交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
タツネクロ →使用デッキ →カード価格
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター チューナーモンスター |
3 | アンデット族 | 500 | 1700 | ||
通常召喚したこのカードを素材としてS召喚する場合、手札のモンスター1体もS素材にできる。その時のS素材モンスターは墓地へは行かず除外される。 (1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分はアンデット族モンスターしか特殊召喚できない。 |
||||||
パスワード:03096468 | ||||||
カード評価 | 5.5(13) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 30円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
ストラクチャーデッキR-アンデットワールド- | SR07-JP000 | 2018年09月22日 | Super |
タツネクロのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
《たつのこ》を反転させつつ背景含めて腐敗した海を表現してるのが、とても凝っててお気に入りだった一枚。やんちゃそうで可愛い♡
アンデストラクの新規チューナーであり、通常召喚した自身と手札のモンスターでシンクロできる様になる。あのテーマ内最強チューナーこと《Sin パラレルギア》を彷彿させる効果をしており、これで変に展開しなくとも大型シンクロ体を出す事が可能なのだ。素材としたモンスターが除外されるのが若干渋いものの、《リターン・オブ・アンデット》や《アンデット・ネクロナイズ》《アンデット・ストラグル》みたいな付属カードで除外ゾーンを戻しつつ魔法・罠を再利用できるので、普通にストラク内では相性良さ気だった。
個人的には悪くないと思うが、通常召喚を限定してくるのは重かったらしい。ぶっちゃけ当ストラクに《ユニゾンビ》以外に通常召喚したいモンスターがいなかった気もするが、基本的に展開できる下級に召喚権を温存したいのは他のテーマも共通なはずだ。出張性能も限られてくるし、そもそもアンデット族に強力なチューナーが多いのもあって、評価が落ちるのも分からなくもない。
自分が【シンクロアンデ】をめちゃ愛用してたのもあって、このカードに不便さはあんまり感じなかったし、酷評されてる割には活躍した記憶がある。アンデット族の大型シンクロも強化されてきてるので、是非とも使ってみてほしい☆
アンデストラクの新規チューナーであり、通常召喚した自身と手札のモンスターでシンクロできる様になる。あのテーマ内最強チューナーこと《Sin パラレルギア》を彷彿させる効果をしており、これで変に展開しなくとも大型シンクロ体を出す事が可能なのだ。素材としたモンスターが除外されるのが若干渋いものの、《リターン・オブ・アンデット》や《アンデット・ネクロナイズ》《アンデット・ストラグル》みたいな付属カードで除外ゾーンを戻しつつ魔法・罠を再利用できるので、普通にストラク内では相性良さ気だった。
個人的には悪くないと思うが、通常召喚を限定してくるのは重かったらしい。ぶっちゃけ当ストラクに《ユニゾンビ》以外に通常召喚したいモンスターがいなかった気もするが、基本的に展開できる下級に召喚権を温存したいのは他のテーマも共通なはずだ。出張性能も限られてくるし、そもそもアンデット族に強力なチューナーが多いのもあって、評価が落ちるのも分からなくもない。
自分が【シンクロアンデ】をめちゃ愛用してたのもあって、このカードに不便さはあんまり感じなかったし、酷評されてる割には活躍した記憶がある。アンデット族の大型シンクロも強化されてきてるので、是非とも使ってみてほしい☆
Sチューナーである《たつのこ》がアンワストラクRにてまさかのアンデットリメイクされたメインデッキの効果モンスターで、あちらと同じく一定条件下において場の自身をS素材に使う場合に手札のモンスター1体をS素材にできる発動を伴わず無効にもならない能力と、モンスターゾーンに存在する限り適用される永続効果という組み合わせの効果を持っているチューナーモンスター。
しかしこちらはNSされていないと手札のモンスターをS素材にする能力を使用することができず、しかもあちらと違って自身の永続効果は単なるデメリット効果であり、この効果によってS召喚先となるモンスターはアンデット族に縛られるので展開できるSモンスターは限られたものになってしまう。
アンデット族には《ユニゾンビ》や《牛頭鬼》や《不知火の隠者》といった召喚権を充てたい初動モンスターが複数存在する中で、このカードに召喚権を渡すというのは中々厳しいものがあると思います。
アンデット族には汎用Lモンスターというべき効果や素材指定のモンスターが評価時点では全く存在しないため、相手の場に押し付けるのが一番強い使い方かもしれないカードという感じですね。
しかしこちらはNSされていないと手札のモンスターをS素材にする能力を使用することができず、しかもあちらと違って自身の永続効果は単なるデメリット効果であり、この効果によってS召喚先となるモンスターはアンデット族に縛られるので展開できるSモンスターは限られたものになってしまう。
アンデット族には《ユニゾンビ》や《牛頭鬼》や《不知火の隠者》といった召喚権を充てたい初動モンスターが複数存在する中で、このカードに召喚権を渡すというのは中々厳しいものがあると思います。
