交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
C・ドルフィーナ(コクーンドルフィーナ) →使用デッキ →カード価格
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | 2 | 魚族 | 400 | 600 | ||
フィールド上に「ネオスペース」が存在する時、このカードを生け贄に捧げる事で手札またはデッキから「N・アクア・ドルフィン」1体を特殊召喚する。 | ||||||
パスワード:42682609 | ||||||
カード評価 | 2.5(15) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 70円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
POWER OF THE DUELIST | POTD-JP006 | 2006年05月18日 | N-Parallel |
デュエリストパック-十代編2- | DP03-JP008 | 2006年10月26日 | Normal |
C・ドルフィーナのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
こんなキュートなイルカが、あの等身大のゲテモノに変わるのが残酷過ぎる一枚。鳴き声もコイツは「キューキュー」言いそうだが、進化したら「ケケケケケケケケ…」とかいうエグい声なるしな…
場に《ネオスペーシアン》が存在した状態で自身をリリースする事で、手札・デッキからキモイルカこと《N・アクア・ドルフィン》をリクルートできる。確かにあのキモイルカは疑似ハンデス効果を内蔵しており、そこそこ強かったりする。しかしこのカードを使ってまで出したいカードでもないし、そもそも論このカードのタイミングで誘発が飛んでくるのが見えている。サポートがあると言えど、そもそも【《コクーン》】自体が貧弱集団なので、採用の余地はなさそうだ。
…それでも《N・アクア・ドルフィン》という中でも採用されやすいカードな事もあって、優先度は少し高めになりそうだ。
場に《ネオスペーシアン》が存在した状態で自身をリリースする事で、手札・デッキからキモイルカこと《N・アクア・ドルフィン》をリクルートできる。確かにあのキモイルカは疑似ハンデス効果を内蔵しており、そこそこ強かったりする。しかしこのカードを使ってまで出したいカードでもないし、そもそも論このカードのタイミングで誘発が飛んでくるのが見えている。サポートがあると言えど、そもそも【《コクーン》】自体が貧弱集団なので、採用の余地はなさそうだ。
…それでも《N・アクア・ドルフィン》という中でも採用されやすいカードな事もあって、優先度は少し高めになりそうだ。
他のコクーンと比べて1年ぐらい早く出た開祖。
この時は普通にイルカらしい可愛さがあるのに、何故これがああなってしまうのか…
コクーンのコンセプトが下級かつ現在は3積みできるNを条件付きでデッキから引っ張りだすという微妙なモノで、基本的に現物を3枚入れてまだ足りないなら入れるという形になってしまう。
召喚しただけで好きなNを引っ張り出せる《ネオスペース・コネクター》が存在意義を否定しにかかってきているのも向かい風。
コクーンサポートや種族の違い、ターン1ではない所で差別化できなくはないが使い勝手に大きな差がありすぎる。
進化先のキモイルカは現在では評価されているものの、これを使ってまで呼びたいかと言われるとNO。
しかも、進化先と違ってこちらはイルカから連想できる種族設定となっているのでサポートを共有できないのも地味に痛い。
この時は普通にイルカらしい可愛さがあるのに、何故これがああなってしまうのか…
コクーンのコンセプトが下級かつ現在は3積みできるNを条件付きでデッキから引っ張りだすという微妙なモノで、基本的に現物を3枚入れてまだ足りないなら入れるという形になってしまう。
召喚しただけで好きなNを引っ張り出せる《ネオスペース・コネクター》が存在意義を否定しにかかってきているのも向かい風。
コクーンサポートや種族の違い、ターン1ではない所で差別化できなくはないが使い勝手に大きな差がありすぎる。
進化先のキモイルカは現在では評価されているものの、これを使ってまで呼びたいかと言われるとNO。
しかも、進化先と違ってこちらはイルカから連想できる種族設定となっているのでサポートを共有できないのも地味に痛い。
総合評価:《コクーン・パーティ》で展開して水属性の指定のあるモンスターの素材にするといい。
《キャット・シャーク》のエクシーズ素材に使い、あちらに戦闘破壊耐性を持たせることが可能。
《インスタント・コンタクト》の登場で2種類のN扱いとなるNを墓地に容易に送れる様になった為、エクシーズ素材には使いやすくなってはイル。
《N・アクア・ドルフィン》自体は戦士族サポートを使って容易に出せ、展開サポートとしてはあまり必要ないが、《コクーン・パーティ》《ネオスペース》があれば他のNと共に展開は狙えル。
