交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
原始太陽ヘリオス(ゲンシタイヨウヘリオス) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
4 | 炎族 | ? | ? | |
このカードの攻撃力と守備力は、ゲームから除外されているモンスターの数×100ポイントになる。 | ||||||
パスワード:54493213 | ||||||
カード評価 | 5.3(23) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 160円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
遊戯王デュエルモンスターズ エキスパート2006 | E06-JP002 | 2006年02月23日 | Ultra |
原始太陽ヘリオスのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
《マクロコスモス》から出てくるやつ。マスターデュエルのうららキラーでもある。
効果がひどすぎるので素材にしたり守備表示にしたりするのがいいと思います。
《ヘリオス・デュオ・メギストス》や《ヘリオス・トリス・メギストス》を出すために必要なカードですが、どっちもがんばって出すほど強くない。強化されることを祈ってます。
なんだかんだ3つとも叢雲ダイーザに採用してましたが、このカードが場に出たとしても上位種は出すことすら叶わないので、こいつだけデッキに1枚か2枚入れるのがいいかな。
イラストは顔で損してますね。顔があるのかどうかすらわからないですが...
追記
評価が低すぎたので+2
効果がひどすぎるので素材にしたり守備表示にしたりするのがいいと思います。
《ヘリオス・デュオ・メギストス》や《ヘリオス・トリス・メギストス》を出すために必要なカードですが、どっちもがんばって出すほど強くない。強化されることを祈ってます。
なんだかんだ3つとも叢雲ダイーザに採用してましたが、このカードが場に出たとしても上位種は出すことすら叶わないので、こいつだけデッキに1枚か2枚入れるのがいいかな。
イラストは顔で損してますね。顔があるのかどうかすらわからないですが...
追記
評価が低すぎたので+2
『対《灰流うらら》わからん殺し』専用な一枚。非常に形の整った胸が特徴的であるッ//
正直単体では産廃である。打点も除外数✕100と貧弱過ぎであり、なんならモンスターでないとカウントされない始末。《紅蓮魔獣 ダ・イーザ》の完璧な下位互換だろう。
しかしこのカードをピン挿ししておき《マクロコスモス》を発動することにより、デッキから簡単にリクルートできる。この処理を行う途中、リクルートに対するチェーンタイミングが発生する。なんとしてもマクロを止めたい決闘者は脳死でうららを投げつけることだろう。するとどうなるか?…これによりリクルートこそできなくなるが場にはマクロが残るため、実質うらら無駄打ちが作戦が成功となるのだ。当然初見殺しの技だが、決まればマジでアツイ。リクルートできたらできたで素材なり壁要員なり自由にできるため、全然捨てたものではないだろう。
…これってマクロが普通に強いだけだと気づくのは、また後の話である☆
正直単体では産廃である。打点も除外数✕100と貧弱過ぎであり、なんならモンスターでないとカウントされない始末。《紅蓮魔獣 ダ・イーザ》の完璧な下位互換だろう。
しかしこのカードをピン挿ししておき《マクロコスモス》を発動することにより、デッキから簡単にリクルートできる。この処理を行う途中、リクルートに対するチェーンタイミングが発生する。なんとしてもマクロを止めたい決闘者は脳死でうららを投げつけることだろう。するとどうなるか?…これによりリクルートこそできなくなるが場にはマクロが残るため、実質うらら無駄打ちが作戦が成功となるのだ。当然初見殺しの技だが、決まればマジでアツイ。リクルートできたらできたで素材なり壁要員なり自由にできるため、全然捨てたものではないだろう。
…これってマクロが普通に強いだけだと気づくのは、また後の話である☆
攻撃力が上がる効果を持っていますが、いくら種族を問わないとはいえ、モンスターカードを指定しながら《ディノインフィニティ》の1/10とかいうふざけた上昇値なので、全然攻撃力が上がりません。せめてカードの種類を指定しなければ叢雲ダイーザデッキなどならそこそこの攻撃力を期待できたのでしょうが
