交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
エヴォルダー・エリアス(エヴォルダーエリアス) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
6 | 恐竜族 | 100 | 2400 | |
このカードが「エヴォルド」と名のついたモンスターの効果によって特殊召喚に成功した時、手札から恐竜族・炎属性・レベル6以下のモンスター1体を特殊召喚できる。 | ||||||
パスワード:23234094 | ||||||
カード評価 | 5.7(12) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 10円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
ORDER OF CHAOS | ORCS-JP027 | 2011年11月19日 | Normal |
エヴォルダー・エリアスのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
総合評価:《エヴォルダー・リオス》を出せばランク6にも繋がる。
エヴォルダーでなくとも良く、《ゼノ・メテオロス》や《ファイヤーオパールヘッド》を特殊召喚してランク6に繋げることも可能。
とはいえそれらをエヴォルダーと組み合わせるとちょっと難しく、やはり《エヴォルダー・リオス》を併用してランク4、6を狙うと良いか。
あちらが《進化の特異点》を用意できることから結構な制圧が可能。
エヴォルダーでなくとも良く、《ゼノ・メテオロス》や《ファイヤーオパールヘッド》を特殊召喚してランク6に繋げることも可能。
とはいえそれらをエヴォルダーと組み合わせるとちょっと難しく、やはり《エヴォルダー・リオス》を併用してランク4、6を狙うと良いか。
あちらが《進化の特異点》を用意できることから結構な制圧が可能。
6軸エヴォルで使わざるを得ないカード。というのもこいつ以外まともな上級エヴォルがいないんだよ…。
とはいえちゃんと展開能力は中々優秀で、手札にダブつきやすいエヴォルを処理できるのでエヴォルにおいては意外と有用だったりする。異常に低い打点なのでデブリから釣り上げられるという特長もある。
とはいえちゃんと展開能力は中々優秀で、手札にダブつきやすいエヴォルを処理できるのでエヴォルにおいては意外と有用だったりする。異常に低い打点なのでデブリから釣り上げられるという特長もある。
エヴォルにランク6も作れるように生み出されたモンスターなのだが、よりによって同名以外の相棒がテリアスしかいないという残念なモンスター。
ラギアドルカだけでなくソルデもと欲張ると、それだけエヴォルドの効果で出さないとただのバニラというエヴォルダーの種類をデッキに増やさないといけなくなるのだが、それでも構わないのか?という話に直面する。
レベル4なら墓地からの展開を行うウルカノドンと使い分けられたのだが、方向性を誤ったため無駄な足踏みをさせられた感じです。
ウルカノドンと違ってレベル6以下ならエヴォルダー以外の炎恐竜も出せるので、単独で対象耐性を持つヒュドラーや、シンクロにも繋げられるジュラックチューナーなどを出すのも良いでしょう。
ラギアドルカだけでなくソルデもと欲張ると、それだけエヴォルドの効果で出さないとただのバニラというエヴォルダーの種類をデッキに増やさないといけなくなるのだが、それでも構わないのか?という話に直面する。
レベル4なら墓地からの展開を行うウルカノドンと使い分けられたのだが、方向性を誤ったため無駄な足踏みをさせられた感じです。
ウルカノドンと違ってレベル6以下ならエヴォルダー以外の炎恐竜も出せるので、単独で対象耐性を持つヒュドラーや、シンクロにも繋げられるジュラックチューナーなどを出すのも良いでしょう。
効果的にソルデ作ってねって言ってるんだが、特異点が出てしまった今となってはレベル6のこいつをエヴォルに入れる意味が・・・まぁバジリコック作れると考えるとまだ価値はある気がするが。
悩ましいのはこいつ以外のレベル6のエヴォルダーがあのエヴォルの汚点テリアスのみなこと。ダルウィノスの効果は発動出来ないし・・・
存在価値がどんどん薄れてきているカード。こいつがレベル4ならなぁ。
悩ましいのはこいつ以外のレベル6のエヴォルダーがあのエヴォルの汚点テリアスのみなこと。ダルウィノスの効果は発動出来ないし・・・
存在価値がどんどん薄れてきているカード。こいつがレベル4ならなぁ。
最近は破壊耐性なんて当然の世界ですが、ゼアル中期くらいまでのソルデは強かった。で、そのソルデ軸のキーカードがこいつ。手札にかさばっても悪くなく、壁にもなるのでエヴォルの上級では随一の使いやすさ。
ソルデを出してくださいと言っている。
ソルデ軸ならば一気に展開することも出来るだろう、手札からだけど・・・。
ただ事故要員にならないとは言わせない。
カシネリアから呼べるものの、不安定だし重いことに変わりはない。
相方のテリアスもアレだし・・・。
ソルデ軸ならば一気に展開することも出来るだろう、手札からだけど・・・。
ただ事故要員にならないとは言わせない。
カシネリアから呼べるものの、不安定だし重いことに変わりはない。
相方のテリアスもアレだし・・・。
スクラップトリトドン
2011/12/22 16:01
2011/12/22 16:01
今度のエヴォルダーは仲間も呼び出せるようになるなんてすごいなー
「手札から」だけどOTL
ソルデの性能と他ランク6的に,デッキからでもよかったと思うんだ・・・
まあもう片方のエヴォルダーがアレすぎるから,カシネリアからソルデ呼ぶならばこっちがいいだろうけど.
後にレベル6に変化できるダルウィノス,そして特異点なんてカードも登場.
これでランク6を狙わずともソルデが出せるようになったので,存在意義がやや薄れてきている.
「手札から」だけどOTL
ソルデの性能と他ランク6的に,デッキからでもよかったと思うんだ・・・
まあもう片方のエヴォルダーがアレすぎるから,カシネリアからソルデ呼ぶならばこっちがいいだろうけど.
