交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
悪魔の知恵(アクマノチエ) →使用デッキ →カード価格
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | 3 | 悪魔族 | 1250 | 800 | ||
このカードの表示形式が攻撃表示から表側守備表示に変わった時、自分のデッキをシャッフルする。 | ||||||
パスワード:28725004 | ||||||
カード評価 | 1.3(19) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 10円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
BOOSTER7 | --20 | 2000年03月01日 | Normal |
鋼鉄の襲撃者-METAL RAIDERS- | ME-21 | 2001年02月22日 | Normal |
悪魔の知恵のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
目玉さえ付けたら《マザー・ブレイン》と遜色ない気もする一枚。…要はめちゃキモいのだ(笑)
言わずもがな産廃レベルの効果であり、攻撃表示から守備表示になれば自身のデッキをシャッフルする。ただでさえ発動条件も重いが、効果自体も何もアドを生み出さないのだ。《魔天老》と結合する事で比較的高打点の《スカルビショップ》になれるが、それを狙う程の価値があるかは分からない。
しかし考え方を変えてみれば、このシャッフル効果にはターン1が存在しない。てなわけで相手に押し付けて表示形式を無限に変更させる事により、相手の腕を強引に消耗させれるのだ。永久のシャッフル地獄によって、プレイヤーは筋肉痛になる事間違いないだろう!
…まあその都度シャッフルを要求されたら自分も死ぬんだが(笑)
言わずもがな産廃レベルの効果であり、攻撃表示から守備表示になれば自身のデッキをシャッフルする。ただでさえ発動条件も重いが、効果自体も何もアドを生み出さないのだ。《魔天老》と結合する事で比較的高打点の《スカルビショップ》になれるが、それを狙う程の価値があるかは分からない。
しかし考え方を変えてみれば、このシャッフル効果にはターン1が存在しない。てなわけで相手に押し付けて表示形式を無限に変更させる事により、相手の腕を強引に消耗させれるのだ。永久のシャッフル地獄によって、プレイヤーは筋肉痛になる事間違いないだろう!
…まあその都度シャッフルを要求されたら自分も死ぬんだが(笑)
第1期に登場した、グロテスクが過ぎるえげつない見た目が特徴の悪魔族モンスター。
その効果は縦から横になることで効果が誘発し自分のデッキをシャッフルするという、何を想定してるのかよくわからない、いやわからないことはないがアドバンテージを生み出さないどころかほとんどの場面でその意味すら持たない能力となっており、その様はまさしく「悪魔の浅知恵」と呼ぶに相応しい。
《スカルビショップ》の名称指定の融合素材であり、1期のレベル3モンスターとしては攻守合計値は高め、融合相手となるモンスターと種族・ 属性・レベルが一致するなどの評価ポイントもあるのですが、それはそれとして設定された効果があまりに酷いので、申し訳ありませんが1点とさせて下さい。
真DM2ではある属性のモンスターが特定の属性のモンスターと戦闘を行った場合、その戦闘結果に関わらず1ターン呪縛状態になってしまうという、闇→光→水→炎→地→風→闇の図式からなる属性相性が存在するのですが、このモンスターが表側守備表示で場にいると、セットしたモンスターに攻撃する場合に属性相性が影響するかを見抜くことができる特殊な能力を与えられています。
その効果は縦から横になることで効果が誘発し自分のデッキをシャッフルするという、何を想定してるのかよくわからない、いやわからないことはないがアドバンテージを生み出さないどころかほとんどの場面でその意味すら持たない能力となっており、その様はまさしく「悪魔の浅知恵」と呼ぶに相応しい。
《スカルビショップ》の名称指定の融合素材であり、1期のレベル3モンスターとしては攻守合計値は高め、融合相手となるモンスターと種族・ 属性・レベルが一致するなどの評価ポイントもあるのですが、それはそれとして設定された効果があまりに酷いので、申し訳ありませんが1点とさせて下さい。
真DM2ではある属性のモンスターが特定の属性のモンスターと戦闘を行った場合、その戦闘結果に関わらず1ターン呪縛状態になってしまうという、闇→光→水→炎→地→風→闇の図式からなる属性相性が存在するのですが、このモンスターが表側守備表示で場にいると、セットしたモンスターに攻撃する場合に属性相性が影響するかを見抜くことができる特殊な能力を与えられています。
