交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
アロマポット →使用デッキ →カード価格
|
||||||
| 種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
|
効果モンスター リバースモンスター |
![]() |
1 | 岩石族 | 500 | 400 | |
|
(1):リバースしたこのカードがモンスターゾーンに表側表示で存在する限り、このカードは戦闘では破壊されない。 (2):リバースしたこのカードがモンスターゾーンに表側表示で存在する場合、お互いのエンドフェイズ毎に発動する。自分は500LP回復する。 |
||||||
| パスワード:21452275 | ||||||
| カード評価 | 6.1(17) → 全件表示 | |||||
| カード価格 | 19円~(トレカネット) | |||||
収録
| 収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
|---|---|---|---|
| CLASH OF REBELLIONS | CORE-JP038 | 2015年04月25日 | Normal |
アロマポットのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
総合評価:壁になり回復はできるものの、回復トリガーとしても使いにくい。
リバースすれば戦闘破壊されず、回復し続けることは可能。
しかし植物族ではない為にサポートを共有しにくいし、エンドフェイズに回復トリガーとなる効果が発動しても使い所が乏しいナア。
リバースすれば戦闘破壊されず、回復し続けることは可能。
しかし植物族ではない為にサポートを共有しにくいし、エンドフェイズに回復トリガーとなる効果が発動しても使い所が乏しいナア。
アロマ唯一の岩石族。
レベル1非チューナーという点は《アロマージ-ローリエ》と同じ。
レベル4や5のチューナーを扱う場合は《アロマセラフィ-ローズマリー》や《アロマセラフィ-スイート・マジョラム》の素材として一応役割を持てます。
普通は混ぜないと思いますが《エンジェル・トランペッター》や《ナチュル・カメリア》を使う時とかですかね。
レベル1非チューナーという点は《アロマージ-ローリエ》と同じ。
レベル4や5のチューナーを扱う場合は《アロマセラフィ-ローズマリー》や《アロマセラフィ-スイート・マジョラム》の素材として一応役割を持てます。
普通は混ぜないと思いますが《エンジェル・トランペッター》や《ナチュル・カメリア》を使う時とかですかね。
レギュラーパックにおいて「アロマ」がテーマとして立ち上がった際に同時に登場したカードですが、それらの中で唯一植物族ではないモンスターであり、効果的には植物族の「アロマ」モンスター群とちゃんとシナジーするものでありながらも、まるで「ポッド(ポット)」岩石族リバースモンスター群がたまたま自身のカード名に「アロマ」を含んでいただけの存在とすら思えるような雰囲気を持つカードです。
リバースモンスターとしては大変珍しいリバース時に即誘発する効果を持たないカードでもあり、その能力はリバースしていると戦闘破壊耐性を発揮するようになる永続効果と、リバースしているとお互いのエンドフェイズに誘発するようになる効果によって自分のLPを定数回復する効果となっている。
無限の戦闘破壊耐性持ちなので悪い能力ではありませんが、同じリバースモンスターの無限の戦闘破壊耐性持ちならリバースしていなくても効果が適用される《擬態する人喰い虫》の方が優れているので、多少タイミングが遅くても毎ターンLPを回復できることに価値を見いだせなければ採用することは難しい。
リバースモンスターとしては大変珍しいリバース時に即誘発する効果を持たないカードでもあり、その能力はリバースしていると戦闘破壊耐性を発揮するようになる永続効果と、リバースしているとお互いのエンドフェイズに誘発するようになる効果によって自分のLPを定数回復する効果となっている。
無限の戦闘破壊耐性持ちなので悪い能力ではありませんが、同じリバースモンスターの無限の戦闘破壊耐性持ちならリバースしていなくても効果が適用される《擬態する人喰い虫》の方が優れているので、多少タイミングが遅くても毎ターンLPを回復できることに価値を見いだせなければ採用することは難しい。
もはやモンスターですらない一枚。いい匂いしそうなロウソクが効果モンスター扱いとなる遊戯王の世界観は、未だ謎でいっぱいである。
