交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
エヴォルダー・ダルウィノス(エヴォルールウィノス) →使用デッキ →カード価格
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | 5 | 恐竜族 | 2200 | 700 | ||
このカードが「エヴォルド」と名のついたモンスターの効果によって特殊召喚に成功した時、フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を選択してレベルを2つまで上げる事ができる。 | ||||||
パスワード:39672388 | ||||||
カード評価 | 5.7(15) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 10円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
GALACTIC OVERLORD | GAOV-JP027 | 2012年02月18日 | Normal |
エヴォルダー・ダルウィノスのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
ステータスがユニークなエヴォルダー。
効果の価値は低いですが、《エヴォルダー・リオス》の(2)で墓地に送ることでランク5エクシーズを狙ったうえで《進化の特異点》要員に出来ます。
大して出したいランク5もいませんが、ランク5は後攻用のモンスターが多かったりするのでそのあたりの捲りを意識するなら一応選択になるかもしれません。
効果の価値は低いですが、《エヴォルダー・リオス》の(2)で墓地に送ることでランク5エクシーズを狙ったうえで《進化の特異点》要員に出来ます。
大して出したいランク5もいませんが、ランク5は後攻用のモンスターが多かったりするのでそのあたりの捲りを意識するなら一応選択になるかもしれません。
総合評価:エヴォルダーでランク5を狙う機会があるかというと微妙。
自身に使えばレベル5、6、7を切り替えられ、他にレベル3のモンスターがいれば、ランク5にもナル。
しかし、エヴォルカイザーはランク4、6だし、ランク5にする意義があまり見受けられない様な。
自身に使えばレベル5、6、7を切り替えられ、他にレベル3のモンスターがいれば、ランク5にもナル。
しかし、エヴォルカイザーはランク4、6だし、ランク5にする意義があまり見受けられない様な。
エヴォルの戦略の幅を拡張するために生み出されたまあまあ打点のエヴォルダー。
レベルを上げる相手は自分だろうとエヴォルドだろうとエヴォルダーだろうと選り好みせず、+1〜2までを任意で決められるので、エヴォルでヴォルカザウルスを使いたい人には欠かせない存在。
自身を選択してレベル6になれるので別にいいやということなのでしょうが、元々のレベルが6でプラマイ2で上げ下げ可能というわけにはいかなかったのでしょうか?
そりゃあヴォルカなどのランク5を出すことを考えて作られたなら、1体のレベルしか調整できないこのカードはレベル5以外あり得なかったのかもしれませんが…。
エヴォルダーはただでさえエヴォルドの効果で出さないと全員バニラなのに妙に渋い調整だなと感じますね。
レベルを上げる相手は自分だろうとエヴォルドだろうとエヴォルダーだろうと選り好みせず、+1〜2までを任意で決められるので、エヴォルでヴォルカザウルスを使いたい人には欠かせない存在。
自身を選択してレベル6になれるので別にいいやということなのでしょうが、元々のレベルが6でプラマイ2で上げ下げ可能というわけにはいかなかったのでしょうか?
そりゃあヴォルカなどのランク5を出すことを考えて作られたなら、1体のレベルしか調整できないこのカードはレベル5以外あり得なかったのかもしれませんが…。
エヴォルダーはただでさえエヴォルドの効果で出さないと全員バニラなのに妙に渋い調整だなと感じますね。
エヴォルでランク5が選択肢になるというもの。ただ、エクストラデッキの上限が厳しく、エヴォルでは基本的にランク5を出す手段がこのカードぐらいしかないため、なかなか運用の難しいカード。「オドケリス」から出してもそのままではエクシーズできないのがとても残念。一応打点は高いですが、過信できるものでは決してないです。
星操作を持つエヴォルダー。
ランク5のヴォルカが狙えるようになったのは悪くない。
ただ星操作効果は自身にも使えるものの、やはり星5なためランク6は狙いにくいかもしれない。
まあそれでも、テリアスよりかはずっとマシ。
ランク5のヴォルカが狙えるようになったのは悪くない。
ただ星操作効果は自身にも使えるものの、やはり星5なためランク6は狙いにくいかもしれない。
まあそれでも、テリアスよりかはずっとマシ。
あからさまに「恐竜族なのにヴォルカが出せないじゃないか!」っていう人たちのクレームから誕生したカード。
さあ、存分に使いましょう。テリアスより火力は強いんだから!!
さあ、存分に使いましょう。テリアスより火力は強いんだから!!
レベル6なら言うこと無しだったのですが、さすがにそれは高望みでしょうか。
それでもエヴォルダー最高打点に加え、ランク5を狙いやすくなったことは素直に評価できる。
特に、打点は低めとはいえエクシーズ無しでもサイドララインに対抗できるようになるのは大きいですね。
それでもエヴォルダー最高打点に加え、ランク5を狙いやすくなったことは素直に評価できる。
特に、打点は低めとはいえエクシーズ無しでもサイドララインに対抗できるようになるのは大きいですね。
レベルコントロールを持つ他、テリアスのような事態にならないのでアタッカーとしても使える。
レベル操作でソルデを狙いやすくできるが、自身がレベル5なのがちと残念。
ソルデ狙いではまだまだエリアスのほうが使いやすい気もするが、真骨頂はここじゃない。
ウェストロで呼び出せば即ランク5エクシーズ。むしろこっちがメインではないか?
