交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
地縛神の咆哮(ジバクシンノホウコウ) →使用デッキ →カード価格
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
永続罠 | - | - | - | - | - | |
相手モンスターの攻撃宣言時、攻撃モンスターの攻撃力が自分フィールド上に表側表示で存在する「地縛神」と名のついたモンスターの攻撃力より低い場合、その攻撃モンスター1体を破壊し、破壊したモンスターの攻撃力の半分のダメージを相手ライフに与える。この効果は1ターンに1度しか使用できない。 | ||||||
パスワード:56339050 | ||||||
カード評価 | 1.6(12) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 30円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
STARDUST OVERDRIVE | SOVR-JP071 | 2009年07月18日 | Normal |
地縛神の咆哮のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
《炸裂装甲》の方がマシ。地縛神が倒されそうな肝心の時に全く役に立たないのひどすぎる。ダメージもついてくるけど、そもそも攻撃力未満しか無効にできないのがここでも祟り原理的に1000ダメージくらいしか出ない。
ダメージ方面で見ると《魔法の筒》に劣っている。あちらの方が大ダメージを狙える。しかも攻撃力の高いモンスターの攻撃を止められる点で優位であり、筒の攻撃力の高いモンスターを場に残してしまう欠点は地縛神共通の直接攻撃で無視できるのでシナジー面でも完全敗北している。
更に《地縛神 Ccapac Apu》限定ではあるが《ヘイト・バスター》というこいつのやりたかったことを体現するかのようなカードまである始末。
毎ターン攻撃を止められる点で見ても《くず鉄のかかし》に勝てない。くず鉄なら攻撃力が高いモンスターの攻撃が止まるし、場にモンスターが残る欠点も地縛神が克服してくれる。
ただでさえ攻撃誘発が高評価できなくなってきているのみならず、中途半端すぎて必ず何かの劣化になってしまう根深い問題を抱えた超問題児。
ダメージ方面で見ると《魔法の筒》に劣っている。あちらの方が大ダメージを狙える。しかも攻撃力の高いモンスターの攻撃を止められる点で優位であり、筒の攻撃力の高いモンスターを場に残してしまう欠点は地縛神共通の直接攻撃で無視できるのでシナジー面でも完全敗北している。
更に《地縛神 Ccapac Apu》限定ではあるが《ヘイト・バスター》というこいつのやりたかったことを体現するかのようなカードまである始末。
毎ターン攻撃を止められる点で見ても《くず鉄のかかし》に勝てない。くず鉄なら攻撃力が高いモンスターの攻撃が止まるし、場にモンスターが残る欠点も地縛神が克服してくれる。
ただでさえ攻撃誘発が高評価できなくなってきているのみならず、中途半端すぎて必ず何かの劣化になってしまう根深い問題を抱えた超問題児。
総合評価:地縛神以外にもモンスターを並べるなら使い道はあるかも。
トークン生成したり、使い残したモンスターで《リンクリボー》を出した場合とかだと、相手はそれに攻撃してくる可能性は高い。
そこを狙えば1回は使えるし、以降もそれらへの攻撃は止められる。
それやるなら《オレイカルコスの結界》とかでもいいのだがナ。
トークン生成したり、使い残したモンスターで《リンクリボー》を出した場合とかだと、相手はそれに攻撃してくる可能性は高い。
そこを狙えば1回は使えるし、以降もそれらへの攻撃は止められる。
それやるなら《オレイカルコスの結界》とかでもいいのだがナ。
単体除去+バーン効果を持ちますが、条件が受動的なうえ地縛神と噛みあってないのが致命的。
ただでさえ基本攻撃を受けない地縛神の存在を要求するうえ、それよりも打点の低いカードと、状況が限定的過ぎる。主な除去対象は恐らく下級ダイレクトアタッカーとかですが、そんな対象だとバーン火力も恐らく小さなものになるので、それなら大人しくバリアフォースなど使ったほうがいい。
永続であるものの、この効果では寧ろそれすら足を引っ張ってしまっている感じもする。話にならん性能でしょう。
ただでさえ基本攻撃を受けない地縛神の存在を要求するうえ、それよりも打点の低いカードと、状況が限定的過ぎる。主な除去対象は恐らく下級ダイレクトアタッカーとかですが、そんな対象だとバーン火力も恐らく小さなものになるので、それなら大人しくバリアフォースなど使ったほうがいい。
永続であるものの、この効果では寧ろそれすら足を引っ張ってしまっている感じもする。話にならん性能でしょう。
永続ではあるが見えてる罠に引っかかりに来ることはまずないと思うので実質使い切り。
地縛神の共有効果とこの上ないぐらい噛み合っていないが隣のモンスターを守るのに使える。
想定している状況があまりにもピーキー過ぎて、事故率を上げるだけなので採用するぐらいならバリアを入れた方が良い。
地縛神の共有効果とこの上ないぐらい噛み合っていないが隣のモンスターを守るのに使える。
想定している状況があまりにもピーキー過ぎて、事故率を上げるだけなので採用するぐらいならバリアを入れた方が良い。
地縛神は共通で攻撃対象に選択できないという効果を持っているにも関わらず、攻撃反応型というトンチンカンなカード。地縛神以外のモンスターへの攻撃にも使えるので、価値は0という訳では無いが、それにしたって事故率を上げることにしかならないので、素直にミラフォでも積んだ方がマシ。
スクラップトリトドン
2012/05/29 15:03
2012/05/29 15:03
まず攻撃対象にならない地縛神がいる時点で,攻撃宣言するという発動条件の時点でおかしい.
