交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
雷鳴(ライメイ) →使用デッキ →カード価格
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常魔法 | - | - | - | - | - | |
相手ライフに300ポイントダメージを与える。 | ||||||
パスワード:13683298 | ||||||
カード評価 | 1.3(27) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 19円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
BOOSTER1 | --40 | 1999年03月01日 | Normal |
Booster R1 | B1-47 | 2000年06月23日 | Normal |
Booster Chronicle | BC-15 | 2001年08月30日 | Normal |
雷鳴のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
火の粉よりは強力。音だけで300ものダメージを与えることができるだけでもすごいと思う。
後に同じ読みの名前を持つモンスターが登場した通常魔法。
相手のLPに300ダメージを与える効果を持っている。
火の粉より100ポイント強くなった代わりに、ゲームで得られたボーナスやチャレンジを失いネタ臭さを失ってしまった。
相手に直接ダメージを与えるカードにはより強力なカードが数多く存在するが、その多くは炎をイメージしていたりする一方、雷は遊戯王に置いてはカード破壊に使われることが多い中でバーンのこのカードは貴重であるなどと意味不明な弁解をしており…
相手のLPに300ダメージを与える効果を持っている。
火の粉より100ポイント強くなった代わりに、ゲームで得られたボーナスやチャレンジを失いネタ臭さを失ってしまった。
相手に直接ダメージを与えるカードにはより強力なカードが数多く存在するが、その多くは炎をイメージしていたりする一方、雷は遊戯王に置いてはカード破壊に使われることが多い中でバーンのこのカードは貴重であるなどと意味不明な弁解をしており…
雷鳴を聴かせるだけでダメージを与えられるということは、さぞかしとんでもない轟音なんだろう
雷鳴、雷ではない。RAI-MEIでもない。
ってことはピカッと光るあの電気そのものではなくあの音のことである。
確かにあの大きな音は体の芯に響くような恐ろしさがある、そりゃあ300もダメージ食らいますわ、火の粉を浴びるよりは雷鳴を聞く方が怖いもん。
ところでブースター1出身って事はかなりレアなカードだったりする。
ってことはピカッと光るあの電気そのものではなくあの音のことである。
確かにあの大きな音は体の芯に響くような恐ろしさがある、そりゃあ300もダメージ食らいますわ、火の粉を浴びるよりは雷鳴を聞く方が怖いもん。
ところでブースター1出身って事はかなりレアなカードだったりする。
初心者にも弱いと分かるこのカード。
火の粉使いの私としてはこのカードと火の粉に「このカードのダメージで勝利した場合マッチ全体に勝利する」という効果をつけて欲しい
火の粉使いの私としてはこのカードと火の粉に「このカードのダメージで勝利した場合マッチ全体に勝利する」という効果をつけて欲しい
雷が鳴るだけでダメージ・・・ってことは精神的ダメージを与えると言うことですか?
大したダメージではないのですが、同じ発音のRAI-MEIというカードがあるので、カード名を宣言する際に、ややこしくさせるのがこのカードの役割と言えます(笑)
大したダメージではないのですが、同じ発音のRAI-MEIというカードがあるので、カード名を宣言する際に、ややこしくさせるのがこのカードの役割と言えます(笑)
オンリー・MARU氏
2012/11/04 20:19
2012/11/04 20:19
スクラップトリトドン
2010/08/29 21:50
2010/08/29 21:50
2013/08/19 19:02
このカードに助けられた経験があるのでwww
「雷鳴」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「雷鳴」への言及
解説内で「雷鳴」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
雷狼シフ 相手ターンは俺の物(藤丸PP)2015-09-29 23:14
-
運用方法セルフバウンスと違って序盤でも強く動くことができ、中盤以降で息切れするAFに代わり《大狼雷鳴》が相手フィールドを制圧します。
SECE(すごく偉いほどの塵が永遠に)(ミシガン州知事)2016-09-28 13:43
サフィア入りジェムナイト(ふぉれすと)2014-11-07 20:02
-
カスタマイズそれと龍の鏡で騒がれていますが、個人的には入れたくないです。《大狼雷鳴》もそうですが、ジェムナイトが動きづらくすること自体辛いです。
アンデットHERO(アドバイス募集)(はっち)2014-11-30 12:04
-
カスタマイズ・エクストラ枠、ゾンビ・キャリア、若干ネタで入れている《大狼雷鳴》の見直し
大狼雷鳴で全破壊!ライロゴルガー!(ゆとれすと)2015-06-20 04:15
-
運用方法ライロの力で大量墓地肥やし、雷鳴やエーリアンソルジャーを落としてから《死者転生》で手札を整え、ゴルガーでセルフバウンス!
強みあとゴルガーが用意できない場合でも、リビデと雷鳴のコンボは普通に強力です。
電池雷鳴サマー(あらま)2019-04-13 18:47
-
強み《常夏のカミナリサマー》→相手ターン《大狼雷鳴》で全破壊
トランスクリエイター(創世者の化身の前身)2017-10-10 10:00
サンダー家族の新ペット(シラヨリ)2017-12-14 00:25
星界の三極神(ヴァナディースなし)(Nescafe)2013-11-28 19:07
-
強みトール『星界の扉が開く時、いにしえの戦神(いくさがみ)がその魔槌(まづち)を振り上げん!大地を揺るがし轟く雷鳴と共に現れよ!シンクロ召喚!降臨せよ!《極神皇トール》!』
「雷鳴」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 19円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
Amazon(トレカネット) | - | - | 2277円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 12912位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 11,570 |
雷鳴のボケ
その他
英語のカード名 | Raimei |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/03 14:30 評価 10点 《ヌメロン・ネットワーク》「《ヌメロン》というテーマの全てを…
- 02/03 14:20 評価 10点 《死霊王 ドーハスーラ》「 新アンデストラクの中で断トツ桁違い…
- 02/03 13:37 評価 7点 《邪神機-獄炎》「 この漢字を『ダークネスギア』と読むのは、流…
- 02/03 13:18 評価 5点 《真紅眼の不死竜》「 《真紅眼の黒竜》が《アンデットワールド》…
- 02/03 12:59 評価 10点 《馬頭鬼》「 《牛頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:49 評価 10点 《牛頭鬼》「 《馬頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:12 評価 7点 《屍界塔フィニステラ》「ランク10を出したいデッキを作る時にとり…
- 02/03 12:06 評価 8点 《ティスティナの戯れ》「ほとんど2枚初動でお馴染みティスティナ…
- 02/03 09:13 評価 7点 《ボルテック・バイコーン》「チームユニコーンの使う3種のお馬さ…
- 02/03 08:42 SS 第61話:星の炎麗蝶
- 02/03 02:46 評価 9点 《影霊の翼 ウェンディ》「おろ埋などで場にシャドールを供給でき…
- 02/03 02:42 デッキ サイバー・ホープ
- 02/03 02:01 評価 9点 《融合再生機構》「このカード単体では何もできないため事故率が上…
- 02/03 01:23 評価 9点 《サクリボー》「アザミナデッキを作ろうと思ったとき、何か相性い…
- 02/03 01:01 評価 10点 《BBS》「ARG☆Sデッキを使ってるなら必須のカードです 」
- 02/03 00:56 評価 7点 《聖なる影 ケイウス》「さんざんな評価を受けているカードですが.…
- 02/03 00:25 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:19 評価 8点 《タイフーン》「オルターガイストのサイドデッキでは拮抗勝負に継…
- 02/03 00:13 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:12 評価 10点 《森羅の守神 アルセイ》「ドラグマシャドールデッキに一枚入れて…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。