攻撃表示から守備表示になった時に、デッキをシャッフルする効果を持つカード。
効果の発動自体はつまづきなどでサポートできるが、それで得られる恩恵がシャッフルだけでは流石に割に合わないだろう。
シャッフルカードには即座に使え永続の《ショット・ガン・シャッフル》があるので、わざわざこの条件を満たしてまでシャッフルせずとも…
効果の発動自体はつまづきなどでサポートできるが、それで得られる恩恵がシャッフルだけでは流石に割に合わないだろう。
シャッフルカードには即座に使え永続の《ショット・ガン・シャッフル》があるので、わざわざこの条件を満たしてまでシャッフルせずとも…
ドローロック掛けられたときに使ったり相手がデッキトップ操作してきたら転移とかで送り付けてエネコンとかで守備にしてその操作を無効にしたいときに使うかな(使わない)
ただいつか誰かが「ドローロック外せるから強い!10点」ってやりそう…
ただいつか誰かが「ドローロック外せるから強い!10点」ってやりそう…
表示形式を変更してできることが自分のデッキのシャッフルのみ。
トップかボトム固定でもしてない限り何も起きないに等しい。
同パックでは同じ条件でモンスターを破壊できるドリームピエロがいるのにどうしてこうなった。
トップかボトム固定でもしてない限り何も起きないに等しい。
同パックでは同じ条件でモンスターを破壊できるドリームピエロがいるのにどうしてこうなった。
《ショット・ガン・シャッフル》すら使われない時点でお察し。そもそも自分のデッキならば適当なカードをサーチするだけでシャッフルすることとなる。《融合徴兵》や《融合準備》でサーチ出来るが、だからどうしたというレベル。
中に(このカードを採用している人が)誰もいませんよ。うん、ク○カードだね。うん。そもそも攻撃から守備になったとき、と普通に発動するにはワンターン待たねばならず、サンドバッグになりかねない。他のカードの効果を使いすぐに守備にしても得られる恩恵はただの自己デッキシャッフル。何これ?····何これ?活用できる場面が少なすぎ、いや、そもそも存在するのか?当然収録は一回きりで再録は無し。まぁ最近壊れカード(十二獣とか十二獣とか十二獣とか)ばかり刷ってるKONMAIはいっそのことク○カードしか入ってないパックでも出したらどうだろうか。そちらの方が精神衛生上よろしいので。
表示形式変更という珍しい条件をトリガーにして
デッキをシャッフルする「だけ」という最高にえっ?ってなる効果を使える。ショットガンシャッフルと違い自分のしか切れない。
《天変地異》においては《デーモンの宣告》やリチュアディバイナーの手札に加えるカード変更という役目が持てるけど、Dr.フランゲや《ショット・ガン・シャッフル》という難しい発動条件が無い代わりにライフを支払う対抗馬がおり、なかなかに厳しい。方や永続魔法で特殊召喚などのサポートをしなくてよい、方やフランゲは《緊急テレポート》で呼び出せたりするので…
しかし、このカードは悪魔族レベル3。《デーモンの宣告》をサーチするためのトリックデーモンをデッキから特殊召喚するデスガイドの効果により特殊召喚される対象の一人なのです。
そもそも《天変地異》デッキは《デーモンの宣告》をできるだけ毎ターン成功させるのが理想なので、ライフがガンガン減っていくのが弱み。そこに更にライフを削るフランゲやショットガンシャッフルを入れるのを嫌う人も多く、私もその一人です
デッキをシャッフルする「だけ」という最高にえっ?ってなる効果を使える。ショットガンシャッフルと違い自分のしか切れない。
《天変地異》においては《デーモンの宣告》やリチュアディバイナーの手札に加えるカード変更という役目が持てるけど、Dr.フランゲや《ショット・ガン・シャッフル》という難しい発動条件が無い代わりにライフを支払う対抗馬がおり、なかなかに厳しい。方や永続魔法で特殊召喚などのサポートをしなくてよい、方やフランゲは《緊急テレポート》で呼び出せたりするので…
しかし、このカードは悪魔族レベル3。《デーモンの宣告》をサーチするためのトリックデーモンをデッキから特殊召喚するデスガイドの効果により特殊召喚される対象の一人なのです。
そもそも《天変地異》デッキは《デーモンの宣告》をできるだけ毎ターン成功させるのが理想なので、ライフがガンガン減っていくのが弱み。そこに更にライフを削るフランゲやショットガンシャッフルを入れるのを嫌う人も多く、私もその一人です
スクラップトリトドン
2012/11/02 8:31
2012/11/02 8:31
「つまづきで守備になったから,お前のデッキをシャッフルするぜ!」
・・・だからどうしたと?