なぜかこのカードだけ対応するNと種族が違う為《トランスターン》を使えないんだよナ。
《キャット・シャーク》のエクシーズ素材に使い、あちらに戦闘破壊耐性を持たせることが可能。
《インスタント・コンタクト》の登場で2種類のN扱いとなるNを墓地に容易に送れる様になった為、エクシーズ素材には使いやすくなってはイル。
《N・アクア・ドルフィン》自体は戦士族サポートを使って容易に出せ、展開サポートとしてはあまり必要ないが、《コクーン・パーティ》《ネオスペース》があれば他のNと共に展開は狙えル。
なぜかこのカードだけ対応するNと種族が違う為《トランスターン》を使えないんだよナ。
キモイルカは戦士族なので、サポートも多くこの子を使って出す必要はない。
一応魚族サポートに対応しているが、やはり単体では機能しない点が痛い。
イラストは結構気に入っているので、1点は避けます。
一応魚族サポートに対応しているが、やはり単体では機能しない点が痛い。
イラストは結構気に入っているので、1点は避けます。
他のコクーンよりも早くカード化されたⅭ。
リクル対象であるキモイルカは価値の向上したカードなんですけど、自身は単体では機能しないうえ、召喚権使ってまでリクルートしたいような存在じゃない。Ⅽの大体に言えますが他に使い勝手のいいサポが存在していて、出しにくいカードじゃないんですよね。リクル対象が。
Nの新規が登場したSASTでも新規が来ませんでしたし、Ⅽの将来性は乏しいかと。
リクル対象であるキモイルカは価値の向上したカードなんですけど、自身は単体では機能しないうえ、召喚権使ってまでリクルートしたいような存在じゃない。Ⅽの大体に言えますが他に使い勝手のいいサポが存在していて、出しにくいカードじゃないんですよね。リクル対象が。
Nの新規が登場したSASTでも新規が来ませんでしたし、Ⅽの将来性は乏しいかと。
アクア・ドルフィン対応のコクーン。
進化すると全デュエリスト騒然のキモイルカに変身する。
進化後の使い道はそこそこあるのですが、コクーン自体の使い勝手がそもそも悪く、また《ネオスペース・コネクター》でもほぼ同じ事ができるのが問題であると思いますね。
進化すると全デュエリスト騒然のキモイルカに変身する。
進化後の使い道はそこそこあるのですが、コクーン自体の使い勝手がそもそも悪く、また《ネオスペース・コネクター》でもほぼ同じ事ができるのが問題であると思いますね。
キモイルカに進化するカード
とはいえネオスペース必須の時点でなぁ……
事故要因だし、こんなの積むくらいならキモイルカの採用枚数増やせばいいじゃん
とはいえネオスペース必須の時点でなぁ……
事故要因だし、こんなの積むくらいならキモイルカの採用枚数増やせばいいじゃん
キモイルカの幼体。なんでこれがああなるんだ。どうでもいいことだが、イルカは哺乳類なので魚族扱いは正直おかしいが、進化先のことを考えれば些末な問題か。ネオスペースが必要な上にこのカードを出すのに召喚権が必要なことを考えれば、最初から《N・アクア・ドルフィン》を多めに積んで出した方が遥かに手っ取り早い。
こんなにかわいいイルカが…。「N・アクア・ドルフィン」をリクルートできますが、「ネオスペース」が必要でなおかつ召喚権を使うので、お世辞も使い勝手が良いとは言えません。何気にこちらは魚族なのに、進化後は戦士族なので、サポート面でも進化後より恵まれていない点も残念。
ネオスペースの影響下で、アクアドルフィンをリクルートできるカード。
リクルート先はハンデス効果を持つモンスターですが、コクーンを手札事故は怖いので、
それを覚悟してまで採用する価値があるかと言うと・・・。
リクルート先はハンデス効果を持つモンスターですが、コクーンを手札事故は怖いので、
それを覚悟してまで採用する価値があるかと言うと・・・。
オンリー・MARU氏
2012/11/11 11:21
2012/11/11 11:21
進化できもくなるってどういうことだよ、、、
効果発動条件は割と難しく、ハンデス効果をそこまでして使いたいのなら採用してもいいですね。
効果発動条件は割と難しく、ハンデス効果をそこまでして使いたいのなら採用してもいいですね。
どうしてこんな可愛い子があんなキモイルカになってしまうんだろうね…
他のコクーン同様、わざわざコクーンギミックを積むメリットが薄い。
キモイルカさんは優れたハンデス効果を持つが、コクーンにNまで採用しては攻撃力が低くその効果を生かしきれない可能性も高い。
コクーンはコンタクト融合に寄与できないのがなぁ…
他のコクーン同様、わざわざコクーンギミックを積むメリットが薄い。
キモイルカさんは優れたハンデス効果を持つが、コクーンにNまで採用しては攻撃力が低くその効果を生かしきれない可能性も高い。
コクーンはコンタクト融合に寄与できないのがなぁ…
スクラップトリトドン
2010/09/12 14:14
2010/09/12 14:14
コクーンのときは魚なのね・・・
進化後の性能も中々なので,進化前のこちらも自然に使いやすいと言えるだろう.
