交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
星呼びの天儀台(セレスティアルセクスタント) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常魔法 | - | - | - | - | - | |
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。 (1):手札及び自分フィールドの表側表示モンスターの中から、レベル6モンスター1体を持ち主のデッキの一番下に戻して発動できる。自分はデッキから2枚ドローする。 |
||||||
パスワード:67378104 | ||||||
カード評価 | 7.7(17) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 100円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
CYBERNETIC HORIZON | CYHO-JP064 | 2018年04月14日 | Secret、Super |
星呼びの天儀台のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
第10期に登場した、5期産の《トレード・イン》のレベル6に対応する手札交換系の通常魔法。
8期に登場したレベル7に対応する《七星の宝刀》に引き続き手札だけでなく場のモンスターもコストとして利用できる仕様になっていますが、こちらはコスト内容がデッキボトムに戻すというものになっているため、墓地・除外アドバンテージを稼ぐことができず、発動のためのコストとしてデッキボトムに戻す必要があるためEXモンスターを選択できないといったマイナス要素もあり、この系列の手札交換系カードの中では特に扱いづらいカードとされることが多い。
《D-HERO ディアボリックガイ》や《PSYフレーム・ドライバー》のようなデッキに押し戻したいレベル6モンスターというものも一応存在してはいるので、テーマ単位でサーチやリクルートを中心に行うレベル6モンスター群が登場すれば多少は優先できるかもしれないカードという感じになるのかもしれません。
この系列の手札交換系のカードとしては特に使用者が少なく、評価時点までに一度も再録されていないことから知名度も低いため、恐らくこのカード名に振られた特殊なルビを正確に記憶している人はかなり少ないのではないでしょうか?
8期に登場したレベル7に対応する《七星の宝刀》に引き続き手札だけでなく場のモンスターもコストとして利用できる仕様になっていますが、こちらはコスト内容がデッキボトムに戻すというものになっているため、墓地・除外アドバンテージを稼ぐことができず、発動のためのコストとしてデッキボトムに戻す必要があるためEXモンスターを選択できないといったマイナス要素もあり、この系列の手札交換系カードの中では特に扱いづらいカードとされることが多い。
《D-HERO ディアボリックガイ》や《PSYフレーム・ドライバー》のようなデッキに押し戻したいレベル6モンスターというものも一応存在してはいるので、テーマ単位でサーチやリクルートを中心に行うレベル6モンスター群が登場すれば多少は優先できるかもしれないカードという感じになるのかもしれません。
この系列の手札交換系のカードとしては特に使用者が少なく、評価時点までに一度も再録されていないことから知名度も低いため、恐らくこのカード名に振られた特殊なルビを正確に記憶している人はかなり少ないのではないでしょうか?
レベル6のカードをドロソに変えるトレードインみたいなカード。性能自体は高いがこのカードを上手く使えるデッキがまだまだ数少ないのが欠点。
ところであの立ってる人って誰だろうね?《霊獣使いの長老》かと思ったけどあのおじいさんレベル6じゃないし…
ところであの立ってる人って誰だろうね?《霊獣使いの長老》かと思ったけどあのおじいさんレベル6じゃないし…
レベル6専用ドローソース。トレードインや七星と違いこちらはデッキボトムに戻す。
ディアボなどを戻すのがベストなのだろうが、そもそもレベル6の運用自体がなかなかハードなので考えものである。
ディアボなどを戻すのがベストなのだろうが、そもそもレベル6の運用自体がなかなかハードなので考えものである。
レベル6版 七星・トレイン
ボトムを活かせるかはデッキ次第か。
ボトムを活かせるかはデッキ次第か。
レベル6モンスター版の手札交換カード。
墓地送り、除外ときて今度はデッキボトムという条件でデッキからカードを2枚ドローすることができる。そのためトレインや宝刀と同じように、デッキ戻しにメリットのあるレベル6と合わせて起用するのが筋ではある。
真っ先に誰もが思いつくのがディアボリックガイだろうが、D-HEROでは残るレベル6がダッシュガイくらいなのでちょっと素材不足事故を起こす可能性があるような気がする。筆頭候補はレベル6通常モンスターをデッキに戻せ、いざとなれば他の聖刻を戻してでもドローに変えられる聖刻か。単純にレベル6が多い陽炎獣やヴァンパイアも、デッキボトム戻しはいまいち活かせないが事故回避に採用する手はあるだろう。