・・・だからどうしたと?
「悪魔の知恵」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「悪魔の知恵」への言及
言及しているデッキレシピは存在しませんでした。
「悪魔の知恵」が採用されているデッキ
デッキは存在しませんでした。
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 27円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 12912位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 13,877 |
悪魔の知恵のボケ
その他
英語のカード名 | Tainted Wisdom |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 10:05 評価 7点 《超究極魔導竜王》「レベル12を素材に要求するエクシーズモンスタ…
- 02/02 10:02 デッキ ラーの翼神竜
- 02/02 09:46 評価 6点 《ブレインコントローラー》「9期の雑エラッタにより非常に使いに…
- 02/02 08:48 評価 7点 《Vサラマンダー》「遊馬と真月の友情()の証、5枚のバリアンカー…
- 02/02 08:45 評価 6点 《墓穴の道連れ》「 墓穴…のあんまり使われない方である一枚。…ま…
- 02/02 08:22 ボケ 格闘戦士アルティメーターの新規ボケ。ファルコンパンチ!!
- 02/02 07:48 評価 8点 《ブレインコントローラー》「《洗脳-ブレインコントロール》をサ…
- 02/02 01:24 評価 8点 《超究極魔導竜王》「暴力はすべてを解決する…! ケンシロウ!暴…
- 02/02 00:22 ボケ 古代の機械工場の新規ボケ。ザクⅡ製造現場
- 02/01 22:51 評価 8点 《影霊獣使い-セフィラウェンディ》「総合評価:セフィラを回収し…
- 02/01 22:13 評価 6点 《酒呑童子》「 『日本三大妖怪』として『玉藻の前』や『大嶽丸』…
- 02/01 22:04 評価 9点 《幻奏の音女アリア》「これ1枚で対象耐性!《無限泡影》も《エフ…
- 02/01 21:42 評価 5点 《アンデット・ネクロナイズ》「 …このカードは名残惜しいが流石…
- 02/01 21:27 評価 9点 《アークネメシス・プロートス》「《アークネメシス・エスカトス》…
- 02/01 21:27 評価 8点 《アンデット・ストラグル》「 《死霊王 ドーハスーラ》と《真紅…
- 02/01 21:16 評価 9点 《リターン・オブ・アンデット》「 《アンデットワールド》の生活…
- 02/01 20:57 評価 9点 《相乗り》「 よく謎に《増殖するG》と比較する決闘者が存在して…
- 02/01 20:38 評価 3点 《王墓の罠》「 アンデット族バージョンの《ゴッドバードアタック…
- 02/01 20:35 評価 7点 《霊獣の騎襲》「総合評価:相手ターンで帰還させて特殊召喚回数の…
- 02/01 20:20 評価 8点 《針虫の巣窟》「 《ニードルワーム》が沢山群れてる中、1匹だけ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。