交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
レプティレス・ヒュドラ(レプティレスヒュドラ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター チューナーモンスター |
![]() |
2 | 爬虫類族 | 0 | 0 | |
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。 (1):このカードが手札に存在し、自分フィールドのモンスターが爬虫類族モンスターのみの場合、相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力を0にし、このカードを特殊召喚する。その後、自分はそのモンスターの元々の攻撃力分のダメージを受ける。 (2):このカードがS素材として墓地へ送られた場合、フィールドの表側表示モンスターを2体まで対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力を0にする。 |
||||||
カード評価 | 8(7) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 34円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
RISING RAMPAGE | RIRA-JP025 | 2019年04月13日 | Normal |
レプティレス・ヒュドラのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
爬虫類の中ではなかなかいいカードなんですが、状況を選びすぎる点が微妙です。
手札からの特殊召喚は実質的に後攻専用ですし、S素材効果も実質的に後攻専用です。後攻時は活躍できそうですが、耐性のないモンスターをそこそこ展開するタイプのデッキが相手でないと思ったよりうまくいきません。いっそ《冥王結界波》と組み合わせて使うのが良さそうです。
《レプティレス・エキドゥーナ》から持ってきたら強そうな気もしますが、相手の場に対象に取れる攻撃力0以外のモンスターが残っていないと場に出せないのがちょっと面倒です。《ブラックマンバ》から落とすのが現実的かなとも思いますが、《ヤモイモリ》でいい気もします。
《水晶機巧-ハリファイバー》がいれば、もうちょっと使いやすいと思うんですけどね。
手札からの特殊召喚は実質的に後攻専用ですし、S素材効果も実質的に後攻専用です。後攻時は活躍できそうですが、耐性のないモンスターをそこそこ展開するタイプのデッキが相手でないと思ったよりうまくいきません。いっそ《冥王結界波》と組み合わせて使うのが良さそうです。
《レプティレス・エキドゥーナ》から持ってきたら強そうな気もしますが、相手の場に対象に取れる攻撃力0以外のモンスターが残っていないと場に出せないのがちょっと面倒です。《ブラックマンバ》から落とすのが現実的かなとも思いますが、《ヤモイモリ》でいい気もします。
《水晶機巧-ハリファイバー》がいれば、もうちょっと使いやすいと思うんですけどね。
(1)の効果はダメージこそ受けるものの、「溟界」デッキなどの「爬虫類」族主体のデッキなら使いやすい特殊召喚効果の上、相手モンスター1体の攻撃力を0に出来るのが優秀だと思います。
ステータスが低めなため、特殊召喚後は各種素材に用いると、よいと思います。
(2)の効果により、S素材にすると相手モンスター2体の攻撃力を0に出来るのも、心強いと思います。
(1)(2)2つの効果は、同一ターン内にどちらか1つしか使えない点に、注意が必要だと思います。
ステータスが低めなため、特殊召喚後は各種素材に用いると、よいと思います。
(2)の効果により、S素材にすると相手モンスター2体の攻撃力を0に出来るのも、心強いと思います。
(1)(2)2つの効果は、同一ターン内にどちらか1つしか使えない点に、注意が必要だと思います。
この評価をつけた時点で現存する爬虫類族を参照する効果は、新旧を問わずそのほとんどが時代遅れにも程があるろくでもないカードばかりになってしまいましたが、このカードはそれらの中では屈指のちゃんとしたモンスターと言えるかと思います。