カードパワー自体は十分高く、レベル6を多用するデッキでデッキ戻しが働くなら即積み込みという水準ではある。
墓地送り、除外ときて今度はデッキボトムという条件でデッキからカードを2枚ドローすることができる。そのためトレインや宝刀と同じように、デッキ戻しにメリットのあるレベル6と合わせて起用するのが筋ではある。
真っ先に誰もが思いつくのがディアボリックガイだろうが、D-HEROでは残るレベル6がダッシュガイくらいなのでちょっと素材不足事故を起こす可能性があるような気がする。筆頭候補はレベル6通常モンスターをデッキに戻せ、いざとなれば他の聖刻を戻してでもドローに変えられる聖刻か。単純にレベル6が多い陽炎獣やヴァンパイアも、デッキボトム戻しはいまいち活かせないが事故回避に採用する手はあるだろう。
カードパワー自体は十分高く、レベル6を多用するデッキでデッキ戻しが働くなら即積み込みという水準ではある。
デッキに居て欲しいレベル6を手札からデッキに戻して2ドロー。
レベル6はリリース1体でアドバンス召喚できるので、今のカードプールにおける展開力を加味すれば、そんなに腐るものでもないので、正直どのデッキにも気軽にさせるほど便利なカードでもない。
【聖刻】や【高等儀式術】でデッキに置いておきたいバニラがいるデッキや、全体としてカテゴリ内にレベル6がやたら多い【陽炎獣】・【ヴァンパイア】辺りなら採用を検討できるかな。・・・ああ、あと《D-HERO ディアボリックガイ》ね。召喚権の重要な6軸魔導なんかでも採用できるかも。
レベル6はリリース1体でアドバンス召喚できるので、今のカードプールにおける展開力を加味すれば、そんなに腐るものでもないので、正直どのデッキにも気軽にさせるほど便利なカードでもない。
【聖刻】や【高等儀式術】でデッキに置いておきたいバニラがいるデッキや、全体としてカテゴリ内にレベル6がやたら多い【陽炎獣】・【ヴァンパイア】辺りなら採用を検討できるかな。・・・ああ、あと《D-HERO ディアボリックガイ》ね。召喚権の重要な6軸魔導なんかでも採用できるかも。
レベル6対応の2ドローカード。
トレイン、七星とは微妙に違いデッキボトムに戻す必要がある為に直接のアドは生みにくいと思われる。
レベル6モンスターを主軸にするデッキでは潤滑油として機能すると思います。
トレイン、七星とは微妙に違いデッキボトムに戻す必要がある為に直接のアドは生みにくいと思われる。
レベル6モンスターを主軸にするデッキでは潤滑油として機能すると思います。
レベル6専用ドロソ、ルビがかっこよすぎて惚れる。
★6モンスターをデッキボトムに戻して2ドロー、似たような効果を持つトレイン、七星と比べるとコストの墓地捨て、除外がかえってメリットになる可能性もあるあちらに比べデッキボトム戻しはメリットになりにくいため止められたときのリスクは大きい、数少ないデッキ戻しをメリットに変換できるものとしては素引きしてしまうと腐るディアボリックガイやロンファから出したい《ギガプラント》ぐらいか。
しかし、コストの辛さを差し引いてもやはり2ドローは優秀であり、聖刻、機械天使など結構事故の多いデッキの事故率軽減に貢献してくれる、★6メインのデッキなら複数採用を検討できる優良カードと言える。
★6モンスターをデッキボトムに戻して2ドロー、似たような効果を持つトレイン、七星と比べるとコストの墓地捨て、除外がかえってメリットになる可能性もあるあちらに比べデッキボトム戻しはメリットになりにくいため止められたときのリスクは大きい、数少ないデッキ戻しをメリットに変換できるものとしては素引きしてしまうと腐るディアボリックガイやロンファから出したい《ギガプラント》ぐらいか。
しかし、コストの辛さを差し引いてもやはり2ドローは優秀であり、聖刻、機械天使など結構事故の多いデッキの事故率軽減に貢献してくれる、★6メインのデッキなら複数採用を検討できる優良カードと言える。
レベル参照の2ドローカードのレベル6版。
墓地送り→除外と来て今度はデッキボトムだがデッキボトムに戻せるのを活かせるのはせいぜいディアボぐらいしか思いつかない。
それでも変な制約やデメリットもなく手札交換できるので優秀な事には変わりない。
墓地送り→除外と来て今度はデッキボトムだがデッキボトムに戻せるのを活かせるのはせいぜいディアボぐらいしか思いつかない。
それでも変な制約やデメリットもなく手札交換できるので優秀な事には変わりない。
ディアボを戻して発動しろと書いてある。
何気にデッキの1番下に戻して発動するというのが地味にありがたく、再びディアボを引くと言う悲劇を回避することが出来るのである(ここ超重要)
アドは稼ぎにくいけど、一応カード1枚分デッキ圧縮は出来るので、まああまり無駄にはならない点がいいですね。
しかし、トレードインに代表されるような手札を切りつつ、と言うのが出来ないのでドローソースとしてはやや欠点と言えるでしょう。
《カーボネドン》で出す星6ドラゴンやらディアボやら戻して得となるカードを戻したいところですが、何気にそのカードが少ないのでどうなることやら。
星6版のナーガが出てくればワンチャンあるかもですね。
