交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
アサルト・スピリッツ(アサルトスピリッツ) →使用デッキ →カード価格
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常罠 | - | - | - | - | - | |
発動後このカードは装備カードとなり、自分フィールド上に存在するモンスター1体に装備する。装備モンスターが攻撃する場合、そのダメージステップ時に手札から攻撃力1000以下のモンスター1体を墓地へ送る事で、装備モンスターの攻撃力はエンドフェイズ時まで、墓地へ送ったモンスターの攻撃力分アップする。この効果は1ターンに1度しか使用できない。 | ||||||
パスワード:87043568 | ||||||
カード評価 | 1.1(12) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 30円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
THE SHINING DARKNESS | TSHD-JP073 | 2010年02月20日 | Normal |
アサルト・スピリッツのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
《ライジング・エナジー》で良い。 唯一違うのは装備カードとしてフィールドに残り続ける事、 まぁそれを加味しても《鎖付きブーメラン》で良いですけどね。
総合評価:《ライジング・エナジー》で良い。
あちらは手札コストが指定されておらず、最大上昇値も高い上、相手ターンのコンバットトリックにも使える。
こちらは捨てるモンスター次第で微調整できるが、そんなことをするメリットは現状ない。
あちらは手札コストが指定されておらず、最大上昇値も高い上、相手ターンのコンバットトリックにも使える。
こちらは捨てるモンスター次第で微調整できるが、そんなことをするメリットは現状ない。
んまー早い話斧や団結を使えと。どうあがいても攻撃力1000以上にならないのは酷い。
遅い、重い、ショボいの三重苦・・・実際は三重苦どころじゃないと思いますが、とにかく産廃なカード。罠の利点まで殺してるのは流石に呆れ通り越して笑える。さすが5dsジャック産。
既に書かれている方の挙げているカードを見るだけでもわかるが、とにかくテキストに記されている事いちいちが他のカードの劣化でしかない。
遊戯王の罠カードはその強力な効果ゆえに自分のターンで発動する事を前提にしたものがしばしば見られるが、これに関してはただのデメリットである。
遊戯王の罠カードはその強力な効果ゆえに自分のターンで発動する事を前提にしたものがしばしば見られるが、これに関してはただのデメリットである。
罠のコンバットトリックなのに自分のターンにしか使えないというだけでも(マイナス方向での)評価が高いのに更に「コスト要求」「コストは攻撃力1000以下のモンスターを指定」「どうあがいても一回で1000しか上がらない」「ここまでやって上昇はエンドまでしか持続しない」「1ターンに1度」と産廃要素の数え役満でダメなコンバットトリックの例の集大成と言った感じで最早一種の芸術作品の域。
罠なくせに自分のターンにしか使えないのか…キラースネーク制限になれば毎ターン攻撃力300アップの装備カードになれるよ。うん、使いづらい。
スクラップトリトドン
2012/06/05 14:12
2012/06/05 14:12
オネスト自体はいいのだが,1000以下という制約の時点で《ライジング・エナジー》の下位互換.
しかも永続で下げられる奇策も登場したため,複数回使える効果があったとしても,1ターンに1回しか使えない時点で・・・
しかも永続で下げられる奇策も登場したため,複数回使える効果があったとしても,1ターンに1回しか使えない時点で・・・
装備カードとなり、攻撃する時に手札のモンスターを餌に攻撃力を上げるカードとここまではわかるのだが、攻撃する時限定という発動タイミングも捨てるカード(攻撃力1000以下)の攻撃力という上昇値も他のカードとの比較でも役割を見いだせない大問題児。
自分が殴る時だけしか使えず、そのアップ幅も《デーモンの斧》を超えられない。
手札を捨てる攻撃力アップならより万能の《ライジング・エナジー》があり、モンスターを餌にするなら奇策というカードも。そしてこの2枚すらそこまで評価は高くない。
捨てるカードも限定され,いつでも使えるとも限らない。どうしろと。
自分が殴る時だけしか使えず、そのアップ幅も《デーモンの斧》を超えられない。
手札を捨てる攻撃力アップならより万能の《ライジング・エナジー》があり、モンスターを餌にするなら奇策というカードも。そしてこの2枚すらそこまで評価は高くない。
捨てるカードも限定され,いつでも使えるとも限らない。どうしろと。
「アサルト・スピリッツ」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「アサルト・スピリッツ」への言及
解説内で「アサルト・スピリッツ」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
アサルト・スピリッツ(ウィイ)2013-09-24 02:13
-
強み《アサルト・スピリッツ》で《ネクロ・ガードナー》を落とせば無駄がない。
「アサルト・スピリッツ」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 13118位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 8,795 |
アサルト・スピリッツのボケ
その他
英語のカード名 | Assault Spirits |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 08:48 評価 7点 《Vサラマンダー》「遊馬と真月の友情()の証、5枚のバリアンカー…
- 02/02 08:45 評価 6点 《墓穴の道連れ》「 墓穴…のあんまり使われない方である一枚。…ま…
- 02/02 08:22 ボケ 格闘戦士アルティメーターの新規ボケ。ファルコンパンチ!!
- 02/02 07:48 評価 8点 《ブレインコントローラー》「《洗脳-ブレインコントロール》をサ…
- 02/02 01:24 評価 8点 《超究極魔導竜王》「暴力はすべてを解決する…! ケンシロウ!暴…
- 02/02 00:22 ボケ 古代の機械工場の新規ボケ。ザクⅡ製造現場
- 02/01 22:51 評価 8点 《影霊獣使い-セフィラウェンディ》「総合評価:セフィラを回収し…
- 02/01 22:13 評価 6点 《酒呑童子》「 『日本三大妖怪』として『玉藻の前』や『大嶽丸』…
- 02/01 22:04 評価 9点 《幻奏の音女アリア》「これ1枚で対象耐性!《無限泡影》も《エフ…
- 02/01 21:42 評価 5点 《アンデット・ネクロナイズ》「 …このカードは名残惜しいが流石…
- 02/01 21:27 評価 9点 《アークネメシス・プロートス》「《アークネメシス・エスカトス》…
- 02/01 21:27 評価 8点 《アンデット・ストラグル》「 《死霊王 ドーハスーラ》と《真紅…
- 02/01 21:16 評価 9点 《リターン・オブ・アンデット》「 《アンデットワールド》の生活…
- 02/01 20:57 評価 9点 《相乗り》「 よく謎に《増殖するG》と比較する決闘者が存在して…
- 02/01 20:38 評価 3点 《王墓の罠》「 アンデット族バージョンの《ゴッドバードアタック…
- 02/01 20:35 評価 7点 《霊獣の騎襲》「総合評価:相手ターンで帰還させて特殊召喚回数の…
- 02/01 20:20 評価 8点 《針虫の巣窟》「 《ニードルワーム》が沢山群れてる中、1匹だけ…
- 02/01 20:07 評価 9点 《メタバース》「 いつかリンクスの様な《メタバース》空間で決闘…
- 02/01 20:06 評価 9点 《蛇眼の原罪龍》「「自分の魔法&罠ゾーンの表側表示のモンスター…
- 02/01 19:54 評価 7点 《霊獣の誓還》「総合評価:2枚消費するため、タイミングを考えて…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。