《マクロコスモス》を発動する時にデッキから出せるので、なんらかの素材にするのがいいと思いますが、素材が欲しいタイミングで《マクロコスモス》を開く機会があるかと言われたら……
《マクロコスモス》を発動する時にデッキから出せるので、なんらかの素材にするのがいいと思いますが、素材が欲しいタイミングで《マクロコスモス》を開く機会があるかと言われたら……
《マクロコスモス》の発動時に召喚出来る、おまけ的な存在
基本は要らない子扱いされており、マクロ目当ての決闘者からは
これのお陰で《神の警告》に引っ掛かったりと邪魔者扱いされ散々な評価を受ける。
お互いの除外カードの数*100の攻守になれる効果を持つが
モンスターカード限定且つ上昇値が物足りないので、貧弱なステータスに終わるケースが多く
マクロを採用で一見相性の良さそうな【叢雲ダイーザ】でも採用される事がない。
そもそも裏側除外だとモンスターカードかどうかが分からないので
この効果が適用されないという深刻なデメリットまで付いている。
一応マクロのおまけで出せるモンスターとしての価値は有しており、何かしらの素材やコスト使う事は出来る。
召喚にこのカードを必要とする《ヘリオス・デュオ・メギストス》とその進化先の《ヘリオス・トリス・メギストス》に至ってはこれ以下の評価で有る。
基本は要らない子扱いされており、マクロ目当ての決闘者からは
これのお陰で《神の警告》に引っ掛かったりと邪魔者扱いされ散々な評価を受ける。
お互いの除外カードの数*100の攻守になれる効果を持つが
モンスターカード限定且つ上昇値が物足りないので、貧弱なステータスに終わるケースが多く
マクロを採用で一見相性の良さそうな【叢雲ダイーザ】でも採用される事がない。
そもそも裏側除外だとモンスターカードかどうかが分からないので
この効果が適用されないという深刻なデメリットまで付いている。
一応マクロのおまけで出せるモンスターとしての価値は有しており、何かしらの素材やコスト使う事は出来る。
召喚にこのカードを必要とする《ヘリオス・デュオ・メギストス》とその進化先の《ヘリオス・トリス・メギストス》に至ってはこれ以下の評価で有る。
アニメGXで登場した永続メタ罠の大御所《マクロコスモス》の発動時にくっついてくる炎族の下級モンスター。
《マクロコスモス》はデッキからだけでなく手札からも特殊召喚できる親切設計なので、このモンスターを直に引いてしまってもなんとかセーフ。
自身の効果により自己強化されますが、強化倍率が低い上にモンスターしか参照しないので強貪や強金で除外枚数を稼ぐこともできず、戦闘でまともに使える数値になるまでとても待てないので、自身のレベルや属性を活かして特殊召喚のための各種素材としたり、アドバンス召喚やカードの効果・コストのためのリリースなんかに使っていく感じになるでしょう。
《マクロコスモス》のメタ性能の高さはもはや説明不要という感じで、今一度《マクロコスモス》を主軸に据えてこの「ヘリオス」カード群を再強化してみるというのは割とアリだと思いますね。
《マクロコスモス》はデッキからだけでなく手札からも特殊召喚できる親切設計なので、このモンスターを直に引いてしまってもなんとかセーフ。
自身の効果により自己強化されますが、強化倍率が低い上にモンスターしか参照しないので強貪や強金で除外枚数を稼ぐこともできず、戦闘でまともに使える数値になるまでとても待てないので、自身のレベルや属性を活かして特殊召喚のための各種素材としたり、アドバンス召喚やカードの効果・コストのためのリリースなんかに使っていく感じになるでしょう。
《マクロコスモス》のメタ性能の高さはもはや説明不要という感じで、今一度《マクロコスモス》を主軸に据えてこの「ヘリオス」カード群を再強化してみるというのは割とアリだと思いますね。
kimny_0630
2022/04/22 21:26
2022/04/22 21:26
![遊戯王アイコン](/img/icon/100.jpg)
総合評価:《マクロコスモス》から出して素材にできる点で良い。
あちらで相手の妨害に加えてリリースやリンク素材の確保まで行える為、採用して損はない。
逆を言うとこの特殊召喚効果があるせいで色々メタに引っかかってしまうが。
自己強化は倍率は低く、目当てにする必要はないナ。
最悪手札に来ても通常召喚でき、壁にはナル。
あちらで相手の妨害に加えてリリースやリンク素材の確保まで行える為、採用して損はない。
逆を言うとこの特殊召喚効果があるせいで色々メタに引っかかってしまうが。
自己強化は倍率は低く、目当てにする必要はないナ。
最悪手札に来ても通常召喚でき、壁にはナル。