少し前に遊戯王の交流会で昔の【《アロマ》】を使用されていた決闘者さんと対戦させていただいたのだが、このカードが特に悪さをしまくってた。挨拶代わりの【《方界》】で対戦してたが、やっぱ戦闘破壊されずに毎ターン回復は非常に厄介だったのだ。今でこそ回復手段が新規で画一され、このカードの採用はほぼ無くなったと思う。エンドフェイズの回復なためタイムラグが非常にデカい。それでも意外性はずば抜けて高く、持久戦になった時はかなり厳しくなるだろう。
…とは言ったが、今となっては戦闘耐性のモンスターが沢山いるので、別にこのカードである必要がより薄くなった。流石に限定的な場面でしか活躍しなさそうだ。
少し前に遊戯王の交流会で昔の【《アロマ》】を使用されていた決闘者さんと対戦させていただいたのだが、このカードが特に悪さをしまくってた。挨拶代わりの【《方界》】で対戦してたが、やっぱ戦闘破壊されずに毎ターン回復は非常に厄介だったのだ。今でこそ回復手段が新規で画一され、このカードの採用はほぼ無くなったと思う。エンドフェイズの回復なためタイムラグが非常にデカい。それでも意外性はずば抜けて高く、持久戦になった時はかなり厳しくなるだろう。
…とは言ったが、今となっては戦闘耐性のモンスターが沢山いるので、別にこのカードである必要がより薄くなった。流石に限定的な場面でしか活躍しなさそうだ。
ポットリバースモンスターかつ、アロマなモンスター。
①の効果は永続であるため戦闘時のリバースでも適応される。確かに、使われた際は処理がじみーに面倒くさかった思い出。
①の効果は永続であるため戦闘時のリバースでも適応される。確かに、使われた際は処理がじみーに面倒くさかった思い出。
岩石族にもモンスターにも見えないぞ!どういうことだ答えろルドガー!(無茶振り)
リバースモンスターにしてはかなり異色で、戦闘破壊耐性をもっている非常に珍しいカードですね。
というか見た目が完全に永続魔法なのですが、どうやらモンスターらしいです。
モンスター効果を無効にするか、無効にしないなら戦闘以外の方法で除去するしか方法が無く、かといってコイツにそれらを割くかと言うと、う~ん・・・。
地味にウザがられるけど極端に嫌われているわけではないのはいいカードの証明なのだろう、たぶん。
個人的には打点を持ったシンクロモンスターであってほしかったカードです。
そして結構強い、それだけ。
リバースモンスターにしてはかなり異色で、戦闘破壊耐性をもっている非常に珍しいカードですね。
というか見た目が完全に永続魔法なのですが、どうやらモンスターらしいです。
モンスター効果を無効にするか、無効にしないなら戦闘以外の方法で除去するしか方法が無く、かといってコイツにそれらを割くかと言うと、う~ん・・・。
地味にウザがられるけど極端に嫌われているわけではないのはいいカードの証明なのだろう、たぶん。
個人的には打点を持ったシンクロモンスターであってほしかったカードです。
そして結構強い、それだけ。
戦闘破壊耐性とライフ回復効果を持つリバースモンスター。
単なる壁モンスターとしての運用だけでなく、アロマのトリガーやライフを多く消費するデッキでのライフ回復要員として役立つ。
単なる壁モンスターとしての運用だけでなく、アロマのトリガーやライフを多く消費するデッキでのライフ回復要員として役立つ。
全くモンスターに見えないカード。効果も戦闘耐性と毎ターンのエンドフェイズ時にLP回復となっており、このカードに召喚権を割くことを考えると、永続魔法でも良かったのでは無いかと思うところ。
ポット+カナンガ+渇きのコンボでよく使ってたまたエンドフェイズごとに回復なので友人などがライフの計算をしてくれている時は結構嫌がられてた
効果除去で簡単に壊せるものの、戦闘破壊耐性はちょっぴり厄介。場合によっては折角押していても体勢を立て直されることも。
だが回復カードがそこそこある中でわざわざコイツに召喚権を割くべきかは微妙。
岩石族なのでアロマと種族で補助が食い違うのもどうにも。
だが回復カードがそこそこある中でわざわざコイツに召喚権を割くべきかは微妙。
岩石族なのでアロマと種族で補助が食い違うのもどうにも。
どう見ても永続魔法の類である
めっちゃ強いこと書いてあるけど別に使わないよ、って感じのカード
数ある回復ソースがあるアロマデッキにおいてモンスターゾーンにまで出張ってきた回復要因
リバースする前提の効果かつ戦闘破壊耐性なので効果破壊あるいはバウンスしなきゃいけないのだけど、わざわざこいつのためだけにその効果を使うのが非常に勿体が無いという
ただしそれはアロマ側からも一緒で、召還権をこの人のために割く余裕はあんまりない…
エンドフェイズ時に発動なのでカナンガがいるとエンドバウンスになって相手はセットカードを発動できない、毎エンドに《渇きの風》で相手モンスター破壊とか、毎エンドに1ドローとか毎エンドにアロマの効果が発動できるのが強いのは、認めます
ポットがテーマ化した暁には…使われるのか?