自分の場に存在するモンスターが爬虫類族のみである場合に発動できる自己SS効果にレプティレスの特徴である攻撃力0化が連なっており、10期カードの割にはちょっと余計な注文がついてるし無駄にデメリットまであるのかと多少は気になるところはあるものの、爬虫類族を中心としたデッキなら、リリースや特殊召喚のための各種素材の確保、戦闘補助要員などとして常に採用候補に考えて良い性能だと思います。
自身はチューナーであり、シンクロ素材にすればさらに2体のモンスターの攻撃力を0にできるため、エーリアンやワームにこのカードをおジャマさせる場合、エクストラにはラミアやハリファなどもあわせて採用しておくと良いでしょう。
自分の場に存在するモンスターが爬虫類族のみである場合に発動できる自己SS効果にレプティレスの特徴である攻撃力0化が連なっており、10期カードの割にはちょっと余計な注文がついてるし無駄にデメリットまであるのかと多少は気になるところはあるものの、爬虫類族を中心としたデッキなら、リリースや特殊召喚のための各種素材の確保、戦闘補助要員などとして常に採用候補に考えて良い性能だと思います。
自身はチューナーであり、シンクロ素材にすればさらに2体のモンスターの攻撃力を0にできるため、エーリアンやワームにこのカードをおジャマさせる場合、エクストラにはラミアやハリファなどもあわせて採用しておくと良いでしょう。
10期でちょくちょくあった単発救済カードの1枚。
自分と相手の場にそれぞれモンスターが必要だったり、対象によっては大ダメージの覚悟がいるものの、展開しながら弱体化できるのはさすが10期とも言える。
もう1つはラミアで2ドローできますが、リボーンやレプトルのような展開札がほぼ必須になる上に①の効果と1ターンにいずれか1つしか使えないので状況を見て狙いたい。
レプティレス全体はまだまだ時代遅れのマイナー寄りですが、このカード含めほかのサポートで立ち回りたい所。
自分と相手の場にそれぞれモンスターが必要だったり、対象によっては大ダメージの覚悟がいるものの、展開しながら弱体化できるのはさすが10期とも言える。
もう1つはラミアで2ドローできますが、リボーンやレプトルのような展開札がほぼ必須になる上に①の効果と1ターンにいずれか1つしか使えないので状況を見て狙いたい。
レプティレス全体はまだまだ時代遅れのマイナー寄りですが、このカード含めほかのサポートで立ち回りたい所。
レプティレス強化としてはなかなかの性能。
自己SSからのラミアSで破壊+1ドローできるのは嬉しいし、普通に召喚などして素材にすれば2体破壊+2ドロー。
ファンデッキの補強としては良いカードです。
自己SSからのラミアSで破壊+1ドローできるのは嬉しいし、普通に召喚などして素材にすれば2体破壊+2ドロー。
ファンデッキの補強としては良いカードです。
フォーチュンレディほどの枚数はもらえなかったがレプティレスも強化。この1枚でもなかなかの強化幅である。
自分の場に爬虫類飲みが存在する場合、相手のモンスター1体の攻撃力を0にしその攻撃力分のダメージを受けてこのカードを特殊召喚できる効果と、S素材となった時に場のモンスターを2体まで攻撃力0にできる効果を持っている。
特殊召喚には場に爬虫類以外は認めないが、レプティレスならば簡単に達成できる。むしろ攻撃力を0にする代償のダメージのほうが難儀かもしれない。またS素材にしたときの効果とは1ターンにいずれか1つなので、S召喚狙いならば無理に狙わずに召喚でもいいケースもある。このカード自身と攻撃力0にしたモンスターでヴァースキが出せるのでそちらを狙うのもいいだろう。
S素材にしたときの効果はラミアを出して2枚ドローせよと言われているようなもの。それらが破壊耐性を持つならヴァースキのリリース素材にすればよし、連続攻撃できるシンクロモンスターで大ダメージを狙うのも手。
自分の場に爬虫類飲みが存在する場合、相手のモンスター1体の攻撃力を0にしその攻撃力分のダメージを受けてこのカードを特殊召喚できる効果と、S素材となった時に場のモンスターを2体まで攻撃力0にできる効果を持っている。
特殊召喚には場に爬虫類以外は認めないが、レプティレスならば簡単に達成できる。むしろ攻撃力を0にする代償のダメージのほうが難儀かもしれない。またS素材にしたときの効果とは1ターンにいずれか1つなので、S召喚狙いならば無理に狙わずに召喚でもいいケースもある。このカード自身と攻撃力0にしたモンスターでヴァースキが出せるのでそちらを狙うのもいいだろう。