アンデット族には汎用Lモンスターというべき効果や素材指定のモンスターが評価時点では全く存在しないため、相手の場に押し付けるのが一番強い使い方かもしれないカードという感じですね。
あけおめ記念に辰年にちなんだモンスターをレビュー。
《Sin パラレルギア》のように手札シンクロできるけど通常召喚必須、素材が除外される、アンデットしか出せないなど条件が厳しい。
使うならアンデットしか出せなくなる部分を悪用して送りつけよう。アンデットなら蘇生が簡単なので並べるのは容易だし、送りつけもコーディネラルを使えば良い。
今年はアンデットのようにしぶとく、相手に嫌がられるくらい憚り、龍が如く雄飛する一年でありたいと願いこのカードをチョイス。
《Sin パラレルギア》のように手札シンクロできるけど通常召喚必須、素材が除外される、アンデットしか出せないなど条件が厳しい。
使うならアンデットしか出せなくなる部分を悪用して送りつけよう。アンデットなら蘇生が簡単なので並べるのは容易だし、送りつけもコーディネラルを使えば良い。
今年はアンデットのようにしぶとく、相手に嫌がられるくらい憚り、龍が如く雄飛する一年でありたいと願いこのカードをチョイス。
手札をS素材に出来る効果を持つが、「通常召喚限定」「アンデット族限定」「素材は除外」という謎縛りのせいでかなり使い勝手が悪い。
除外と相性の良い【不知火】ならば使えるかと言えば、テーマ外のアンデットパーツが多く入ってる構築が主なので全部が全部除外して得するモンスターばかりではなく相性は微妙。また、大概のアンデット系デッキで展開の要となる《ユニゾンビ》と召喚権を食い合うことになる。
また、アンデの非チューナーは4か6が主である為、出せるシンクロの選択肢も恐ろしく狭く、専用構築でなければ効果を使いにくい魔妖か、戦闘を介する必要がある不屍竜くらい。
うーん、制約の一個や二個消したくらいでどうにかならないレベルの微妙さ…。
除外と相性の良い【不知火】ならば使えるかと言えば、テーマ外のアンデットパーツが多く入ってる構築が主なので全部が全部除外して得するモンスターばかりではなく相性は微妙。また、大概のアンデット系デッキで展開の要となる《ユニゾンビ》と召喚権を食い合うことになる。
また、アンデの非チューナーは4か6が主である為、出せるシンクロの選択肢も恐ろしく狭く、専用構築でなければ効果を使いにくい魔妖か、戦闘を介する必要がある不屍竜くらい。
うーん、制約の一個や二個消したくらいでどうにかならないレベルの微妙さ…。
10期に出たスーパーレアのチューナーの中では最弱レベルのカード。
使われている入賞レシピを見た事がない。
アンデ縛りだけでよかったと思う。何故通常召喚のみに……?
使われている入賞レシピを見た事がない。
アンデ縛りだけでよかったと思う。何故通常召喚のみに……?
こんな形で《たつのこ》がリメイクされるとは思わなかった。
手札シンクロが可能だがシンクロがアンデ限定になってしまうのが痛い。
手札シンクロする場合これを通常召喚する必要があり展開の際には響きそうな感じがするので、単純に強力に見えてそこまで使いやすいようにはされてない印象を受ける。
手札シンクロが可能だがシンクロがアンデ限定になってしまうのが痛い。
手札シンクロする場合これを通常召喚する必要があり展開の際には響きそうな感じがするので、単純に強力に見えてそこまで使いやすいようにはされてない印象を受ける。
アンデットとなった《たつのこ》。
通常召喚した場合、手札のモンスター1体をS素材にできるが、場にいる限りアンデットしか特殊召喚できず素材とした手札のカードを除外するなど難しい縛りがいろいろついている。
その性質上実質アンデットのシンクロ専用のカードであり、その高速シンクロを支援する。召喚権は使ってしまうのであるが、ストラク同梱の不屍竜や不知火、魔妖シンクロとの相性が期待される。特に不知火は除外をプラスに変えられ、不屍竜を使うかサベージストライクの妖神を待てばレベルが合わない問題も解決する。
アンデットのレベル上、特にレベル7シンクロを得意とする。蘇生を絡めない高速シンクロを求めるなら採用を考えてもいいカードかと。
通常召喚した場合、手札のモンスター1体をS素材にできるが、場にいる限りアンデットしか特殊召喚できず素材とした手札のカードを除外するなど難しい縛りがいろいろついている。
その性質上実質アンデットのシンクロ専用のカードであり、その高速シンクロを支援する。召喚権は使ってしまうのであるが、ストラク同梱の不屍竜や不知火、魔妖シンクロとの相性が期待される。特に不知火は除外をプラスに変えられ、不屍竜を使うかサベージストライクの妖神を待てばレベルが合わない問題も解決する。
アンデットのレベル上、特にレベル7シンクロを得意とする。蘇生を絡めない高速シンクロを求めるなら採用を考えてもいいカードかと。
通常召喚した時に手札のモンスターをS素材に出来るが、除外されてしまうのはかなり痛い。もちろん除外されることで生きるカードもあるものの、出せるのがアンデット族限定というのはかなり足を引っ張るところ。
レベル3シンクロとして有名なタツノコがアンデット化
元ネタの方と同様にシンクロ素材を手札からを捻出できますが、その素材は除外される上に、通常召喚以外の方法で出すと自分はアンデットしか出せないという誓約のみが課される。
しかしながら下級アンデとして、また不知火の効果を容易に発動できるという点では非常に汎用性が高く、また召喚さえ潰されなければ効果無効系にもそこそこ対抗できるという点は嬉しい。
正直言って、自分はサモソで送り付けたい気持ちが強いですかねぇ…(そんな事言ってたら禁止になってしまいましたが…)
