交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
ネオフレムベル・レディ(ネオフレムベルレディ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
4 | 炎族 | 1600 | 200 | |
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):手札から炎属性モンスター1体を墓地へ送り、相手の墓地のカード1枚を対象として発動できる。そのカードを除外する。この効果は相手ターンでも発動できる。 (2):このカードが既にモンスターゾーンに存在する状態で、相手の墓地からカードが除外された場合に発動できる。デッキから「ネオフレムベル・レディ」以外の守備力200以下の炎属性モンスター1体を墓地へ送る。 |
||||||
カード評価 | 6.8(8) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 8円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
DARK NEOSTORM | DANE-JP014 | 2019年01月12日 | Normal |
ネオフレムベル・レディのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
第10期のレギュラーパックに突然単独で収録された新たな「フレムベル」モンスターで、特に「ネオフレムベル」としては初登場したDT8弾以来となるカード。
お互いのターンにフリチェで発動できる効果によってコストとして手札の炎属性モンスター1体を墓地に送ることで対象とした相手の墓地のカード1枚を何でも除外できる1の効果と、それに連なる形で誘発することもできる2の効果によってデッキから同名カードを除く守備力200以下の炎属性モンスター1体を墓地送りにすることができる。
発動には名称ターン1が設定されていますが、手札に炎属性モンスターさえあれば単独で相手ターンでも使える墓地メタとして機能するため、最終盤面に残すモンスターとしても一定の価値があります。
また1と2の効果で手札・デッキから守備力200の炎属性モンスターをそれぞれ墓地に送り、さらに自身も守備力200の炎属性モンスターということで、自身も何らかの方法で墓地に送れば《真炎の爆発》で展開するモンスターを一気に3体揃えることができます。
1の効果は炎属性ならどんなモンスターでもコストで手札から墓地送りにできるし、2の効果は守備力0や100の炎属性モンスターもデッキから墓地送りにできるので他にも色々な使い方が考えられる。
「フレムベル」に関する効果は持っていないということもあって1枚でテーマのパワーを飛躍的に上げるようなカードでは到底ありませんが、【炎属性】関係の汎用モンスターとしては悪くない性能と言えるでしょう。
モンスターデザインとしてもこれまで人型女性のモンスターは同じDTテーマで炎属性を担当する「ラヴァル」に譲ってきた歴史があるので、「フレムベル」の紅一点モンスターとしてちょうど良い塩梅だったのではないかと。
お互いのターンにフリチェで発動できる効果によってコストとして手札の炎属性モンスター1体を墓地に送ることで対象とした相手の墓地のカード1枚を何でも除外できる1の効果と、それに連なる形で誘発することもできる2の効果によってデッキから同名カードを除く守備力200以下の炎属性モンスター1体を墓地送りにすることができる。
発動には名称ターン1が設定されていますが、手札に炎属性モンスターさえあれば単独で相手ターンでも使える墓地メタとして機能するため、最終盤面に残すモンスターとしても一定の価値があります。
また1と2の効果で手札・デッキから守備力200の炎属性モンスターをそれぞれ墓地に送り、さらに自身も守備力200の炎属性モンスターということで、自身も何らかの方法で墓地に送れば《真炎の爆発》で展開するモンスターを一気に3体揃えることができます。
1の効果は炎属性ならどんなモンスターでもコストで手札から墓地送りにできるし、2の効果は守備力0や100の炎属性モンスターもデッキから墓地送りにできるので他にも色々な使い方が考えられる。
「フレムベル」に関する効果は持っていないということもあって1枚でテーマのパワーを飛躍的に上げるようなカードでは到底ありませんが、【炎属性】関係の汎用モンスターとしては悪くない性能と言えるでしょう。
モンスターデザインとしてもこれまで人型女性のモンスターは同じDTテーマで炎属性を担当する「ラヴァル」に譲ってきた歴史があるので、「フレムベル」の紅一点モンスターとしてちょうど良い塩梅だったのではないかと。
レベル4・非チューナー・炎属性・守備力200。
貴重な上記ステータスを持っている上で、フリチェでの墓地除外効果を持ったカード。
手札に炎属性が必要ですが、ほぼ単体で機能するこのモンスターは炎属性デッキでも炎族デッキでも採用圏内に入ってきます。
下手をするとこのカードが10年後も現役なのではないかというぐらい炎属性や炎族は層が薄いです。
貴重な上記ステータスを持っている上で、フリチェでの墓地除外効果を持ったカード。
手札に炎属性が必要ですが、ほぼ単体で機能するこのモンスターは炎属性デッキでも炎族デッキでも採用圏内に入ってきます。