最初からEXデッキに入るモンスターはコストに出来ないのでそこには注意が必要です。
何気にデッキの1番下に戻して発動するというのが地味にありがたく、再びディアボを引くと言う悲劇を回避することが出来るのである(ここ超重要)
アドは稼ぎにくいけど、一応カード1枚分デッキ圧縮は出来るので、まああまり無駄にはならない点がいいですね。
しかし、トレードインに代表されるような手札を切りつつ、と言うのが出来ないのでドローソースとしてはやや欠点と言えるでしょう。
《カーボネドン》で出す星6ドラゴンやらディアボやら戻して得となるカードを戻したいところですが、何気にそのカードが少ないのでどうなることやら。
星6版のナーガが出てくればワンチャンあるかもですね。
最初からEXデッキに入るモンスターはコストに出来ないのでそこには注意が必要です。
遂に出たレベル6をコストにするドローカード。
墓地、除外と来て次はデッキの一番下と、より一層アドを稼ぎにくい場所に戻さなければいけなくなりましたが、フィールドのカードも対象にできるのは幸いです。
普通のドロソとしても優秀ですが、デッキに眠っていて欲しいレベル6を処理する手段としても使えれば、また美味しいですね。
墓地、除外と来て次はデッキの一番下と、より一層アドを稼ぎにくい場所に戻さなければいけなくなりましたが、フィールドのカードも対象にできるのは幸いです。
普通のドロソとしても優秀ですが、デッキに眠っていて欲しいレベル6を処理する手段としても使えれば、また美味しいですね。
トレイン七星に続くレベル6版ドロソ
手札かフィールドからデッキに戻す必要があるのだが
その効果故にPSYフレームドライバーとの相性は抜群である
手札に来たドライバーがコストで戻るのでこのカードへのうららにもγが撃てる
フィールドに引っ張り出されたドライバーを戻して再利用するのも良い
手札かフィールドからデッキに戻す必要があるのだが
その効果故にPSYフレームドライバーとの相性は抜群である
手札に来たドライバーがコストで戻るのでこのカードへのうららにもγが撃てる
フィールドに引っ張り出されたドライバーを戻して再利用するのも良い
「星呼びの天儀台」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「星呼びの天儀台」への言及
解説内で「星呼びの天儀台」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
6軸聖刻で覇王烈竜(Daily Hole)2018-12-04 00:49
魔神儀星呼び6軸リチュア(すーにゃん)2018-04-14 02:07
-
運用方法《星呼びの天儀台》が新たにレベル6のドロソとして機能するようになったのは大きい。
psyフレーム(アドバイス募集)(HNクオン)2018-04-14 21:25
-
強み≪《星呼びの天儀台》≫で手札に来たドライバーをデッキに戻すことができる。
ボスラッシュ・ハイパー(無記名)2020-01-16 22:08
甲虫装機(ブラックアイアン入り)(プラント・プラン)2018-10-12 05:13
-
カスタマイズドローソースが誘惑だけなので、ギガマンティスの数を増やしたり、ギガウィービルも入れたりして、《星呼びの天儀台》を入れてみるのもいいかも。
純6軸聖刻(Daily Hole)2018-01-19 10:12
-
弱点レベル6モンスターを増やして《星呼びの天儀台》を搭載してもいいかもしれませんが、そうすると事故率も格段に上がってしまうのが悩みどころです。
サフィラっていいよね...(ネコ科霊長類)2018-05-13 03:07
-
強みやっぱり聖刻と儀式の相性がとても良い。流れとしては①聖刻リリースでサフィラss、②ラブラドライssアセトnsからベアトリーチェ、③ディアボリック墓地落とし、相手ターンにタートル落とし、あたりが理想?あとは流れで。最近出た《星呼びの天儀台》のおかげで随分と事故率が落ちた気がする。
デーモンを活躍させたい(デーモン強化はよ)2020-08-21 19:48
超強力先攻制圧!二重ブリリアント代行天使(プラント・プラン)2018-11-21 22:50
-
カスタマイズ《裁きの代行者サターン》や《秘竜星-セフィラシウゴ》がレベル6であることを活かし、《星呼びの天儀台》を使えば、手札に来てしまった場合でも、デッキの下に戻しながら手札補充することが出来る場合もあるので、《星呼びの天儀台》も採用候補になるかもしれない。
ハンデス特化!6軸聖刻リチュア(もふこちくん)2018-04-28 22:02
-
運用方法また、レベル6が中心のデッキなので《星呼びの天儀台》を採用できます。
中二病でもsophiaが出したい(ベルベル)2018-12-12 21:21
-
強みレベル6が殆どのため《星呼びの天儀台》が腐りにくいです。
ザボルグでEX破壊!魔神儀リチュア帝王(もふこちくん)2018-05-14 00:18
-
カスタマイズ《PSYフレーム・ドライバー》が通常モンスターであることを活かして《高等儀式術》と《PSYフレームギア・γ》セットを入れてやろうか、《虚無魔人》や《威光魔人》も混ぜようかと思いましたが、デッキスペース上、安定性を求めて断念しました。《星呼びの天儀台》と《儀式の準備》は迷った末に後者を選択しました。
