交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
コアバスター →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
- | - | - | - | - | |
「コアキメイル」と名のついたモンスターにのみ装備可能。装備モンスターが光属性または闇属性モンスターと戦闘を行う場合、ダメージ計算を行わずそのモンスターを破壊する。装備モンスターがフィールド上から離れる事によってこのカードが墓地へ送られた時、このカードを手札に戻す事ができる。 | ||||||
パスワード:59385322 | ||||||
カード評価 | 6(6) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 27円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
ANCIENT PROPHECY | ANPR-JP053 | 2009年04月18日 | Normal |
コアバスターのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
総合評価:岩石族を軸にするなら手か。
光・闇属性メタなら《コアキメイル・ドラゴ》がそもそもの特殊召喚を抑制できるが、そちらを採用しない場合なら優先できる可能性はアル。
岩石族コアキメイル主体なら、光・闇メタのコアキメイルは入れづらいし、対処手段にはなるかも。
その場合でも《干ばつの結界像》で展開抑止とかできてしまうが。
光・闇属性メタなら《コアキメイル・ドラゴ》がそもそもの特殊召喚を抑制できるが、そちらを採用しない場合なら優先できる可能性はアル。
岩石族コアキメイル主体なら、光・闇メタのコアキメイルは入れづらいし、対処手段にはなるかも。
その場合でも《干ばつの結界像》で展開抑止とかできてしまうが。
金剛核でもサプライヤーでもサーチできないのが気になるカード。
だがコアキメイル関連の魔法罠としては珍しく鋼核に依存せず手札も要求せずに気軽に装着していける。
条件付きだが消費の激しいコアキメイルには嬉しいリサイクル効果もあり、相手は限定されるがステータスに関係なくモンスターを打ち倒す効果も悪くはない。
だがコアキメイル関連の魔法罠としては珍しく鋼核に依存せず手札も要求せずに気軽に装着していける。
条件付きだが消費の激しいコアキメイルには嬉しいリサイクル効果もあり、相手は限定されるがステータスに関係なくモンスターを打ち倒す効果も悪くはない。
光か闇主体のデッキが相手のときにサイドから投入することになるでしょうが、効果モンスターの効果を止めれるわけでもなく、メタとしては少し力不足でしょうか。
これで今流行りのオーパーツに対抗できるようには思えませんし・・・。
ドラゴを無理して金剛核で維持してでも使った方がまだ対策になっているような気がします。
これで今流行りのオーパーツに対抗できるようには思えませんし・・・。
ドラゴを無理して金剛核で維持してでも使った方がまだ対策になっているような気がします。
デビルにつけるとライコウ位でしか突破できない鬼になる。
だがコアキにはそもそも特殊召喚させないドラゴや打点を挙げるオーバーコアリミットなどがあるため案外戦闘面では強い。
だからあんまり入らない。
だがコアキにはそもそも特殊召喚させないドラゴや打点を挙げるオーバーコアリミットなどがあるため案外戦闘面では強い。
だからあんまり入らない。
スクラップトリトドン
2010/11/20 19:35
2010/11/20 19:35
コアキメイルが光闇のカタストルに化けるという強力な代物.
光闇以外のモンスターも多いので,それらに対しての手段も用意しておけば心強い.
また,装備魔法の弱点である装備モンスターの破壊に対して対応している回収効果は上手い.
ドラゴを維持しときゃよくね?というのは禁句な.
光闇以外のモンスターも多いので,それらに対しての手段も用意しておけば心強い.
また,装備魔法の弱点である装備モンスターの破壊に対して対応している回収効果は上手い.
ドラゴを維持しときゃよくね?というのは禁句な.
「光・闇メタ」としてのコアキメイルにおける最高峰のカード。光属性と闇属性を相手取った時にカタストル効果を発動できる必殺兵器。
デビルに装備しておくと戦闘でも効果でも光属性と闇属性では突破困難のアタッカーが完成し、デッキによっては詰みかねないことになる。
再利用出来るのも嬉しいが、それ以外の相手に腐る点はどう仕様も無い弱点。
当然だが魔法罠による除去にも弱いし、シンクロやエクシーズで逃げられることもある。コアキメイルでもサイドデッキからの投入になりそうだなぁ…
デビルに装備しておくと戦闘でも効果でも光属性と闇属性では突破困難のアタッカーが完成し、デッキによっては詰みかねないことになる。
再利用出来るのも嬉しいが、それ以外の相手に腐る点はどう仕様も無い弱点。
当然だが魔法罠による除去にも弱いし、シンクロやエクシーズで逃げられることもある。コアキメイルでもサイドデッキからの投入になりそうだなぁ…
「コアバスター」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「コアバスター」への言及
言及しているデッキレシピは存在しませんでした。
「コアバスター」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2013-03-22 大地を奪う鋼核(闇帝)
● 2014-01-01 応用コアキメイル(だいき)
● 2011-08-13 コアキブレイク(ソーラー電池メン)
● 2013-12-19 コアキ(keityan)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 27円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 7588位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 5,614 |
コアバスターのボケ
その他
英語のカード名 | Core Blaster |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 03/29 15:05 評価 4点 《大革命》「ロマンカードのひとつ。 比較的最近になって3体を指…
- 03/29 15:01 評価 3点 《団結するレジスタンス》「何気に唯一のレベル3・風属性・雷族の…
- 03/29 15:00 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 03/29 14:58 評価 4点 《弾圧される民》「レベル1にしては高いステータスのモンスター。 …
- 03/29 14:53 評価 4点 《逃げまどう民》「《大革命》で指定されているモンスター。 レベ…
- 03/29 14:47 評価 1点 《罠はずし》「表側表示の罠だけを破壊する範囲が狭すぎるカード。…
- 03/29 14:39 評価 5点 《デストーイ・ファクトリー》「総合評価:《魔玩具補綴》で《融合…
- 03/29 14:38 評価 2点 《魔導書整理》「デュエルリンクスで魔導が歯抜け実装された時には…
- 03/29 14:35 評価 8点 《王立魔法図書館》「図書館エクゾのキーモンスター。 早い段階で…
- 03/29 14:29 評価 2点 《執念深き老魔術師》「攻守まで《人喰い虫》と全く同じカード。 …
- 03/29 14:19 評価 3点 《ダーク・ヒーロー ゾンバイア》「原作内のアメコミのキャラクタ…
- 03/29 14:08 評価 7点 《因果切断》「若かった頃、金がなくてろくなカードが買えなかった…
- 03/29 14:06 評価 4点 《闇魔界の戦士 ダークソード》「《漆黒の闘龍》と《騎竜》という2…
- 03/29 13:59 評価 3点 《革命》「相手の手札が5枚あるとしても《火炎地獄》で良いカード…
- 03/29 13:54 評価 4点 《サンダー・ブレイク》「モンスター・魔法・罠・表・裏・自分・相…
- 03/29 13:27 評価 4点 《光と闇の洗礼》「《混沌の黒魔術師》を出す手段のひとつ。 《混…
- 03/29 13:20 評価 6点 《竜破壊の証》「《バスター・ブレイダー》のサーチ・サルベージが…
- 03/29 13:06 評価 1点 《奇跡の復活》「墓地から限定な代わりに《熟練の黒魔術師》《熟練…
- 03/29 13:03 評価 2点 《熟練の白魔導師》「《熟練の黒魔術師》のバスブレ版。 《バスタ…
- 03/29 13:01 評価 2点 《熟練の黒魔術師》「ありとあらゆる場所からブラマジを呼べるモン…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