下手をするとこのカードが10年後も現役なのではないかというぐらい炎属性や炎族は層が薄いです。
謎のフレムベル新規。
先行でも相手ターンに墓地を肥やせるのでそこまで支障はない。
守備力200以下の炎属性を落とすためのパーツとしては悪くないが、フレムベルの強化としては微妙。
先行でも相手ターンに墓地を肥やせるのでそこまで支障はない。
守備力200以下の炎属性を落とすためのパーツとしては悪くないが、フレムベルの強化としては微妙。
ひっそり強化されたフレムベル新規。転生炎獣と組み合わせることも可能だが、転生炎獣は現在そんな混ぜものをしないで強い為、混ぜる意味は皆無。フレムベルの強化としては悪くないものの、所詮は悪く無い程度であり、他のデッキに太刀打ちするのは厳しい。
まさかのフレムベル新規。手札一枚を埋葬+DDクロウに変換すると思えばそこまで悪くない。
一回使ったら素材にすることになるが、一応相手ターンにも打てるのでこいつ棒立ちでもそこまで困らない
手札コストはヴォルカニックバレットを使ってもいいし、ノイドの共通効果もトリガーになる。200以下とかいう微妙なガバさなのでついでに適当なノイドも落とせて嬉しい
一回使ったら素材にすることになるが、一応相手ターンにも打てるのでこいつ棒立ちでもそこまで困らない
手札コストはヴォルカニックバレットを使ってもいいし、ノイドの共通効果もトリガーになる。200以下とかいう微妙なガバさなのでついでに適当なノイドも落とせて嬉しい
ネオフレムベル… 生きていただと…!!何年ぶりなのかフレムベルの新作カード。
手札の炎属性モンスターを墓地に送り相手の墓地を除外する誘発即時効果と、相手の墓地のカードが除外された時にデッキから守備力200以下のモンスターを墓地に送る効果を持つ。守備力200と墓地除外が生きがいというのがフレムベルらしいカード。
1番の効果はそのまま立たせて墓地利用を牽制することも期待できるが、能力が低いので戦闘で突破されかねない。素直に2番の効果を発動するトリガーとして扱いたいところ。
2番の墓地肥やし効果は基本的に1番をトリガーとする。フレムベルのせいか炎属性は守備力200以下のカードを多く抱えたデッキは多く、該当するデッキでは《ダーク・グレファー》を想起させる墓地肥やしの動きが可能になる。ただその場合は先攻1ターン目の運用が難しいことは留意すべきか。
墓地肥やしの性能はなかなか高く、面白いカードかもしれない。
手札の炎属性モンスターを墓地に送り相手の墓地を除外する誘発即時効果と、相手の墓地のカードが除外された時にデッキから守備力200以下のモンスターを墓地に送る効果を持つ。守備力200と墓地除外が生きがいというのがフレムベルらしいカード。
1番の効果はそのまま立たせて墓地利用を牽制することも期待できるが、能力が低いので戦闘で突破されかねない。素直に2番の効果を発動するトリガーとして扱いたいところ。
2番の墓地肥やし効果は基本的に1番をトリガーとする。フレムベルのせいか炎属性は守備力200以下のカードを多く抱えたデッキは多く、該当するデッキでは《ダーク・グレファー》を想起させる墓地肥やしの動きが可能になる。ただその場合は先攻1ターン目の運用が難しいことは留意すべきか。
墓地肥やしの性能はなかなか高く、面白いカードかもしれない。
まさかまさかのフレムベルになかなか美しいメンバーが登場。
ラヴァル同様良い傾向ですね。←
まずフレムベルとしてはレベル4非チューナーでちゃんと守備力200という部分から好感が持てます。エンシェントゴッド用に炎族であるのも嬉しいところ。
効果の方は《ラヴァルのマグマ砲》のバーンが《ロスト》になった物であり、手札誘発の存在を考慮しても相手依存なので初手から使い辛いのは少々マイナス。ただし後半の墓地肥し効果が相手の墓地が除外された場合を要求しており、それによって爆発やらで蘇生したいカードにアクセスできるというのは高ポイント。
変に炎族やフレムベルのサポートとしていないものの、守備力200限定なら墓地効果持ちは案外少なく、むしろ伝導場有するラヴァルでのもう一つの墓地肥し手段くらいに採用するのが良いかもしれない。
そのため200「以下」という緩さにも注目したい。
カテゴリとしてはインフェルノイドや不知火、単体ならジェットロンや《ヴォルカニック・バレット》がおり、混ぜ物する際にはちょっと助かりますね。
ラヴァル同様良い傾向ですね。←
まずフレムベルとしてはレベル4非チューナーでちゃんと守備力200という部分から好感が持てます。エンシェントゴッド用に炎族であるのも嬉しいところ。
効果の方は《ラヴァルのマグマ砲》のバーンが《ロスト》になった物であり、手札誘発の存在を考慮しても相手依存なので初手から使い辛いのは少々マイナス。ただし後半の墓地肥し効果が相手の墓地が除外された場合を要求しており、それによって爆発やらで蘇生したいカードにアクセスできるというのは高ポイント。
変に炎族やフレムベルのサポートとしていないものの、守備力200限定なら墓地効果持ちは案外少なく、むしろ伝導場有するラヴァルでのもう一つの墓地肥し手段くらいに採用するのが良いかもしれない。
そのため200「以下」という緩さにも注目したい。
カテゴリとしてはインフェルノイドや不知火、単体ならジェットロンや《ヴォルカニック・バレット》がおり、混ぜ物する際にはちょっと助かりますね。
「ネオフレムベル・レディ」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「ネオフレムベル・レディ」への言及
