交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
武神器-チカヘシ(ブジンギチカヘシ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
4 | 獣族 | 1200 | 1900 | |
(1):このカードがモンスターゾーンに守備表示で存在する限り、このカード以外の自分フィールドの「武神」モンスターは効果では破壊されない。 | ||||||
パスワード:80555062 | ||||||
カード評価 | 3.2(13) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 10円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
EXTRA PACK -KNIGHTS OF ORDER- | EP14-JP002 | 2014年09月13日 | Normal |
武神器-チカヘシのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
凶襲などサポの増加により以前よりかは使い勝手が向上してるんですが、自身には適応されず、このカードの耐性だけではやや心許ない。
ヤマトやサグサ、ヘツカなど容易していきたいところ。まあ見ての通りフル活用するには色々な事が要求されてしまう。武神自体そんな高速で動けるようなデッキでもない。
そしてそんだけ用意しても大した脅威には感じない程インフレは進んでいる。他に汎用性の高い耐性付与やカウンター手段は存在してるので、優先は正直厳しいかと。
ヤマトやサグサ、ヘツカなど容易していきたいところ。まあ見ての通りフル活用するには色々な事が要求されてしまう。武神自体そんな高速で動けるようなデッキでもない。
そしてそんだけ用意しても大した脅威には感じない程インフレは進んでいる。他に汎用性の高い耐性付与やカウンター手段は存在してるので、優先は正直厳しいかと。
タルタと対になる存在なのだろうか。タルタとこいつを並べれば耐性は強固なものになるがそもそも武神の展開力じゃ同時に並べるのは酷であ((ry
総合評価:《鉄獣の凶襲》《武神-トリフネ》で出し、武神全体に破壊耐性を付与する役割のモンスター。
守備表示でリクルート可能になる《鉄獣の凶襲》《武神-トリフネ》で大幅に使い勝手が向上する1枚。
《鉄獣の凶襲》で自分のターンに特殊召喚してしまえば、相手のターンには効果が復活して武神を守れる。
展開した後や、エンドフェイズに展開することで《鉄獣の凶襲》のデメリットも影響しない。
獣戦士族の武神を立たせるのが基本ギミック故に、発動に困ることもナシ。
対象を取る効果や戦闘破壊への備えも合わせて用意しとけばなお良い。
《武神-トリフネ》の場合は他の展開手段を用意しとく必要はあれど、《武神帝-スサノヲ》などを出してサーチ効果を活かせばさらに強固になるダロウ。
守備表示でリクルート可能になる《鉄獣の凶襲》《武神-トリフネ》で大幅に使い勝手が向上する1枚。
《鉄獣の凶襲》で自分のターンに特殊召喚してしまえば、相手のターンには効果が復活して武神を守れる。
展開した後や、エンドフェイズに展開することで《鉄獣の凶襲》のデメリットも影響しない。
獣戦士族の武神を立たせるのが基本ギミック故に、発動に困ることもナシ。
対象を取る効果や戦闘破壊への備えも合わせて用意しとけばなお良い。
《武神-トリフネ》の場合は他の展開手段を用意しとく必要はあれど、《武神帝-スサノヲ》などを出してサーチ効果を活かせばさらに強固になるダロウ。
表側守備表示でこいつを出すという手間に全く見合わない「武神」モンスターへの効果破壊耐性。しかも守備力1900のこいつを維持するのはほぼ不可能。正直これが攻撃表示でも可能だったとしても採用には程遠い。
スクラップトリトドン
2014/10/18 8:20
2014/10/18 8:20
タルタが闇堕ちしても,そんなに強くならなかった・・・
効果破壊をシャットアウトする永続効果なのだが,闇堕ち前と同じく場にいなければいけない上に,タルタよりも難しい「表側守備」でいる必要がある.
加えて,ヘツカとサグサのカチカチ山コンビが効果破壊に対しては大体カバーしてくれるので,尚更存在意義が・・・
攻撃表示でも良かった分,闇堕ち前よりも弱くなってね・・・?
効果破壊をシャットアウトする永続効果なのだが,闇堕ち前と同じく場にいなければいけない上に,タルタよりも難しい「表側守備」でいる必要がある.
加えて,ヘツカとサグサのカチカチ山コンビが効果破壊に対しては大体カバーしてくれるので,尚更存在意義が・・・
攻撃表示でも良かった分,闇堕ち前よりも弱くなってね・・・?
