も低い。
このカードの扱いは少々難しい。
しかし、相手にハンドアドバンテージを与えてしまう。
守備力も低い。
このカードの扱いは少々難しい。
「電動刃虫」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「電動刃虫」への言及
解説内で「電動刃虫」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
そうだよ(便乗)デッキ2(モートン)2014-05-17 15:45
そうだよ(便乗)デッキ(モートン)2014-03-12 01:33
-
運用方法「24打点、☆4です」の《電動刃虫》くんや27打点の壁、ディフェンドガイ兄貴も相手の動きを止めてくれるゾ。
ギガンテックBF電動トルピード(くるり)2020-03-21 23:45
-
運用方法相手フィールドに《電動刃虫》を送り込む。
便乗と欲望の沈黙魔術(葱間ビーフ)2015-08-18 22:11
デッキアウト(デッキ破壊)(らいら)2014-01-28 09:15
-
カスタマイズ攻守の数値が気になるなら《電動刃虫》やD・HEROディフェンドガイを。
「電動刃虫」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2017-05-16 異次元世界(リョウマ)
● 2020-05-17 前王将(スキルドレインでタコ殴り!)(祐作)
● 2015-09-25 次元の悪夢(リョウ)
● 2013-01-27 最終ゴブ突命令 (BLUE忍者)
● 2016-02-27 純昆虫(改善アドバイスをお願いします)(地属性)
● 2025-05-11 戸田佳孝容疑者の凶暴?食い止めるバルバロス!(ネオスマン)
● 2012-02-26 奇策「爆風ロケット」(みのし)
● 2014-04-19 ドレインビート(RiverSide)
● 2014-04-13 引くがよい(ぞえる)
● 2012-12-17 スキドレ・オレイカルコスsin帝(ぎゃらくしゐ)
● 2019-12-25 レベル4がメインのデッキ(真 ケツアゴ)
● 2017-10-27 魔戒交響曲第一 炎の刻印(リョウタ)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 35円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 40円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 70円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 8107位 / 13,625 |
---|---|
閲覧数 | 27,561 |
電動刃虫のボケ
その他
英語のカード名 | Chainsaw Insect |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/09/12 新商品 LIMITED PACK GX -オシリスレッド- カードリスト追加。
- 09/23 09:03 評価 7点 《エクシーズ・リモーラ》「素材すべて除かれても効く札に良し 《…
- 09/23 09:00 評価 9点 《無死虫団の重騎兵》「海外で発見された新種の昆虫族融合モンスタ…
- 09/23 08:56 評価 9点 《無死虫団の補給兵》「20年以上前からフレーバーテキストにのみ存…
- 09/23 07:56 デッキ 【MD用】1枚初動入り40枚千年デモニカ
- 09/23 03:11 一言 TCG版のジェネシス、日本でもある程度遊べたらいいな...
- 09/23 01:04 評価 10点 《魔玩具補綴》「このカードの存在により、魔法カードをコストに…
- 09/22 22:44 評価 9点 《ヴィンゴルヴの祝福》「天使族も墓地肥やし。強いかはさておき。…
- 09/22 21:11 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 09/22 20:12 評価 6点 《かつて神と呼ばれた亀》「もっとも厳しいのは先行のみ効きやすし…
- 09/22 20:09 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 09/22 19:19 評価 8点 《ワルキューレ・ドリット》「【ワルキューレ】の中核をなすサーチ…
- 09/22 19:03 評価 9点 《ワルキューレ・フュンフト》「【ワルキューレ】最強の爆発力を持…
- 09/22 18:53 評価 8点 《ヴェルズ・バハムート》「ウロボロスの規制によって氷結界の3体…
- 09/22 18:30 評価 8点 《聖王の粉砕》「デメリットでかすぎですが伏せるか《トランザクシ…
- 09/22 18:24 評価 5点 《暴走する魔力》「昔は帝や守備數値0のテーマに・・・ しかしL…
- 09/22 17:49 評価 6点 《闇の侯爵ベリアル》「凡その初動とX召喚したモンスタは泡影など…
- 09/22 16:46 掲示板 エラーが起きたオリカの削除依頼
- 09/22 15:41 デッキ 遊戯王オワコンビート
- 09/22 14:16 デッキ 恋する乙女
- 09/22 13:45 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