子供んときは気付かなかったけど女の子だったんだね…全身靡く包帯+実体無し+星の使者みたいな厨二心をくすぐるデザインの方に目が行って豊満なおムネあること知らなかった…
性能はお互いの除外されてるモンスターの数だけ強化されるという《紅蓮魔獣 ダ・イーザ》と似たものであるが倍率が100と雀の涙もいいとこな数値な上にモンスター指定があるため昨今環境でよく見る《強欲で貪欲な壺》《強欲で金満な壺》の裏側除外に対応できないという使い勝手の悪さが目立つ
しかし《マクロコスモス》で特殊召喚でき、そのままランク4のエクシーズ素材やリンク素材として使えるのはマクロコスモスの妨害性能のオマケとして見ると破格。是非デッキに採用したいところである
まぁ、結局何が言いたいかというと、デザイン好きだしサポートカードもあるのでヘリオス新規来てくれってコトです。
性能はお互いの除外されてるモンスターの数だけ強化されるという《紅蓮魔獣 ダ・イーザ》と似たものであるが倍率が100と雀の涙もいいとこな数値な上にモンスター指定があるため昨今環境でよく見る《強欲で貪欲な壺》《強欲で金満な壺》の裏側除外に対応できないという使い勝手の悪さが目立つ
しかし《マクロコスモス》で特殊召喚でき、そのままランク4のエクシーズ素材やリンク素材として使えるのはマクロコスモスの妨害性能のオマケとして見ると破格。是非デッキに採用したいところである
まぁ、結局何が言いたいかというと、デザイン好きだしサポートカードもあるのでヘリオス新規来てくれってコトです。
ダイーザと似た効果を持ち互いに参照するんですが、いかんせん上昇値が低すぎるうえモンスターと指定されている為、最近増えた裏側除外と併用できないのは残念。戦闘はあまり期待できない。
光なんですが、このカードを運用するデッキではマクロを併用している事がほとんどで、オネスト対応という点も光らない。
ダイーザにない点としては、強力な全体除外であるマクロから持ってこれる事。主に素材、あわよくばアタッカーとして運用していける。
ただこのせいで警告やうららに引っかかったりするのは無視できない。
単体では機能できないカードということもあり、ヘリオスを主軸にでもしない限り、優先して採用するのはあまりオススメできなかったり。場合によってはデメリットとみなされる事も。
わりとシンプルな効果ですが、やや癖の強いカードかと思います。
光なんですが、このカードを運用するデッキではマクロを併用している事がほとんどで、オネスト対応という点も光らない。
ダイーザにない点としては、強力な全体除外であるマクロから持ってこれる事。主に素材、あわよくばアタッカーとして運用していける。
ただこのせいで警告やうららに引っかかったりするのは無視できない。
単体では機能できないカードということもあり、ヘリオスを主軸にでもしない限り、優先して採用するのはあまりオススメできなかったり。場合によってはデメリットとみなされる事も。
わりとシンプルな効果ですが、やや癖の強いカードかと思います。
オンリー・MARU氏
2012/11/04 20:49
2012/11/04 20:49
![遊戯王アイコン](/img/icon/110.jpg)
どうやら【サンダー】なる大会入りデッキにて採用されてたみたいです。
マクロで出てくるおまけなのですが、エクシーズの登場により存在意義が生まれました。
マクロガン詰みするなら採用も視野に入るかと。
マクロで出てくるおまけなのですが、エクシーズの登場により存在意義が生まれました。
マクロガン詰みするなら採用も視野に入るかと。
スクラップトリトドン
2011/02/04 22:19
2011/02/04 22:19
「原始太陽ヘリオス」を使ったコンボ
デッキ解説での「原始太陽ヘリオス」への言及
解説内で「原始太陽ヘリオス」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
命削りインスペクトー真面目なメタデッキー(HA⭐NA⭐SE)2020-10-30 11:55
-
運用方法《インスペクト・ボーダー》や《マクロコスモス》、《《ライオウ》》などを《命削りの宝札》で掘り当てて使うメタデッキです。《墓守の使い魔》と除外系カードの組み合わせで攻撃宣言そのものを封じたり、《マクロコスモス》から出せる《原始太陽ヘリオス》+1体のLv4で出せる《クロノダイバー・リダン》でライブラリアウト勝負にも優位に立つことができます。
みんな!ヘリオス君も使ってあげなよ(ゆーぎょー)2013-04-04 09:58
-
運用方法《原始太陽ヘリオス》は、まくろこすもすを発動すればデッキからでも出てくる最強(笑)モンスター
シャドールなんて大嫌いだ(てきとー)2014-05-18 00:26