めっちゃ強いこと書いてあるけど別に使わないよ、って感じのカード
数ある回復ソースがあるアロマデッキにおいてモンスターゾーンにまで出張ってきた回復要因
リバースする前提の効果かつ戦闘破壊耐性なので効果破壊あるいはバウンスしなきゃいけないのだけど、わざわざこいつのためだけにその効果を使うのが非常に勿体が無いという
ただしそれはアロマ側からも一緒で、召還権をこの人のために割く余裕はあんまりない…
エンドフェイズ時に発動なのでカナンガがいるとエンドバウンスになって相手はセットカードを発動できない、毎エンドに《渇きの風》で相手モンスター破壊とか、毎エンドに1ドローとか毎エンドにアロマの効果が発動できるのが強いのは、認めます
ポットがテーマ化した暁には…使われるのか?
アロマを炊くためのポットもモンスター化。こっそりポットの新規にもなっている。
ポットらしく岩石族のリバースモンスターだが、岩石族ゆえに植物サポートを受けられないのが欠点か。
効果は戦闘破壊耐性と互いのエンドフェイズにライフ回復。コンスタントにアロマージの効果を発動可能。相手からすればうっとうしいことこの上ない。まず真っ先に除去されるだろうが、このカードに除去をそらすだけでも十分仕事をしたといえるだろう。
ポットらしく岩石族のリバースモンスターだが、岩石族ゆえに植物サポートを受けられないのが欠点か。
効果は戦闘破壊耐性と互いのエンドフェイズにライフ回復。コンスタントにアロマージの効果を発動可能。相手からすればうっとうしいことこの上ない。まず真っ先に除去されるだろうが、このカードに除去をそらすだけでも十分仕事をしたといえるだろう。
リバースしたのがどちらのターンであろうとそのエンドフェイズ時には効果が発動できるという所が良い。相手ターンにアロマの効果が発動できるのも魅力。
実際に使ってみたが、中々の存在感を放ち場持ちも良い。戦闘以外の耐性はないけれど、《アロマガーデン》はアロマモンスターが効果で破壊された時でも1000ポイント回復できるのでカバー可能だろう。
攻撃力500故にデブリドラゴンで蘇生でき、《停戦協定》でリバースされても効果を使え、効果発動時にコントロールを奪われても回復するのは自分であり、効果発動時に破壊されても500ライフポイントはちゃんと回復するという、何とも地味に「譲らない」モンスターである。
変わり者のポット達の例に漏れず、このポットも中々不思議な効果を持ってると言えよう。
個人的には結構好きなカード。
実際に使ってみたが、中々の存在感を放ち場持ちも良い。戦闘以外の耐性はないけれど、《アロマガーデン》はアロマモンスターが効果で破壊された時でも1000ポイント回復できるのでカバー可能だろう。
攻撃力500故にデブリドラゴンで蘇生でき、《停戦協定》でリバースされても効果を使え、効果発動時にコントロールを奪われても回復するのは自分であり、効果発動時に破壊されても500ライフポイントはちゃんと回復するという、何とも地味に「譲らない」モンスターである。
変わり者のポット達の例に漏れず、このポットも中々不思議な効果を持ってると言えよう。
個人的には結構好きなカード。
ポットなのでリバースでなければならない。
戦闘破壊耐性で場に居座りながら微量な回復をばらまき続けるアロマの異端児。
自分フェイズの回復は他にいくらでも手段があるのだが、アロマで相手ターンに回復する数少ない手段。
特にエンドフェイズというタイミング上、カナンガとの相性が抜群に良い。ジャスミンのドローを安定させる効果も。
ただし他にアロマが並んでないとただの癒し系ポット兼壁。それでも戦闘破壊されないのは十分優秀だが…
戦闘破壊耐性で場に居座りながら微量な回復をばらまき続けるアロマの異端児。
自分フェイズの回復は他にいくらでも手段があるのだが、アロマで相手ターンに回復する数少ない手段。
特にエンドフェイズというタイミング上、カナンガとの相性が抜群に良い。ジャスミンのドローを安定させる効果も。
ただし他にアロマが並んでないとただの癒し系ポット兼壁。それでも戦闘破壊されないのは十分優秀だが…
「アロマポット」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「アロマポット」への言及
解説内で「アロマポット」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
