交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
チューニングガム →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター チューナーモンスター |
![]() |
1 | 悪魔族 | 400 | 1200 | |
「チューニングガム」の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。このターン、その表側表示モンスターをチューナーとして扱う。この効果を発動するターン、自分はSモンスターでしか攻撃できない。 (2):自分フィールドのSモンスター1体のみを対象とする魔法・罠・モンスターの効果が発動した時、墓地のこのカードを除外して発動できる。その発動を無効にする。 |
||||||
パスワード:82744076 | ||||||
カード評価 | 6.5(6) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 10円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
THE DARK ILLUSION | TDIL-JP040 | 2016年04月09日 | Normal |
チューニングガムのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
「チューインガム」と「チューニング」をかけた言葉遊びカードの一種で、イラストに描かれたモンスターはあの《ウォーター・スピリット》の面影を強く残すものとなっており、レベル・攻守・チューナーであることまで一致していますが、種族と属性は全くの別物。
能力は自分の場の対象としたモンスター1体をチューナー化する効果と、自分の場のSモンスター1体のみを対象とするカード効果が発動した時に自身を墓地から除外することでその発動を無効にする効果となっている。
自身がチューナーであるにも関わらず他のモンスターをチューナー化する能力を持つというのは一見噛み合っていませんが、連続したS召喚や複数のチューナーを要求するS召喚などには有効活用でき、Sチューナーの作成はもちろん、あまり意味はありませんがレベルを持たないX・Lモンスターのチューナーなんかもその気になれば作ることができる。
しかしこのカードの本分はやはり墓地効果の方にあるという感じで、捉えられる効果は限定的ではありますが、3つ全ての種類のカード効果に対応していて墓地から無効効果を出せるというのは、妨害を盤面のカードに全振りすることへのリスクの軽減にも繋がるので中々優秀です。
闇属性の悪魔族ということでデッキから墓地送りにする手段も豊富なので、エースとなるSモンスターの強度を上げるための選択肢として覚えておきたい。
能力は自分の場の対象としたモンスター1体をチューナー化する効果と、自分の場のSモンスター1体のみを対象とするカード効果が発動した時に自身を墓地から除外することでその発動を無効にする効果となっている。
自身がチューナーであるにも関わらず他のモンスターをチューナー化する能力を持つというのは一見噛み合っていませんが、連続したS召喚や複数のチューナーを要求するS召喚などには有効活用でき、Sチューナーの作成はもちろん、あまり意味はありませんがレベルを持たないX・Lモンスターのチューナーなんかもその気になれば作ることができる。
しかしこのカードの本分はやはり墓地効果の方にあるという感じで、捉えられる効果は限定的ではありますが、3つ全ての種類のカード効果に対応していて墓地から無効効果を出せるというのは、妨害を盤面のカードに全振りすることへのリスクの軽減にも繋がるので中々優秀です。
闇属性の悪魔族ということでデッキから墓地送りにする手段も豊富なので、エースとなるSモンスターの強度を上げるための選択肢として覚えておきたい。
リンクスにてKCGT2021記念に配布された流星龍実装以降、それをエースとしたデッキでよく見かける1枚。
あちらではスピードデュエルにおけるデッキ枚数やスキルのお陰でシューティングスターが運用しやすく、現実程除去・無効化手段も充実していない。
コンバーターでこのカードを落とし流星龍立てて場持ちを盤石なものにしてくれる。
OCGにおいては、まあ使いようはある悪くない効果ではあるしサポも多いんですけど、基本チューナーは展開力が求められ優秀なチューナーは他にも多く、相性のいいデッキはいくつかあれど優先される事は少ない印象。
あちらではスピードデュエルにおけるデッキ枚数やスキルのお陰でシューティングスターが運用しやすく、現実程除去・無効化手段も充実していない。
コンバーターでこのカードを落とし流星龍立てて場持ちを盤石なものにしてくれる。
OCGにおいては、まあ使いようはある悪くない効果ではあるしサポも多いんですけど、基本チューナーは展開力が求められ優秀なチューナーは他にも多く、相性のいいデッキはいくつかあれど優先される事は少ない印象。
1つめの効果は他の非チューナーを要求するので使いどころは限られますが、2つめの効果が墓地発動でシンクロモンスターに耐性をつけられるのでかなり強力。低ステータス・低レベルで呼び出しやすく、《終末の騎士》にも対応するので、墓地に落とすのは容易。基本的に単体では機能しないので、効率よく墓地に送れるようにしましょう。
お前がチューナーになるんだよぉ!!
