交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
無差別崩壊(ムサベツホウカイ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常罠 | - | - | - | - | - | |
(1):サイコロを2回振る。出た目の合計よりレベル・ランクが低いフィールドの表側表示モンスターを全て破壊する。 | ||||||
パスワード:22802010 | ||||||
カード評価 | 6.4(12) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 10円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
CODE OF THE DUELIST | COTD-JP079 | 2017年04月15日 | Normal |
無差別崩壊のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
第2期に登場した《無差別破壊》が第10期になってまさかのリメイクを果たした結果生まれたカードで、敢えてレベルもランクも持たないLモンスターの登場に被せてきた感じの効果を持っている。
あちらの同じくサイコロの出た目によって除去するモンスターが変化し、あちらが使い減りしない永続罠だったのに対してこちらは使い切りの通常罠となってしまいましたが、こちらはサイコロを2回振って出た目の合計よりもレベル及びランクの低いモンスターを全て破壊できるようになっており、これにより最大でレベルお及びランク11以下の場の全てのモンスターをフリチェで発動できる効果によって全体除去することが可能となる。
破壊できるモンスターがサイコロの出目に依存する不安定なものとなっているので基本的には《激流葬》や《つり天井》で十分という感じのカードですが、性能自体は間違いなく《無差別破壊》よりも格段に上がっており、Lモンスターに効かないという点も自分のLモンスターを破壊することがないメリットと捉えることもできる。
あちらの同じくサイコロの出た目によって除去するモンスターが変化し、あちらが使い減りしない永続罠だったのに対してこちらは使い切りの通常罠となってしまいましたが、こちらはサイコロを2回振って出た目の合計よりもレベル及びランクの低いモンスターを全て破壊できるようになっており、これにより最大でレベルお及びランク11以下の場の全てのモンスターをフリチェで発動できる効果によって全体除去することが可能となる。
破壊できるモンスターがサイコロの出目に依存する不安定なものとなっているので基本的には《激流葬》や《つり天井》で十分という感じのカードですが、性能自体は間違いなく《無差別破壊》よりも格段に上がっており、Lモンスターに効かないという点も自分のLモンスターを破壊することがないメリットと捉えることもできる。
レベル4以下の下級除去用フリーチェーンとしてわりと使えなくもない
ただ相手のエース級を始末するには不安定で、リンクにも無力なため後攻では厳しい
ただ相手のエース級を始末するには不安定で、リンクにも無力なため後攻では厳しい
全て壊すんだ!(壊せないこともあります)
単純計算で破壊できるレベル・ランクの期待値は7、下級クラスはまず飲み込んでくれるはずなので、かなりの安定性が期待できる。確かに激流葬であれば確実だが、こちらはなんといってもフリーチェーン。万が一外してもサイク系統にチェーンしていればアドバンテージ上はノーカンといえる。リンクモンスターに役割がもてないのは少し気になるが、自分のリンクモンスターを巻き込まないと言い換えることもできる。
かなりのパワーと安定感、汎用性が感じられるのだが、根っこはギャンブル。ここぞというときに爆死する危険があるのは、ご愛嬌ということで。
単純計算で破壊できるレベル・ランクの期待値は7、下級クラスはまず飲み込んでくれるはずなので、かなりの安定性が期待できる。確かに激流葬であれば確実だが、こちらはなんといってもフリーチェーン。万が一外してもサイク系統にチェーンしていればアドバンテージ上はノーカンといえる。リンクモンスターに役割がもてないのは少し気になるが、自分のリンクモンスターを巻き込まないと言い換えることもできる。
かなりのパワーと安定感、汎用性が感じられるのだが、根っこはギャンブル。ここぞというときに爆死する危険があるのは、ご愛嬌ということで。
運次第で破壊できる範囲が変わるカード。レベル1モンスターは確実に破壊でき、期待値的にはレベル(ランク)6以下のモンスターはだいたい破壊できる計算なので、レベル4以下くらいのモンスターへの対策としてはフリーチェーンの激流葬のような感覚で使えなくもない。
それでも安定するわけではなく運任せなので、ツイてる日にはデッキに入れておくといいかもしれない。
それでも安定するわけではなく運任せなので、ツイてる日にはデッキに入れておくといいかもしれない。
ノーコストフリーチェーン行う全体除去。
除去の範囲は運に依存するため安定しない。
とはいえ六面ダイスを2回振った時の目の期待値を考えれば4以下を破壊する分にはそれほど困らなさそうな気はする。
リンクモンスターにはどうあがいても触れないのが欠点。
除去の範囲は運に依存するため安定しない。
とはいえ六面ダイスを2回振った時の目の期待値を考えれば4以下を破壊する分にはそれほど困らなさそうな気はする。
リンクモンスターにはどうあがいても触れないのが欠点。
敵味方お構いなく、フィールドを更地に。全て壊すんだ!
さいころを2回振りその合計以下なので最高は12、最低2とその範囲は驚異の広さ。レベル、ランク1は問答無用。この手の全体除去では珍しくランクにも対応しているという、嬉しい誤算。
高レベル・ランクが範囲に入るかは完全に運しだいだが、レベル4くらいなら多少の運の無さであろうとも大抵は範囲には入ると思われるため、これを採用するかは完全にあなた次第。賽の目を自由に操れる豪運デュエリストにはおすすめ。
まぁ当然リンクは範囲に入らないため、リンクテーマでは大いに採用できるだろう。
さいころを2回振りその合計以下なので最高は12、最低2とその範囲は驚異の広さ。レベル、ランク1は問答無用。この手の全体除去では珍しくランクにも対応しているという、嬉しい誤算。
高レベル・ランクが範囲に入るかは完全に運しだいだが、レベル4くらいなら多少の運の無さであろうとも大抵は範囲には入ると思われるため、これを採用するかは完全にあなた次第。賽の目を自由に操れる豪運デュエリストにはおすすめ。
まぁ当然リンクは範囲に入らないため、リンクテーマでは大いに採用できるだろう。
すべて壊すんだ!