次元帝(コスト控え目)(氷の花)2014-07-25 21:07
「原始太陽ヘリオス」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2018-03-04 除外・嫌がらせデッキ★(nekorogaru)
● 2024-04-14 ★マスターデュエル用★新提案!針虫ダイーザデッキ(趣味)(生姜醤油プリン)
● 2013-05-17 征竜に嫌がらせをしてみた。(おみのづえSP)
● 2014-03-14 次元ロックビート(htnyan)
● 2013-11-18 次元アポートサイキック(ししゃも)
● 2013-10-05 次元蟲惑魔(zero)
● 2017-03-29 次元0帝(あなべる)
● 2012-06-20 次元ビートダウン(追ヰ鰹)
● 2020-02-03 新型コロナウィルスの最強のメタファイズ(国技マン改)
● 2015-01-11 神の威光、ラーの再誕(MTGからの刺客)
● 2013-10-23 次元セイクリッド(ゆう)
● 2015-02-16 太陽神覚醒(チョコチップ)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 239円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 239円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 250円 | - |
Amazon(トレカネット) | - | - | 598円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 8641位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 54,350 |
炎族(種族)最強カード強さランキング | 83位 |
原始太陽ヘリオスのボケ
その他
英語のカード名 | Helios - The Primordial Sun |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/16 19:31 評価 8点 《ディープアイズ・ホワイト・ドラゴン》「深き愛の白き龍。 非常…
- 02/16 17:53 デッキ 【双天】の最期の輝きかもしれん
- 02/16 15:53 デッキ 希望皇ホープ
- 02/16 15:38 評価 2点 《スタンピング・クラッシュ》「今はもう役割を失った《サイクロン…
- 02/16 15:21 評価 10点 《V・HERO ヴァイオン》「《V・HERO インクリース》の…
- 02/16 15:16 評価 8点 《魔術師の右手》「魔法使い族軸のメタビートを組むなら選択肢に入…
- 02/16 15:15 評価 8点 《V・HERO インクリース》「《V・HERO ファリス》でデッ…
- 02/16 14:59 評価 7点 《魔神火炎砲》「《幻の召喚神エクゾディア》でセットできる罠カー…
- 02/16 14:15 評価 10点 《憑依装着-エリア》「いやめっちゃイケメンですやん。 めっち…
- 02/16 13:13 評価 10点 《拮抗勝負》「後攻まくりと言えばこれ。 相手がメインフェイズ…
- 02/16 12:02 SS turn8:タッグデュエル!遊児&機藤!
- 02/16 11:23 評価 1点 《月明かりの乙女》「レベル4の光・魔法使い族の通常モンスターは6…
- 02/16 11:16 評価 1点 《ラムーン》「全く同じレベル5・光属性・魔法使い族には《セイレ…
- 02/16 09:18 評価 1点 《タートル・タイガー》「亀の甲羅背負っただけシリーズは背負った…
- 02/16 09:10 評価 1点 《魔人 テラ》「テラドン。沼地に済む魔人だけど《沼地の魔神王》…
- 02/16 09:09 SS 第70話:静寂に包まれし深界の霊墓
- 02/16 09:04 評価 1点 《ナイル》「針で攻撃すると見せかけて「腹の下からミサイルを発射…
- 02/16 08:59 評価 1点 《炎の魔神》「顔もゲスい、態度もゲスい 魔神なのか魔人なのかわ…
- 02/16 08:56 評価 1点 《覚醒》「これ覚醒としてのイラストじゃなくて何かをカード化する…
- 02/16 08:51 評価 1点 《魚ギョ戦士》「とんでもなく賢いさかなクンではない いかにも雑…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)