解説内で「ネオフレムベル・レディ」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
焼き加減はウェルダンがお好み?(ohy)2023-05-29 17:15
-
強み《ネオフレムベル・レディ》ならフリチェの墓地除外に墓地肥やし、《プロミネンス・ドラゴン》ならささやかなバーンと戦闘耐性等を使い分けられます。
ヴォルカニック・インフェルノ(無記名)2023-07-17 21:03
-
強みレベル4に関しては、《ヴォルカニック・ロケット》、《業火の結界像》、《ネオフレムベル・レディ》の三種類。
弱点防御の主体となるのは相手の除外の《ネオフレムベル・レディ》。
「ネオフレムベル・レディ」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2020-03-20 属性コンセプトデッキ:炎(Daily Hole)
● 2019-11-11 ノヴァ(バヤシ)
● 2019-06-23 ラーの点火陽炎獣(ヲーのよく死ぬ竜)
● 2024-07-03 内田梨瑚容疑者の怒り?フレムベル!(ネオスマン)
● 2020-03-08 炎天火(無記名)
● 2020-12-05 【SLT1】ラヴァル(emeha)
● 2020-04-27 ヴォルカニックバーン(kyo)
● 2019-03-08 真炎リンクシンクロ(塩土老翁)
● 2019-02-17 ラヴァル(ゆ)
● 2019-07-09 エンタメデュエル(D.D.チェッカー)
● 2019-09-01 炎(ホライゾン)
● 2021-04-03 真炎ヘルフレイム(リミ解)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 8円 | - |
カードラボ(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 29円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 6243位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 8,793 |
炎族(種族)最強カード強さランキング | 58位 |
ネオフレムベル・レディのボケ
その他
英語のカード名 | Neo Flamvell Lady |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/07 09:14 評価 7点 《デュアルスパーク》「これを採用するならセットで《E・HERO…
- 02/07 01:34 ボケ 蛇神ゲーの新規ボケ。神ゲーと思ったら蛇神ゲーだった。
- 02/07 00:49 評価 8点 《霊獣使いの長老》「総合評価:手札から霊獣を呼ぶのが良い。 墓…
- 02/07 00:14 評価 7点 《霊獣使い ウェン》「総合評価:やはり単体で聖霊獣騎に繋がるのは…
- 02/07 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐SPECIAL PACK 20th ANNIVERSARY EDITI…
- 02/06 20:21 評価 10点 《背信聖徒シルヴィア》「簡単に出るアザミナの制圧担当。万能無…
- 02/06 20:14 評価 10点 《聖なる薊花》「MDでは最近新テーマ実装時によくある、ノーマル…
- 02/06 19:19 一言 ふいにしょうもないこと書いてすみませんでした。皆さんは評価するの、…
- 02/06 19:07 評価 9点 《聖アザミナ》「後のラスボスからこいつは罪宝におけるアルバロス…
- 02/06 19:03 評価 9点 《レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》「 レモンの果汁…
- 02/06 18:53 一言 MDアニメのレイが饅頭みたいで可愛い
- 02/06 18:31 評価 10点 《魔界特派員デスキャスター》「悪魔系デッキのデモンスミス出張…
- 02/06 16:41 評価 3点 《緊急同調》「 アニメではとっさのシンクロ召喚として盛り上がり…
- 02/06 16:14 評価 10点 《竜の渓谷》「 ドラゴン族モンスターの故郷として、絶対的な知…
- 02/06 15:23 評価 7点 《ライゼオル・マスドライバー》「MDでNで出そうな、一般的なテー…
- 02/06 15:05 評価 8点 《悪魔嬢ロリス》「その名の通りロリータな《悪魔嬢》…と思いきや…
- 02/06 13:43 評価 10点 《トリックスター・ライトステージ》「 【《トリックスター》】…
- 02/06 13:32 評価 6点 《聖刻龍-ネフテドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
- 02/06 13:06 評価 4点 《神龍の聖刻印》「《聖刻》の名を持つ最上級のバニラモンスター。…
- 02/06 12:02 評価 10点 《緊急テレポート》「 制限でなく未だに2枚採用できてるのが奇…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)