元ネタの方と同様にシンクロ素材を手札からを捻出できますが、その素材は除外される上に、通常召喚以外の方法で出すと自分はアンデットしか出せないという誓約のみが課される。
しかしながら下級アンデとして、また不知火の効果を容易に発動できるという点では非常に汎用性が高く、また召喚さえ潰されなければ効果無効系にもそこそこ対抗できるという点は嬉しい。
正直言って、自分はサモソで送り付けたい気持ちが強いですかねぇ…(そんな事言ってたら禁止になってしまいましたが…)
「タツネクロ」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「タツネクロ」への言及
解説内で「タツネクロ」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
召喚の呪詛入り不知火(ベルベル)2018-10-13 12:22
-
カスタマイズ《タツネクロ》…手札のモンスター1枚をS素材にできるのでこのカード1枚からS召喚に繋げられ、しかも素材としたモンスターは除外されるため不知火の効果を使える点が強力。
アンデットワールドR(試作)(リューイ)2018-08-21 20:27
ストラクだけでアンデットワールドR(マスじい)2018-09-22 10:44
-
運用方法軽く回してみたのですが、思った以上に《タツネクロ》からのネクロアイズが安定しなかったので、今回は不採用とさせていただきました。
「タツネクロ」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2018-12-14 勇者ヨシヒコと闇より出でし氷帝(リョウタ)
● 2018-09-23 アンデット・ワールド(強化)(祐矢)
● 2020-06-21 アンデットワールド(やまちょす)
● 2019-12-28 種族統一【アンデット族】(名もなきファラオ)
● 2018-10-12 我のアンデットワールド(ブラマジbotさん)
● 2018-10-01 全てがアンデット(意味不デッキビルダー)
● 2018-09-23 アンデットR(ジャンス)
● 2020-01-05 アンデッドワールド(エト)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
カードラボ(トレカネット) | - | - | 80円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 98円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 8383位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 10,732 |
タツネクロのボケ
その他
英語のカード名 | Tatsunecro |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 21:22 評価 10点 《ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン》「対象耐性と破壊耐…
- 02/02 20:46 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 20:35 評価 9点 《海竜神-リバイアサン》「生きる御前試合(というより一方的な展…
- 02/02 20:08 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 19:13 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 19:12 掲示板 SS・オリカ投稿の悩み・相談を語るスレ
- 02/02 19:11 評価 10点 《キメラテック・ランページ・ドラゴン》「令和版《キメラテック…
- 02/02 18:23 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 18:14 一言 とはいえリミットレギュレーションの変化を理由に対応外したいって人は…
- 02/02 18:01 評価 10点 《SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング》「今でもたまに…
- 02/02 17:28 評価 9点 《ドラゴン・目覚めの旋律》「優秀なサーチカード。《青眼の白龍》…
- 02/02 17:21 評価 9点 《天龍雪獄》「対象を取らないため耐性などを潜り抜けやすく、自分…
- 02/02 17:18 評価 10点 《青眼の精霊龍》「強い。相手が融合やシンクロ、エクシーズした…
- 02/02 17:11 評価 10点 《月華竜 ブラック・ローズ》「とりあえず入れとけばどうにかなり…
- 02/02 16:31 評価 8点 《超究極魔導竜王》「またまた登場した25thモンスター、前回はSの…
- 02/02 16:24 評価 9点 《モンスターゲート》「 《名推理》と一緒に【推理ゲート】ギミッ…
- 02/02 15:40 評価 8点 《ナンバーズ・プロテクト》「サーチのしにくさ以外は普通に強い万…
- 02/02 15:16 SS 第31話 虹とネギもんマスター
- 02/02 12:42 評価 7点 《霊獣使い レラ》「総合評価:つり上げから精霊獣騎につなぐ。 蘇…
- 02/02 12:31 評価 7点 《精霊獣 ペトルフィン》「総合評価:役に立つ機会はあるかもという…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。