レベル操作でソルデを狙いやすくできるが、自身がレベル5なのがちと残念。
ソルデ狙いではまだまだエリアスのほうが使いやすい気もするが、真骨頂はここじゃない。
ウェストロで呼び出せば即ランク5エクシーズ。むしろこっちがメインではないか?
一見テリアスの上位互換に見えますが、エリアスなどの効果で出した場合にレベル6になれないのは残念な所です。
しかし、隣にレベル4がいるときにランク5が出せたりと臨機応変に戦えるのは魅力的ですね。
しかし、隣にレベル4がいるときにランク5が出せたりと臨機応変に戦えるのは魅力的ですね。
スクラップトリトドン
2012/02/18 18:13
2012/02/18 18:13
「まで」がついていなかったら間違いなく産廃だっただろうなぁ・・・
このレベルでは,1つ上げてソルデへの下準備をするくらいしかできないとはいえ,レベル調整はどっかのテリアスよりはマシ.
幅は狭くてもいいからレベル下げることができてもいいと思うんだ・・・
このレベルでは,1つ上げてソルデへの下準備をするくらいしかできないとはいえ,レベル調整はどっかのテリアスよりはマシ.
幅は狭くてもいいからレベル下げることができてもいいと思うんだ・・・
「エヴォルダー・ダルウィノス」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「エヴォルダー・ダルウィノス」への言及
解説内で「エヴォルダー・ダルウィノス」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
エヴォル-レベルコントロール(rensa)2014-03-30 23:01
-
運用方法《エヴォルダー・ダルウィノス》のレベルコントロール効果を有効活用しエクシーズするデッキ
エヴォルダーフルチャージ(ダイナソー紅月)2017-09-11 12:04
-
弱点《No.19フリーザードン》は《エヴォルダー・ダルウィノス》でエクシーズできますが・・・まあ、選ぶ理由がない・・・。
進化の最果て(アドバイスお願いします)(黒星)2014-02-26 17:48
-
運用方法レベルが5という事もあり、今回は上級の【エヴォルダー・ダルウィノス】のみを採用。
「エヴォルダー・ダルウィノス」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2015-08-18 エヴォルの鼓動(リョウ)
● 2014-03-12 僕のエヴォルデッキ - ランク5型 -(rensa)
● 2014-02-24 エヴォル~特異点ソルデ軸~(ラギア)
● 2015-04-12 デブリ軸(ぽいー)
● 2015-04-09 エヴォル(ぽいー)
● 2015-10-12 エヴォルデッキ(ゼアル入り)(ぅぃ)
● 2014-12-07 黒白ジェット(ぐりむろ)
● 2018-11-13 戦慄の火炎凶獣(リョウタ)
● 2014-12-11 黒白改良型(ぐりむろ)
● 2013-05-20 エヴォルin特異点(anan)
● 2015-11-19 【エヴォル】加速する進化【ジャンク】(茶ばしら)
● 2013-02-23 エヴォルは進化してシンクロを覚えた!(桜花)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 15円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 27円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 8111位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 23,816 |
恐竜族(種族)最強カード強さランキング | 88位 |
エヴォルダー・ダルウィノスのボケ
その他
英語のカード名 | Evolsaur Darwino |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/07 10:01 評価 5点 《メガキャノン・ソルジャー》「《キャノン・ソルジャー》の上級版…
- 02/07 09:37 評価 7点 《シャークラーケン》「魚族のシャークモンスターがカテゴリー化を…
- 02/07 09:14 評価 7点 《デュアルスパーク》「これを採用するならセットで《E・HERO…
- 02/07 01:34 ボケ 蛇神ゲーの新規ボケ。神ゲーと思ったら蛇神ゲーだった。
- 02/07 00:49 評価 8点 《霊獣使いの長老》「総合評価:手札から霊獣を呼ぶのが良い。 墓…
- 02/07 00:14 評価 7点 《霊獣使い ウェン》「総合評価:やはり単体で聖霊獣騎に繋がるのは…
- 02/07 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐SPECIAL PACK 20th ANNIVERSARY EDITI…
- 02/06 20:21 評価 10点 《背信聖徒シルヴィア》「簡単に出るアザミナの制圧担当。万能無…
- 02/06 20:14 評価 10点 《聖なる薊花》「MDでは最近新テーマ実装時によくある、ノーマル…
- 02/06 19:19 一言 ふいにしょうもないこと書いてすみませんでした。皆さんは評価するの、…
- 02/06 19:07 評価 9点 《聖アザミナ》「後のラスボスからこいつは罪宝におけるアルバロス…
- 02/06 19:03 評価 9点 《レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》「 レモンの果汁…
- 02/06 18:53 一言 MDアニメのレイが饅頭みたいで可愛い
- 02/06 18:31 評価 10点 《魔界特派員デスキャスター》「悪魔系デッキのデモンスミス出張…
- 02/06 16:41 評価 3点 《緊急同調》「 アニメではとっさのシンクロ召喚として盛り上がり…
- 02/06 16:14 評価 10点 《竜の渓谷》「 ドラゴン族モンスターの故郷として、絶対的な知…
- 02/06 15:23 評価 7点 《ライゼオル・マスドライバー》「MDでNで出そうな、一般的なテー…
- 02/06 15:05 評価 8点 《悪魔嬢ロリス》「その名の通りロリータな《悪魔嬢》…と思いきや…
- 02/06 13:43 評価 10点 《トリックスター・ライトステージ》「 【《トリックスター》】…
- 02/06 13:32 評価 6点 《聖刻龍-ネフテドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。