S素材にしたときの効果はラミアを出して2枚ドローせよと言われているようなもの。それらが破壊耐性を持つならヴァースキのリリース素材にすればよし、連続攻撃できるシンクロモンスターで大ダメージを狙うのも手。
レプティレスに可能性を……。
レプティレスバイパー以外で初のレプティレスチューナー。
①の効果は、場が爬虫類のみの場合に相手モンスターの攻撃力を0にしつつ手札から特殊召喚する効果。レプティレスデッキにおいて、相手の攻撃力を0にする事は非常に重要で、召喚権も使わないのが便利です。自身も攻撃力0なので、レプティレス・バースキの特殊召喚補助としても使えます。
②の効果は、S素材に使用されると相手モンスター2体の攻撃力を0にする効果。こちらは任意効果なので、強制効果の《レプティレス・ラミア》と併せて、相手モンスター2体破壊+2枚ドローが実現可能です。流石10期パワーといったところでしょうか。
注意すべきは①②の効果はいずれか1つしか使用できないという点。どちらを使うべきなのかは状況やデッキ構築によって使い分けるべきです。
レプティレスバイパー以外で初のレプティレスチューナー。
①の効果は、場が爬虫類のみの場合に相手モンスターの攻撃力を0にしつつ手札から特殊召喚する効果。レプティレスデッキにおいて、相手の攻撃力を0にする事は非常に重要で、召喚権も使わないのが便利です。自身も攻撃力0なので、レプティレス・バースキの特殊召喚補助としても使えます。
②の効果は、S素材に使用されると相手モンスター2体の攻撃力を0にする効果。こちらは任意効果なので、強制効果の《レプティレス・ラミア》と併せて、相手モンスター2体破壊+2枚ドローが実現可能です。流石10期パワーといったところでしょうか。
注意すべきは①②の効果はいずれか1つしか使用できないという点。どちらを使うべきなのかは状況やデッキ構築によって使い分けるべきです。
「レプティレス・ヒュドラ」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「レプティレス・ヒュドラ」への言及
解説内で「レプティレス・ヒュドラ」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
攪乱神殿ハンデス(ゆうと)2019-11-23 14:14
-
強み17.《キングレムリン》の起動効果で《レプティレス・ヒュドラ》をデッキから手札
サイバース・レプティレス(改2)(カンベイ)2019-04-13 18:46
-
運用方法構築のきっかけは、《サイバース・ガジェット》が召喚時にレベル2以下のモンスターを釣り上げられ、この効果で新規の《レプティレス・ヒュドラ》を蘇生する事で、レベル6の《レプティレス・ラミア》に繋げられる、という点です。
洗脳エーリアン(M.K.)2021-05-17 01:00
-
強みまたは《エーリアン・ドッグ》や《レプティレス・ヒュドラ》等によって追加のモンスターを
アウターサイエンスデッキ(いかヤング)2019-01-18 21:37
-
運用方法条件が整っていれば相手モンスターの攻撃力を0にしつつ自身を特殊召喚できる《レプティレス・ヒュドラ》が強力。
Sin(トレボール)2019-04-11 23:31
-
運用方法《レプティレス・ヒュドラ》
カスタマイズ《レプティレス・ヒュドラ》と《冥界濁龍ドラゴキュートス》をメインにするならハリファイバーを出しやすくするために《《精神操作》》か《《大捕り物》》で相手モンスターを利用したい。
レプティレス(名もなきファラオ)2019-12-02 18:18
-
運用方法・《レプティレス・ヒュドラ》+《レプティレス・エキドゥーナ》は、相手モンスターを0にしつつリ
強み・《レプティレス・ヒュドラ》は、サーチしやすい上、0にしつつSS出来るのが強みです。
カスタマイズ・《ガード・ペンギン》は《レプティレス・ヒュドラ》と相性がよいです。
蛇神の痕跡(無記名)2023-01-14 12:16
-
強み《レプティレス・ヒュドラ》と《レプティレス・コアトル》も展開要員。
「レプティレス・ヒュドラ」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2022-12-29 レプティレス・ハイドラ(無記名)
● 2019-11-17 レプティレスヒーロー(カジモド)