チキンをまもるよ(8/19更新)(Luna)2015-07-05 10:48
アロマリゾネーター(くろろ)2016-08-03 08:38
-
運用方法出せない場合は《ダーク・リゾネーター》か《アロマポット》といった戦闘耐性持ちを出して時間を稼ぎましょう。
強み逆にあまり採用されない《アロマポット》+《渇きの風》の組み合わせはかなり強いです。
メタビアロマ(特殊召喚メタ+除外仕様)(くろろ)2016-08-16 10:42
-
強み■《アロマポット》
美女と幼女と時々ギガプラ(アロマ)(片栗粉)2015-04-30 01:04
イカレたエクゾディアデッキ(ルドガー)2016-01-27 22:21
-
運用方法基本《アロマポット》と死霊で守り相手の召喚、攻撃を妨害しながら
魔力の枷搭載!えげつないアロマ(くろろ)2016-09-04 04:53
-
カスタマイズそこから変化の術でアレクトールを引っ張ってくる【アレク忍者】になって、ヤエの手札コストに使う風モンスターとして潤い風で《アロマポット》を引っ張ってこれることから【アロマアレク忍者】に。
キュアバーン(アロマ)(くるり)2018-10-12 09:17
-
運用方法・《アロマポット》・・・リバースしたこのカードがモンスターゾーンに表側表示で存在する場合、お互いのエンドフェイズ毎に発動する。
ただ嫌がらせしかしない外道デッキ(ルドガー)2016-04-03 00:15
-
強み《アロマポット》はライフ&時間稼ぎ
神殿を守るトリスタの蟲惑魔(ハイビス)2017-04-16 11:15
-
運用方法後手に回ってしまった場合は、ラーやバリアでの盤面リセットや、《アロマポット》で耐えしのぎます。
アロマの香るソフラン♪(苺アイス)2015-04-28 18:48
アロマージ ver.1.1(Yuhfa)2015-04-28 18:33
-
運用方法行動に迷った際は一度《アロマポット》で様子見ということもあり得る。
蟲惑魔デッキ(穴、硬さ、ウザさ増々)(ハイビス)2015-08-20 00:24
低価格でも強いアロマ(難民)2016-10-23 17:57
-
運用方法④《アロマポット》
12月迄の対策込メタコンデッキ(アークローン)2017-11-03 20:42
植物アロマセラフィ 2020/12版(ですみ)2020-11-14 22:04
アロマージ【芳香カナンガ】(桃弧棘矢)2015-05-21 20:20
メタアロマ(アドバイスお願いします♪)(かかお)2015-06-29 10:53
-
運用方法魔法、トラップを戻せます。《アロマポット》があれば相手が伏せたトラップはまず発動出来ません。
アロマデッキ<これから改造>(45ラー)2015-04-26 11:51
-
運用方法3風1《アロマポット》
「アロマポット」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2015-07-15 安く作れるメタビアロマージ(ガガガ先輩)
● 2015-04-28 アロマ~ギガプラシンクロ型~(ふじやま)
● 2015-04-27 アロマージ(卓あん)
● 2015-04-30 純アロマ(織部実名)
● 2015-09-14 アロマのいい香り…///(☆みーにゃん☆)
● 2015-04-26 メタビアロマージ(4月27日更新)(花京院ドル明)
● 2017-04-11 地縛神(空白)
● 2015-07-27 アロマージエクゾ(ソハメ)
● 2017-05-06 壺祭り(シュンP)
● 2015-07-28 アロマージ(試作)(yuuto)
● 2016-10-13 トラミッドの皮を被った岩石デッキ(逆神 遊季)
● 2016-02-13 バラエティーデッキ(ルドガー)
カード価格・最安値情報
| ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
|---|---|---|---|---|
| 楽天市場(トレカネット) | - | - | 19円 | - |
| Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 19円 | - |
| ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
| トレマ(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
| カードショップわいずまん(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
| 評価順位 | 7809位 / 13,753 |
|---|---|
| 閲覧数 | 39,147 |
| リバースモンスター(カード種類)最強カード強さランキング | 95位 |
アロマポットのボケ
その他
| 英語のカード名 | Aroma Jar |
|---|
更新情報 - NEW -
- 2025/11/22 新商品 TERMINAL WORLD 3 カードリスト追加。
- 11/24 01:45 評価 10点 《ドラグニティ-クイリヌス》「新生ドラグニティにおいて1枚初動…
- 11/23 23:55 デッキ これをX-セイバーデッキと言い張る勇気
- 11/23 22:03 掲示板 オリカコンテスト準備スレ
- 11/23 21:24 掲示板 オリカコンテスト準備スレ
- 11/23 21:03 掲示板 オリカコンテスト準備スレ
- 11/23 19:27 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 11/23 16:00 コンボ 原石から好きなドラゴン族をリクルート!。聖刻龍王-アトゥムスの新コ…
- 11/23 12:42 評価 9点 《セイバー・コンビネーション》「《X-セイバー》の新たなサポー…
- 11/23 12:25 評価 10点 《X-セイバー ブルノ》「《X-セイバー ぺリナ》と共に《X-…
- 11/23 12:01 評価 10点 《X-セイバー ペリナ》「《X-セイバー 》にもようやく与えら…
- 11/23 10:51 評価 9点 《若い忍者》「単体ではあまり機能しないけど、展開に妨害にと両輪…
- 11/23 09:10 評価 10点 《エルシャドール・メシャフレール》「 まさかの《エルシャドー…
- 11/23 01:13 評価 9点 《凍てし心が映す神影》「シャドール版《ブリリアント・フュージョ…
- 11/23 00:54 評価 10点 《セイクリッド・カストル》「元々は設定上だけ存在していたセイ…
- 11/23 00:41 評価 9点 《煉獄の乖放》「シャドールでもあり、インフェルノイドでもある1…
- 11/23 00:14 評価 9点 《三英の相剣師》「シンクロ召喚時にデッキから魔法使い族をサーチ…
- 11/23 00:11 評価 6点 《電子光虫-コアベージ》「総合評価:サポートが増えたことで相対…
- 11/23 00:09 評価 9点 《星騎士 セイクリッド・デルタテロス》「《星輝士 デルタテロス》…
- 11/22 23:57 評価 8点 《影霊翼騎 ウェンディクルフ》「TW3で追加されたシャドールの新規…
- 11/22 23:32 評価 10点 《超神星輝士 セイクリッド・トレミスΩ7》「《星輝士 セイクリッ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
TERMINAL WORLD 3


BURST PROTOCOL
THE CHRONICLES DECK-白の物語-
WORLD PREMIERE PACK 2025
LIMITED PACK GX -オシリスレッド-
ストラクチャーデッキ-パワー・オブ・フェローズ-
LIMITED PACK WORLD CHAMPIONSHIP 2025
デッキビルドパック ファントム・リベンジャーズ
DOOM OF DIMENSIONS
TACTICAL-TRY PACK - 黒魔導・HERO・御巫 -
TACTICAL-TRY DECK 退魔天使エクソシスター
TACTICAL-TRY DECK 超骸装部隊R-ACE
遊☆戯☆王OCGストラクチャーズ 10巻
DUELIST ADVANCE
遊☆戯☆王OCG STORIES 5巻




遊戯王カードリスト
遊戯王カード検索
遊戯王カテゴリ一覧
遊戯王デッキレシピ
闇 属性
光 属性
地 属性
水 属性
炎 属性
風 属性
神 属性