【カオス聖刻ランク6エクシーズ】(なな)2019-01-25 14:55
-
強み《星呼びの天儀台》のサポートを利用できること等があります。
妨害特化ガチPSYフレーム(もふこちくん)2018-05-28 22:09
-
カスタマイズ《星呼びの天儀台》を入れようか迷った末、入れませんでした。
「星呼びの天儀台」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2018-04-19 聖刻ドラグニティ【コズミック添え】(jasmine)
● 2023-01-22 竜剣士を裂く聖刻(無記名)
● 2017-10-22 創星神tierra機界騎士グレイドル(刈安)
● 2019-01-18 安い初心者向け儀式軸デーモン(わらしちゃん)
● 2019-06-23 ラーの点火陽炎獣(ヲーのよく死ぬ竜)
● 2019-12-26 マアト ~はたき落としロックループ~(両刀胡座)
● 2024-12-28 H-eart-H Chimera(ハートアースキマイラ)(ST0ID)
● 2018-12-31 トゥーンでダイレクトアタックで~す!(uchi)
● 2019-10-01 爆発させたい陽炎獣(楊鵺凪)
● 2020-08-02 機械天使宣告者サフィラ(zya)
● 2020-12-30 御身は崇光なり(はぎのつき)
● 2019-04-27 陽炎王獣(Dann)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 110円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 120円 | - |
Amazon(トレカネット) | - | - | 167円 | - |
カードラボ(トレカネット) | - | - | 180円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 4460位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 24,214 |
星呼びの天儀台のボケ
その他
英語のカード名 | Celestial Observatory |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/07 01:34 ボケ 蛇神ゲーの新規ボケ。神ゲーと思ったら蛇神ゲーだった。
- 02/07 00:49 評価 8点 《霊獣使いの長老》「総合評価:手札から霊獣を呼ぶのが良い。 墓…
- 02/07 00:14 評価 7点 《霊獣使い ウェン》「総合評価:やはり単体で聖霊獣騎に繋がるのは…
- 02/07 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐SPECIAL PACK 20th ANNIVERSARY EDITI…
- 02/06 20:21 評価 10点 《背信聖徒シルヴィア》「簡単に出るアザミナの制圧担当。万能無…
- 02/06 20:14 評価 10点 《聖なる薊花》「MDでは最近新テーマ実装時によくある、ノーマル…
- 02/06 19:19 一言 ふいにしょうもないこと書いてすみませんでした。皆さんは評価するの、…
- 02/06 19:07 評価 9点 《聖アザミナ》「後のラスボスからこいつは罪宝におけるアルバロス…
- 02/06 19:03 評価 9点 《レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》「 レモンの果汁…
- 02/06 18:53 一言 MDアニメのレイが饅頭みたいで可愛い
- 02/06 18:31 評価 10点 《魔界特派員デスキャスター》「悪魔系デッキのデモンスミス出張…
- 02/06 16:41 評価 3点 《緊急同調》「 アニメではとっさのシンクロ召喚として盛り上がり…
- 02/06 16:14 評価 10点 《竜の渓谷》「 ドラゴン族モンスターの故郷として、絶対的な知…
- 02/06 15:23 評価 7点 《ライゼオル・マスドライバー》「MDでNで出そうな、一般的なテー…
- 02/06 15:05 評価 8点 《悪魔嬢ロリス》「その名の通りロリータな《悪魔嬢》…と思いきや…
- 02/06 13:43 評価 10点 《トリックスター・ライトステージ》「 【《トリックスター》】…
- 02/06 13:32 評価 6点 《聖刻龍-ネフテドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
- 02/06 13:06 評価 4点 《神龍の聖刻印》「《聖刻》の名を持つ最上級のバニラモンスター。…
- 02/06 12:02 評価 10点 《緊急テレポート》「 制限でなく未だに2枚採用できてるのが奇…
- 02/06 11:59 評価 6点 《聖刻龍-アセトドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)