● 2021-07-16 溟界レプティレスエーリアン(サクリファイスロータス安藤)
● 2021-04-18 溟界エーリアン(サクリファイスロータス安藤)
● 2021-04-18 エーリアン(OC よもぎ餅)
● 2019-02-13 レプティレスガジェガーデン5ドローコンボ(SAKIRUSU)
● 2020-02-03 リミレギュで不可 レプローズパンデミック(SAKIRUSU)
● 2020-09-24 【調整中】幻影彼岸ヴェノミナーガ様(みみみ)
● 2022-01-29 毒蛇神レプティレスナーガ(イヴ)
● 2021-02-11 溟界エーリアン(溟界は冥界で仮置き)(薔薇男児)
● 2019-10-08 EMエーリアン(デュオ)
● 2021-03-28 召喚溟界(薔薇男児)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 34円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 35円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 60円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 90円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 3716位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 18,767 |
爬虫類族(種族)最強カード強さランキング | 27位 |
レプティレス・ヒュドラのボケ
その他
英語のカード名 | Reptilianne Lamia |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/20 20:02 SS 第72話:不滅の霊墓の使者
- 02/20 18:30 評価 5点 《暗黒魔族ギルファー・デーモン》「遊戯王名物、「タイミングを逃…
- 02/20 18:05 評価 3点 《ドラゴンに乗るワイバーン》「条件付きで直接攻撃できるけど、ど…
- 02/20 17:54 評価 10点 《輝白竜 ワイバースター》「1ターンに一度だけとは言え、優秀な…
- 02/20 17:52 評価 2点 《隼の騎士》「絶対的な評価としては《不意打ち又佐》を筆頭に上位…
- 02/20 16:27 評価 1点 《ビック・アント》「巨大アント、襲来 意外と強い系で実際は弱い…
- 02/20 09:08 評価 1点 《タイガー・アックス》「遊戯王のカード検索で「からくり」と打つ…
- 02/20 09:04 評価 5点 《ブライ・シンクロン》「元ネタはOPがニコニコ動画とかにたまに出…
- 02/20 09:01 評価 1点 《悪魔のサイコロ》「《天使のサイコロ》とやってることはだいたい…
- 02/20 08:57 SS 13.親の心子知らず
- 02/20 08:53 評価 7点 《ペンギン・ソルジャー》「メインモンスターで殴る環境だった登場…
- 02/20 08:39 評価 4点 《カラテマン》「登場当初は《ヂェミナイ・エルフ》と相討ち取れた…
- 02/20 08:32 評価 1点 《ランドスターの剣士》「共闘してないコミュ障ぼっちだから弱い。…
- 02/20 08:30 評価 4点 《太陽の戦士》「登場当時《デーモンの召喚》という仮想敵はいたも…
- 02/20 00:34 評価 6点 《ジェムナイトレディ・ローズ・ダイヤ》「総合評価:《スキャッタ…
- 02/20 00:27 評価 5点 《ブリリアント・スパーク》「総合評価:1回ダメージを与えた後、…
- 02/19 22:48 デッキ 木村隆二被告の決断?覚醒のヴァイロン!
- 02/19 22:42 評価 10点 《サイバー・ダーク・ヴルム》「《サイバー・ダーク・キメラ》か…
- 02/19 22:20 評価 10点 《Evil★Twin キスキル・ディール》「自分の「キスキル」…
- 02/19 22:05 SS turn11:アカデミア深夜大騒動
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