次に1ターンに一度しか使えないようでは,2回目の発動はほぼない.
そして,地縛神は重いモンスター故に,維持も含め守りたいのは攻撃ではない.
つまり,地縛神に必要なものとは全く違うものということ.
次に1ターンに一度しか使えないようでは,2回目の発動はほぼない.
そして,地縛神は重いモンスター故に,維持も含め守りたいのは攻撃ではない.
つまり,地縛神に必要なものとは全く違うものということ.
「地縛神の咆哮」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「地縛神の咆哮」への言及
解説内で「地縛神の咆哮」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
「地縛神の咆哮」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2016-03-22 暗闇を制する者(リョウ)
● 2015-11-17 呪・縛・冥・界(リョウ)
● 2016-09-08 ナスカ・イリュージョン(リョウ)
● 2017-09-17 絶望せよ!DD地縛ヴォルカニックデッキ(ジャッジ・ザハンド)
● 2016-09-15 猿の地縛神叛乱(リョウ)
● 2017-03-30 偽りき邪悪の王者(ブラック指令)
● 2018-12-03 四大地縛神異次元襲来(リョウタ)
● 2017-04-21 トライアルデッキ-兄弟の決戦-(ブラック指令)
● 2019-10-30 轟力の呪縛(リョウタ)
● 2018-06-01 勇者ヨシヒコと4馬鹿帝王(リョウタ)
● 2020-11-09 レクス・ゴドウィンデッキ(キャラデッキの使者)
● 2020-02-08 究極変容神 アルティマヤ・ツィオルキン(エチチ@イグニスター)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 180円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 12615位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 17,681 |
地縛神の咆哮のボケ
その他
英語のカード名 | Roar of the Earthbound Immortal |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 17:28 評価 9点 《ドラゴン・目覚めの旋律》「優秀なサーチカード。《青眼の白龍》…
- 02/02 17:21 評価 9点 《天龍雪獄》「対象を取らないため耐性などを潜り抜けやすく、自分…
- 02/02 17:18 評価 10点 《青眼の精霊龍》「強い。相手が融合やシンクロ、エクシーズした…
- 02/02 17:11 評価 10点 《月華竜 ブラック・ローズ》「とりあえず入れとけばどうにかなり…
- 02/02 16:31 評価 8点 《超究極魔導竜王》「またまた登場した25thモンスター、前回はSの…
- 02/02 16:24 評価 9点 《モンスターゲート》「 《名推理》と一緒に【推理ゲート】ギミッ…
- 02/02 15:40 評価 8点 《ナンバーズ・プロテクト》「サーチのしにくさ以外は普通に強い万…
- 02/02 15:16 SS 第31話 虹とネギもんマスター
- 02/02 12:42 評価 7点 《霊獣使い レラ》「総合評価:つり上げから精霊獣騎につなぐ。 蘇…
- 02/02 12:31 評価 7点 《精霊獣 ペトルフィン》「総合評価:役に立つ機会はあるかもという…
- 02/02 12:24 評価 7点 《英霊獣使い-セフィラムピリカ》「総合評価:エクストラデッキに…
- 02/02 12:18 評価 10点 《召集の聖刻印》「《聖刻》のサーチカード。 上級モンスター主…
- 02/02 12:13 評価 7点 《超究極魔導竜王》「総合評価:硬さと攻撃力で活用の余地は十分。 …
- 02/02 11:47 評価 4点 《ピティ》「《ホワイト・ダストン》との差別点はレベル4なので【…
- 02/02 11:35 評価 9点 《アークネメシス・エスカトス》「《アークネメシス・プロ―トス》…
- 02/02 10:57 評価 6点 《火車》「 仁王2のボスとして登場するが、何故か超絶エチエチで…
- 02/02 10:05 評価 7点 《超究極魔導竜王》「レベル12を素材に要求するエクシーズモンスタ…
- 02/02 10:02 デッキ ラーの翼神竜
- 02/02 09:46 評価 6点 《ブレインコントローラー》「9期の雑エラッタにより非常に使いに…
- 02/02 08:48 評価 7点 《Vサラマンダー》「遊馬と真月の友情()の証、5枚のバリアンカー…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。