ということで他のカードをチューナーにするガム。尚このカード自身がチューナーのためシンクロ召喚はできない模様。
それはすなわち、この効果を使わなければシンクロ召喚できるということなのでは…(震え声
というわけで、多段シンクロやタイラントのような特殊なシンクロを目指すために使うことになる。
悪魔族ということもありタイラントを目指したくなるが、チェーンリゾネとか言うライバルが居るのであった。こちらはSモンスターを不要とする点で差別化したい。
多段シンクロはさらなる展開を求められるが、クリスタルウィングやゴヨウキングに繋げられる可能性はある。
基本、このカードを使わなくてもS召喚は捗るので、採用するなら相応の動機が必要になる。2番の効果も優秀なので、墓地に直接叩き落とすプレイングも有りやなしや。
ということで他のカードをチューナーにするガム。尚このカード自身がチューナーのためシンクロ召喚はできない模様。
それはすなわち、この効果を使わなければシンクロ召喚できるということなのでは…(震え声
というわけで、多段シンクロやタイラントのような特殊なシンクロを目指すために使うことになる。
悪魔族ということもありタイラントを目指したくなるが、チェーンリゾネとか言うライバルが居るのであった。こちらはSモンスターを不要とする点で差別化したい。
多段シンクロはさらなる展開を求められるが、クリスタルウィングやゴヨウキングに繋げられる可能性はある。
基本、このカードを使わなくてもS召喚は捗るので、採用するなら相応の動機が必要になる。2番の効果も優秀なので、墓地に直接叩き落とすプレイングも有りやなしや。
ノーレア臭を漂わせながら実は普通にバンバン出てくるガム。
ワンフォーでSSしつつ何でもチューナーに出来る効果がとても優秀で汎用性も高いだろう。…リゾネーターらと使えと書いている。
墓地効果もヤバい。ヴェーラー潰しに一役買っていて、使いやすい。
シンクロ主体デッキではまず腐ることは無いだろう。
ワンフォーでSSしつつ何でもチューナーに出来る効果がとても優秀で汎用性も高いだろう。…リゾネーターらと使えと書いている。
墓地効果もヤバい。ヴェーラー潰しに一役買っていて、使いやすい。
シンクロ主体デッキではまず腐ることは無いだろう。
「チューニングガム」を使ったコンボ
ゴヨウ・ディフェンダーからクェーサーを出す~ライブラ編~(カンゲツ)
- ライブラの魔法秤があれば
こんだけシンプルにディフェンダーからクェーサーまで繋がります。
ストライカーは打点要員です。
なんであの子LV2の分際でATK1800もあるの?