ヘツカでは対応できない奈落や激流に対処できる、と言えば聞こえはいいが…
「守備表示で存在する限り」の一文が本当に余計。
正直それが無くても微妙ではあるのだが…
「守備表示で存在する限り」の一文が本当に余計。
正直それが無くても微妙ではあるのだが…
じゃあ、今までのチカヘシをたっぷりとさせて貰おうじゃねえか
基本的に武神で場に置きたいのは武神器ではなく武神。その時点でこのカードは論外なのだが・・・
なんとこのカード、表側守備で置かなければ効果を発揮しないのである。
守備力は下級にしては低くはないが、そういう問題ではない。
一応このカード2体守備表示で置いたらロックが完成するが、戦闘で簡単に破壊されてしまう脆いロックをわざわざ手間のかかるこのカードでかける必要も無い。
基本的に武神で場に置きたいのは武神器ではなく武神。その時点でこのカードは論外なのだが・・・
なんとこのカード、表側守備で置かなければ効果を発揮しないのである。
守備力は下級にしては低くはないが、そういう問題ではない。
一応このカード2体守備表示で置いたらロックが完成するが、戦闘で簡単に破壊されてしまう脆いロックをわざわざ手間のかかるこのカードでかける必要も無い。
対象を取らない破壊効果にも対応できるのは良いのですけれども、守備表示限定なのがあまりにも辛い。地味に自身が対応していないのも痛い。守備力は下級アタッカー程度なら止められるものの、あまり過信できるものではありませんし、採用価値はあまりないでしょう。
メガテン(ry
活用するにはこのカードを表側守備表示にする必要があるし、
そもそもこの守備力でも結構簡単に突破されるので微妙と言わざるを得ない。
活用するにはこのカードを表側守備表示にする必要があるし、
そもそもこの守備力でも結構簡単に突破されるので微妙と言わざるを得ない。
メガテンシリーズではお世話になります。
他のカードを守るためのカードが真っ先に狙われるのは世の常である。
表側守備というのも手間がかかるし、このカードに枠を割くのは厳しい。
他のカードを守るためのカードが真っ先に狙われるのは世の常である。
表側守備というのも手間がかかるし、このカードに枠を割くのは厳しい。
確かに武神は戦闘は得意だし、効果破壊耐性はいいのだが…
そのためにこのカードを「表側守備表示で」展開するのは極めて難儀。
武神は他の武神を特殊召喚するたぐいの効果が苦手であり、このカードをクソ正直に召喚>形式変更を待たなければ活用しがたい可能性が高いといえる。
守備表示限定ではリビングデッドも活用できず(源泉ではこのカードだけすぎるし…)、採用はあまりに厳しいのではないか。
そのためにこのカードを「表側守備表示で」展開するのは極めて難儀。
武神は他の武神を特殊召喚するたぐいの効果が苦手であり、このカードをクソ正直に召喚>形式変更を待たなければ活用しがたい可能性が高いといえる。
守備表示限定ではリビングデッドも活用できず(源泉ではこのカードだけすぎるし…)、採用はあまりに厳しいのではないか。
「武神器-チカヘシ」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「武神器-チカヘシ」への言及
解説内で「武神器-チカヘシ」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
「武神器-チカヘシ」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレマ(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 18円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 11173位 / 13,337 |
---|---|
閲覧数 | 6,594 |
武神器-チカヘシのボケ
その他
英語のカード名 | Bujingi Warg |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/23 14:10 評価 10点 《蝕の双仔》「主に【ライゼオル】で採用されているランク4のエ…
- 04/23 14:02 評価 5点 《月光舞剣虎姫》「ファンテーマの切り札枠でよくある軽くもない素…
- 04/23 13:51 評価 5点 《月光小夜曲舞踊》「ムーンライトが誇る名誉ワンフォーワン…なん…
- 04/23 13:32 評価 5点 《月光舞猫姫》「色々と噛み合えば大ダメージ出せると書いてあるが…
- 04/23 12:41 評価 9点 《マジカル・アブダクター》「総合評価:Pモンスターサーチでスケ…
- 04/23 12:36 評価 7点 《エクシーズ・エントラスト》「あらたま、さきたまペアをレベル3…
- 04/23 11:56 SS 第30話:無償の愛
- 04/23 10:50 評価 9点 《超量妖精アルファン》「 【《超量》】における核の様なポジショ…
- 04/23 09:19 評価 6点 《エクシーズ・エントラスト》「(1)は必要な場面が少ないし、(2)は…
- 04/23 08:57 評価 6点 《クロック・リゾネーター》「いつ使うんだ?と言いたくなる効果破…
- 04/23 03:15 評価 9点 《罪宝の欺き》「罪宝とアザミナをつなぐカード このカードと《聖…
- 04/23 03:05 評価 9点 《エフェクト・ヴェーラー》「手札誘発の古株 効果にターン1がな…
- 04/23 02:29 評価 7点 《スクラップ・サーチャー》「後半の効果はスクラップ以外での悪用…
- 04/23 02:08 評価 10点 《ナチュル・ビースト》「ナチュルの誇る最強カード 《ナチュル…
- 04/23 01:09 評価 6点 《獄落鳥》「総合評価:《破面竜》でリクルートするか、闇属性やチ…
- 04/23 00:49 評価 8点 《エキセントリック・デーモン》「総合評価:1枚で1枚破壊し、エク…
- 04/23 00:31 評価 8点 《ナチュルの神星樹》「ナチュルデッキを組むにあたって常に採用枚…
- 04/23 00:27 評価 10点 《蛇眼の原罪龍》「魔法罠ゾーンのモンスターをコストにEXデッキ…
- 04/23 00:11 評価 9点 《応戦するG》「総合評価:メタになるだけでなく、墓地へ送られた…
- 04/23 00:10 評価 3点 《ミレニアム・アブソリューター》「影の薄いミレニアムカテゴリモ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