進化後の性能も中々なので,進化前のこちらも自然に使いやすいと言えるだろう.
「C・ドルフィーナ」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「C・ドルフィーナ」への言及
解説内で「C・ドルフィーナ」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
キモイルカのパーフェクトwkwk講座(葱間ビーフ)2015-07-29 22:49
-
強みこのデッキの3種類のNを墓地に揃え、《C・ドルフィーナ》を3体呼び出す。
「C・ドルフィーナ」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2013-04-01 CNo(コクーンナンバーズ)(鈍足の黒い忍者)
● 2014-08-02 ゴッド・ネオスのためのネオス(氷里)
● 2012-10-07 ネオスペーシアン(遊城十代君)
● 2018-04-25 コンタクトヒーロー(氷里)
● 2011-09-09 f(弐五参七壱四)
● 2014-10-06 ネオス(asakura)
● 2014-10-09 ネオスペーシアン(asakura)
● 2018-04-25 コンタクト融合(アザラシS)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 70円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 11770位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 11,525 |
C・ドルフィーナのボケ
その他
英語のカード名 | Chrysalis Dolphin |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 01:24 評価 8点 《超究極魔導竜王》「暴力はすべてを解決する…! ケンシロウ!暴…
- 02/02 00:22 ボケ 古代の機械工場の新規ボケ。ザクⅡ製造現場
- 02/01 22:51 評価 8点 《影霊獣使い-セフィラウェンディ》「総合評価:セフィラを回収し…
- 02/01 22:13 評価 6点 《酒呑童子》「 『日本三大妖怪』として『玉藻の前』や『大嶽丸』…
- 02/01 22:04 評価 9点 《幻奏の音女アリア》「これ1枚で対象耐性!《無限泡影》も《エフ…
- 02/01 21:42 評価 5点 《アンデット・ネクロナイズ》「 …このカードは名残惜しいが流石…
- 02/01 21:27 評価 9点 《アークネメシス・プロートス》「《アークネメシス・エスカトス》…
- 02/01 21:27 評価 8点 《アンデット・ストラグル》「 《死霊王 ドーハスーラ》と《真紅…
- 02/01 21:16 評価 9点 《リターン・オブ・アンデット》「 《アンデットワールド》の生活…
- 02/01 20:57 評価 9点 《相乗り》「 よく謎に《増殖するG》と比較する決闘者が存在して…
- 02/01 20:38 評価 3点 《王墓の罠》「 アンデット族バージョンの《ゴッドバードアタック…
- 02/01 20:35 評価 7点 《霊獣の騎襲》「総合評価:相手ターンで帰還させて特殊召喚回数の…
- 02/01 20:20 評価 8点 《針虫の巣窟》「 《ニードルワーム》が沢山群れてる中、1匹だけ…
- 02/01 20:07 評価 9点 《メタバース》「 いつかリンクスの様な《メタバース》空間で決闘…
- 02/01 20:06 評価 9点 《蛇眼の原罪龍》「「自分の魔法&罠ゾーンの表側表示のモンスター…
- 02/01 19:54 評価 7点 《霊獣の誓還》「総合評価:2枚消費するため、タイミングを考えて…
- 02/01 19:52 評価 7点 《ファラオの化身》「 『戦いの儀』にて敗れた闇遊戯が、1度冥界…
- 02/01 19:48 評価 8点 《霊獣の継聖》「総合評価:サーチできる点が有用ではある。 種族…
- 02/01 19:37 評価 8点 《霊獣の相絆》「総合評価:《聖霊獣騎 レイラウタリ》を出して追撃…
- 02/01 19:01 評価 10点 《Live☆Twin リィラ・スウィート》「ALLIANCE INSIGHTで…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。