----
1.《ワン・フォー・ワン》を発動。手札のモンスターを捨て、《チューニング・サポーター》を特殊召喚
2.手札の《アサルト・シンクロン》の効果発動。手札の自身を特殊召喚し700自傷
3.サポーターとアサクロンで《ゴヨウ・ディフェンダー》をS召喚
4.ディフェンダーの効果発動。3体に増える。
5.《ゴブリンドバーグ》を召喚し効果発動。手札の《チューニングガム》を特殊召喚
6.チューニングガムの効果発動。ディフェンダー1体をチューナーにする。
7.《ライブラの魔法秤》を設置しディフェンダーとドバーグを対象にP効果発動。「3」を宣言し、ドバーグのレベル-3、ディフェンダーのレベル+3。
8.ディフェンダー3体で《シューティング・クェーサー・ドラゴン》をS召喚
9.ドバーグとガムで《TG マイティ・ストライカー》をS召喚 (2024-12-26 22:22)
デッキ解説での「チューニングガム」への言及
解説内で「チューニングガム」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
19年7月更新永続型レッドデーモンデッキ(A〜リアン)2017-01-16 22:49
-
運用方法《チューニングガム》o
レモンは相手ターンで制圧する(手羽先テス)2018-01-30 17:57
-
カスタマイズ基本的に、枚数2枚となっているのは調整候補。削るとしたら、ガードナー、ムーン、ウルフ等。ウィッチ、チェリゾは3枚のほうがいいかも。ちなみに、インパクト、大欲は好みだが、《チューニングガム》は必須なので忘れぬように。
瑚之龍ビート【AFブリリ】(subemui)2016-06-19 10:12
-
運用方法《チューニングガム》3
妖精伝記とページをめくる。(sirometo)2019-06-05 01:11
「チューニングガム」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2016-08-20 リゾネーター不知火(アリスト)
● 2016-10-11 隣の芝を刈るライロ軸シンクロデッキ(kero)
● 2017-01-17 EMエグゾディア(cath)
● 2016-11-14 魔法都市EM(C.U.T.P)
● 2020-05-26 【リゾネーター】(かばたろう)
● 2017-01-17 魔術師・マジシャン(cath)
● 2018-06-22 デスポリス配属 特捜!!ヴァンパイア刑事(素早いアブラムシ)
● 2016-06-25 シンクロUA(tune)
● 2016-08-15 シンクロンストラク1箱+α(シンクロン)
● 2018-02-13 悪魔のお出まし(rikku)
● 2017-06-23 SRシティ(やーまん)
● 2021-09-13 ごった煮ドローデッキ(hakuli)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレマ(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
カードラボ(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 7015位 / 13,625 |
---|---|
閲覧数 | 15,245 |
チューニングガムのボケ
その他
英語のカード名 | Tuning Gum |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/09/12 新商品 LIMITED PACK GX -オシリスレッド- カードリスト追加。
- 09/23 07:56 デッキ 【MD用】1枚初動入り40枚千年デモニカ
- 09/23 03:11 一言 TCG版のジェネシス、日本でもある程度遊べたらいいな...
- 09/23 01:04 評価 10点 《魔玩具補綴》「このカードの存在により、魔法カードをコストに…
- 09/22 22:44 評価 9点 《ヴィンゴルヴの祝福》「天使族も墓地肥やし。強いかはさておき。…
- 09/22 21:11 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 09/22 20:12 評価 6点 《かつて神と呼ばれた亀》「もっとも厳しいのは先行のみ効きやすし…
- 09/22 20:09 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 09/22 19:19 評価 8点 《ワルキューレ・ドリット》「【ワルキューレ】の中核をなすサーチ…
- 09/22 19:03 評価 9点 《ワルキューレ・フュンフト》「【ワルキューレ】最強の爆発力を持…
- 09/22 18:53 評価 8点 《ヴェルズ・バハムート》「ウロボロスの規制によって氷結界の3体…
- 09/22 18:30 評価 8点 《聖王の粉砕》「デメリットでかすぎですが伏せるか《トランザクシ…
- 09/22 18:24 評価 5点 《暴走する魔力》「昔は帝や守備數値0のテーマに・・・ しかしL…
- 09/22 17:49 評価 6点 《闇の侯爵ベリアル》「凡その初動とX召喚したモンスタは泡影など…
- 09/22 16:46 掲示板 エラーが起きたオリカの削除依頼
- 09/22 15:41 デッキ 遊戯王オワコンビート
- 09/22 14:16 デッキ 恋する乙女
- 09/22 13:45 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 09/22 11:22 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 09/22 03:22 評価 6点 《ARG☆S-熱闘のパルテ》「「ARG☆S」の火力担当。 フリー…
- 09/22 02:33 評価 9点 《エクリプス・ワイバーン》「2025年10月に禁止から制限に緩和され…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