フリーチェーンで大量破壊がこなせるカード。しっかりランクにも対応している。
サイコロ2つで行われるので期待値は7。これを多いと見るか少ないと見るかは人次第だが、下級の殲滅ならかなりの高確率で達成してくれる。
激流葬などの大量破壊と比べると、やはりフリーチェーンなのが光る。運に左右されこそすれ秘めた能力は高いが、リンクモンスターや超高レベル帯には弱い。逆に自分がそれを抜け道にもできる。
個人的には結構面白いカードだと思うが、どうなるか。
フリーチェーンで大量破壊がこなせるカード。しっかりランクにも対応している。
サイコロ2つで行われるので期待値は7。これを多いと見るか少ないと見るかは人次第だが、下級の殲滅ならかなりの高確率で達成してくれる。
激流葬などの大量破壊と比べると、やはりフリーチェーンなのが光る。運に左右されこそすれ秘めた能力は高いが、リンクモンスターや超高レベル帯には弱い。逆に自分がそれを抜け道にもできる。
個人的には結構面白いカードだと思うが、どうなるか。
普通に使う分には激流葬の方がよっぽどお手軽。こちらはフリーチェーンというメリットを活かしたいところ。実質4未満になる確率は1/12とまず無いので、環境次第では使えるだろうが、今後リンクモンスターが台頭するであろうことを考えるとメイン採用は難しいか。
「無差別崩壊」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「無差別崩壊」への言及
解説内で「無差別崩壊」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
ワンデッキデュエル/三幻神(ぶた)2024-01-31 20:25
-
運用方法《無差別崩壊》通常罠
「無差別崩壊」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2017-08-28 ギャンブラーズ(ヴァンダラー)
● 2017-09-23 相手依存デッキ 試作(コイヌ)
● 2017-12-22 無駄無駄無駄無駄(リンタロウ)
● 2018-02-19 ヴォルカニック・サンバーン(NC)
● 2020-05-07 ギャンブル(ユウヤ)
● 2017-10-06 取り敢えずなギャンブル(ぼた餅)
● 2018-03-04 サフテラー(tanaka)
● 2018-11-11 てすと2 kozmo(しゃりンこ)
● 2018-12-07 遊星からの物体X(zeronn)
● 2019-11-27 ギャンブル(恋々)
● 2020-01-23 ギャンブル大好き(無気力にゃんこ)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレマ(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 15円 | - |
カードラボ(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 6961位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 9,324 |
無差別崩壊のボケ
その他
英語のカード名 | Blind Obliteration |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 03/29 19:02 評価 8点 《煉獄の騎士 ヴァトライムス》「《星守の騎士 プトレマイオス》の…
- 03/29 18:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 03/29 18:26 評価 7点 《星輝士 トライヴェール》「《星守の騎士 プトレマイオス》が禁止…
- 03/29 17:57 評価 10点 《星輝士 デルタテロス》「初期のテラナイトでは《神聖なる因子》…
- 03/29 17:23 評価 6点 《魅惑の女王 LV3》「通常召喚できる唯一の下級の魅惑の女王。 …
- 03/29 17:19 評価 5点 《魅惑の女王 LV5》「《魅惑の女王 LV7》はこのカードの効果…
- 03/29 17:15 評価 9点 《魅惑の宮殿》「1ターンに3度までというデュエリストを喜ばせる…
- 03/29 17:04 評価 10点 《魅惑の舞》「魅惑の女王関連では一番強いと思われるカード。 …
- 03/29 16:57 評価 9点 《金色の魅惑の女王》「(3)が汎用効果なので汎用リンク3として使え…
- 03/29 16:47 評価 6点 《魅惑の女王 LV7》「『「魅惑の女王LV5」の効果で特殊召喚…
- 03/29 16:41 評価 8点 《混沌なる魅惑の女王》「(2)で墓地の《魅惑の女王 LV5》を装備…
- 03/29 15:05 評価 4点 《大革命》「ロマンカードのひとつ。 比較的最近になって3体を指…
- 03/29 15:01 評価 3点 《団結するレジスタンス》「何気に唯一のレベル3・風属性・雷族の…
- 03/29 15:00 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 03/29 14:58 評価 4点 《弾圧される民》「レベル1にしては高いステータスのモンスター。 …
- 03/29 14:53 評価 4点 《逃げまどう民》「《大革命》で指定されているモンスター。 レベ…
- 03/29 14:47 評価 1点 《罠はずし》「表側表示の罠だけを破壊する範囲が狭すぎるカード。…
- 03/29 14:39 評価 5点 《デストーイ・ファクトリー》「総合評価:《魔玩具補綴》で《融合…
- 03/29 14:38 評価 2点 《魔導書整理》「デュエルリンクスで魔導が歯抜け実装された時には…
- 03/29 14:35 評価 8点 《王立魔法図書館》「図書館エクゾのキーモンスター。 早い段階で…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