後にレベル6に変化できるダルウィノス,そして特異点なんてカードも登場.
これでランク6を狙わずともソルデが出せるようになったので,存在意義がやや薄れてきている.
ソルデの素材。それ以上でも以下でもない。
攻撃力の低さからサーチ・リクルートは簡単ですし、守備力は並の上級の攻撃ぐらいには耐えられるものはあるため、もう1体のエリアスを持ってくるまでの時間稼ぎもある程度は計算できる。
ただ、ソルデの素材以外にやれることはほとんどないため、出来るならさっさとエクシーズしてしまいたいところです。
攻撃力の低さからサーチ・リクルートは簡単ですし、守備力は並の上級の攻撃ぐらいには耐えられるものはあるため、もう1体のエリアスを持ってくるまでの時間稼ぎもある程度は計算できる。
ただ、ソルデの素材以外にやれることはほとんどないため、出来るならさっさとエクシーズしてしまいたいところです。
ソルデを出すために使うカードであり、それ以上の立場にはならないか。
一応、簡単に呼び出せる2400の守備力にも価値はあるかもしれないが、
その用途で呼ぶのだったら素直にラギア目指していいと思うので…
とにかくソルデを呼ぶことに全部の価値がある。テリアスがアレなので…
一応、簡単に呼び出せる2400の守備力にも価値はあるかもしれないが、
その用途で呼ぶのだったら素直にラギア目指していいと思うので…
とにかくソルデを呼ぶことに全部の価値がある。テリアスがアレなので…
「エヴォルダー・エリアス」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「エヴォルダー・エリアス」への言及
解説内で「エヴォルダー・エリアス」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
赫赫たるエヴォルカイザー(無記名)2023-05-05 22:36
-
強み用意した《強制進化》をセットした「エヴォルド」モンスターに使用して、墓地に「エヴォルダー」モンスターが居れば《エヴォルダー・ウルカノドン》、手札に恐竜族が居れば《エヴォルダー・エリアス》、それ以外ならとりあえず《エヴォルダー・リオス》で《進化の特異点》を用意等と色々出来る。
「エヴォルダー・エリアス」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2012-10-21 みふぃさんの純エヴォル*・∀・)(みふぃ)
● 2017-09-11 エヴォルダーフルチャージ(ダイナソー紅月)
● 2013-10-25 ナハシュ軸純エヴォル(かりんとう)
● 2015-11-30 大地の守護者(リョウ)
● 2018-11-13 戦慄の火炎凶獣(リョウタ)
● 2014-02-27 エヴォルカイザー最強説!?(ASAHI)
● 2024-01-11 ジェットナハシュルーン(舞い戻った死神)
● 2012-12-29 ソルデたんの価値を見つめ直すデッキ★(CANCROW)
● 2015-01-19 45ラー作 陽炎獣デッキ(45ラー)
● 2012-11-02 純エヴォル(yj)
● 2012-10-13 4&6どっちもエヴォル(NA6CE)
● 2020-04-20 エヴォルブラッド(無記名)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 8140位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 31,219 |
恐竜族(種族)最強カード強さランキング | 89位 |
エヴォルダー・エリアスのボケ
その他
英語のカード名 | Evolsaur Elias |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 03/29 19:02 評価 8点 《煉獄の騎士 ヴァトライムス》「《星守の騎士 プトレマイオス》の…
- 03/29 18:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 03/29 18:26 評価 7点 《星輝士 トライヴェール》「《星守の騎士 プトレマイオス》が禁止…
- 03/29 17:57 評価 10点 《星輝士 デルタテロス》「初期のテラナイトでは《神聖なる因子》…
- 03/29 17:23 評価 6点 《魅惑の女王 LV3》「通常召喚できる唯一の下級の魅惑の女王。 …
- 03/29 17:19 評価 5点 《魅惑の女王 LV5》「《魅惑の女王 LV7》はこのカードの効果…
- 03/29 17:15 評価 9点 《魅惑の宮殿》「1ターンに3度までというデュエリストを喜ばせる…
- 03/29 17:04 評価 10点 《魅惑の舞》「魅惑の女王関連では一番強いと思われるカード。 …
- 03/29 16:57 評価 9点 《金色の魅惑の女王》「(3)が汎用効果なので汎用リンク3として使え…
- 03/29 16:47 評価 6点 《魅惑の女王 LV7》「『「魅惑の女王LV5」の効果で特殊召喚…
- 03/29 16:41 評価 8点 《混沌なる魅惑の女王》「(2)で墓地の《魅惑の女王 LV5》を装備…
- 03/29 15:05 評価 4点 《大革命》「ロマンカードのひとつ。 比較的最近になって3体を指…
- 03/29 15:01 評価 3点 《団結するレジスタンス》「何気に唯一のレベル3・風属性・雷族の…
- 03/29 15:00 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 03/29 14:58 評価 4点 《弾圧される民》「レベル1にしては高いステータスのモンスター。 …
- 03/29 14:53 評価 4点 《逃げまどう民》「《大革命》で指定されているモンスター。 レベ…
- 03/29 14:47 評価 1点 《罠はずし》「表側表示の罠だけを破壊する範囲が狭すぎるカード。…
- 03/29 14:39 評価 5点 《デストーイ・ファクトリー》「総合評価:《魔玩具補綴》で《融合…
- 03/29 14:38 評価 2点 《魔導書整理》「デュエルリンクスで魔導が歯抜け実装された時には…
- 03/29 14:35 評価 8点 《王立魔法図書館》「図書館エクゾのキーモンスター。 早い段階で…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



